“猫の街”尾道で愛された「アイツ」その生涯を絵本に 広島 | NHK | WEB特集
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231023/k10014233351000.html
2023年10月23日 17時12分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231023/K10014233351_2310231308_1023131030_01_02.jpg
駅の裏に住み続けた猫。
落ち込んだとき、ふと手を差し伸べてくれました。いつしか、みんなにとって、かけがえのない心の支えになっていました。
「猫の街」尾道で、約20年も愛され続けた「アイツ」。地元の人が、その生涯をたどり、絵本にすることにしたのです。
(広島放送局 尾道支局 昇遼太)
猫の街 尾道の名物猫「アイツ」
ことし9月、「猫の街」と呼ばれる広島県尾道市から、一冊の絵本が生まれました。
題名は「駅裏のアイツ」。A4版31ページで、一匹の猫の生涯が温かいまなざしで描かれています。
路地を歩くと、いたるところで猫を見ることができる尾道市。絵本の舞台はJR尾道駅の北口、通称「駅裏」でした。
そこに、絵本のモデルとなった一匹の猫がいました。その名も「アイツ」。メスの三毛猫です。
近所の人や通勤通学客らに愛され、2018年にこの世を去るまでの約20年間、この駅裏に住み続けました。
“ニャン相”の悪い「アイツ」
絵本の原案と企画を担当したのが、尾道市に住む緒方智子さんです。
10年ほど前に駅裏でリラクゼーションサロンを開業するとき、初めて「アイツ」に出会いました。友達との何気ない会話から、「アイツ」と呼ぶようになったと言います。
緒方智子さん
「10年ぐらい前に駅裏を歩いていたところ、足元に、“んぎゃー”と来たんです。ぱっと見たら、すごい“ニャン相”の悪い、人なつっこい猫が足にスリスリ、スリスリって。友達に『駅裏にかわいい猫いるよね』と言うと、『いるいる、アイツでしょ』って。私が『そうそうアイツ!』と言ったのが始まりです」
「人が入ってるの!?」
アイツはいつも駅裏にいました。ふらふらと散歩をしたり、暑い日はベンチの陰に隠れて涼んだり。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231023/K10014233351_2310221401_1023112658_01_05.jpg
(略)
※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。
探検
“猫の街”尾道で愛された「アイツ」その生涯を絵本に 広島 [少考さん★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1少考さん ★ [US]
2023/10/23(月) 17:51:36.90ID:rS0tIifm92名無しさん@お腹いっぱい。 [JP]
2023/10/23(月) 18:45:22.55ID:iH0+9C8h0 広島県は廿日市市にトトロの森があるが、安芸高田市のJR芸備線・向原駅の東にもトトロ・スポットがある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 自民・森山幹事長 消費税減税を改めて“否定”「財源ないと辻褄あわない」 ★2 [首都圏の虎★]
- 【ゲーム】RPGで「ああ、これね…」となる“嫌な展開” 「育ててないメンバー強制バトル」「ミニゲーム必須」 [ひぃぃ★]
- 【大阪】予約した本が借りられない、本が書棚にない…市立図書館が大混乱 大阪維新「文化行政」コスト削減の結末 [ぐれ★]
- 渡邊渚「私は玉の輿という言葉が嫌い」「勝手に野球選手大好きみたいなレッテルを貼られちゃう」グラビアでも受けた世間の偏見語る [muffin★]
- 大河「べらぼう」異例の注意喚起が話題 冒頭のテロップに視聴者反応「驚いた」「そういうことか」 [首都圏の虎★]
- 【芸能】田中圭 主演舞台のチケットが売買サイトで定価の半額で転売、500件以上の出品 不倫報道の影響か [jinjin★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちロックマンX4🧪
- 敵「消費税減税は経済を分かってない奴の主張」アベノミクスの方が経済分かってない奴の妄想だったろ。トリクルダウンは起きなかったし [389326466]
- 🏡
- おやすみなさい🏡
- 【速報】暇空茜 実刑の可能性が急浮上 [382895459]
- エロ漫画多過ぎてあの話読みたい!ってなっても探しあてられないよね