2018年4月、千葉県の60代女性に電話がかかってきた。「退職金のご活用は決まりましたか」。日頃からつきあいがある千葉銀行の支店長代理からだった。振り込まれた退職金の運用について話があるという。

 夫婦で支店を訪れると、千葉銀傘下のちばぎん証券の営業担当者が待ち構えていた。投資経験も聞かれないまま購入を勧められたのは、大手重工メーカーの株価にひも付いたEB債(他社株転換可能債)。金融派生商品(デリバティブ)を組み込んだ複雑な債券「仕組み債」の一種だった。

 株価が事前に設定された基準を上回ると年6%超の利回りがあるが、下回ると利回りは0・1%まで下がり、満期時はその重工メーカーの株式で償還されるのだという。

 「株をやったことがないんです」と不安を伝えると、営業担当は「社債だから安心ですよ」。基準価格を下回るリスクも「ほとんどない」と言われたという。

 約1時間の説明を聞き、夫婦は退職金と貯金の計3千万円を、このEB債で運用することにした。不安は消えなかったが、高い利回りが魅力だったし、なにより千葉銀への信頼があった。夫は「支店内で契約したし、千葉銀が売っている商品だと思っていた」。

 しかし、期待は裏切られた…(以下有料版で,残り1475文字)

朝日新聞 2023年7月11日 7時00分
https://www.asahi.com/articles/ASR7B56G3R75ULFA02Z.html?iref=comtop_7_04