▲ゼルダの伝説シリーズ総合▲Part 199▲

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1なまえをいれてください (ワッチョイ 114.163.239.179)
垢版 |
2021/07/23(金) 13:19:59.47ID:WhZ6bcbw0
!extend:on:vvvv:1000:512
!extend:on:vvvv:1000:512

▲ゼルダの伝説公式Twitter
https://twitter.com/ZeldaOfficialJP

▲任天堂公式 ゼルダの伝説ポータルサイト
https://www.nintendo.co.jp/character/zelda/

▲新作個別スレ
【Switch/Wii】ゼルダの伝説 スカイウォードソード その74
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1626701723/

【Switch/3DS/WiiU】ゼルダ無双総合 Part152【厄災の黙示録】
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1625919815/

次スレは>>980が立ててください。できない場合は他の人に依頼すること
スレッドを立てるとき本文1行目に

!extend:on:vvvv:1000:512

を入れてください

前スレ
▲ゼルダの伝説シリーズ総合▲Part 198▲
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1621779298/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/07/24(土) 02:42:46.58ID:dK7724CN0
>>1
みんなにはないしょだよ
2021/07/24(土) 04:57:15.68ID:34ArsUWJ0
>>1
乙ELDAの伝説
2021/07/24(土) 08:55:33.57ID:3p6/hBgb0
オリンピックの行進曲で、ゼルダのメインテーマや女神の詩流れて欲しかった
2021/07/24(土) 09:03:24.44ID:K1vwrNxlM
ゼルダ曲だとゲルドの谷のテーマが一番好きかも
2021/07/24(土) 18:20:38.05ID:GTejp3fm0
30周年のアルバム選曲微妙だから新しいの出ないかなぁ
3DとかHDでサントラ出たのはいいとしてぼうしとかノータッチだし神トラも裏の地上なかったり色々勿体ない
2021/07/24(土) 18:43:49.43ID:hF9wR+MB0
30周年サントラは唯一やってないトライフォース3銃士の曲が思ってた以上に良曲で良くリピートしてたなぁ
35周年サントラとかも出してほしいね
2021/07/24(土) 21:35:37.13ID:IESkDjDsd
スカウォって単独のサントラ発売されてないんだっけ
HD発売記念でサントラ発売されないかな?
でもスカウォHDの曲って新録?もし原曲そのまま流用だったらサントラ企画も通りづらかったりするのかな
2021/07/24(土) 21:55:58.95ID:hF9wR+MB0
>>8
まあ時オカムジュラもだけど風タク、トワプリとサントラ発売されてるんだしトワプリもくるっしょ
10なまえをいれてください (ワッチョイ 133.201.81.192)
垢版 |
2021/07/24(土) 22:13:40.58ID:VLN7yKpK0
ブレワイの続編は1作目より面白くなるだろうか
それとも2作目ってやっぱりコケるのだろうか
2021/07/24(土) 22:18:29.42ID:hF9wR+MB0
>>9
スカウォもくるっしょだったごめん
2021/07/24(土) 22:30:48.50ID:wh17jpDZ0
続編は賛否両論の仕上がりになりそう
何の根拠もないけど続編は従来の路線に少し立ち返る気がしてて、ブレワイ新規層には響かないけど昔からのゼルダファンは満足するみたいな感じ
ガノンドロフ戦あるだけでも俺は嬉しいかな
2021/07/24(土) 22:41:44.37ID:IESkDjDsd
ブレワイは成功体験を肌感覚じゃなくてデータで分析してるはずだからあまり大それた失敗は起こり得ないような開発環境になってる思う
一つ懸念があるとしたら前作を越えようという焦りから成功メソッドにない手法に手を出して台無しにしちゃうパターン
14なまえをいれてください (ワッチョイ 133.201.81.192)
垢版 |
2021/07/24(土) 23:42:37.94ID:VLN7yKpK0
少なからずある不満を改良してくれて
周回もやりたくなるオマケ用意してくれたら嬉しい
2021/07/25(日) 05:36:59.84ID:veKD9rkT0
ゼルダってスカイウォードソード以外に失敗したことあるの?

あれもソフトが悪いというよりハードと時期が悪かった感じだし
2021/07/25(日) 06:13:51.48ID:C98y5sV60
ムジュラの仮面3Dってオリジナルのムジュラの仮面に比べて謎解き関連の難易度が簡単(親切)になってたりする?
任意で見られるヒントが追加されただけで、それを見なければオリジナルと同じかな?

サブイベント等がより快適に進められるようになったのは別に良いんだけど、謎解き関連だけはオリジナル版と同じ条件で挑戦したいんだよね
2021/07/25(日) 06:20:46.29ID:YYmxxfUv0
細かい部分は親切にはなってるけど謎解き自体の難度は変わってないよ
2021/07/25(日) 07:04:56.38ID:C98y5sV60
>>17
ありがとう
逆に今からやるとして敢えてオリジナル版をやる理由とかってあったりする?
テレビ画面で出来るとかそういうのを除いて、あくまでゲーム内容的に
2021/07/25(日) 10:11:53.10ID:zkH82L830
>>15
ゼルダでは無いけど一〜四作目までは良かったのに五〜八作目が製作者のエゴで良いとは言えない出来になった作品はあるから油断は禁物
最新作でそのシリーズの今までの良さが潰されたり力入れるべき箇所を間違えたりする事もある
まぁ消費者は信じるしか無いわけだが
2021/07/25(日) 10:16:22.08ID:K3E9YL7Z0
風タクからスカウォまでは全体としては面白いんだけど不満点も多い
移動が面倒なだけのものになってたり
光の雫集めとかサイレンとか面倒なミニゲームが多かったり
2021/07/25(日) 10:18:25.58ID:veKD9rkT0
>>19
俺は任天堂だけは信じたい。 
2021/07/25(日) 10:22:21.49ID:g2Wjsvn70
実力のある人らが大勢関わってるんだからそう駄作ができることはないって信じてるよ
賛否両論作は仕方ないけど
2021/07/25(日) 10:45:25.59ID:j7WeC7oSH
ブレスまでは、ちょっとマニアック方面だからねえ。
一般的というのとちと違う。
2021/07/25(日) 12:42:11.19ID:qQONIWefp
>>18
・ゾーラで魔力消費無しで速く泳げる
・神殿ボスの難易度がN64版の方が低い(特に海と谷)
・クリミアさんのある部分のサイズがN64版の方が大きく見える(当時の荒いグラフィックの都合ってだけ)
・画面下部の時計のデザイン(人による)
・銀行の位置(人による)
思いつくくらいでこんなものかな

あとRTA走者によるとデクナッツのスピードがN64版の方がやや速いらしいけどこれは普通にプレイする分には関係ないかな
2021/07/25(日) 13:33:49.28ID:t134qUxvM
>>24
なるほど
ボスはむしろ難しくなってるのか

まあつまり諸々の快適性を考えたら基本3DS版やっときゃいいって感じかね
謎解きヒントは見ないように気をつける
26なまえをいれてください (ワッチョイ 126.91.126.127)
垢版 |
2021/07/25(日) 13:44:23.05ID:QzX9NgK10
初見なら3DS

俺みたいに64世代で1部ユーザーからすると64版が至高
3DS版も悪くないし好きだけど過去作やりこんでる自分からすると細かいとこが気になって仕方がない。
上でも上がってるけどボス戦改変、ゾーラ操作改変、移動遅めになった、バグ修正等が
細かいところではあるが俺にとっては大事なのだ
2021/07/25(日) 16:50:13.20ID:oMiI3BfZ0
3DSだと、64ゼルダの世界観なのにグラフィックが良過ぎるっていうのが違和感ある
不気味さが足りない
2021/07/25(日) 17:22:09.68ID:veKD9rkT0
確かにあのグラだからこそリローデッドとかこわかったってのはあるな。
2021/07/25(日) 17:39:35.10ID:wc2d1s140
>>20
サイレン評判悪いように感じるけど、自分はよかった点、好ましい要素に挙げる
2021/07/25(日) 17:45:00.84ID:45gc1Znmd
サイレンよりも三周目の龍探しの方が冗長に感じる
ラスダンの空の塔も含めて、後半に行くにつれてアイデアや作りが雑になっていくっていう従来型ゼルダあるあるの典型パターン
2021/07/25(日) 18:46:53.34ID:lgvRlMoE0
サイレンはいうほどだよな
最適なルートを見つけ出す遊びとして成立してるし15個ってのも絶妙でそこまでだるくない
ヤバイのはオトダマ集め。あれは水中の操作も全く楽しくない上にそこで泳ぎ操作が上達してもその後活かせる時が無いし、
ちょっと洒落にならんレベルで駄目な要素だと思う 今回のHDでもマジギレしながらプレイして当時もキレてたこと思い出した。
32なまえをいれてください (ワッチョイ 126.91.126.127)
垢版 |
2021/07/25(日) 21:19:28.07ID:QzX9NgK10
>>28
あと白い中ボスのやつ
血のあざが無くなってるよね
33なまえをいれてください (ワッチョイ 217.178.136.109)
垢版 |
2021/07/26(月) 00:05:00.15ID:3yhFAc9o0
空の塔のギミックが神獣のアイディアにつながったんだと思うわ、無駄なものなんか無いんだよ
2021/07/26(月) 00:12:56.76ID:SyXyAbB80
ゴーマン兄弟を何十発も撃ってもひるみもしないリンクの弓矢……
クソ雑魚じゃね?
2021/07/26(月) 07:32:18.28ID:WT6Sg+2Y0
>>32
デドハンドの血の跡はワザと無くしてるのでグラフィックやハード関係無い
N64原作海外版の時点で既に消されてたはず
2021/07/26(月) 08:10:42.14ID:8O7gxzS20
サイレンもオトダマも鳥乗りスピンアタックも封印戦もそんなに苦労はしなかったけどなんつーかやっぱ面倒に感じたな
繰り返すやつはまたかって感じだし、佳境に入って先に進めたいのに今それ?みたいな感覚もあったり
一部で一本道だから嫌だと言われるのはこの辺の窮屈さも原因と思われる

まあ自由な作りでギミックスルーできるブレワイでさえゴルフとかジャイロ系は文句言われてるし、そういう要素が強制的に連続するスカウォはダメな人には本当にダメなんだろう
2021/07/26(月) 08:12:40.85ID:7LwSR8KkH
まあ、僕にセカイはあわせなさ〜い!
という車椅子の基地外を言えるのは、いるだろう。
少数だが、声だけがでかいバカw
2021/07/26(月) 08:29:51.92ID:KWGAsuTZa
そろそろコログじゃなくコキリ族を再登場させておくれ
2021/07/26(月) 09:28:05.59ID:iBWSD9xvd
コキリは時間が経ちすぎるとコログになるしデクの樹から開放されるとハイリア人に戻るし扱いがシビアだからね
リトをゾーラから切り離して別の種族にしたみたいにコログorハイリア人とコキリを別の種族に設定し直せばどんな世界観にも出しやすくなるんだろうけど
2021/07/26(月) 10:43:41.30ID:ghGqVvOS0
時のオカリナは自由度とは違うけど、デクの木様と闇の神殿以外は他のダンジョンからキーパーツ回収するだけである程度好きな順番でクリアは出来るね
爆弾だけ取って先にジャブジャブ様クリアしてからゴロンクリアしたり、炎水のボス倒さずに魂クリアしたり
殆ど意味はないけど
2021/07/26(月) 13:30:26.23ID:yzqKk9bL0
流れ無視なんだけど、初代の9番目のダンジョンやっとクリアした
もうウィズローブの群れが強すぎて吐きそう
ナニコレ
42なまえをいれてください (ワッチョイ 126.91.126.127)
垢版 |
2021/07/26(月) 15:11:35.85ID:JMJdG/Qj0
>>35
あと吐血とか血の色とかね
ああいう塩梅も必要なのに
どんどん窮屈になっていくねエンタメも。

夢島でも動物燃やせない・ブラ変更とかなんだかなぁっていう
2021/07/27(火) 18:47:36.40ID:rcb0yci00
主要作で唯一やってなかったスカウォをクリアした
感想としては凄く面白かったし楽しめたけど3Dゼルダの中で一番不満点は大きかった

まず1つが不必要なところで無駄にモーション操作させられる点
剣のモーション操作は基本的に楽しめたんだけど、鳥移動や水中移動、空中落下時にモーション操作をさせる意味が分からん
特にオトダマとか空中スピンアタックとかストーリー上でこれらの精確な操作を求められるミニゲームをやらされるのが最悪

次にエリア間の移動に毎回空を挟む上に、前述の通り空の移動もつまらなく、かつ空に戻るのにセーブ像まで行く必要があり、ファストトラベルもない点
このせいでサブイベントの為のちょっとした寄り道とかをする気が全く起きず、ストーリー進行がひたすら一本道に感じる
ラスボス前に一旦スカイロフトに戻ろうとして過去→現代→セーブ像→空→スカイロフトって経由させられた時は流石に笑った

他にも細かい不満点はあったけど、この2点は本当にテストプレイしたんかと疑うレベルの欠点

物語とか謎解きはめっちゃ面白かったから、ここら辺が無ければ名作だと太鼓判押せるのになあ
44なまえをいれてください (ワッチョイ 133.201.81.192)
垢版 |
2021/07/27(火) 19:00:59.41ID:1ZEcGjj80
もうオープンワールドしか愛せない体になってしまった
2021/07/27(火) 19:06:57.72ID:e9/45/AI0
シームレスなほうが快適だけど、オープンワールドはどっちでもいいわ。
2021/07/27(火) 19:49:28.06ID:Pk9iQava0
モーション操作に関しては元がWii用ソフトだから仕方ない
嫌ならボタンオンリーの操作もあるわけだし

スカイロフトへの移動は…そのためだけにamiibo買う価値を見いだせれば
47なまえをいれてください (ワッチョイ 27.92.54.68)
垢版 |
2021/07/27(火) 23:13:36.38ID:A6eGHHUl0
個人的には、剣のモーション操作は別に好きではなかったけどじゃあ水中や鳥やルーレッ島はスティック操作ですってなったらなんだそりゃって思っただろうな
鳥で上昇して急降下プラス加速岩とか、生身で垂直ダイブとか気持ちよかったし
問題は、操作は遊び満載なのに進行がガチガチな点だと思った
2021/07/27(火) 23:46:48.64ID:HQ1+Iij40
そもそも鳥で移動とかめんどいだけなんですけど
2021/07/27(火) 23:59:55.51ID:HS4S9KYq0
その点リーバルって最高だよな!
2021/07/28(水) 00:12:49.53ID:PqxZmFu00
リーバルトルネードでどこへでもひとっ飛びさ
2021/07/28(水) 00:19:01.74ID:I/RGzMKp0
スカウォは戦闘が苦手だった
慣れてなかったのもあって一番苦戦したボス最初のギラヒムだわ
52なまえをいれてください (ワッチョイ 220.144.220.243)
垢版 |
2021/07/28(水) 08:02:40.86ID:hBmV6BLK0
面白かったけどWiiスポーツのチャンバラの後に出たのに剣の操作がそれ以下ってのだけが気になったかな
チャンバラの操作感だったらもっと面白かっただろうな
2021/07/28(水) 14:38:09.16ID:qgC7IAZ80
よいこの動画もそうなってたけど、暴れ剣法みたいな姿になりがち
2021/07/28(水) 23:26:05.59ID:epkQBjPh0
時のオカリナ3D初クリア。エンディングでミド?がロンロン牧場にいたのは謎だったけどストーリーもゲーム内容も良かったわ
確か一番売れたんだよね?それだけある。
お面とか豆とか全然できないまま終わったけどそれでもかなり楽しめた
2021/07/29(木) 10:19:53.49ID:D69AKvutr
>>54
売上的には1ブレワイ2トワプリ3時オカじゃなかったかな
でもゲーム史のレジェンドであることは間違いない
令和になっても初めて遊んで楽しんでる人見ると嬉しいわ
2021/07/29(木) 10:35:19.90ID:ZU6eEksVH
時岡は、z注目で色んな面でクソゲーな3dをゲームに整えたという面が。
打ち合いならいいんだけども、殴り合いはz注目ないのはクソゴミと思う。
2021/07/29(木) 14:02:43.74ID:xSXnBrxJ0
確かにミドが牧場にいるのは変だな
7年経ってコキリの森に攻め込まれた時に実は死んでて大人編のミドは幽霊だったとかなんだろうか
2021/07/29(木) 18:39:04.19ID:D69AKvutr
ミドっていうかコキリ族が出てきてるのは森を出たら死ぬっていうのがコキリ族を危険から守るための嘘だったか魔が祓われてコキリ族でも出歩けるぐらい清浄になったかなんかじゃない
2021/07/29(木) 19:04:53.82ID:JMlrmj90M
まあ嘘だろうな。
コキリ族って精神も子供だから、縛っておかないと遊びに出ちゃうだろうし
2021/07/29(木) 21:03:11.06ID:pcW1Vwt3M
嘘なわけねーだろ
その設定が覆ったらリンクとサリアの切ない関係が台無しだわ
2021/07/29(木) 21:03:33.51ID:4eWGqSCS0
そんなのあったっけ・・・?
2021/07/29(木) 21:23:03.03ID:Jfuj6IG/0
https://i.imgur.com/OrYqEEc.jpg
ほい
2021/07/29(木) 21:55:27.63ID:XEdQcxEs0
>>60
どっちにしろ、生きる時間が違うから一緒にはいられないわけで、台無しにはならんと思うぞ。
2021/07/30(金) 00:31:27.46ID:7tRypfyC0
>>58
後者の説じゃないの?
ガノンドロフが居なくなって邪悪な力が消えて新しいデクの樹サマの力が森の外にまで届くようになったとかなんとか

でも当時は「折角の大団円ED(※ハイラルの民視点)だしスタッフがノリで設定ぶん投げただけでしょーww」と特に理由なんて無いと思ってたな
2021/07/30(金) 10:14:31.57ID:+GtzTEkk0
>>62
ブレワイの位置これなに?
2021/07/30(金) 10:35:04.12ID:TCinysCW0
※書いてあるやん
2021/07/30(金) 10:46:00.65ID:rGC0H8iI0
マジで文字を読まない人増えたな最近
それはともかく続編で時間軸明らかになるのかな
ガノンドロフがキーになりそうだけど
2021/07/30(金) 11:25:11.74ID:4mSIKenRa
>>62
木の実と夢島逆だよ
2021/07/30(金) 11:44:39.27ID:4mSIKenRa
>>38
そもそもコキリ属って宮本が考えたリンクが何故緑衣着る事になったかの理由付けの為も踏まえて作られたキャラでしょ

神トラにも似たような木こりは居たけど、コキリ属は設定がエルフとピーターパンだよね
リンクのデザイン自体元はそうだろうし

ところが宮本主導じゃなくなったスカソで別の強引な理由作っちゃったもんだからコキリ属は存在自体あやふやになってしまった
2021/07/30(金) 11:49:35.76ID:+hN3fJ0E0
風タク後のガノンだとちょっと哀しいからムジュラ後のガノンだといいな
2021/07/30(金) 12:37:37.40ID:Fxc2rEQmp
>>69
>>コキリ属は設定がエルフとピーターパンだよね
リンクのデザイン自体元はそうだろうし
え? コキリ族のそれは初耳だけど
少なくともリンクのデザインは「中世ヨーロッパの少年の格好。ピーターパンと関連性は無い」と昔のファミ通でスタッフが回答してたらしい
2021/07/30(金) 14:49:37.39ID:+GtzTEkk0
>>66
スマホでみてたらちっさすぎたわ
73なまえをいれてください (ワッチョイ 126.91.126.127)
垢版 |
2021/07/30(金) 15:57:38.65ID:18ZJ44+00
コキリ族が緑衣なのは
昔から任天堂のキャラデザを見てればわかるけど
ドットや3Dで細かく違うけど
単純に色数の都合、グラの作りやすさ、イメージとカラーで分かりやすさ、とか凡そこんな感じだと思うよ

マリオ=赤
リンク=緑
コキリ=緑色 ゾーラ=水色 ゴロン=茶色 ゲルド=赤
って大まかには単純な差別化の手法だと思うよ
2021/07/30(金) 17:01:11.08ID:Ew1I5y4A0
白青黄もあっても良さそうなものだが
コキリに関しては単純に森だから緑なんじゃない
最初の設定は知らんけど
2021/07/30(金) 17:02:44.33ID:kgrsvbxdM
>>71
「ドンキーコングはキングコングとは関係ありません」って言ってるのと同じようなもんじゃねそれ
2021/07/30(金) 17:14:59.56ID:yCU0dQFdd
時の勇者の活躍が存在しない時系列のトワプリリンクが古の勇者に肖って緑の服装をしてることを踏まえたら、コキリ族のリンク以前にも緑の服装の勇者がいたっていう設定だったんだろうからスカウォの登場を待たずして既に緑の服装の理由付けはコキリ族から離れていると思う
2021/07/30(金) 17:31:24.52ID:pQBDBkZPa
設定上の話だから公式でいくらでも変えられてはしまう話ではあるが、コキリ族が昔の勇者の格好を真似てるってのはどう?
2021/07/30(金) 18:25:03.19ID:7tRypfyC0
>>75
そうそう
つまりリンクのキャラデザインとピーターパンは特に関係ない
2021/07/30(金) 21:08:08.79ID:Okp2s4aK0
全部後付なんだから好きなように解釈すればいいんじゃないの
2021/07/30(金) 23:16:20.48ID:TC0oCjX30
時オカやってる時から3DSの十字ボタンが暴走してたんだけどアイテム選ぶ時ぐらいしか使わないからなんとか最後までやれた

今ムジュラやろうと思ったら初めの拡張パッド使うかどうか聞かれるところで使わないを選ぼうと思っても全く反応しない
これはもう詰んでる?解体して掃除するの怖いな〜
2021/07/31(土) 07:03:23.40ID:cggio7G4M
>>78
ないわけねぇだろw
2021/07/31(土) 10:48:51.31ID:Tg4nW7eo0
初代だと緑→白→赤って服の色が変わるんよね
2021/07/31(土) 11:02:19.60ID:mym53YTf0
>>81
開発側が過去に「ピーターパンは関係ないです」と回答してるんだってば…
2021/07/31(土) 11:04:14.27ID:VplTN5nK0
こう言っちゃアレだが公式なんていくらでもコロコロ設定こと変えられるからなぁ・・・
2021/07/31(土) 12:24:02.62ID:QIJbHAlYM
>>83
ドンキーコングが明らかにキングコングパクってるのを否定してんのと同じだよw
2021/07/31(土) 12:35:34.43ID:Awn728NT0
リンクのデザインと名前は手塚治虫リボンの騎士に出てくるチンクだってミヤホンが言ってたような気がする
2021/07/31(土) 12:43:49.58ID:mym53YTf0
触っちゃいけないタイプの人だった…
2021/07/31(土) 14:47:10.09ID:6PQ+/BAv0
実際にどうだったかは知らないよ?
ただ昔の日本にも今の中国みたいに版権に対する認識のゆるい時代があって、その中でパクるとまではいかなくてもキャラ造形を拝借したようなものは多数生まれてた
で時代が流れて認識が変化しキャラが認知され企業イメージも変わっていったとき、仮にキングコングやピーターパンをオマージュしたデザインだったとしてもそうじゃなかったとしても、任天堂は「関係ない」としか言えないよね?

ということが言いたいんだと思う
2021/07/31(土) 14:48:10.77ID:DWeaOfpb0
確かにピーターパンと言うよりチンクだな
ピーターパンはディズニーを連想する人多いけど、
原作は出版社やイラストレーターによって見た目結構違うし
2021/07/31(土) 18:26:10.50ID:kma50Trn0
スカウォでは明らかにフック船長とピーター・パンのオマージュあったけど
2021/07/31(土) 18:43:55.26ID:QIJbHAlYM
>>87
頭ん中お花畑すぎるよ君w
2021/07/31(土) 19:06:38.96ID:XFFv1nlYF
頭お花畑じゃないと人生つまらんぞ
2021/07/31(土) 23:09:19.43ID:TUkar3glH
オマージュとパクリを混同して、ぼっくはちつているんだじよ!
とやるのは、童貞かねえ…。
2021/08/01(日) 06:21:43.12ID:oPacFDIQ0
どうみてもピーターパンと思う理由がわからん。
思い込みが激しい人じゃないのか?
95なまえをいれてください (スプッッ 49.98.9.28)
垢版 |
2021/08/01(日) 14:38:59.04ID:Gxp5PjGVd
自分はロビンフッドだと思ってたなあ
2021/08/01(日) 14:57:57.26ID:1AX68Uth0
スカウォやっとクリアしたわ
ジョイコンきつすぎるだろこれ

振って真ん中の位置に戻すとすでにずれてるから
何度か振るとすでにカーソルがずれている

プロコンなかったら俺には無理だったわ
2021/08/01(日) 15:35:01.84ID:pCQOC48Y0
マジかよプロコン最高だな
廉価コン使います
2021/08/01(日) 18:24:39.96ID:39JizW3u0
今更、初代ゼルダをWiiUのVCでやってんだけど
どこいって何すりゃいいのか全くわからん
説明書にヒント書いてあるかなと思ったら書いてないし
大昔1回クリアしたはずなんだけど覚えてない
ドルアーガの塔やハイドライドもだけど
このころのRPGて基本ノーヒントだよな
2021/08/01(日) 18:55:11.84ID:pCQOC48Y0
どこ行けば良いか、何をすれば良いか良く分からんからこそ冒険感はあるとも言えるよね。自分で道を探して切り開く感じが
昨今の時代の客商売としてはボロクソに言われるけど
2021/08/01(日) 19:07:23.59ID:skrHPVf50
>>99
最近の子はおんぶに抱っこなゲームじゃないとすぐ投げるからねぇ
ゲーム内でなにもかも(音声付きで)解説してほしいらしい
2021/08/01(日) 19:22:45.59ID:JAocuPru0
今は昔と違ってゲーム以外にも娯楽が溢れていて一つ一つに時間を費やすよりもより多くの新鮮な体験をしたいという人が増えたからだろう
そんな中であえて不自由さを残すことでそれを面白いと感じさせるバランスに仕上げたブレワイがどれほど凄い完成度だったことか
2021/08/01(日) 19:41:28.16ID:tgIhuugG0
指示待ち人間が増えただけ
2021/08/01(日) 20:34:06.75ID:O02dpXX50
初代の表は未だに迷わずノーコンテニューでクリアできるな。多分。これだけは何故か染み付いている。
2021/08/01(日) 21:09:05.02ID:Ny3G+igH0
>>96
その辺りのストレスは改善されなかったのか、、
2021/08/01(日) 21:10:01.25ID:Ny3G+igH0
当時ギラヒム戦とかスッキリしなかったわ
2021/08/01(日) 23:01:27.27ID:czEDZo/P0
ムジュラって3日間の間にダンジョン終えないとまた初日に戻されるの…?

途中でダメそうな時、時の歌吹いても結局ダンジョンやボスは一からやるのかな。てことはセーブは3日間内でハートが無くなった時用で3日たっちゃったらセーブの意味ない?
2021/08/01(日) 23:27:17.95ID:bInU7s6H0
ハートが無くなった時用ってのが意味わかんないが時の歌セーブは仕切り直したいタイミングで使うもの
重要アイテム以外は全部元に戻る
普通にやってりゃ間に合わなくてダンジョンクリアできないなんてあり得ないから大丈夫
2021/08/01(日) 23:33:35.57ID:skrHPVf50
>>106
3日過ぎたらゲームオーバー
実はハートが無くなってもゲームオーバー扱いではない(確かその部屋の入り口からやり直し)

初日に戻るとダンジョンは始めからだけど…
・ダンジョンの入り口までのワープ手段(大翼の歌のフクロウ像)が用意されている
・各ダンジョンで入手できるアイテムを手に入れるとそのダンジョン内で色々ショートカットが可能
以上の2点から仮にダンジョン攻略を途中で切り上げても全くの一からという事態にはあまりならない(はぐれ妖精の回収は別)
2021/08/01(日) 23:59:16.21ID:czEDZo/P0
>>107
ごめん、普通にやってて初日に戻っちゃったから聞いてる。まだデクの沼のところだから慣れてくれば大丈夫なのかなー

>>108
あーハートよりとにかく時間なんだね。正直ゲームは下手だから時間制限あり&ショートカットありにしろ初めからやり直しってなるとすごく気が重い
謎解きゆっくり考えられないのかー
2021/08/02(月) 00:36:48.59ID:ZqT5aUzT0
>>109
時間をゆっくりにする歌とか知ってる?どうしても時間が足りないなら、街で時間の進みを遅らせる歌の情報を聞けるから先にその歌を覚えた方が良いかもよ
2021/08/02(月) 05:18:15.24ID:Na/Ax8SjH
ムジュラほどタイムリープ繰り返してる感出てるゲームなかなかないからすごいよな。


NPCの行動シフトなんかも三日間だけなら作りやすいだろうし、上手いよなあ
2021/08/02(月) 06:08:12.60ID:ZauS4JvY0
>>109
自分ド下手で時間制限あるのが苦手で、ゼルダは好きでほとんどやったけどムジュラは途中でやめたわ…
2021/08/02(月) 06:36:44.15ID:ucA+nFq40
俺も時間制限のせいでムジュラと夢幻の海王の神殿はクリアこそしたけどもうやりたくない感じ
2021/08/02(月) 08:04:07.26ID:Fv3pV3f20
>>109
意外に設定時間は長めに設定されてる リセットのペナルティは特にない
神殿の長さも実は短めだし 難易度の高さで迫られる感じだね

時間制限は思考を一旦休めるのに丁度良い どうせ制限なくても謎解きは詰まると延々と時間潰すだけだし
…はぐれ妖精は頑張るか諦めろ
2021/08/02(月) 08:16:02.87ID:YtZl/Ccl0
はぐれ妖精はさすがに仕切り直したな
でもクリア後ならアイテムも持ってるし仕掛けも分かってるし割りと探索だけサクサクできるもんだった
2021/08/02(月) 08:20:19.58ID:YtZl/Ccl0
>>101
ほんと凄いと思うよ、流れ的にはスカウォまではどんどん時代に則した手取り足取り設計になってたと思うから
初代のような手探りの冒険に回帰しつつこれだけ支持を得られたってことが痛快でもある
カギは多様な解き方進め方戦い方遊び方が出来る「掛け算の遊び」なんだろうな
2021/08/02(月) 11:09:54.66ID:oOOp3Tt+p
>>115
時間制限嫌がる人は自分の記憶もリセットされてると思い込んでる気はしている
やってみると意外と指は元の仕掛けを覚えてるものだよね

というかロジックに気付くと3日間の時間制限ははぐれ妖精回収を除くとあまり時間制限になってないというか…
2021/08/02(月) 12:24:45.21ID:HWyjDxTY0
自分の記憶もリセットされていると思い込んでいるとは?
2021/08/02(月) 12:37:07.42ID:0XEg/6nA0
最初からやり直し、と言う意味では?
単純にゲームの中で時間に追われるのが嫌なだけだと思うけど
2021/08/02(月) 14:13:17.05ID:ZqT5aUzT0
ムジュラに関してはいかにこの3日間で得るものがあったか、どれだけ前へ進めているのか、っていう進捗を自分自身でちゃんと把握する事が面白いと感じる第一歩だと思う
2021/08/02(月) 18:31:49.10ID:6uRLbRqJM
>>116
いうても任天堂のゲームだしマリオとかもそうだけど、

説明無くても直感で分かるように配置されてたりするから楽しいんだと思うよ。

ホントに不親切なゲームって説明無いだけじゃなくて、不条理感あるんよね。
2021/08/02(月) 18:34:58.03ID:6uRLbRqJM
今の技術でムジュラみたいの作って欲しいなあ。
2021/08/02(月) 19:02:24.44ID:bOE/ht8x0
未来戦記ジャーバスやドラッケンとか
ほんとわけわかんないのも実際あるしな
2021/08/02(月) 19:49:16.85ID:x6lySsIk0
ムジュラはシステム上賛否あるのは重々わかるけど
あの3日後に月が落ちてくる世界の人間模様はあのシステムだからこそ出せた空気感だよなぁ
俺の中で未だダントツトップだわ
2021/08/02(月) 19:52:04.88ID:Sd+BilXk0
ムジュラ自分もダントツで好きだから今のクオリティでムジュラみたいな世界観のゲーム出されたらもうゲームに未練なくなるかもしれない
まあ出ないと思うけど…
2021/08/02(月) 20:49:05.70ID:lZEgZGjo0
色々レスありがとう
時間をゆっくりする歌知らない!まずそれを探すわ。上で時オカ初クリアと書き込んだものだけど何故か終盤まで太陽の歌覚えてなくてリーデッドにめっちゃビビってたあの時間…てなったので次こそは便利な歌は早めに手に入れたい

せっかくだしもう少し頑張ってみる
2021/08/02(月) 21:47:39.13ID:iKIAlMMGM
困難があるうちが一番楽しいんだよね〜

まあ時を操る歌くらいは調べていいと思うけど
2021/08/02(月) 21:48:31.50ID:YtZl/Ccl0
>>121
任天堂らしい細かい配慮や誘導は全作品共通の話
俺が書いたのは、説明を増やしてきたスカウォまでの流れと説明を出来るだけ省いたブレワイとの差異と、なぜそれが実現できたのかの話
2021/08/02(月) 22:02:19.27ID:RcGFEjSJM
>>128
それはわかってるよ。
配慮大事だよねって強調しただけよ
2021/08/02(月) 23:27:45.78ID:Fv3pV3f20
>>126
頑張れ頑張れ
例の歌に関するヒントは「オカリナ画面に載らない曲」
時オカもやってたならピンと来る…はず
(こっそり聞いた話だがその曲を勘で見つけたという人もいるらしい…)

ゼルダ無双のロード画面のオカリナ弄ってて気付いたんだけど嵐の歌をスローに演奏したら時オカのOPそっくりになった(最初の3音だけだから時オカOPとしてはすごく中途半端だけど)
2021/08/03(火) 10:33:10.65ID:7BAxJYZw0
>>94
コキリ属は見た目だけじゃなく設定がピーターパンだからね

任天堂はドンキーコングの頃から世界で売る事を意識してたからデザイン化の際にワールドワイドなディズニーを意識してただろう
マリオもゼルダも日本的な絵ってよりアメリカのアニメを真似たようなデザインだし
それが別に駄目って訳じゃないから必死に否定する必要もない

リボンの騎士のチンクもディズニーに憧れてた手塚治虫の作品だし、根本はディズニーとかにある
エルフの衣装はもっと昔からあるかもだけど
2021/08/03(火) 10:51:14.39ID:7BAxJYZw0
>>128>>129
逆にいえば、タクト〜スカウォまでの青沼ゼルダは「早く遊びたくてワクワクしてるプレイヤー」への配慮が足りてなかったともいえる

タクトで最初に剣の稽古受けたのに、シナリオの都合でまた剣の稽古する事になって「なんでだよ!」って思った人も多い筈
剣の稽古付けたい奴なんてのは自らするんだよ
シナリオで強制するもんじゃない
2021/08/03(火) 11:30:06.45ID:FiOkj1ROH
また基地外君が登場してるが、御高説が響かないのは、脳内妄想垂れ流してるからだねw
2021/08/04(水) 19:47:01.44ID:pzDXB7iG0
ほっとけよもう
めんどくせえ
135なまえをいれてください (ワッチョイ 126.91.126.127)
垢版 |
2021/08/05(木) 07:55:06.59ID:/OFkTE4S0
長くゼルダシリーズをやり込んできた故に細かいところまで気になるようになって
正直なところ青沼やその他ゼルダスタッフやグレッゾ等の開発元の存在が
鼻につくようになってきたなぁ
ゼルダシリーズ好きだからこそ文句も増えるというか
2021/08/05(木) 14:48:37.58ID:8FN3oqf60
舵取りする人によって同じゼルダでも結構違ってたりするもんな
小泉さんが参加してた時は今よりムーディーな感じで好みだったわ
2021/08/05(木) 15:01:11.16ID:8xODzJ2L0
スカウォの大地が三つに分断されているのはミヤホンの影響でマリオみたいなシステムを目指した結果だしね
本当は空パートももっと簡素でマリオのステージセレクトみたいな感じで地上にアクセスする仕様だったらしいけどさすがにそれは味気ないって事でなんとかゼルダらしさを保ったのが空パートのすっかすか探索だから関わる人間の意向はそのゲーム性にかなり影響してると言えるね
2021/08/05(木) 15:20:46.41ID:aAvtOFVAa
ネットで見てても、スカウォ買おうか迷ってるけどドラクエの石板移動にイライラしてたクチだから合わないかもという声をよく見る

ドラクエにイライラしなかった自分でもスカウォの空移動は少しダルく感じた
ストーリーはマジ神だからもったいない
2021/08/05(木) 21:53:24.42ID:nkkgzAD+0
>>135
お前それ絶対よそで言うなよ
その発想ファンとしてめちゃくちゃ気持ち悪いこと言ってるっていう自覚持っとけな
2021/08/05(木) 23:41:14.66ID:wpnrFq9C0
>>135
自分の方が製作者より立場が上だと思い始めたのなら
ゼルダ卒業した方が良いんじゃ・・・?
2021/08/06(金) 05:36:42.43ID:qQpZvUis0
開発の存在が鼻につくってどゆこと?モンハンみたいに人気作だけど毎回賛否両論溢れ散らかす作品ならわからなくもないけど、ゼルダはコツコツ積み重ねてる感じでか開発に悪いイメージなんて無いけど
142なまえをいれてください (スプッッ 1.75.248.183)
垢版 |
2021/08/06(金) 13:27:15.86ID:G/Pl9Gjjd
>>135
俺はモノリスに同じこと思ってる
ブレワイに嫌いなゲームとコラボされて複雑な気分だった
2021/08/06(金) 14:11:23.20ID:zR3QF1ag0
開発者の人たちも大変だなあ…
2021/08/06(金) 16:56:00.60ID:YZVtKZa+r
シリーズ全作好きとはならない人がいるのは当然だけど俺の好みこそが正しい!ブレワイはゼルダじゃない!ゼノブレ2はゼノブレじゃない!とか言い出されたらお前作り手より作品に詳しいつもりなの?何様だよってなるわ
思うのは自由だけどね
2021/08/07(土) 14:35:45.65ID:gYT/3TXpH
なら、お前が作ればいい。
になるからなあ…。
ファミコンの時代と違って今は制作環境そのものの敷居は低いし。
2021/08/07(土) 19:10:21.84ID:oH2jdkTi0
風タク・トワプリHDってSwitchで出してくれるかな?
オリジナルはやったけどHD版は未プレイで最近急にやってみたくなってきた
出ないならWiiU引っ張り出すのもそう手間じゃないから元のを買ってもいいんだけど
2021/08/07(土) 19:35:06.50ID:bSdgFSza0
出るとしてもブレワイ続編の発売以降の次回作までの繋ぎになると思う
今の流れで突然出すとも思えんし来年とかじゃ風タクトワプリは出さないんじゃないか
2021/08/07(土) 20:20:59.64ID:4Ptm7a/n0
なんとなくブレワイ続編までの間にもう一本つなぎでリメイク出そう
グレッゾの手が空いてれば夢島エンジン使って神トラ1か木の実のリメイクを作ってほしい
2021/08/07(土) 21:09:23.54ID:yQCzgl1K0
おれはスカウォHDやって面白かったから
風タクとトワプリやりたくなってWiiU買っちゃったわ
150なまえをいれてください (ワッチョイ 27.98.104.145)
垢版 |
2021/08/07(土) 22:18:30.85ID:LkDb1X6b0
任天堂って一度リメイクやリマスターしたものを更に移植することはほとんどやらない印象なんだよね
2021/08/07(土) 22:30:05.05ID:Hkox95lk0
例外としてはダンジョン部分をリメイクしたとも言える時のオカリナ裏は3DSに移植されてるな
2021/08/08(日) 06:19:11.85ID:JgpiIajV0
あーあ、そろそろ時オカ、ムジュラ、トワプリ辺りも一部グラフィックを描き直してHD化マリオ3DコレクションのときのようにSwitchで発売してくんないかなー
ここ見てたら頼むよ任天堂さん・・・
2021/08/08(日) 09:10:42.22ID:04JFS+Vo0
神トラ2、夢を見る島、時オカ終わって夢幻の砂時計やってる。面白い
2021/08/08(日) 09:11:24.38ID:04JFS+Vo0
>>153
全部Switchに移植してほしいわ。
2021/08/08(日) 12:36:17.52ID:9yxt5G9IM
WiiとDSで出たシリーズ全部移植してほしいわ
FC、SFC、3DS、Switchで出た作品しかやってない
2021/08/09(月) 12:01:20.39ID:Lh/LKckRd
https://i.imgur.com/WuDVngf.jpg
https://i.imgur.com/cTh2I7Q.jpg
https://i.imgur.com/IixjUnQ.jpg
https://i.imgur.com/oNJdkt2.jpg

やっぱりこのセリフは色んなものが込み上がってくる
2021/08/09(月) 21:30:00.44ID:sbeFhxqq0
>>156
ストーリーを通してゼルダの伝説のタイトル回収とかマスターソード誕生の流れをやりつつ、
最後にガノンドロフにもつなげていくのがよかったな
スカウォはゼルダシリーズの接着剤ってイメージだわ
トワプリガノンと同じパターンのやられ方だから続編のガノンドロフはマンネリ回避に一風変わったやられ方をしてほしいと思ってる
2021/08/10(火) 01:09:04.48ID:+LYT5Fg80
子々孫々まで宿命を背負わされる姫も魂の転生を繰り返し続ける勇者も大変っちゃ大変だけど基本的に人格も記憶も別人っていうことを考えたら終焉の呪いの被害を一番受けてるのってガノンだよね
2021/08/12(木) 01:29:32.20ID:odPrtNDj0
>>158
だからこその風タクガノンなんだろうともおもう
あれが一番悟ってるし
2021/08/12(木) 10:36:22.29ID:rS4lde+h0
風のタクトHDクリアした!
空気感がすごくよくて、海を船で進んでるだけでも楽しかった。
リンクも表情豊かで、ハートの器手に入れるときのはしゃぎ方がかわいかった。

海図集めたりいろんな島にちょっとしたダンジョンがあったり
ところどころブレワイっぽさを感じた。
全作品やったあとにまたブレワイやろうと思ってるので
より楽しみになったなー

次は夢幻の砂時計やるぞー!
2021/08/12(木) 13:13:52.90ID:acXk3wjK0
早く風タクとトワプリをSwitchで出来るようにして下さいお願いします
2021/08/12(木) 13:15:17.09ID:nW0wj7+K0
スカウォ移植クリアしたら風タクHDに取り掛かるからそれまで待ってくれ
トワプリHDは良い出来だった
2021/08/12(木) 17:41:16.95ID:h8VhUiU90
フクロウはラウルなのかスカウォの校長なのか
2021/08/12(木) 18:21:11.88ID:G9vAEe+q0
フクロウでしょ
2021/08/13(金) 09:41:38.11ID:DApmZGzd0
>>160
風タク好きとして嬉しい
個人的にはダンジョン数だけが残念だった、納期さえあれば…
2021/08/13(金) 17:25:42.89ID:Mf1Up6r70
トワプリはじめたけど攻撃の当たり判定が小さくて戦いにくいな
注視も中途半場だしパチンコの狙いつける所とか説明不足で分かりにくい
わざわざ中古のWiiU買ったから暫くは楽しませて貰わねばな
2021/08/13(金) 17:38:41.72ID:/s0gzaWU0
3DゼルダはBotWしか経験なかったけど、最近GC版の風のタクトを始めた。
戦闘中のバク宙や横跳びなどのモーションがBotWと同じで驚いた。他のタイトルでも回転斬りなんかは一緒なのかな?
あと、魚男を探して海図を埋めていく所はシーカータワーの起動に似てるなと思った。
ヴァ・メドーの由来とかは知ってたものの、そういう設定的な部分以外もZ注目然り過去作が最新作に活かされているんだと実感した。
なんだかちょっと感動してしまった。
168なまえをいれてください (ワッチョイ 121.114.254.229)
垢版 |
2021/08/13(金) 18:56:35.53ID:rSd3Fm3n0
ブレワイはある意味集大成だからねえ
他のも色々元ネタとか引き継がれたところとかあるからやってみて欲しい
2021/08/13(金) 20:01:05.38ID:/s0gzaWU0
>>168
ちょうど昨日、中古のゼルダコレクションが出てたから注文したところ
いまさら64を買うのもなぁ、と思って悩んでたけど、一応はこれで念願の時オカとムジュラが出来るから嬉しい。
2021/08/13(金) 21:15:10.30ID:A5qj8pxr0
ムジュラはサブイベントがメインと思ってやってみてほしい
メインのダンジョンだけクリアして終わるのとサブイベ網羅して終わるのとだと全く違った見え方になるから
一番大人でムーディーなゼルダ
2021/08/14(土) 00:50:02.43ID:kgP3j11X0
ムジュラ面白いけどムズイんだよな
2021/08/14(土) 18:39:14.14ID:viH2AJPt0
今から初めてやるって人にサブイベをメインと思えってやれとか言うのはどうかな 最初は好きにやらしてあげればいいのに
2021/08/14(土) 18:56:50.75ID:001j7TZn0
ロックビルの神殿好き
テーマ暗いのにダンジョンは空見えてて謎の開放感ある
曲も好き
2021/08/14(土) 19:37:40.95ID:Yknsi/4M0
メインダンジョンが4つしかないって最初に分かるから、町もガンガンやろうって思ったな最初
メインを進めないと解決できない町イベもあったと思うけど
その辺、風タクみたいに遠方の島まで行ったのに「今はまだ出来ない」ってのはキツいね
ブレワイはもっと広げて、全部最初から出来るようにした、でもメインチャレはやっぱりフラグがある
ムジュラのぎゅっとした感じもすごく良かったと思う、個人的にはあれこそ濃密ゼルダ
2021/08/14(土) 19:45:22.10ID:kgP3j11X0
スカウォやってるけどバドのこの強化版ミド感すごいすきだなー
時の勇者さんにもこういう仲間が現れて欲しかった
2021/08/14(土) 19:56:00.23ID:ocWvnSPKM
実はバドもゼルダやリンクの周りで転生を繰り返してるのかなーとカッシーワの師匠の話で思った
2021/08/14(土) 21:21:38.04ID:Tw0GYePc0
伝説のはじまりでもある初代勇者の大きな助けになった仲間として語り継がれてもいい活躍っぷり
2021/08/14(土) 23:50:51.16ID:Prsjwwdf0
そうか、バドはミドに転生してる可能性あるのか
2021/08/15(日) 03:57:02.73ID:iNRJI35r0
敗北ルートでは六賢者と同じくらい後世に語り継がれるレベルの活躍をしたと思われるミドさん
2021/08/15(日) 07:40:32.75ID:ls9snocO0
バドはまじ胸アツだったわ。
いつもいるメインキャラ以外だと、五本の指に入るくらい好き
2021/08/15(日) 08:47:31.10ID:7LqE2Y20a
2周目序盤を見ると
このワルガキだったバドがねえ…としみじみ
2021/08/15(日) 11:26:06.63ID:P8fn5MHGd
老インパが消えるシーンでバドだけ膝をついて一番ショック受けてるのが地味に好き
2021/08/15(日) 11:36:15.39ID:Z7jKQEPM0
最後のスマブラファイター、スカウォインパ来て欲しい
2021/08/15(日) 11:48:47.42ID:iNRJI35r0
>>182
ゼルダ助かったと分かって婆さんに抱きつきに行ったりギラヒムに凄まれて婆さん守ろうとしたり本当に良い関係だよね
リンクとファイ、ゼルダとインパのコンビが目立ってるけどバドと婆さんも名コンビだったと思う
2021/08/15(日) 19:50:25.56ID:YK0DpGAl0
スカウォの後に時オカやり直すと悲しくなるなぁ
EDで子供時代戻ったらルト、ダルニア、ナボールとも会ったことない事なったままハイラル去るし、冒険で出会った仲間みんな居なくなっちまうんだもん
2021/08/15(日) 20:10:40.32ID:HtfCwDgtM
ムジュラではゼルダ姫との別れ時点でエポナ乗ってるしマロンとは会ってる
トワプリリンクは茶髪だしマロンと結婚した可能性もあるし
2021/08/15(日) 20:23:24.65ID:ls9snocO0
ゼルダは血縁だけど、リンクは血縁ないんじゃなかったっけ?
2021/08/15(日) 20:25:10.22ID:ls9snocO0
>>185
え?そうなの

精霊石集めた時点で七年後行く→ガノン倒す→七年後戻る

だからそれは無かったことにはならないんじゃないの?
2021/08/15(日) 20:33:05.82ID:H9nrGxk90
俺はサリアルート諦めてないからな
トワプリ時代にコキリ族いないしハイリア人に回帰していったと考えるのが自然
2021/08/15(日) 21:02:35.23ID:Wx4VkGRed
>>187
基本的には転生だけどたまに「勇者の末裔」みたいな事言われるからたまたま子孫に転生パターンもありそう
2021/08/15(日) 21:16:25.14ID:ls9snocO0
ゼルダの伝説で性癖決まった人多いだろうなあ。

俺にとっては時岡ムジュラが子供のころ一番怖くて難しかったゲームだし、3Dゲームの原点だった。そういう二十代三十代多いやろ
2021/08/15(日) 21:17:20.82ID:ls9snocO0
>>189
コログになったんやないの?
2021/08/15(日) 23:57:36.35ID:iNRJI35r0
>>188
リンクが戻ったあの場面はゼルダとの初対面の時だからまだ森の精霊石しか持っていないはず
それにもし仮にリンクが精霊石を3つ集め終えていたらリンクに時のオカリナを預けるとは思えない
精霊石とオカリナが揃うとガノンドロフにトライフォースを奪われるリスクが高まるからリンクはオカリナを預かってハイラルを離れ旅に出たわけだから
2021/08/16(月) 00:23:45.35ID:uX38UddF0
>>192
トワプリはコログいなかったはずだが…
2021/08/16(月) 05:12:04.72ID:AhUzEPev0
>>194
確かにトワプリにはいないか

>>193
思い出した!マスターソード手に入れる前にゼルダ攫わられてたなそういえば。

俺が言ってるパターンだと確かに矛盾生じてたわ…
2021/08/16(月) 05:45:48.45ID:AhUzEPev0
にしてもそうだとすると、時の勇者ってまじ報われねえな。

でも結婚して子供作って余生を過ごしたみたいだし、そこまで怨念こさえることも無いのになあ。

というかトワイライトのリンクは牧場がある村にいたし、やっぱマロンと結婚したのか
2021/08/16(月) 06:47:35.33ID:DHcwMa32M
コキリの森に戻れないしタルミナから戻ったあとハイラルに戻ったからマロンと結婚が濃厚だよね
トワプリでもエポナの歌や髪の色も匂わせてる感じだし
2021/08/16(月) 08:17:55.22ID:AhUzEPev0
まあ俺としてはメインヒロインであるマロンとくっつけたんなら本望だわ
2021/08/16(月) 12:35:41.56ID:aZX8QXqnp
牧場で働いてる=ご先祖様が牧場関係者と結婚した
…ってわけでもないのでは?
仮にそうだとしても時の勇者の子供や孫世代でも成立する話だしマロンと結婚した可能性が特別高いわけではないと思う。それでも種族違いや身分違いの壁が高い他の女の子達よりは可能性の芽はあるけど

個人的にムジュラルートの時の勇者は生涯ハイラルに戻らなかった派。単にハイラルの外に居場所を見つけたという意味で。それが代を変えていくと内にあれよあれよとハイラルに戻っていったという感じ
2021/08/16(月) 14:01:04.85ID:uj5DwIRe0
>>196
勇者になれなかった悔しさだけだと怨念だろうけど
それだけではなくて、後の勇者に伝えなければならない事があるという心残りも多分にあるんじゃないかと解釈してる
セリフがトワプリリンクへの嫉妬ではなく親心からって感じだしさ
2021/08/16(月) 14:14:16.26ID:AhUzEPev0
>>199
まあそこらへんは各自で好きに妄想していいよねって思ってさ。
2021/08/16(月) 16:08:21.01ID:uX38UddF0
まあぶっちゃけあのガイコツが時の勇者さんだって言われた時は何とも言えない気分になった
ガノンから解放されて気分の赴くままに世界を旅するスナフキンみたいな感じで楽しんでたと思ってたから…
2021/08/16(月) 16:29:33.95ID:2Fd/mmjb0
なんだかんだ楽しんだ上で死んでガイコツになってるかもしれない
未練はあるけど
2021/08/16(月) 16:37:52.63ID:DSlTQdFjd
未来から帰還した方法とタイミングによっては過去の時点でリンクが二人並存してる可能性もありそう
大人リンク→過去へ帰還→タルミナへ旅立ち→勇者として研鑽→骸骨剣士として剣技を伝える
子供リンク→森から旅立ち→マロンと出会う→普通の人生を歩む→子孫がトワプリンク
2021/08/16(月) 17:23:55.11ID:AhUzEPev0
シュタゲみたいに意識だけにしとかないと矛盾生じるんかな。

てかやっぱり7年前に戻る必要あったのか?って思っちゃうよね。
2021/08/16(月) 17:43:05.66ID:zUbHsC0d0
戻る必要なかったよね
何のために旅したのか
2021/08/16(月) 17:53:21.07ID:DSlTQdFjd
本当なら子供リンクがマスターソードを抜いて未来へ旅立った後に、未来から帰還した大人リンクが子供に戻ってそのままそこで暮らすというのが大人ゼルダの考えた筋書きだったんでしょう
だけど子供ゼルダとハイラルを救おうと思った大人リンクが未来の話を教えてしまった事で子供リンクが未来へ旅立つ歴史が消えて二人とも過去に留まる結果になったんじゃないかな
で居場所を失った大人リンクはハイラルを離れて暮らす事になったと
2021/08/16(月) 17:53:22.01ID:LMQ8QCOC0
戻らないとゼルダとくっついちゃうからじゃね
2021/08/16(月) 18:17:23.63ID:sq7hNajdM
時オカリンクはほとぼり覚めるまでオカリナ持って遠く行けと言われただけで戻ってきて言われてたでしょ
あとエポナは借りてる設定だったはず
2021/08/16(月) 19:58:30.01ID:KOYEbovX0
>>201
マロンと結婚がほぼ確定みたいな流れになりそうな気がしてつい…

>>203
とりあえずタルミナでの冒険はめっちゃエンジョイしてただろうな…
2021/08/16(月) 20:30:26.65ID:yHhTa7L+0
シーカーストーンもマロンは馬に乗った王子様を待ってる言ってたからね
2021/08/16(月) 20:44:03.77ID:6J/eIjBA0
>>207
未来へ旅立ったんじゃなくて7年眠らされただけでしょ
眠ってた7年の間に身体は成長したけど眠ってたから精神は子供のまま状態
作中でも説明されてたはずなのに何故かタイムスリップして未来に行ったと思ってる人多いんだよな
2021/08/16(月) 21:13:30.61ID:/K0wPEfc0
いまトワプリやってて
カカリコ村のレナードって牧師が時の勇者の話してたんだけど、
この時代って時の勇者の伝説ってないと思ってたんだけど
どういうこと?
2021/08/16(月) 21:26:00.68ID:AhUzEPev0
>>212
リンク視点なら、どっちでも同じだし。それに行き来してるんだからタイムスリップやん。
2021/08/16(月) 23:11:58.25ID:k4DfKjN80
マスターソード使ってタイムリープしてる間はリンクの体が光の神殿に安置されてるから問題ないけど、最後にゼルダが時のオカリナ使ってリンクを過去へ送り返す時にも精神だけタイムリープさせていたら植物状態の大人リンクの体が未来世界に残り続ける事になるんだよな
2021/08/16(月) 23:47:20.81ID:0TRTLE5Ga
時のオカリナは結構思い入れのある人も多いだろうから、時岡リンクの不遇さに何か救いがあって欲しい人も多いだろう
2021/08/17(火) 00:13:13.44ID:c2q1SowJ0
やっぱ続編っすね
ナビィと再会してハイラルに帰還する話やろうや
2021/08/17(火) 01:49:59.86ID:8+1S3I1F0
時オカリンクの続編みたいわ
2021/08/17(火) 03:38:20.91ID:p/qyJw+8M
時オカもスカウォもタイムトラベルものとして矛盾まみれでモヤっとするんだよな
220なまえをいれてください (アウアウウー 106.161.149.204)
垢版 |
2021/08/17(火) 04:53:30.62ID:XdE+Wr0aa
タルミナの記憶を持ってるのはリンク、エポナ、スタルキッド、お面屋のみでその後のタイムラインでは残らないのか…と思ってたんだけど
ブレワイの世界にあるムジュラの仮面がタルミナの記憶を持ってると考えると感慨深い

でも神トラ2にあるのはなんなんだよ
221なまえをいれてください (アウアウウー 106.161.149.204)
垢版 |
2021/08/17(火) 04:54:31.19ID:XdE+Wr0aa
あっリメイクか…
222なまえをいれてください (スップ 49.97.111.131)
垢版 |
2021/08/17(火) 13:07:14.03ID:FeovSU4Rd
そういうのはただのファンサみたいなもので深く考えない方がいいと思う
というかタルミナの記憶って全部夢オチじゃなかったっけ
スタルキッドとお面屋だけは何故か時オカの本人っぽいけど
2021/08/17(火) 14:05:09.48ID:eUIZzBSs0
>>213
リンク以外にも「時の勇者」なるものはいたのかも?
2021/08/17(火) 15:18:01.22ID:c2q1SowJ0
ギラヒムって結構おいしいポジションなのに復活したりせんのかなあ
2021/08/17(火) 15:26:22.79ID:DURypDqg0
>>222
資料集で明かされたけどタルミナは『夢』だね
スタルキッドはその夢を作った張本人だから何故も何もない
ついでに時オカでリンクと遊んだ子とは別個体の可能性も無くはない(少なくともゲーム中の情報では)
あとお面屋も時オカと同一人物かは確定してない

時オカ→ムジュラで確実に同一人物はリンクとエポナ(と回想のゼルダ姫)だけ
2021/08/17(火) 15:39:11.00ID:6coACfaR0
>>213
>>223
ラウル=ケポラゲボラが時を渡る勇者の存在をこの目で見るまで本当だと思わなかった、と言っていたから時オカリンク以前にも時を渡る勇者が存在したことは間違いないね
今判明している中で時オカ以前に時を渡ったことのある勇者といえばスカウォリンクだけだから時の勇者伝説はスカウォリンクの事なのかもしれない
2021/08/17(火) 16:08:02.41ID:JMr3LY/TM
>>222
二匹の妖精は本物やないの?
2021/08/17(火) 16:55:37.11ID:DJf7D3Fd0
>>226
そうか、スカウォリンクと考えると不思議ではないか
229なまえをいれてください (ワッチョイ 180.92.19.145)
垢版 |
2021/08/17(火) 18:55:30.01ID:Mmkh5uBm0
そういやトワプリの勇者の弓ってなんなんだろうな
勇者からのあずか
2021/08/17(火) 18:56:22.23ID:sgmyc40H0
消されたか・・・
231なまえをいれてください (ワッチョイ 180.92.19.145)
垢版 |
2021/08/17(火) 18:59:39.68ID:Mmkh5uBm0
預かり物みたいな話だったと思うけど
当時はタルミナから持ち帰ってきた物だと考えてたが、あの世界では時の勇者は公には勇者じゃないわけで誰の弓なんだか
2021/08/17(火) 19:18:59.55ID:pYq/YSrk0
弓の入手はどの作品でも毎回心がときめくな
ブレワイは超序盤から手に入ってるんるん気分だった
2021/08/17(火) 19:28:31.64ID:6coACfaR0
そろそろマスターソードとかハイリアの盾みたいなお約束の弓がほしいな
2021/08/17(火) 19:31:17.78ID:g59p98ih0
今更お約束も糞もなくないか?
2021/08/17(火) 19:39:12.21ID:9pfPm3FH0
弓っていう存在自体が既にお約束みたいなものですし…
2021/08/17(火) 21:02:52.10ID:944bQ23F0
>>231
スカウォリンクか、今後スカウォと時オカの間の時代の勇者が出ればその勇者かな
ぼうしや4剣は時系列には入ってるけど別系統な気がするし
2021/08/17(火) 23:25:55.92ID:6coACfaR0
風タクで伝説の勇者が使ったとされる盾のデザインが時オカリンクのものではなくぼうしリンクが使っていた盾と同一なことからぼうしリンクの盾が代々受け継がれてきたって解釈もできるかもしれない
2021/08/18(水) 10:32:17.00ID:37WM5/dBr
トワプリの精霊達がいう古の勇者はスカウォリンクだと思う
勇者服が装飾の有無以外はほぼ同型だし「古」という条件にも合致するし
まあ後付けだろうけど...骸骨剣士も古の勇者だからまぎらわしいんだよな
2021/08/18(水) 11:17:27.29ID:n/Lj4zXa0
トワプリの勇者関連でいうとルテラの夫がゾーラ服を作ってあげた勇者が誰なのかってのも謎だな
特定の誰かがいたわけでなくていずれ現れるであろう勇者の為に用意しておいたとかか
2021/08/19(木) 18:13:37.03ID:M6HNuAQta
スカウォHDをプレイしていたらマスソの力についてフォースという単語が出てきた
確かブレワイにおける古代シーカー族が使ってた青白エネルギーもフォースって名前じゃなかったっけと
やはりマスソ(女神の力?)とシーカー技術って深い関係ある設定なのか…教えて詳しい人
2021/08/19(木) 18:19:50.66ID:N4IF/2g5d
古代エネルギーとしか言われてなかったと思うけど、どこかで言われてたっけ?
まあフォース自体はスカウォに限らずいくつもの作品で登場するからフォースって言葉だけでスカウォと結び付けるのは尚早
2021/08/19(木) 19:51:30.78ID:O/0cradi0
ゼルダといえばトライフォースなわけだし根源的ななんかすげぇ力の事をフォースと総称してるだけなんでは
243なまえをいれてください (ワッチョイ 126.91.126.127)
垢版 |
2021/08/19(木) 21:58:06.96ID:j2u0f/MY0
んなもん真面目に考察するだけ無駄だな

シリーズでスカウォ以前はそんな用語や設定の説明とか無かった訳だし

また新作でるたびに後付けで足していくだけだよ
2021/08/19(木) 22:16:02.26ID:N4IF/2g5d
フォースなんてスカウォ以前からあるわ
2021/08/20(金) 00:19:18.33ID:jnOtCScZ0
4剣と汽笛だっけ
2021/08/20(金) 01:05:21.39ID:xyzEqusi0
そういやムジュラ〜トワプリ時空のツインローバってなにしてるんだろうな?
大人時空では本編で倒されたし敗北時空では木の実で倒されたけど…
ムジュラに出てきた一般人はスタルキッドの幻想なんだろうし…
2021/08/20(金) 01:27:42.55ID:uK2o4pw90
ツインローバも飲み込まれたルトとゴロンの里がどうなったかも気になるな
2021/08/20(金) 08:40:59.77ID:cMmTIguS0
>>246
ガノンドロフと前後して処刑されたんじゃね
育ての親だから有罪は免れないだろうし
それよりナボールが気になる…他の2つなら賢者としての活躍で恩赦になりそうだが
この時空ではただの盗賊だからなあ
4剣でゲルド族健在だから何とか生き延びたと思いたいが
2021/08/20(金) 09:20:18.08ID:rBMcKos7d
時オカ子供時代までのガノンドロフは王家に忠誠を誓っていたからトワプリ処刑時に魔盗賊と呼ばれているという事は謀反がバレてから処刑されるまでの間に相当暴れ回ったんじゃないかと思う
その暴挙に協力しなさそうなナボール一派とかは処刑を免れて追放処分で済まされているんじゃないかと思いたい
2021/08/20(金) 09:59:06.53ID:V4tnQqDOM
あれじゃないの?
海賊が王家に忠誠誓うようなのりなんじゃないの?元々魔盗賊で、誓うフリだけしたんでそ
2021/08/20(金) 12:15:48.82ID:ESpdu5VE0
>>242
まぁ作品によっちゃ全く関係ない所で使われてるケースもあるし任天堂作品の設定を深く考えてもしょうがないのかもしれんが
神の力を総称してる系かな?とは思っていた
一口に神の力と言っても古代神や三大神や女神ハイリアやその他神々で違うだろうけど
2021/08/20(金) 13:22:27.20ID:1LwChkzm0
ぼうしではピッコルのフォース、砂時計では海王のフォースって感じで説明されるから神だけじゃなくて精霊も含めた神性存在が持つ力って感じ?
253なまえをいれてください (ワッチョイ 121.114.254.229)
垢版 |
2021/08/20(金) 15:08:37.19ID:IvLK/OSs0
砂時計ではラスボスはフォースを吸う魔物、テトラとかシーワンのフォースを吸う、砂時計の中身はフォース、砂時計無しで神殿に潜るとライフが削れる、4剣では色んな物からフォースが出て、ふしぎのぼうしは王家の姫がフォースを宿すとか見て自分は万物に宿るもの、神や精霊は多く持っている物じゃないかなって考えてた
2021/08/20(金) 22:56:46.87ID:a/iPDkeo0
ファミコンでゼルダとリンクの冒険までしかやったことの無い者ですが
家にSwitchやってきてゼルダ〜と聞いて久しぶりやってみたくなりました
Switch版でいくつかあるみたいなんだけどオススメってありますかねえ…
2021/08/20(金) 23:17:43.78ID:jRCwWtREM
ブレスオブザワイルド一択
2021/08/20(金) 23:20:45.14ID:cMmTIguS0
まあブレワイでいいんじゃないかな
ただブレワイから始めると他のゼルダ作品がまったく違う分
敷居が高くなりそうなんで色々やりたいなら最後の方がいいかも
夢をみる島なんてどうだろうボリュームは無いけどサクサク進むし
257なまえをいれてください (アウアウウー 106.161.139.97)
垢版 |
2021/08/20(金) 23:24:15.78ID:hs0h4efLa
>>254
ファミコンゼルダ楽しかったなら神々のトライフォースもおすすめですぞ
2021/08/20(金) 23:58:41.48ID:a/iPDkeo0
ありがとうございます
夢を見る島とブレスオブザワイルドぽちってみました!
神々の〜はSwitchでみつけられなかったのでひとまず2本やってから考えますありがとうー
2021/08/21(土) 00:10:10.44ID:+U9titZ50
時オカもやって欲しいなァ…
260なまえをいれてください (アウアウウー 106.161.154.214)
垢版 |
2021/08/21(土) 00:21:22.08ID:qyFdp6Jma
>>258

ちなむに神トラはswitch online加入でファミコン、スーファミのラインナップが無料で遊べるんだけどその中にある
月300円だったと思うけどお試し7日間無料があったはず
夢島ブレワイはいいぞ
楽しんで
2021/08/21(土) 04:19:08.39ID:gpvpzr7N0
>>254
Switchならブレワイでもやれば
2021/08/21(土) 04:19:54.30ID:8d6tufAbM
スイッチに時オカとムジュラ欲しい
2021/08/21(土) 07:52:30.72ID:DhUz0cD7a
ブレワイ面白いと思ったらぜひスカウォも検討してほしいな
ブレワイと違ってストーリーが一本道だから好みが分かれるけど
ゼルダ始まりの物語でありマスターソードの誕生とゼルダの伝説がなぜ伝説と呼ばれるようになったかが描かれてる
ストーリー展開も神がかってる
ギミックも豊富でまさに濃密ゼルダ
2021/08/21(土) 09:40:59.20ID:DFBZzVhqa
>>262
ほんこれ
2021/08/21(土) 13:33:21.31ID:2aNo+3+ca
Switchで過去作全部リメイクされたやつやりたい
2021/08/22(日) 01:10:06.73ID:qaw9be7aM
>>198
トワプリンクの住んでる場所は地図見るとロンロン牧場だからまぁ
2021/08/23(月) 01:41:08.38ID:xx9bXQ2v0
>>266
トアル村は時オカのマップ外にあるってハイラル百科に書かれてるからロンロン牧場とは場所が違うはずだよ
2021/08/23(月) 02:09:29.46ID:OVTyBp730
Switchでゼルダ熱再燃したから出来ればSwitchで全部のゼルダ出来れば嬉しいんだけどなぁ
今からWiiU取り寄せてやるにも場所取るし…せめて3Dゼルダだけでも出来るようにしてください
2021/08/23(月) 12:19:44.60ID:3pdgI0wd0
>>246
敗北ルートって「ガノン城での最終決戦でリンクが負けた」パターンだとどこかで見た気がするのだけど(ガノン魔獣化してるし)、
その場合、ツインローバってプレイヤーが倒してるから天に召されてるはずだよね
この辺はツッコんでも仕方ないのかもしれないが
2021/08/23(月) 12:39:44.31ID:aG1etyxwd
ゲーム&ウォッチとセットで売ってる本革キーホルダー3300円て
なんでこんなに高いの?
2021/08/23(月) 12:47:57.98ID:NNsgGxDGa
>>268
オレもブレワイでゼルダブームなので中古で3DSと時オカ、ムジュラ進めてるがデカイ画面でやりたい
でも、靴の履き替え3DSの楽なんだよね
2021/08/23(月) 13:41:41.86ID:UokkmEVS0
>>246
トワプリ時空でガノンドロフがトライフォース持ってるのも謎
2021/08/23(月) 16:49:08.33ID:a4rRQbZBd
>>272
大人リンクが勇者のトライフォース取得フラグを維持したまま過去へ戻った事で判定がバグって、触ってないのに勇気のトライフォースを取得した扱いになっちゃったって感じだと解釈してる
トライフォース側の処理としては三つ揃っていない場合、残った二つは神に選ばれた資格者を新たに選出して宿す事になってるから力の資質を持つガノンドロフが選ばれたって感じで
274なまえをいれてください (アウアウウー 106.161.137.239)
垢版 |
2021/08/23(月) 21:21:51.21ID:VZnuXRo/a
ゲーム部分以外の話で処理とか判定って言葉使っちゃうと話が全然入ってこなくなるw
2021/08/23(月) 22:38:32.09ID:lQxEJN7N0
>>270
本革だから
276なまえをいれてください (ワッチョイ 126.91.126.127)
垢版 |
2021/08/26(木) 02:29:49.87ID:tYG4W8xP0
>>270
任天堂のブランド料
2021/08/26(木) 14:20:26.87ID:fL/utTCF0
>>152
wiiだのdsだのハード集めめんどいし大画面でやりたいから全部移植希望
278なまえをいれてください (ワッチョイ 126.91.126.127)
垢版 |
2021/08/27(金) 11:46:54.31ID:DFK6IQDx0
任天堂に期待してはいけない
2021/08/27(金) 16:19:43.06ID:1hyz9edN0
時のオカリナやムジュラは今3DSでやるとキツイんだよねぇ
エミュレータ並のグラでSwitchに移植してほしい
2021/08/27(金) 16:46:39.97ID:xB6lPJnV0
つい最近3DSで時オカやムジュラやったけど絵もきれいだし快適だし
個人的には不満なかったな
2021/08/27(金) 16:53:21.23ID:S+A0PKSW0
3DSの整ったグラフィックも64版の粗いポリゴンもどっちも良いよね
2021/08/27(金) 16:53:46.68ID:hesNyMVVM
switchのグラですら微妙だと思う人もいるから、そこはね。
2021/08/27(金) 17:13:24.73ID:1hyz9edN0
LLだからジャギーが目立ってキツイって意味ね
あくまで個人的な話だけど
2021/08/27(金) 17:17:34.87ID:HPhCJ2jia
スカウォの前にやってみようと思って3dsの時オカやってみたけどグラフィックは思ったより良くて驚いたな
ただ操作はちょっと難しかった
2021/08/27(金) 18:13:10.17ID:7oApVnDw0
Wiiのトワイライトプリンセスとスカイウォード安かったから2本買ったんだけど
どちらもヌンチャクないと遊べないのかよ・・・
WiiU本体で買ってヌンチャクいらないと思ったから持ってねーよ
スカウォは更にモーションかプラスないと遊べないという地獄
リモコンのみかProコン代用でいいだろ
wiiて頑なにProコン使わせないゲーム多いけど嫌がらせか?
2021/08/27(金) 19:03:08.96ID:rPi+Uk+Ja
Wii自体がリモコン使ってねってゲームだからしゃーない
2021/08/27(金) 23:10:36.13ID:U6ni8RjHM
>>285
そういう思いの人が沢山いてスイッチで今回スカウォが出たんやて
コントローラー操作最高
トワプリはGC版買いましょう
2021/08/27(金) 23:47:55.48ID:EEybUbc30
>>285
Wiiトラプリのヌンチャク操作は嫌味ない感じでよかったけどな
スカイウオは、、
2021/08/28(土) 00:16:11.02ID:buWmYIkz0
トワプリはSwitch来れば再評価間違いなし(オリ版も評価いいけど)
2021/08/28(土) 00:39:29.95ID:BpUla94P0
トワプリって発売延期前はwii版でもBボタンで剣振ってたよね
2021/08/28(土) 08:42:16.49ID:XSlSbgjQ0
トワプリはWiiU版もあってコントローラ操作も可能みたいだね
ただちょっと値段が他と比べ高めだな
292なまえをいれてください (ワッチョイ 126.91.126.127)
垢版 |
2021/08/28(土) 13:34:31.21ID:L/99+VOx0
>>287
んなわけねぇだろ
売り上げ芳しくなかったwiiuソフトの移植ばっかやってる事に気づけよ
2021/08/28(土) 15:21:35.05ID:e/eKiwy30
トワプリって陰気な感じで好きくなかったわ。
馬車で逃げ切るやつめっちゃ難しかったし。
294なまえをいれてください (ワッチョイ 180.92.19.145)
垢版 |
2021/08/28(土) 17:17:56.44ID:urCC4x3u0
馬車護衛は突破条件に気づかずぐるぐるしたなあ
暗い雰囲気のゲームはブラウン管にしがみついてた頃は色々と見えなくてやりづらかった
2021/08/28(土) 17:28:22.52ID:uNp4Rh1UM
Switchにスカウォ移植してくれたならトワプリも移植してほしいな
WiiU持ってないしSwitchであのリアルリンクをハイラル中走り回らせたい
2021/08/28(土) 17:33:31.18ID:AFvVFqt30
トワプリは確かに暗かった
だからスカイウォードを見た時ときめいた
実際にスカイウォードやってみたところ
なぜか色んな意味でトワプリが懐かしくなった
2021/08/28(土) 17:45:34.38ID:LvwnkYJxM
でもゼル伝って元々暗いイメージよね
2021/08/28(土) 17:46:32.32ID:tIQd+7HG0
64とかが特にそうだね
2021/08/28(土) 18:39:06.39ID:2Qq+1rmwa
時岡も基本的にはずっと暗い(不気味な)イメージ
2021/08/28(土) 19:16:10.15ID:7T0dxfYz0
時岡ムジュラ神々のトライフォースが俺の中で最初期の記憶として残ってるから、暗いイメージが色濃い。

トワイライトは正統派
2021/08/28(土) 19:17:54.14ID:YaM8vjqL0
雰囲気はどっちがいいとかじゃなく完全に好みよな
俺は絶対にダークなゼルダのほうが好き
スカウォなんかはストーリーも操作性も凄い好きなんだけどかなり明るい画面で
ボコブリンのデザインなんかもコミカルよりで最初は残念だなぁって思ってた
ただコミカルで怪しいおっさんキャラはたくさん欲しいんだよな
2021/08/28(土) 19:47:13.56ID:TaZF5ggN0
明るくても暗くてもどっちも好きだな
どっちもその作品の世界観にぴったりだから
303なまえをいれてください (アウアウウー 106.161.140.26)
垢版 |
2021/08/28(土) 20:00:56.88ID:o319Pfq3a
神トラ、時オカ、ムジュラあたりはダークでメランコリックだよね
ゼル伝てずっとそういうイメージだった
2021/08/28(土) 20:02:09.33ID:tIQd+7HG0
>>301
またムジュラみたいなゼルダもやりたいわ
2021/08/29(日) 06:01:22.69ID:qKzQRfSR0
雰囲気がダークなのは別にいいけど
暗すぎて何処に何があるのか分かりにくいのは勘弁して欲しいかな
個人的に目がいい方じゃないので画面を凝視しなきゃならないのはストレス
トワプリ移植してもあれライトや携帯モードじゃきついわ暗い上に小さいし
2021/08/29(日) 07:45:36.15ID:4x/gnIyj0
携帯機に移植というかリメイクするなら多少は明るくなるんじゃないかな?

時オカリメイクで「画面明るくなったの嫌だ〜」って意見に対し「携帯機であまり暗くすると目に負担かかるから多分ワザと明るくしてる」という意見を読んだことある
ソース分からないからデマかもしれないけど
2021/08/29(日) 09:04:53.34ID:Rt97CdcO0
>>305
雰囲気はともかくとしても、
トワプリはシーンが薄暮や夜が多かったからか画面が暗くて見づらい
2021/08/29(日) 09:39:56.74ID:ZqV0N5250
雰囲気はダークでも構わないのだけど、もやっとした輪郭と暗すぎる陰影で見にくくてトワプリだけやれてない
コントラスト強めにするとか見分けやすくしてくれると嬉しいんだけどな
2021/08/29(日) 10:02:26.96ID:htuXWdxba
あの陰影の感じとか俺は好きだったけどなトワプリ
2021/08/29(日) 10:47:24.04ID:mxZlvHkD0
文字通りトワイライトな感じにしてるんだろうな
でもHDは普通に見やすいんじゃないか?
雰囲気が暗いってのはそうだけど画面が見づらいとか物理的な部分はオリジナル版から感じたことが無かった
結構視力で左右される部分なのかね
2021/08/29(日) 13:15:30.69ID:m/vSkX6A0
画面の視認性とは違う意味でどうにかして欲しいのはトワプリのゴースト集め
夜限定の収集要素のくせに他のゼルダシリーズと違って自発的に昼夜を一瞬で切り替える術が用意されていないっていうのは明らかに調整不足
2021/08/29(日) 13:50:54.56ID:/mulpGG70
プレイしたはずなのに覚えてないな、そんなんあったんだ
313なまえをいれてください (ワッチョイ 126.91.126.127)
垢版 |
2021/08/29(日) 17:45:18.17ID:EzqhksCH0
ふしぎのぼうしやりたいのだが
調べてみたらなんか昔はなんか限定でVCで配信してたみたいだけど
今は取り扱ってないらしい
まじいみふ

任天堂のこの絶妙なケチくささまじきらい
2021/08/29(日) 17:56:59.70ID:/mulpGG70
ケチというか、売れないから辞めただけでそ。むしろ昔のゲームができるようにしてたのはファンサービスであって、それが無くなったからって暴言吐くのは違うわ。
2021/08/29(日) 18:33:55.37ID:LUrzbvlW0
>>313
?多分アンバサダープログラムとごっちゃになってない?
ふしぎのぼうしはVCで普通に配信されてるよ
アンバサダープログラムはまた別物
2021/08/29(日) 18:53:22.58ID:mxZlvHkD0
よく調べもせず勝手に文句言って誤解を招くような発言するやつはどの界隈でも終わっとりますわ
2021/08/29(日) 19:13:15.99ID:Gs4MWRuf0
まだ開発中時代のトワプリの方がトワイライトの世界見やすくて好き

https://youtu.be/lbxaqcApnCU
2021/08/29(日) 19:16:19.42ID:m/vSkX6A0
ふしぎのぼうしはWii UでVC出てるよね
3DSでプレイするにはアンバサダープログラム対象でないといけないけど、あれは3DSの急な値下げで早期購入者を裏切ることになると判断した任天堂からの詫びだから後から配信しないのはケチとかそういう話にはならない
やりたければちゃんとお金を払ってWii Uでダウンロードしましょう
319なまえをいれてください (ワッチョイ 126.91.126.127)
垢版 |
2021/08/29(日) 20:40:03.01ID:EzqhksCH0
>>318 >>316
任天堂にはイイ鴨の信者脳。

なんでいちいちハード買わなあかんねん
理由はどうであれ3DSで配信していたor可能な訳で限定とか意味がわからない
そもそも任天堂は本当は過去作をもっと移植できるのを渋ってんだよ
いちいち任天堂の都合に合わせて独自ハード買え、独自のサービスを利用すればいい、
とかアホじゃないの。安易に従うとか消費者として愚か。

過去作普通に配信しろ
2021/08/29(日) 20:45:07.49ID:LUrzbvlW0
嫌な根性してんなぁ
2021/08/29(日) 20:48:21.65ID:mxZlvHkD0
>>319
「スイッチ」で配信しろや って意味?
それならまあ気持ちはわからなくもないけれど、君の最初の書き込みを見る限りだと
wiiuで配信されてるのにもかかわらず勘違いしてどこにも配信されてないかのような事を言って誤解を招くようなことを言ってるから指摘したんよ
信者脳などというのも意味不明なのでwiiuで買って遊んでこいやおもろいから
2021/08/29(日) 20:51:27.18ID:ub+S6oAv0
まだ夏休み続いてたか
2021/08/29(日) 20:56:41.59ID:W7BeTxzV0
まぁswitchでWiiUまでのVCやってくれないのは不満だな
WiiU買うのは良いとしてももう過去のハードだから周辺機器を新品やらで揃えるの面倒
2021/08/29(日) 21:12:11.12ID:/mulpGG70
ゲーム機を一体何だと思っているのか…
2021/08/29(日) 21:24:53.47ID:Gs4MWRuf0
不満ならエミュレータでやればいいのに
2021/08/29(日) 23:25:22.38ID:8aIg/vsp0
>>317
このPVのリンクの声時オカのとおんなじ檜山の音源使ってんのかな
327なまえをいれてください (ワッチョイ 217.178.136.109)
垢版 |
2021/08/30(月) 00:09:40.48ID:kti8LHaS0
スカウォHDやってからゼルダ熱高まってしまってブレワイ最初からやってとりあえずクリアまでやったけど、ブレワイは世界が広すぎるw これは何回もやるのはしんどいわ
2021/08/30(月) 04:07:37.32ID:odRuG0NE0
限定配信の話ってふしぎのぼうしじゃなくて4つの剣じゃないの?
あれは確かに期間限定で今はVCでも手に入らない

それはさておき、ソフトの移植というものをまるでボタン一つで出来るお手軽なもののように捉えてるのは浅はかだなぁ
ハードによって細かな仕様が異なるから意外と予算がかかるものだよ、ゲームに限った話じゃない
「なんで移植されないんだ!」への回答は「サボってるから」ではなくて、「移植にかけたコストを回収するだけの売上が見込めるか分からない」というビジネス的な要因かと
2021/08/30(月) 10:28:39.13ID:nbKBZYND0
>>329
上の方で書いてる人いるけどアンバサダープログラムってのがあって3DSを値下げ前に買っちゃった人に無料でソフト配ってて、
そのラインナップの中にふしぎのぼうしが含まれてたんだよ
だから発狂してる人は通常配信とこれと勘違いしてるのでは?という流れや
2021/08/30(月) 10:37:10.64ID:ju4J6X1h0
四つの剣の25周年記念エディションは期間限定配信でその後後続機で配信もされてないみたいだね
2021/08/30(月) 12:07:51.62ID:hiccFispM
発狂してる人の言葉を要約すると「無料でヤラせろ」ってだけだから。
2021/08/30(月) 19:22:28.40ID:UuMT6Yzu0
3DSでセールかなんかでダウンロードできるやつ全部したことある。時オカ、神トラ2、ふしぎの帽子、夢みる島とか古いやつも。
2021/09/01(水) 11:10:54.20ID:Pf2fdOWyM
頭が貧乏人の基地外は相手にしては駄目どす。
2021/09/01(水) 19:59:09.16ID:VmK2ZoYR0
そろそろトワプリみたいにリアル路線やってほしい
あと左利きで
2021/09/01(水) 20:47:13.23ID:C/WtyAhe0
ムジュラ

イカーナ古城の途中で時間切れた枯れ井戸からやり直し?
2021/09/01(水) 21:09:24.95ID:DAUEaMb30
>>335
古城の途中ということはミラーシールド持ってるよね?
イカーナ古城の渓谷側からの入り口にミラーシールドの光で消えるブロックあるからそれで枯れ井戸は丸々ショートカット出来る
大バクダンの購入を忘れずにね
2021/09/01(水) 22:31:18.90ID:C/WtyAhe0
>>336
持ってる!良かったーありがとう!!
何度も投げそうになりながらなんとかここまできたから最後まで頑張りたい

ムジュラ謎解きはやっぱりすごく面白いんだけど時のさかさ歌使っても間に合わないことが何度かあってダンジョン一からやらないといけなくなった時に心折れそうになる
下手だから本当ははぐれ妖精見つけて加護を得たいのに下手が故に全然強化できずにここまできてしまった
2021/09/02(木) 00:16:35.72ID:Tab8+RQx0
>>337
はぐれ妖精はダンジョンアイテム手に入れてダンジョンを自由に回れるようになってからの方が効率良く集められるから一度普通にダンジョンクリアしてから初日に戻って再突入した方がやりやすいかも
ムジュラ3Dならダンジョンマップに取得済みはぐれ妖精が記録された気がするから一度で集めきれなくても次に活かせるし
2021/09/02(木) 10:02:24.86ID:NCA7RXoX0
ムジュラは最初ダンジョン間に合わなかったら一からやり直しかと思って萎えたけど
実際やってみたら自分の経験値が上がってるから二周目はスイスイ攻略できて驚いたし楽しくなった
一周目でボス前までできるだけ探索、二周目ではぐれ妖精回収とボス戦みたいな感じでやってた
2021/09/02(木) 12:52:00.73ID:m1s4zKjGM
ソウルシリーズはマップのつくり、時岡ムジュラ参考にしてそう。
2021/09/02(木) 13:57:57.54ID:pXgjQby00
>>339
このゲームのコンセプトって時間に追われることより「同じ世界と時間を繰り返して遊ぶ」ことだからね
多分だけど「初見で1地方攻略は時間切れ前提」に設計されてる思う 特にグレートベイとロックビル
代わりに攻略済んだらその分省略できる仕掛けが組まれてる
メインシナリオに限ればそれほど時間に追われてる感無いのよね

むしろ時間が厳しいのはサブイベント
アンジュさんのスカートの中を覗くのはダンジョン攻略の比じゃないくらいシビアだぞ…
342なまえをいれてください (アウアウウー 106.161.149.60)
垢版 |
2021/09/02(木) 22:13:00.71ID:CjuWfRLxa
>>340
トワプリにあるようなギミックも出てくるね
フロムの宮崎さんは神トラをベストRPGの一つに挙げているしソウルシリーズはクラシックな2Dゼルダを継承してると感じる
2021/09/04(土) 08:57:54.27ID:/Dk2l3E40
>>303
神トラってダークかなあ?
当時、初代から比べてだいぶポップな絵柄と世界観になったものだと感じたけど
裏世界がやや荒涼とはしてたけど

個人的にはブレワイの地上フィールドがちょうど良いけど、地下やダンジョンはダークでメリハリつけてほしいのでその辺を続編に期待したい
2021/09/04(土) 23:30:21.03ID:eBeM50Rfr
神トラは確かにパッと見のグラフィックやノリはポップめだけどおじさんや神父様が死んだりリンクがお尋ね者になったりハードな印象も受けたな
神殿もBGMの力か緊張感ある
2021/09/05(日) 00:08:34.11ID:wX/MuA1v0
神トラのハイラル城BGM好き
2021/09/05(日) 11:18:06.44ID:u3hrv3EZM
ムジュラ
ボス戦が嫌いで剣の強化をしてこなかったんだけどそのせいで更にボス戦がキツいという負のループから今更ながら脱却しようと思ってるんだけど、ロックビルのはぐれ妖精あつめて大妖精の剣ゲットするのとスノーヘッドのボスもう一度倒して金剛の剣手に入れるのとどちらがオススメですか?
今はロックビル越したところのアクション苦手勢です
2021/09/05(日) 11:52:42.51ID:ph5BQmAA0
スカウォ初めてやってるんだけど鳥の操作難しすぎね?ここだけボタン操作にしようかな
2021/09/05(日) 12:42:30.66ID:zK6BwlQM0
>>346
個人的にはスノーヘッドの方が良いと思う
ロックビルの方はアイテム扱いだからBボタンで振れないし両手剣だから盾も封じられて扱いが難しいかもしれない
ただアクション苦手度によってはゴロンレースをクリア出来なさそうならはぐれ妖精集めるだけで手に入るロックビルの方が良いかも
ロックビルのはぐれ妖精集めもキツいけどね
2021/09/05(日) 12:47:55.23ID:4Ln02P76M
ゼルダ無双厄災の黙示録の体験版やってるけど、無双シリーズ初めてなせいかわけわからん
操作難しいな
ブレワイ色なのは嬉しいけど
体験版だけやってゼルダに戻ろう
2021/09/05(日) 13:03:28.41ID:R4fyuql/0
説明テキストないの
2021/09/05(日) 19:12:01.98ID:sRSCRm49M
三銃士をひとりで始めたけどこれはひとりじゃ無理だわ
2021/09/05(日) 22:31:38.95ID:ZZqHenCs0
トラ3クリア出来なかったわ
多分3人プレイならいい感じの難易度なんだろうがお一人様コースは難易度鬼過ぎる
せめてマネキンにはダメージ入らないとか服着せてもいいとか何らかの救済がないと無理ゲー
マネキンを奈落に落とす幽霊なんてどうすりゃいいのよあれ
353なまえをいれてください (ワッチョイ 121.114.254.229)
垢版 |
2021/09/06(月) 10:50:02.96ID:jWSFlKa20
自分も最後の頃人集まらなくて闘技場とかできてないや
募集してみれば?募集スレ生きてるか知らんけど
タイミング合えば空いてる時付き合うよ
2021/09/06(月) 12:45:07.18ID:dngz9FM9M
>>348
ありがとう、両手剣苦手だから金剛にした!たまたまラッキーなのかゴロンレース2回目でクリアできたから良かった
色々聞いてしまうけどこのまま時計台に行くとサブイベントできなくなる?カーフェイとかまだ終わってないからそっちを先に終わらせるほうがいいのかな?
2021/09/06(月) 20:39:24.98ID:X7AFjUKJ0
今日ブレワイ買ってこれから始めるんやが携帯モードでもええか?
TVモードでやりたいが家族の目が痛い
2021/09/06(月) 21:12:15.74ID:5B2gDD0Q0
痛みに耐えながらTVモードでどうぞ
2021/09/06(月) 21:17:01.16ID:VQ5bC1li0
むしろ大画面でやって家族も引き込んでいけ
2021/09/06(月) 21:18:10.76ID:MyrikPLe0
TVモードでやって家族引き込もうぜ(´・ω・`)
2021/09/06(月) 22:55:36.28ID:ngFL7rf20
携帯モードだと細かい文字が見辛くて目が痛くなるぞ
目と家族からの視線、どちらを取る?
2021/09/06(月) 23:23:05.84ID:oOeWJVmb0
どっちも目だな
2021/09/07(火) 00:12:02.35ID:TbU7iysf0
射抜かなきゃ…(ゼルダ脳)
362なまえをいれてください (ワッチョイ 126.91.126.127)
垢版 |
2021/09/07(火) 19:03:58.21ID:ckZSCp/s0
もともとwiiu向けで開発されている
=TV画面モードが前提の仕様だから
携帯機モードだと文字や一部オブジェ(特に虫とか)が見にくいよな

普通歩行orダッシュしてしまって
よく蝶やトンボやカブトとか逃してしまってイラッてする
2021/09/07(火) 19:58:42.53ID:kaB9PXlZ0
続編の内容は何も心配してないんだけどロードの長さだけが最近かなり心配だなと思い始めた
PS5でゴーストオブツシマやってからノーモアヒーローズ3やったら思っていた以上にロード地獄が厳しかった
ブレワイ続編でスイッチに特化することでその辺多少解決できたりするんだろうか
地上と空の移動がシームレスなのかも未だわからんし不安もある
2021/09/07(火) 20:14:50.73ID:0yXh/Y+80
ツシマが早すぎる気がするけど
でもいくらかはマシになるといいよね
2021/09/07(火) 21:26:55.73ID:zybyJt650
ブレワイはアプデでロード少し早くなったんだっけ
366なまえをいれてください (ワッチョイ 126.91.126.127)
垢版 |
2021/09/08(水) 00:38:59.85ID:8tkcBQpX0
>>365
矢集めまわりの要素は改悪されたけどな
2021/09/09(木) 19:28:52.33ID:hcCyuGpTa
携帯モードで小さい文字見辛い人って老眼なん?

普通距離が近くなる携帯モードのほうが見やすいだろ
2021/09/09(木) 19:50:24.73ID:hcCyuGpTa
>>339>>341
青沼は勢いで作ったから今みるとゼルダの方程式にそってなかったとかリメイク作った頃は言ってたが、
ブレワイこそが原点回帰だったとわかった今は どう思うんだろうな

正直ムジュラは ある意味でゼルダらしいというかミヤホンイズムを感じる作品だと思うよ
元々ミヤホンは時代の流れだからワールド以降セーブ搭載してるけど本当はスーマリみたいに自然に繰り返し遊ぶことで上達感じれるゲーム造りが好きなんだよね

だからゼルダなんかでも長らくリスタート時の場所がダンジョン内でのセーブ以外固定だったりハートが回復しきってなかったり、
そもそもセーブしたら強制的にタイトルに戻されたりとセーブそのものに縛りをいれてた
ムジュラも同じでセーブにリスクがある
2021/09/09(木) 20:17:46.89ID:rGiNuFLK0
>>367
老眼だよ
2021/09/09(木) 22:24:05.04ID:OybYjfBz0
全シリーズやりなおしたけど
やっぱ神トラ1、夢見る島DXが最高だな
思い出補正でなく今やってもガチで面白い
2021/09/10(金) 01:32:25.78ID:JFL5/sMV0
スカウォをマリオみたいなステージ選択式にして徹底的にフィールド部分を簡素化しようとしたミヤホンの方向性とゼルダの進むべき方向性は明らかに乖離していると感じていたからブレワイみたいな方向性に舵切りしてくれて本当に良かった
2021/09/10(金) 01:35:45.03ID:aXuwVIbC0
そういえばマリオオデッセイはなんかゼルダっぽかったよな
373なまえをいれてください (オッペケ 126.254.159.15)
垢版 |
2021/09/10(金) 15:47:17.28ID:H5AL15YKr
botwとオデッセイが同じ年に楽しめたとか何度考えても贅沢すぎる年だったわ
またこんな贅沢したいなあ
2021/09/10(金) 17:25:59.51ID:vA8MuxKZM
2017年は任天堂の歴史の中でもベストイヤーだったかもしれんね
2021/09/10(金) 18:41:44.01ID:juCn0zKa0
17年は任天堂はもちろん他所も含めてゲーム業界全体で大豊作だったもんなぁ
2021/09/10(金) 20:11:24.67ID:f+qTx7Xd0
任天堂だけじゃなくゲーム業界全体でいえば来年はここ10年でもトップクラスの豊作だぞ
ブレワイが延期せずちゃんと来年出てGOTYの頂上決戦やってほしい
2021/09/10(金) 20:30:42.73ID:vOHG3V8G0
今さらだけどSwitchで神トラやり始めた
スイスイ進めて気持ちいい あとリンクのアクションと仕草が可愛い
2021/09/10(金) 20:46:00.95ID:i8TjPt1/0
え!Switchで神トラできるの?
2021/09/10(金) 20:50:14.87ID:vOHG3V8G0
>>378
Switchのオンラインサービスに加入すればファミコンのゼルダの伝説とリンクの冒険、スーファミの神トラはできます
2021/09/10(金) 20:54:41.87ID:Y3+/hU180
Switchオンラインの神トラやりかけで放置してもう忘れちゃった
今オンライン加入してないから確認できないんだけど、最初からやり直せるのかな?
381なまえをいれてください (アウアウウー 106.161.149.195)
垢版 |
2021/09/11(土) 09:07:53.59ID:LzapS53qa
ブレワイで遊んでやっぱり宮本茂が好きだなって思ったわ
心に残るよ
2021/09/11(土) 10:29:49.82ID:MfupLWjk0
宮本さんは偉大だけれどブレワイはそこまで関わってないと思うぞ
かつての宮本さん青沼さんの関係が青沼さん藤林さんに置き換わってる
383なまえをいれてください (アウアウウー 106.161.149.195)
垢版 |
2021/09/11(土) 11:09:07.21ID:LzapS53qa
>>382
直接関わったかじゃなく初代ゼルダや時のオカリナのDNAが生きてると強く感じたからだよ
2021/09/11(土) 20:41:53.04ID:kaFgomWO0
トワプリswitchお願い
ハード壊れた
2021/09/12(日) 08:36:52.11ID:uJ/VSrgPa
>>380
大丈夫
2021/09/12(日) 09:51:50.91ID:inlXurRY0
>>379
そうなんですね。ありがとう
2021/09/12(日) 11:11:47.61ID:Vvo5QwSa0
宮本さんはブレワイでも操作感だけはがっつり関わってると言ってたな
さすがだと思った
2021/09/12(日) 17:28:18.78ID:o8EFL0sx0
やーっとムジュラ終わった!やりきったーーー鬼神手に入れないと絶対戦えない!と思って鬼ごっこ頑張ったよ…おかげでラスボスはあっけなかったけど
ところでよくムジュラの世界はスタルキッドの妄想の世界みたいなこと言われるけどそれは公式の設定か何か?エンディング見ても普通に結婚式とかしてたよね??
2021/09/12(日) 17:29:52.56ID:H4imgiGbd
公式書籍に載ってる情報(後付け)
2021/09/12(日) 17:45:34.67ID:o8EFL0sx0
>>389
ありがとう、そうなんだーじゃあまぁ自分の中ではその設定はなかったことにするわ
初めは絶対越せないと思ったけど最後までできて良かった。3dsで2回目はやらないと思うけどもし移植きた時はもうちょっと余裕もって全部のサブクエクリアしたい
2021/09/12(日) 19:34:07.79ID:QattKh1T0
時岡と同じキャラが出てくるパラレル世界みたいな感じだから、誰かの夢の中ってのは設定としてはりだけどさ。

あんだけいろいろサブイベントやったあとに全部なかったことになるのは嫌だよね。
2021/09/12(日) 20:02:33.89ID:19b5GA9xM
ムジュラが月落っことしてタルミナ破壊しようとしてたことを考えると
あそこがスタルキッドの精神世界って設定が一番納得いくよ
人格ぶっ壊して完全に憑依するつもりだったんだろうし
2021/09/12(日) 20:31:48.81ID:+MNKi0800
そもそも「知り合いに似た人物のほぼ全員が別人として同じ地域に集まってる世界」そのものが現実味なさ過ぎる

それにタルミナが消えたとてリンクにとって悪いことばかりじゃないのよ
むしろやり込めはやり込むほどタルミナが現実に残るとアウトなこともやらかすことになるから
子供心に銀行のあのシステムはアカンと思った(設定上は預金額の詐称…)
2021/09/12(日) 20:45:31.51ID:5tLy23mg0
チャットとトレイルも夢なんかな、多分タルミナで出会ったんだしな
お面屋とスタルキッドくらいか
2021/09/12(日) 21:07:23.74ID:YvcshN9N0
チャットレイルとスタルキッドがタルミナで出会う
→お面屋を襲いムジュラの仮面を奪う
→ムジュラの仮面がスタルキッドの心を反映させタルミナを創造する

この一見矛盾する事象も世界五分前仮説を踏まえれば違和感なくなる
つまりチャットレイルはスタルキッドと昔から友達という記憶と設定を持った状態でタルミナと同時に創造されたということ
2021/09/12(日) 21:18:26.62ID:QattKh1T0
原作者も細かく設定練ってはいないだろうし、俺は俺の妄想を大事にするわ。
2021/09/13(月) 00:09:47.09ID:IIVDXthe0
>>394
4人の巨人達も現実の存在だと思う
彼らと仲が良かったり喧嘩した(離れた)ことになったのもスタルキッドが仮面を奪う前の話だから

幻の世界タルミナの地理に妙に詳しい事を踏まえると「リンクと出会った妖精姉弟」はタルミナと同時に創られた存在だと思う
ただタルミナを創る前の仮面強奪の場面にも居合わせてるから妖精姉弟そのものは現実に存在すると思ってる
例えばだけど、
仮面奪う→現実世界で遊んでるうちに妖精姉弟とはぐれる→1人寂しい思いが募ってタルミナを創ってしまう→そのタルミナで創造された妖精姉弟と合流→なんやかんやでムジュラ本編開始

スタルキッドの正体は「迷子の成れの果て」だし本編でも勝手に突っ走ってチャットとはぐれるしで遊んでるうちに迷子になるのは珍しくなさそう
巨人達と仲が良かったのも1人遠くへ行っても彼らならすぐ見つけてくれるからかもね 「遠くへ」と言っても巨人達には大したことない距離だろうし
2021/09/13(月) 00:47:50.11ID:XxfqAaLn0
>>397
めっちゃ納得いったわありがとう
そうだった妖精姉妹ってタルミナとハイラルの境目?の森普通にうろついてたもんね
あいつらも現実の存在の可能性あるなら嬉しいな
2021/09/13(月) 01:27:13.70ID:En8EZTc00
>>397
巨人たちから別れを告げたスタルキッドは天界へ帰ったとされているけど、この天界をどう解釈するかで色々変わってくると思う
天界へ帰る=死ぬという意味である場合、ハイリア人の子供が森に迷い込みスタルキッドと化した話に関わり、巨人たちと出会ったのは人間時代ということになる
子供から見たら背の高い大人は巨人に見えるから元となったのは仲良くしてくれた大人の誰かかもしれない
天界=ハイラルという意味である場合、元々森には異世界が存在していてそこで出会った巨人ともう一度会いたくて似たような世界を創造してしまったという可能性もある
いずれにせよタルミナにいるスタルキッド、リンク、お面屋以外の存在は全て被造物でオリジナルは別にいるということ
2021/09/13(月) 03:08:40.54ID:8bp6fSBP0
プレイヤーの数だけ物語はある
素敵なことだ
2021/09/13(月) 11:05:13.69ID:z08zGGXR0
ブレワイの3Dデータの解析してる人っていない?
遊んでるけど、内部に行けない部屋とか無いかなぁって思う
2021/09/13(月) 22:07:12.48ID:zKVbHkto0
ゲーム仕様も世界観も精神世界だからで済むから作者にとっては都合いいんだよな
もうそれが通用するシリーズじゃなくなってるってのも喜ばしい事だろうけど
2021/09/13(月) 22:15:08.84ID:z7Znb8ShH
ずんだ〜たべた〜ら〜ずんだがずんだでずんずんずんずん!
の後で精神世界は無いわなw
2021/09/13(月) 22:55:29.35ID:IIVDXthe0
>>398
この説だと本物の妖精姉弟にはタルミナで過ごした記憶も事実も無いけどね 「そんな救いのない設定絶対嫌!」って人も多分いる
チャットはあの性格だから改めて仲良くなれそうだけど

>>399
目から鱗
スタルキッドが人間だった頃とかそんな発想無かった… 確かに子供から見たオトナは巨人よね

あくまで解釈の一つだけど自分は例の神話をかなり軽視してる
なんせ世界そのものが即席だし古くからの信仰も昔話も無いかなって
メタ的にあの物語はチャットが回想で話してた「スタルキッドと友達が『喧嘩』したいきさつ」と「ダンジョンで出会う4人の人の正体」の示唆
それ以外の部分は神話っぽく捏造しただけかなぁと
ついでにスタルキッド/小鬼に“天界”なんて神聖な響きの場所は似合わない(ド偏見)
2021/09/17(金) 18:58:25.79ID:0tLO/w7Y0
スカウォやった後ブレワイやったらブレワイのストーリーが微妙すぎた
続編は生きてる人たちにもっと焦点当ててくれ
2021/09/17(金) 20:08:07.13ID:S+arNga/0
世紀末感がねえ
寂しい
2021/09/17(金) 20:17:55.27ID:VHZupG3z0
この人さっきブレワイスレでブレワイ散々批判してた人じゃん
不満あるのは仕方ないけどTwitterでやれよ
2021/09/17(金) 22:05:01.60ID:S+arNga/0
別にスレチではないのでご自由に
2021/09/17(金) 22:10:39.41ID:DQyuFBXP0
スカウォのサントラ楽しみ
まだクリアしてないけど
2021/09/17(金) 23:03:20.57ID:vgZp1IKV0
リンゼル生きとるなら普通に他の人も生き返して
スカッとハッピーエンドでいいじゃんって思うのはある
2021/09/17(金) 23:07:38.38ID:HKuNffLo0
英傑4人をそれほど推されても…って感じは正直あった、プレイヤー目線だと現在生きてるキャラの方が身近に感じるのに…っていう
あとはそこら辺にいる名有りのモブの方が個性的で楽しいし
2021/09/17(金) 23:18:15.37ID:S+arNga/0
次回作楽しみだわブレワイ
2021/09/18(土) 00:20:48.45ID:++tfALv90
英傑は過去作で言えば賢者枠でしょ?そりゃキャラを立たせるし話のメインに据えもするでしょうよ
2021/09/18(土) 10:33:53.24ID:VYDDxZgZ0
続編は王様も英傑も成仏してるから今を生きるキャラメインの話にはなるだろうな
ある意味ではガノンドロフがブレワイ世界から何万年も前の人ってことになるだろうから皮肉なもんだが
でももしかしたら壁画のトライデント持ったガノンに言及するなら回想シーンがあるだろうしそうなるとまた昔のキャラが…となるのかも
2021/09/18(土) 10:52:45.48ID:LRfm7rIu0
英傑は魅力的なのはたしかなので回想でもいいので出てきては欲しいよな
跡を継ぐ者たちはいるのかな
2021/09/18(土) 11:05:16.11ID:1zsLSiGC0
シド、ユン坊、テバ、ルージュがそうなんじゃない?
2021/09/18(土) 11:31:58.80ID:lrdTnCGSM
なんかテバだけ浮いてる感あるな
先代との関わりが薄いというか
2021/09/18(土) 11:59:17.92ID:Wgpp3ZdD0
テバさん黙示録ではいい感じにキャラ立ってたと思うから続編で出るならもっと話すとこ見たい
2021/09/18(土) 14:25:02.76ID:VYDDxZgZ0
厄災無双やってるかどうかで英傑2代目(仮)の印象はだいぶ違うわな
テバキャラ薄いのはそうなんだけど性能良くて結構好き
本編でも地味なのが渋くてよかったりもするが
2021/09/19(日) 06:31:13.54ID:f+5eU+Jr0
確かに作中の出番が少なくて印象に残りにくいとは思うけど会話から分かるようにテバはかなりのリーバル信者だよ
血縁だけが全てじゃないってのはカッシーワと師匠の関係性からも伺えるしそれがリト族の特徴の一つなのかもしれない
2021/09/19(日) 11:01:42.63ID:DkdXP98ap
仮にテバとリーバルが血縁関係だと余計に印象薄くなってた感あるかな
「あー尊敬するのはご先祖だからかー」ってそれ以上の追究がなくなりそう
2021/09/19(日) 11:03:13.74ID:TkK6EHTZ0
血の繋がりとかなくても、リト族やテバにとってのリーバルの存在感を感じられるのは確かに良かったね
2021/09/19(日) 19:18:14.46ID:thCiBrWa0
そもそも緑の勇者も血縁関係ないしな
2021/09/19(日) 20:39:29.29ID:FIjyhTtB0
そもそもブレワイのリンクは女神に選ばれた勇者だったんだろうか
2021/09/19(日) 20:45:12.40ID:f+5eU+Jr0
終焉の呪いに縛られてるだけだから女神に選ばれるとか関係ないでしょ
2021/09/20(月) 22:51:51.78ID:ra5jTT060
こっちならストーリーを教える事ができる。
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1604952181/
2021/09/20(月) 23:51:47.38ID:RIjBmdb20
>>424
元祖女神に選ばれし勇者のスカウォの時点で希有な魂だったんだと思われる
転生を繰り返してるのは終焉の呪いだが魂自体に女神の加護があるんじゃないか
2021/09/22(水) 11:44:53.75ID:k9qSFiPZ0
>>37
何言ってんだか分からん
日本語で喋ってくれ
2021/09/22(水) 11:53:11.67ID:k9qSFiPZ0
>>319
激しく同意
2021/09/22(水) 13:14:33.69ID:B0g0ZpUrM
任天堂程度でわがままだなあ。

キングダムハーツとかクソやで
431なまえをいれてください (ワッチョイ 126.91.126.127)
垢版 |
2021/09/23(木) 13:54:50.70ID:xiZ8Ir7n0
ゼルダの伝説 ゲーム・オブ・スローンズ
2021/09/24(金) 07:59:00.12ID:KAQviSbf0
オンライン追加でついに時岡・ムジュラがswitchに
2021/09/24(金) 08:13:33.04ID:UGTDngrC0
オンラインで追加かぁ
3Dコレクションの方が外でも出来るから嬉しかったけどGCやWiiの追加も期待出来るから良しとするべきか
2021/09/24(金) 09:12:59.73ID:lzze7OqY0
https://i.imgur.com/GYhMIcd.jpg
https://i.imgur.com/jTJpwrH.jpg
泣いちゃった
2021/09/24(金) 09:27:53.48ID:2m+S3k55M
Switchにきたのはめっちゃ胸熱!
ちょっと前にトキオカムジュラのためだけに3ds買い直した身としては微妙な気持ちもあるけど大画面でできるのは素直に嬉しい
ただ追加がいくらかによるな〜オンラインは年間で加入、追加オンラインは1ヶ月だけ、とか自由にできるといいけど
2021/09/24(金) 10:35:10.39ID:EXz5rmja0
えっ追加オンラインで別料金なの?
2021/09/24(金) 10:37:10.46ID:O0KAL0rn0
はっきり言って動画では「忠実な再現」と話してたしどうしても64版がやりたい人以外は3DSでいいと思う
追加で料金かかるしね
2021/09/24(金) 10:50:30.27ID:xDcyMWWi0
言うて今月200円とかだしそんなバク上がりするとも思えんが
2021/09/24(金) 11:20:32.18ID:THJyIuUF0
3ds版も中古だとしても割とするよねmax2000円弱
2021/09/24(金) 11:23:07.44ID:u8TDAjOx0
3DSのムジュラは追加要素あるしやり易くなってるから今から初めてやるならおすすめはこっちだなぁ
64のムジュラの雰囲気もやっぱりまた違った良さがあるからあれだけど
2021/09/24(金) 11:39:16.46ID:THJyIuUF0
いま、Switchで神トラやってるから、その後のお楽しみは3dsの中古の神トラ2とかムジュラとか
移植の方が遊びやすそうな気がしてる
2021/09/24(金) 12:10:29.60ID:AjjWH8yl0
64コンでやるマリオやゼルダの操作の一体感は唯一無二だよな
2021/09/24(金) 12:11:34.82ID:THJyIuUF0
>>442
ほう
2021/09/24(金) 12:13:09.31ID:zBF6RJG/M
あ、そうか64のだからどっちも3dsより難しいんだっけ
2021/09/24(金) 12:14:18.51ID:u8TDAjOx0
>>442
64コン買っちゃいそう
2021/09/24(金) 12:16:21.38ID:THJyIuUF0
>>445
ありかも、、
月額いくらなんだろう
2021/09/24(金) 12:25:51.06ID:TzsA7Jugp
>>444
ムジュラのボス戦はリメイクの方が難易度高い

ムジュラのシロウ君の位置やセーブカウントもN64版準拠なのかな?
ガノンドロフの血の色とかは変更後だろうけど(リメイク前の海外版で既に変更されてた部分だし)
2021/09/24(金) 12:56:28.41ID:5Bv3m41IM
psnowが1000円くらいなんだし、プラス300円-500円くらいじゃね
2021/09/24(金) 13:21:43.89ID:q0K0a5Is0
下手なリメイクされるよりも当時のままの方がいいのかな
あとは早くタクトトワプリをお願いします
2021/09/24(金) 20:33:40.40ID:vn078CPP0
素手というか格闘で戦えるようにならんかね
崖を登れる腕力あれば拳による一発も普通に強いだろうし
2021/09/25(土) 02:27:27.41ID:Ov56ftRB0
GCのゼルダコレクション買って時オカクリアした勢いのままムジュラ始めたところだから今Switchに来るのはちょっと複雑。
でも喜ばしい事だけどね。
2021/09/25(土) 02:46:31.72ID:9uPlc/bIM
知らんがな…
2021/09/25(土) 05:41:26.16ID:CT+XTVIh0
ゼルコレのムジュラはやたらフリーズに悩まされた
2021/09/25(土) 13:53:14.71ID:tEXsyoQO0
>>434
家に実機があるわ
2021/09/25(土) 17:09:10.40ID:pQsVXin80
何はともあれオリジナルの時オカとムジュラを
携帯機として持ち歩けるのは発売して23年にして初なんだよね
2021/09/25(土) 17:21:50.71ID:M/aIU1LGd
3D版は携帯機用に表示の見やすさを工夫してたから良いけどオリジナルを携帯できることに特別ありがたみは感じないな
2021/09/25(土) 20:46:05.68ID:6MwgsxvJ0
当時オリジナルに夢中だった人とそうでない人で温度差あるよね
2021/09/25(土) 23:58:02.20ID:cjxlABng0
ブラッシュアップしてある方を遊びたいかも

ドラクエとかギザギザした感じが好きだからあえてオリジナルを遊ぶこともあるけども
459なまえをいれてください (ワッチョイ 126.91.126.127)
垢版 |
2021/09/26(日) 08:01:34.89ID:pHhiKUSR0
>>451
ゼルコレだと
ムジュラが頻繁にバグるのがネック
460なまえをいれてください (アウアウウー 106.131.114.122)
垢版 |
2021/09/26(日) 08:29:33.97ID:x5aWZPITa
個人的には2度と任天堂で出ないと思ってたバンジョーが遊べるのがうれしいかな
2021/09/26(日) 14:05:49.76ID:itoRtp600
それな
バンジョーはやりたい
2021/09/26(日) 14:08:08.19ID:x2iN9lyr0
ゼルダ姫の美しさに嫉妬したガノンが魔法で姫を醜い姿に変えちゃうやつだよね
2021/09/26(日) 15:08:40.42ID:NefhGnxI0
見た目はガノンというよりツインローバ
2021/09/26(日) 15:25:05.03ID:iA3G6CDa0
64のゼルダのポリゴンもバンカズのポリゴンもほんと独特で怖くて魅力的
2021/09/26(日) 16:20:19.42ID:itoRtp600
確かにあのポリゴンは独特の怖さあったな。リローデッドとか怖すぎてプレイやめたもん。
2021/09/26(日) 16:37:01.93ID:XlrMq6Rx0
ポケモンのポリゴン(2)はまた別の怖さがある
2021/09/28(火) 19:45:53.64ID:AQONvEe0d
>>459

>>451だけど、クロックタウンとタルミナ平原が結構な頻度で処理落ちするね。
あと、日をまたぐ直前くらいに急に画面が一回り小さく表示される現象が時々ある。
幸い今のところプレイに支障があるほどのバグには遭遇してない。
まったく情報入れずに初見でやってるから、バグか仕様か分かってないだけかもしれないけど。
2021/09/28(火) 19:50:37.50ID:JEe5SNkQ0
>>467
日を跨ぐ時間が近付くにつれて画面が小さくなっていくのは仕様だと思う
夜更かしのお面被ったら小さくならないはず
2021/09/28(火) 19:56:54.32ID:OLaaYbfX0
リローデッドて
2021/09/28(火) 22:00:53.72ID:2MazWM4b0
>>468
そうなんだ。
ありがとう。
画面が小さくならない事の方が多いし、たぶんそれが上手く表示できてないのかもね。
Wiiで起動してるから環境の問題も大きいと思う。
2021/09/28(火) 22:10:07.88ID:JEe5SNkQ0
>>470
ダンジョン内にいる時とかは画面小さくならなかったと思うからバグではなく環境の問題だと思うよ
2021/09/28(火) 22:11:52.78ID:JEe5SNkQ0
環境って言葉が被っちゃったけど、↑の環境はハード環境のことじゃなくてゲーム内の環境のことね
場所や状況によっては画面小さくならない事も含めて仕様という意味
473なまえをいれてください (ワッチョイ 126.91.126.127)
垢版 |
2021/09/28(火) 22:46:52.67ID:nwDBC2iV0
俺は64世代で64で時岡を数周やりこんで
その後、消失して買い直して又やりこんで
ゼルコレをオークションでぼったくり価格で購入して数周やりこんで
3DS版も勿論買って数周やりこんで

そして今switchオンライン?のやつには未介入だけど64配信をキッカケに手を出しそう
良い養分の自分に腹が立つ
474なまえをいれてください (ワッチョイ 126.91.126.127)
垢版 |
2021/09/28(火) 22:52:26.43ID:nwDBC2iV0
>>467
バグというか確かフリーズ。
プレイしたの大分昔だなからうろ覚えだけどオカリナ演奏でフリーズする事が多かった気がする
2021/09/29(水) 03:20:08.50ID:fxkzRfak0
謎解きの種を全部わかってて何回もやって面白いかね
2021/09/29(水) 04:50:38.85ID:13GDLoNV0
普通に面白いよ
477なまえをいれてください (ワッチョイ 126.91.126.127)
垢版 |
2021/09/29(水) 06:49:16.76ID:mqGUzm840
>>475
寧ろ何回もやると
技術がどんどん極まっていったり
意外と何か発見があったり等の
新たな面白さがある

あと、謎解き以前に
プレイしていて単純に楽しいってのもあるし
世界、キャラ、アクション、音楽等の要素も個人的に凄い好きなんだよ

好きのレベルが高いんだと思う
2021/09/29(水) 06:57:19.82ID:13GDLoNV0
だらだら走り回って敵倒してるだけでも楽しいんだよね
何でこんなに面白いのか自分でもわからないくらい
479なまえをいれてください (ワッチョイ 126.91.126.127)
垢版 |
2021/09/29(水) 14:09:04.29ID:mqGUzm840
>>478
64ゼルダとGBCゼルダは
敵を攻撃した時の反応と
攻撃音が気持ちがいい
(剣のズバズバ感、矢のブシュンッ感、攻撃した時の敵の悲鳴)

BOTWはジャスガ成功は気持ちがいいけど
接近武器・遠距離武器の攻撃音とかはあんまり気持ちよくないなぁ
2021/09/29(水) 14:44:14.89ID:jeBSvgCh0
そのあたり画がリアルになることの弊害のような気がする
画がリアルになるほど派手で気持ちいいSEが浮くようになる
481なまえをいれてください (ワッチョイ 126.91.126.127)
垢版 |
2021/09/29(水) 22:56:07.53ID:mqGUzm840
>>480
ゼルダのような古いタイプのゲームは本来
技術的な制約もあって、性質的にアンリアル寄りなゲームデザインにせざるを得なくて
寧ろそのアンリアルこそがゼルダ乃至ゲームの特色的な面白さだと思ってるんだが

リアルにするほど、逆にこのアンリアルが失われていくのは間違いないと思う

リアル化させていくと
アンリアルの理屈が通用しなくなるんだよね

アンリアルって省略的(引き算的)だけど
リアルは足し算的だから

例えばキャラ移動なんかも
昔ドットゲー(アンリアル)だったら2パターン程度を用意すれば済んだものが
今のリアルゲーだと複雑な人間の動き=何十〜何百と作る作業が増えるから
そういったところでアンリアルの省略的な面白さが失われてしまう
ゼルダシリーズもこれに陥ってしまった
2021/09/29(水) 23:01:35.84ID:9SOa2nMM0
てってしていい?
2021/09/30(木) 00:52:43.14ID:M5g032rWM
そんなもんに陥るどころかいち早くスタイライズドとデフォルメを取り入れてレスポンスの良い快適なゲームプレイを実現したのが風タクからBotWへの流れ
2021/09/30(木) 06:32:22.34ID:nxpD4AcF0
>>481
未プレイ乙
485なまえをいれてください (ワッチョイ 126.91.126.127)
垢版 |
2021/09/30(木) 06:56:49.12ID:MSQp8XUT0
>>483
デフォルメはあくまで表面なとこだけで
挙動とか反応とかそういった細かいところはリアルに犯されてるよね
2021/09/30(木) 07:43:56.25ID:symsNX3w0
>>485
だからなんなの? 同意でも得て気分良くなりたいの?
むしろ頭ごなしな否定ばかりで気が悪いんですけど

そんなに“リアル”を目の敵にしたいならレトロゲーム板にでも行ってよ
2021/09/30(木) 07:49:42.36ID:FhZyz/8I0
荒らしに構うなよ
荒らしとみなすぞ
2021/09/30(木) 10:20:38.73ID:aryyb7320
>>481
こういう考え方ってわからないでもないけど、あまり振りかざし過ぎると単なる懐古主義にみえる
ゼルダに関していうと表現にこだわらず色々試して結果出てるようにも思う
野心的というか、壊して進むというか、、
2021/09/30(木) 18:23:35.90ID:n6UOFAR40
次はニンジャガイデンくらいの剣戟アクションメインにした
3D版リンクの冒険みたいなのでもいいよ
ひたすら高難度の下手くそは死ねアクションゲームで謎解きはおまけ程度で
490なまえをいれてください (ワッチョイ 126.91.126.127)
垢版 |
2021/09/30(木) 18:31:53.52ID:MSQp8XUT0
あくまで超個人的な好き嫌いの話だから
軽蔑的なニュアンスで荒らしだの懐古主義だのと受け取られるのはなんだかなぁ

BOTWとか今のゼルダシリーズを楽しめて受け入れられる人はいいけど
逆に俺は楽しめたけど受け入れられなかったタイプだから

リンクの動作、武器盾の寿命、がんばりゲージ、天候、細かい時間とか
こういうどんどんリアル寄りの仕様になっていってアンリアルの割合が食われていくのが
超個人的には嫌なんだよね

ゲームってせっかくアンリアルとかファンタジーとか馬鹿な表現できるツールなのに
その特色から乖離していくとかアホなのか。
もうそれ、現実の体験(運動や旅行等)でいいじゃんってなるわ
2021/09/30(木) 18:35:47.06ID:dS04HtQJa
まあ今は武漢ウイルスのせいで旅行とか行けないけどね…
2021/09/30(木) 20:19:16.33ID:nxpD4AcF0
リアル、アンリアルってくくりで話すから批判されんだ。的外れ。

ただ単に要素が増えるのが嫌です!って言えばいい。
2021/09/30(木) 20:20:25.01ID:nxpD4AcF0
というか懐古主義なのは事実やん。それが嫌ならなんて言われたいんだよwww
2021/09/30(木) 20:22:20.87ID:M5g032rWM
>>485
狩った動物や切り倒した丸太が煙と共に一瞬で肉塊になったり薪の束になったりするリアルとは程遠いデフォルメ世界だよ
的外れな見解すぎるわ
2021/09/30(木) 20:22:28.13ID:JRbLzLUO0
老害か千手かどっちか好きな方をですね
2021/10/01(金) 00:12:15.44ID:TuMwxPDN0
>>490
懐古主義的で括られるのは嫌なのであれば
もう少し理解してもらえるように話さないと

でもあなたの望む作り方だと、変異や発明が生まれづらく、ゲームの進化サイクルが遅くなって衰退しそう
2021/10/01(金) 01:54:03.96ID:MsfgKQrK0
>>474
いま初めてフリーズした。
夜の2時になったからロマニーに話しかけようとしたら突然フリーズして、リセットボタンも利かないし電源落とした。
今日のところはもう止めるわ。
ムジュラは気軽にセーブできないからこういう事があるとツラいね。
2021/10/01(金) 08:25:58.28ID:92XngAL8a
外国人様バージョンならいつでもセーブ出来るのに日本版はそうはいかない
スイッチのオンラインを待つしかないか
2021/10/01(金) 12:26:02.94ID:K96AeBZt0
>>489
SEKIROやったら満足ですかね?
2021/10/01(金) 12:32:13.44ID:nLBKyudOd
トワプリの納刀アクション、発動すると嬉しい
ボス戦のここだーっ!っていう局舎的な盛り上げBGMとか
コンバットの演出がややチャンバラ的でそれはそれで燃えた
2021/10/01(金) 13:01:43.13ID:YGmJBthb0
>>500
居合い斬りで倒して納刀アクション決まると残心みたいで格好いいよね
502なまえをいれてください (ワッチョイ 126.91.126.127)
垢版 |
2021/10/05(火) 14:02:28.03ID:EA8o3MY10
>>497
ゼルコレでムジュラクリアした者からの助言としては
フリーズはもう仕様だと思って割り切るしかないです
2021/10/06(水) 14:51:02.83ID:gTaYKyi/0
ムジュラは3DSてクリアしたけど、オリジナルをやってみたいから今月末からのSwitchオンラインが楽しみだわ
2021/10/06(水) 14:51:36.84ID:0TWp3NVI0
細かな違いがあるからそこが楽しめるといいね
時計のデザインとかは64のが好き
505なまえをいれてください (ワッチョイ 126.91.126.127)
垢版 |
2021/10/06(水) 17:26:26.04ID:NYAyw7Fc0
こういうのは個人的に
別物(別の料理)と見做すようになったな

何故ならCG、キャラの仕様、ボス戦の大まかな仕様変更、IFの変更等
変更するという事は素材や調理を変える=別の料理に変えるも等しいから
変えたらそれはもう別物なんだよ

3DS版は遊び易くなったり改善した点も多いけど、反面 原作の良さが消された部分も多いよね
時間の表示、セレクト画面、キャラの動きが遅くなってる?、ゾーラの仕様、
ボス戦で目玉出るのと2回戦追加、一部ダンジョンギミック修正
このあたりが個人的に嫌だった
2021/10/06(水) 18:32:05.78ID:vMTlZhkjr
手帳の記入が挟まれるのがテンポ悪く感じたかなあ
あと途中セーブできるのはありがたい反面最初の朝あと72時間から始められなくなったのは残念
Cスティックでカメラ動かせるのと新規イラストが非常に良いのが嬉しい
2021/10/08(金) 16:35:01.37ID:q1ByKwH70
3DS版ムジュラは青沼が勝手に考えたゼルダのアタリマエとやらでゲームを窮屈にしただけだからな

セーブに関しては世界観まで犠牲にしてるし
ムジュラの面白さがわからない人がリメイクしたらこうなってしまったって感じのガッカリメイク
2021/10/08(金) 16:43:35.36ID:4Af3POhSd
携帯機で出すに当たってセーブを容易にするのはアタリマエ以前に当たり前でしょ
2021/10/08(金) 16:46:55.66ID:q1ByKwH70
>>508
それって別にゼルコレと同じで中断セーブで良かったし、オカリナでのセーブをなくした理由にはならないのでは?
2021/10/08(金) 17:02:48.01ID:jtkNq4KI0
3DS版しかやったことないから、幸か不幸かそのあたりは不満に思わない
2021/10/08(金) 21:06:45.36ID:1hZ2nQx2H
老害が昔は苦労してな!という論と同じじゃね?
2021/10/08(金) 23:17:02.30ID:Gc9S2JrB0
現在進行形でゲーム作ってる感覚だと尖った仕様は控えたくなる気はする
それをスポイルと感じつつも、一方で新規かつ子供でも遊び易くしたいからこそのリメイクってのもあるんだろうし
悩んだ末の結論だと思うがなあ
2021/10/08(金) 23:24:12.44ID:yV1F7xZi0
現在進行形で64版やってるんだがループものの趣きがあって面白いね。
最初の朝に戻るというのが無いのを想像するとそれはそれで寂しい気がするな。
まぁでも3DSの方が色々と快適なんだろうな。
2021/10/08(金) 23:25:31.66ID:yV1F7xZi0
「現在進行形」かぶったw
2021/10/09(土) 01:07:56.33ID:LGA500mm0
>>512
作る側の悩みや苦労を想像できないんだろうと思う
遊ぶ側が作る側の気持ちを考える義理も義務も必要も無いと言えばその通りだけど
2021/10/09(土) 01:24:20.14ID:uF3PS9W60
昔のゲームをリメイクする上で、原作に忠実に作り直すか時代に合わせて手直しするかは必ずぶち当たる問題だと思う
最終的にはどちらがより売上に繋がるかで判断するしかないんだろうけど、その判断基準はそのリメイクをどの客層に向けて打ち出すかという戦略によるところだと思う
既存ファンを逃したくないと思えば原作に忠実にした方が売れるし、新規ファンが望めそうだと思えば万人向けにアレンジするのが吉
ムジュラは時オカ64攻略をある程度前提にした作品だからプレイした事がない人の方が多いと判断されたのかもしれない
2021/10/09(土) 10:14:27.01ID:9JtlqXWF0
夢を見る島だっけ
あれのリメイクの評価は?
オリジナルもリメイクもやったことないけど、かわいいグラフィックスで興味ある
2021/10/09(土) 12:05:09.06ID:TZO533Za0
>>517
オリジナル版で最もクソだったアイテムの付け替えのめんどくささが緩和されてるし、名作だった内容はほとんど変わってないから、今やるならスイッチ版のほうがいいだろうね
スイッチで追加されたパネルダンジョンみたいな要素は微妙
2021/10/09(土) 12:37:41.73ID:LGA500mm0
>>516
時オカの社長が訊くでも原作とのすり合わせをすごく悩んで調整したって言ってたね
以前どこかのスレでこの話題出すと原作狂信者が「制作側が悩んでようが原作からの変更点は全部失敗」と進行不能バグの修正すら許さない姿勢だったけど

ムジュラに関しては未プレイ以上に64版の挫折者が多かったのが前提っぽいね
社長が訊くに来ていた方も原作挫折したって言ってたし
実際原作は挫折したって声は自分の周りにも多かった 特にセーブシステムを理由にされてたから(良し悪しは別として)そこにメスが入るのは自然な流れだと思う
2021/10/09(土) 12:44:00.21ID:wl7SmrMY0
大事なのはより多くの人に楽しんでもらうことだからな。

少数の懐古さんは無視されるべきよ。そもそも重度の懐古主義ならリメイクプレイすることがおかしいよね?原作プレイすればいいだけ。
2021/10/09(土) 17:30:13.13ID:B3X73trF0
スイッチオンラインで64版ムジュラが出来るのは念願だ
当時のコントローラでも出来るし早くやりたい
2021/10/10(日) 17:45:10.48ID:HD291Htp0
どんな理由であれ時戻した時にセーブされない理由には なってないよな
フクロウ像のセーブが中断ではなく普通のセーブになろうが、オカリナでもセーブできたほうが利便性も上だし、世界観も保てるもん
2021/10/10(日) 22:47:50.11ID:84+DF63xd
家庭によってはゲームに時間制限ある子供がムジュラのセーブシステムで遊ぶのは相当きついよな
Switch版ならスリープモードとかあるからまだいいけど
ゲームは一日一時間とかいう家庭じゃ夫婦の面とか絶対取れないだろw
2021/10/11(月) 12:34:36.73ID:Y/QY9jjq0
どこでもセーブは便利やなあ
2021/10/11(月) 12:36:13.78ID:lAveUvtM0
テレビが無くても何処でも遊べるのは便利だなぁ
あ、switchオンラインのはwifi無いとダメなんだっけ
2021/10/16(土) 00:22:15.52ID:v9YokxaJ0
年間4500円から年間8900円へのアップグレード
64、ぶつ森拡張、メガドラ
2021/10/16(土) 00:24:42.78ID:v9YokxaJ0
上のファミリーだった
個人ユーザー各年間
従来プラン2400円→拡張プラン4900円
2021/10/16(土) 01:04:23.14ID:0kc+Fgqm0
時のオカリナ 10/26配信決定
64コントローラー注文も始まってるのでお早めに
https://i.imgur.com/UHfqUUd.jpg
2021/10/16(土) 01:07:37.23ID:OMriu8EI0
トキオカムジュラできるの嬉しいから入るけど、今後はこの拡張プランしか入れなくなるのかな?
2021/10/16(土) 03:59:29.29ID:T68mHROZ0
>>529
旧プランも存続はするでしょう
流石に廃止はしないと思う
2021/10/16(土) 05:17:31.70ID:tRmPLnFr0
思ってたより少し高いなあ
ゼルダしかやらないと思うから悩む
2021/10/16(土) 21:24:52.26ID:oEo+UStD0
>>531
俺も悩むわ 3DS版持ってるしなぁ
2021/10/19(火) 17:32:50.96ID:2MLv8SeC0
神々のトライフォースと2はHDとかででないかな
2021/10/20(水) 20:38:21.30ID:CzxKeWQO0
神トラはリメイクきそうな気がする
535なまえをいれてください (アウアウウー 106.181.194.90)
垢版 |
2021/10/23(土) 16:46:40.29ID:RJLtKlqMa
Vui lòng SMS
+81-8053445875
536なまえをいれてください (ワッチョイ 60.69.132.34)
垢版 |
2021/10/23(土) 16:53:43.72ID:S+xCFlze0
『ゼルダの伝説』は今期アニメの『海賊王女』とコラボすると面白そう
537なまえをいれてください (ワッチョイ 126.91.126.127)
垢版 |
2021/10/24(日) 13:38:38.38ID:Aks4+GjT0
>>531
全くだ

ゲーム好きや時間に余裕ある子供層はええけど
逆に俺みたいに作品厳選して楽しみたいタイプには
サブスクは相性悪いんだよなぁ

こっちは自分軸で楽しみたいので
サブスクは企業の都合が押し付けがましいのが気に入らん
2021/10/25(月) 01:02:17.16ID:MMOKmYOuM
ビジュアル面での類似性にも関わらず、トリネン氏は「ムジュラの仮面」による前作のアセットの再利用に着眼して「ブレス オブ ザ ワイルド」続編と比較する行為が不公平だと思っているようだ。
「来年までの数カ月で少しずつ公開していく情報で、本作はそれ自体が独自の価値を持っている理由や、このゲームをユニークにしている要素が分かるようになるでしょう」
https://jp.ign.com/the-legend-of-zelda-breath-of-the-wild-2/52697/news/botw

あと2ヶ月ちょいしかないんですが
2021/10/25(月) 14:06:31.52ID:ungssl0q0
少しずつ公開するみたいな感じになってるけど絶対12月のTGAで一本PV流すだけだよな
サブタイトルも明かされてない時点でそこで発売日は絶対発表しないし
タイトル発表と長めのPVだけ…
2021/10/25(月) 14:56:26.67ID:HR7VvD5u0
タイトル発表と長めのPVなら十分嬉しいわ
2021/10/25(月) 15:49:29.73ID:6RLZGhCf0
タイトルは内容のネタバレに関わる部分だから発売まであと1ヶ月、みたいなタイミングまで出さない気もする
2021/10/25(月) 16:20:50.31ID:z0OgEVs30
発売後もネタバレ防止の為にタイトル発表しなくてもええんやで
2021/10/25(月) 16:29:50.04ID:kexSWD2B0
ネタバレに関わるレベルのタイトルっていつ発表してもアウトな気がするけどな
2021/10/25(月) 16:59:38.01ID:ungssl0q0
いくらタイトル発表を先延ばしにしても発表された時に明らかになるのだから極端な話今日発表しようが発売前日に発表しようが同じことなんだよな最早哲学だ
サブタイトルに関係したpvと同じタイミングにしたいってぐらいなんだろうけど
2021/10/27(水) 00:20:40.04ID:25TD5a3a0
ブレワイで3rdPVが公開されたのが発売の2ヶ月前でそこであの世界に集落があることやゴロンゾーラなどお馴染みの面々やゼルダの姿が初お披露目になり、発売日もそこで発表された
ブレワイ続編のサブタイトルがどれだけ内容に関わるものかにもよるけど、同じようにワクワクしすぎて発売が待ちきれないと思わせるようなプロモーションを目指すならタイトルと発売日はギリギリまで発表されないと思う
546なまえをいれてください
垢版 |
2021/11/01(月) 12:37:37.67ID:N91qau07
時オカ裏のドドンゴダンジョンのある部屋がすごい性格悪いわ

部屋に入る

瞬前にデクナッツ2匹いる

お、盾だなと思ってデクの盾をすぐ装備して構える

瞬時に画面外からファイアーキース飛んできてアタックされる
盾燃える

こんなの瞬間に気づく訳ないし理不尽に近いわこれ
この構造考えたやつ性格悪い

というか時オカは視界の外れたところにキースやスタルチュラがひっそり隠れてるのが
地味にいやらしい
キースなんから3DS画面だと小さくて確認しづらいし
2021/11/01(月) 15:32:44.33ID:73WGIG1Y
時オカ64やって思ったんだけど
リンクはガノンドロフの謀反チクリに行って結果ガノンドロフは処刑された感じだけど
ゼルダ姫が警告してるときは「ハハハ考えすぎワロタwww」でマトモに聞かなかったのに
なんで初対面のリンクのチクリはちゃんと聞いたんだろうな
2021/11/01(月) 16:26:20.23ID:ID04KBwn
別にあの後即ガノンドロフ処刑ってなったわけでもないでしょ
リンクも7年後の知識とか使って、信じてもらえるようにあれやこれやとやってたんでしょ多分
2021/11/01(月) 18:18:21.68ID:yycGUt+x
トライフォース持ってたからじゃない?
2021/11/01(月) 18:57:25.06ID:FAzNccqI
・勇気のトライフォースを手に宿している
・誰も教えていないはずの時の歌を知っている(シークからのワープメロディも証拠になる?)
・王家と交流のあるゴロン族とゾーラ族が滅亡しかけている現状
・ガノンドロフを生かした場合の未来を「具体的に」伝える
子供ゼルダが持ってない説得力のあるカードをいっぱい持ってるからね

あとは…
・各種神殿で知ったハイラル王家の過去(特に闇と魂)
コレを知ってたのも案外大きいかも
2021/11/01(月) 22:00:04.81ID:EPgHv9md
知り過ぎた結果国を追われたのか
2021/11/03(水) 16:33:37.43ID:HX7VRGiL
>>19
ポケモンみたいだと思ったらポケモンだった
2021/11/04(木) 09:58:39.89ID:seV9rVTD
ポケモンなんかやらかした?
2021/11/04(木) 10:13:09.67ID:seV9rVTD
ストーリーが厨ニ臭くなりカルト宗教や保護団体や不老不死に人類抹殺兵器が出たり
一番酷いのはオメガルビーアルファサファイアだな

リメイク前の子供キャラをポケモン廃人キャラにしたり
長年他の強ポケモンの劣化でネタにされてたモンスターをピンポイントで強化せず一緒になって侮辱してたり

他にも「臭い布団の下からガチムチ男の雑誌が!」とか突然あえぎ出す(ガチで)女性トレーナーを出したり
2021/11/04(木) 10:14:18.82ID:seV9rVTD
思い当たる節といえばこの辺しかないんだけど
たしかにやばいけど別にゲームとしては破綻してなかったから他になんかあった?
2021/11/04(木) 13:20:09.18ID:cK5TliGb
それのことでしょ
2021/11/04(木) 15:42:47.58ID:Ffbg18RT
ポケモンスレでやれよ
2021/11/06(土) 02:21:06.34ID:HI0NizQM
>>546
天井のゴーマの卵が割とトラウマになってるわw
だからかその辺は、あーそうきたかー的に受け入れてた気がする
2021/11/06(土) 11:25:31.60ID:4e3s3Uel
>>554
想像力が足りないよ
2021/11/06(土) 15:30:07.54ID:xejrQztc
リンクが3つ目の精霊石を集め終わるより先にガノンドロフが謀反を起こしてハイラル王を暗殺するわけだからそれを未然に防げば未来からやってきた事を証明するだけの説得力を生むんじゃないかな?
未来で攻略した時の記憶を生かしてドドンゴの洞窟とジャブジャブさまをTASより早く攻略してガノンドロフが謀反を起こすより先に城へ戻れば王の目を覚まさせられるはず
561なまえをいれてください
垢版 |
2021/11/07(日) 14:10:28.31ID:Lnky8+A0
>>558
時岡は初3Dなのもあって
カメラ見回すのが地味に面倒
あとライクライクもうぜぇ

それで思い出したけど
昔のゼルダは任天堂がよりギミック重視だったのもあって、
倒したり処理・忌避したりする敵やギミックが多かったなぁ

それでいえばBOTWはその辺がかなり省かれていて遊び易くなってはいると再確認。
562なまえをいれてください
垢版 |
2021/11/07(日) 21:25:56.94ID:k2FeNHJ5
風のタクトのプロロ島のアイテム配置について質問

この山の黒い地面を黒豚に掘らせると何が出てきますか?
https://i.imgur.com/N1rTUwV.png

他の場所ではハートのカケラがでたり、敵キャラのモースが出たりもしました。
2021/11/08(月) 14:19:11.78ID:m2qTIOJS
テスト
564なまえをいれてください
垢版 |
2021/11/09(火) 08:12:55.13ID:Gg2oxIJZ
ダレの島で他の島の名前との重複はありですか?
2021/11/10(水) 23:11:44.27ID:EK2fnUJ0
その島自分で名前付けられる訳じゃないよ
2021/11/11(木) 02:48:46.14ID:EpcyD5Oc
権利書手に入れたらプレイヤーの名前にならなかったっけ?
「の島」の部分は固定で、プレイヤー名に漢字は使えないから他の島と全く同じ字面の島名にはできないけど
567なまえをいれてください
垢版 |
2021/11/11(木) 18:42:18.77ID:Dl0b2hdi
プロロ
タウラ
568なまえをいれてください
垢版 |
2021/11/12(金) 08:28:37.73ID:+yPw55SQ
ダレの さん
569なまえをいれてください
垢版 |
2021/11/12(金) 08:30:46.56ID:+yPw55SQ
青チュチュゼリーを取るの間に合わず消えた場合、その青チュチュを倒すとゼリーは出現しますか?
2021/11/12(金) 14:13:53.86ID:A6o76woG
「ゲーム&ウオッチ ゼルダの伝説」 本日発売
ttps://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1365831.html
2021/11/12(金) 16:12:57.35ID:WUvUeqZ5
ゲーム&ウォッチ買った
背面のトライフォース光るの芸細
BGM垂れ流しモードがあれば神殿の中で生活出来たのに
2021/11/12(金) 17:01:29.82ID:VvPgIYT9
流石に初代とかはちょっと画面小さくてやりにくいな
夢島はしっくりくる
2021/11/12(金) 18:41:44.66ID:Aj87PJ6U
ゼルダは1,2をやって他は多少かじった程度だけど
解説動画みたらすさまじく壮大な話なんだなw
2021/11/12(金) 20:25:16.35ID:cXV96HzW
ハイラル大百科を読んでおくように
2021/11/12(金) 20:43:28.30ID:CtHK6cEc
マリオは開けてすらないけど、ゼルダのゲームウォッチ買っちゃった
2021/11/13(土) 00:03:21.77ID:f6CRG1Wy
12時にガノン戦が始まり瞬殺
知恵のトライフォースが完成した
2021/11/13(土) 10:02:53.19ID:J5OjcP99
ゼルダのウォッチモード、自操作時にセレクトで装備変えれるのな
2021/11/13(土) 10:22:34.66ID:J5OjcP99
遊んでたら嫁からの指摘で本体背面のトライフォース刻印がうっすら光ってる事が分かった
2021/11/13(土) 11:30:47.67ID:J5OjcP99
デスマウンテン突入した
2021/11/13(土) 12:04:45.35ID:J5OjcP99
まさか流石に裏ゼルダはないよなw
2021/11/13(土) 12:33:25.69ID:lHxyASgT
いや、ない方がびっくりだが
2021/11/13(土) 15:18:23.64ID:QbrckGS8
タイマー長押しでダークリンクと闘える敵タイムアタックやってるけど
タートナックってジャンプ攻撃でガード崩せなかったっけ?と思えるくらい硬くてやられまくったわ
2021/11/13(土) 16:45:42.14ID:J5OjcP99
タイマー編の方はステージ3つと1分刻みでそれぞれハイスコア分けられてるのな
30本、165分か・・・
2021/11/13(土) 23:51:35.30ID:TsZUcnGl
ゲームウオッチ、なんだかんだ昼の1時からずっと攻略デモを見てた
2021/11/14(日) 00:02:33.90ID:YLjryxK7
ダンジョン入った時のじわじわ表示されていくやつとか、メッセージとかが省略されてるのがちょっと残念
2021/11/14(日) 00:05:18.10ID:YLjryxK7
さて、バッテリーが公称8時間持つそうだが、ここから輝度・音量最低で満充電からどれくらい保つか実証してみる
俺は寝るけど頑張れリンク
2021/11/14(日) 08:22:35.86ID:YLjryxK7
8時過ぎ、バッテリーは{_,0,0,0] リンクは元気に墓場を駆け回っています
12時までは余裕そうだし、24時まで完走なるか?
2021/11/14(日) 09:05:16.69ID:Rd90kpsp
>>582
タイマーの敵原作とは動きが全然違う
2021/11/14(日) 11:37:57.56ID:YLjryxK7
11時半デスマウンテン{_,_,0,0] 23時ぐらいで無念のリタイアかも
2021/11/14(日) 12:04:13.04ID:YLjryxK7
このリンク、フィールドやダンジョンで雑魚敵相手にしてる時は雑に突っ込んで死んでる事が多いが
ガノンに対峙した時は完璧な手並みで瞬殺してるな・・・
2021/11/14(日) 12:50:58.02ID:5g7UEm1/
>>590
12時になったらとっととガノン倒さないといけないから
ガノンのバイタルも低くなってる印章
2021/11/14(日) 15:02:22.89ID:YLjryxK7
ちょっと待って、何か変だと思ったらトライフォース取らずに進行してるぞこの回
命の水筒を取ってトライフォース部屋に入ったら即座に外に出てる
2021/11/14(日) 15:23:33.93ID:YLjryxK7
これはそうか、12時間で1本クリアという都合上、滅茶苦茶な進行させてるという事か
2021/11/14(日) 16:03:05.39ID:YLjryxK7
やっと1個目のトライフォース取った。回りくどい攻略の仕方してるなw
そして{_,_,_,0] このペースだと20時前後で終わりかなぁ・・・
2021/11/14(日) 16:57:48.54ID:vsjhI+PO
最初のトライフォースゲットまでめちゃくちゃ長いんよ
2021/11/14(日) 18:17:25.52ID:YLjryxK7
あ、18時9分 { / ]
という訳で最低輝度、ミュートで18時間でした。寝てる間に充電、起きてる間は外してどっか置いておいても大丈夫という感じか
597なまえをいれてください
垢版 |
2021/11/16(火) 08:22:22.31ID:SrEI6yGa
風のタクトの海戦ミニゲームで一回目で最低手数(9発)とかでクリアすると、二回目の記録更新(宝のマップ入手)は不可能になりますか?
2021/11/19(金) 01:45:38.19ID:oHCAnocJ
まだ気が早いけどブレワイ2の後の作品ってどうしていくんだろうな
オープンワールド形式を続けていくにしても制作時間がかかるし
2021/11/19(金) 01:55:29.20ID:5PT6ls6F
ゼルダシリーズって毎回新しいタイプのチャレンジするしブレワイ2の次はオープン路線お休みしてもおかしくないな
2021/11/19(金) 01:59:42.47ID:l0Cs6HO4
青沼さんがオープンエアーのスタイル続けるみたいなことはいってたから、メインのゼルダはしばらくこの形でいくんじゃないか?
2021/11/19(金) 02:33:02.80ID:w07JQVkH
2Dゼルダの新作も欲しいな
2021/11/19(金) 02:56:31.01ID:5PT6ls6F
>>600
あくまで続編の事を指してると解釈してた
まぁオープンスタイル続いてもまったく文句はないけどね
2021/11/19(金) 09:36:11.18ID:v7jcIUYo
次のゼルダはFPSでリンクは様々な課金銃火器を手に戦います
2021/11/19(金) 21:46:54.35ID:N1yHcZx2
摩天楼がそびえたつハイラル・シティを舞台にしたサイバーパンク風ゼルダ
605なまえをいれてください
垢版 |
2021/11/22(月) 01:06:13.68ID:b+LynCk+
再入手不可は壊れない技術で出来てて捨てられないようにしてほしいね
606なまえをいれてください
垢版 |
2021/11/22(月) 01:12:44.41ID:b+LynCk+
ブーメランは獲られなくて自動的にアイテム回収や攻撃できて壊れないから牽制に便利な
従来の仕様の風魔法なブーメランにすればよかったのに

BotWみたいなめんどくさいブーメランは使わなくなる
607なまえをいれてください
垢版 |
2021/11/22(月) 01:18:09.65ID:b+LynCk+
スカイウォードソードのビートルのようなのBotWでも実装すればよかったのに
608なまえをいれてください
垢版 |
2021/11/22(月) 01:25:05.32ID:b+LynCk+
>>604
神獣やマスターバイクや仮面機械獣ゴートが作られた文明時のゼルダか
609なまえをいれてください
垢版 |
2021/11/22(月) 01:29:12.59ID:b+LynCk+
>>603
ゼルダはいろんな装置がレーザー撃つが、弾丸はないな
2021/11/22(月) 01:59:49.53ID:wpO6b5HQ
>>602
今後はオープンエアーがスタンダードになってまた試行錯誤していくんだろうみたいな事をどっかのインタビューで答えてたし
しばらくは続けるでしょ
2021/11/22(月) 08:48:19.13ID:0GxPnhg4
きっと絵柄は変わるだろう
612なまえをいれてください
垢版 |
2021/11/22(月) 12:06:02.59ID:b+LynCk+
モグマ族は地中に文明築いたりしててほしい
2021/11/23(火) 09:09:34.42ID:78I7WGuO
>>609
機関車走る時代まであるんだから
近代的な銃器で戦うゼルダがあってもいいよな
そしていずれは巨大ロボに乗って宇宙へ
2021/11/23(火) 12:01:32.13ID:pgpCEs2S
リンクが銃撃つとしたら火縄銃的なやつになりそう
2021/11/23(火) 13:36:18.08ID:tCKwGrFp
リンクといえばクロスボウでしょ
2021/11/24(水) 10:20:54.90ID:TqfSPosL
初代からしてリンクはボンバーマンなんだから
火薬使う銃火器でいいよ
2021/11/24(水) 10:29:52.15ID:Wfvpb+gT
2Dメトロイドとプライムみたいに、オープンエアと従来タイプの2路線でやってくれるといいんだけどな
2021/11/24(水) 10:37:24.11ID:wCSOJrwf
2パターンだけでは飽きるから
リンクの冒険みたいに唯一無二の新機軸を望む
2021/11/24(水) 11:53:45.88ID:7q9Oom6t
リングコンで遊ぶリンクのボウガントレーニング
2021/11/24(水) 12:25:55.73ID:W/ZYk1yY
リンクの冒険ってSFCでリメイクだか続編が予定されてたんだけど立ち消えになったんだっけ
621なまえをいれてください
垢版 |
2021/11/24(水) 19:04:49.53ID:5p85vJXV
>>617
俺も俯瞰型シリーズも出してほしいと思ってるけど、俯瞰型シリーズってダメになってるって印象が俺の中で強いわ

夢をみる島のリメイクは良かったけどコレはそもそも原作が良作やし
神トラ2もまぁ原作良作の続編(リブート的作品)なのもあって良かったけど所々の微妙感は拭えなかった
三銃士、汽笛、夢幻、帽子、四剣には個人的にコレジャナイ感が強くて食指が動かなくて未プレイ

プレイヤーによって嗜好は異なるだろうけど
ただ個人的には俯瞰型ゼルダでの最高傑作&完成形は
難易度、遊び易さ、ボリューム、簡潔さ等のあらゆる面を程良くおさえて作られてる
夢をみる島GBだと思ってる

それ以降の俯瞰型ゼルダシリーズは差別化を図るあまり
余計なシステム、余計なギミック、余計な操作、余計な遊び
等という贅肉が増やしてしまった感がある
故に夢をみる島switchは余計なモノが比較的少なくて良かった訳だが
(アミーボ要素、パネダン、ミニゲー改変はクソ)
2021/11/24(水) 19:21:23.81ID:x2h5Dsc6
典型的な懐古厨で草も生えん
2021/11/24(水) 20:17:02.26ID:5Q+SudQ+
未プレイ分はせめてプレイしてから批判しようぜ…
2021/11/24(水) 20:46:29.06ID:4Bhe0Qih
そもそもぼうしとか汽笛とか何年前のゲームだと思ってんのよ
そんな昔から見下ろしゼルダに需要無くなってたらとっくに製作やめてるだろうよ
2021/11/24(水) 21:59:25.71ID:MTAmDdt7
2Dシリーズが駄目になってるんじゃなくて猫目リンクが嫌いなだけじゃねえか

リメイク抜きで現時点での最新作の三銃士も通信前提とステージ選択式が特殊なだけで、ゼルダらしい謎解きをひたすらに楽しめる作品だったし
ただ偽勇者多過ぎ問題が致命的だっただけで
2021/11/24(水) 23:47:54.99ID:as2zejpu
神トラ2みたいに風タク2出してくれないかな また猫目の3Dやりたいんだよね 
タライホースは論外だけど目でヒント訴えてるとことかアニメ的な演出とか斬新で面白かったんだよなぁ
627なまえをいれてください
垢版 |
2021/11/25(木) 00:27:20.88ID:7lurc7+H
>>622
背景を読めない浅いキッズほど懐古って言葉使いたがるよな



>>623
こういう従順信者特有の買う事が前提みたいになってるのアホらしい

トレイラーやレビューの段階で好嫌判断するのもアリだし買う買わないは個人の自由
あと色んなゲームをプレイしてきてるならある程度は色々と読めるようになるから、その判断も憶測の範囲内とはいえ馬鹿にはできない
628なまえをいれてください
垢版 |
2021/11/25(木) 00:28:20.51ID:7lurc7+H
>>625
正確には猫目シリーズが嫌いなんだけどそれの何が悪いんだ?
ちな風タクは2周クリア済みでキャラデザは好きだけどね
海周りのシステムとダンジョンデザインはハマらなかったわ

俺はGC辺りからゼルダシリーズに色々納得いかない気分にさせられる事が多くて
その後のトワプリのリモコン仕様にガッカリし
風タクがハマらなかったトラウマから猫目シリーズには興味持てずタッチペン強要なのも気に入らない
スカウォは先ず絵がハマらなかったしリモコンなのも嫌

あの任天堂のギミック路線にハマった奴は羨ましいわ
俺はハマらなかったわ
まぁ実際ウケなかったからWIIU不振だった訳だが
2021/11/25(木) 00:44:56.74ID:8LZH0FZO
>>628
猫目が嫌いで風タクのキャラデザが好きというのは矛盾してないか・・・
2021/11/25(木) 01:35:58.08ID:jwtycFHM
猫目キライな人よく見かける(気がする)ね
自分は猫目ゼルダも好きなんだけど、ハード持ってなかったからやったことない
今更中古買ってまでやろうとも思わないし
リマスター出るなら絶対やる
2021/11/25(木) 01:47:32.91ID:yuK8JDvW
「俯瞰型シリーズってダメになってる」は、さすがに遊んだ上での結論じゃなきゃ説得力は無くね
少なくとも「購買意欲をそそられなかった」以上の話にはなってない訳だし
まあ迷走と見るか試行錯誤と見るかの差なんじゃないかと
2021/11/25(木) 06:10:37.06ID:Ln48uTqR
GCから納得行かないって、昔すぎワロタ。それはもはや3dゼルダ向いてないだけだと思うんだが。
2021/11/25(木) 06:29:55.71ID:8LZH0FZO
そろそろ猫目リンクの新作欲しいから何か出ないかなぁ
2021/11/25(木) 06:59:15.62ID:/ARHcfEz
>>621
未プレイでコレジャナイって…見た目で判断してるだけやん
2021/11/25(木) 08:24:16.43ID:BFeJxIiK
>>631
遊んでないけどダメ出しはするとかエアプのこの上ない見本だわな
2021/11/25(木) 09:24:33.57ID:FjiZGwhu
風タクはもっと海にイベントいっぱい盛り込んであったら面白かったのにな
2021/11/25(木) 10:56:37.29ID:MB84OUtd
一生夢島遊んでりゃ良いんじゃないですかね
で、終わる話
2021/11/25(木) 12:43:18.06ID:c6UQ7vm+
Wii Uが不振で終わったのは深刻なサード製ソフト不足だと認識してるんだが、ギミック路線?が拒否された結果だという論調はあまり聞かない
リモヌン振り回しのWiiならまだしもタブコン操作のWii Uにギミック要素を感じる事は少ないしね
そもそもリメイクと無双を除けばWii Uで新作ゼルダはブレワイ以外発売されていないわけだからWii Uの方向性がおかしいという話から過去作ゼルダが評価されていない、ひいてはそれを評価していない自分の価値観が正しい、なんて話には繋がりようがないと思うが……
639なまえをいれてください
垢版 |
2021/11/25(木) 16:25:24.29ID:6iJOhG3J
>>628
スカウォのギミックやアイテムの気持ちよさは最高傑作だと思う
640なまえをいれてください
垢版 |
2021/11/25(木) 16:46:33.33ID:6iJOhG3J
>>628
風のタクトの続編で望んだのは航海ものじゃなかった
島創造や島拡張や開拓や建築ものがよかった
2021/11/26(金) 06:31:24.29ID:LQxIAz2Z
神トラの山頂のメガネ岩、当時は気付くまでに時間かかった
光と闇の世界の地形や高低差を利用して攻略していくってことをそれで知った

今見るとどことなくだけど、おっぱいに見える
2021/11/26(金) 07:20:55.91ID:Wx6q/QYg
当時メガネ岩の場所が全くわからなくそこだけ攻略本を見てクリアした
他の謎解きは自力で解いていたので本当に本当に悔しかったのをよく覚えてる
俺がゼルダ好きになった原点だ
2021/11/26(金) 08:28:06.85ID:7O5yyH29
>>641
大人になった証さ
2021/11/26(金) 09:04:58.66ID:M0+byKwH
幼い頃に兄のプレイを見てたからそういった謎解きは答え知ってる前提でのプレイになってしまったなぁ
答知らない時のオカリナが今でもむずかしい
2021/11/26(金) 09:30:09.84ID:WZfFpp5l
ガキの時に時オカは苦手意識なかったけどムジュラがすごく苦手だった
2021/11/26(金) 10:40:51.19ID:qYVTYrZu
子供心ながらムジュラは怖くて手を出してなかったな
後にゼルコレでプレイしてハマった
2021/11/26(金) 10:45:15.53ID:qIjkH4aB
昔、弟がやってた64の時オカ見て、今のゼルダってこんななんだー面白そうだけど絶対わからんわって思ってた(初代を発売当時チラッとやっただけだったもんで)
当時弟はまだ小学生だったから、こんな小さい子がこんなに複雑そうなゲーム軽々やっててすごいと思ってた
まさかその約20年後に自分がクリアできるとは
2021/11/26(金) 12:03:26.36ID:sdWq3sIA
時オカはゼルダシリーズ初心者こそやってはまると思うよ
難易度も低めだしな
649なまえをいれてください
垢版 |
2021/11/26(金) 17:50:14.76ID:5Lk95g/l
時オカは別の3Dゼルダすると、アイテムは簡単な使い方ばかりだし、
ストーリーの盛り上がりどころも説明不足すぎてという感想になる
スイッチ移植は3DS版の造形を基本にしてほしかったな
2021/11/26(金) 18:33:34.11ID:TNE8Xpvv
風タクは初めてのオープンワールドだったから凄い記憶には残ってるな。
2021/11/26(金) 18:35:26.71ID:TNE8Xpvv
確かに時岡はストーリー的な盛り上がりはあんまりだわ。
2021/11/26(金) 18:40:29.82ID:dE0g4TLy
7年の時を巡る演出は面白かったな
あと印象的っていうとルト姫とか
2021/11/26(金) 18:47:34.22ID:w9qRjSId
7年前で何かを起こすと7年後の何かが変わる、っていう遊び要素を今だったらもっと趣向を凝らして入れられるだろうなとは思う
基本的に過去では手には入らないアイテムを持ってきて先へ進むというミニマムな要素しかなくて建物の構造や地形そのものを変化させるようなダイナミックなものはゼロと言っていいくらい
2021/11/26(金) 19:05:50.14ID:g3axqGwf
>>653
城下町がゴーストタウン化してたりカカリコ村の工事中だった家が完成してたりゾーラの里が氷漬けになってたりするのは建物や地形の変化とは言わない?
2021/11/26(金) 19:06:56.66ID:w9qRjSId
>>654
それは単に7年前と7年後のフィールドが違うと言うだけで、リンクが時を遡るというギミックを活かして能動的に起こす変化とは違うよ
2021/11/26(金) 19:17:57.59ID:TNE8Xpvv
嵐の歌でそういうの、なかった?
2021/11/26(金) 19:21:05.97ID:g3axqGwf
>>655
例えばどんな仕掛け希望?
2021/11/26(金) 19:24:17.24ID:LQxIAz2Z
「オカリナを手に入れた!
いろんなメロディを奏でよう!

・・・ちょっと臭う・・・」
2021/11/26(金) 19:24:53.65ID:IiRBwPyF
>>657
時空の章の人魚の洞窟のように過去で隠し通路を開放すると未来の方でも先に進めるようになる、とかそういう仕掛けがあれば7年の時間を行き来する意味をもっと増やせたと思う
2021/11/26(金) 19:31:23.73ID:e/7NQGWg
マメの葉は
2021/11/26(金) 19:34:12.20ID:IiRBwPyF
マメの葉みたいなものをもっとパターン増やして、シナリオ中に必要な謎解き要素に組み込んだりする試みがあれば良かったかもね
2021/11/26(金) 20:06:26.55ID:LQxIAz2Z
時空大地って謎解き難易度がやけに高かったような
2021/11/26(金) 21:44:33.01ID:kcd+AFlX
時空の剣修復の儀式だかがナメたテキストのギャグイベントの癖に地味に意地悪くてイライラした思い出w
2021/11/26(金) 21:49:02.79ID:sdWq3sIA
>>653
時間移動ものとしては時オカよりスーパースターフォースのほうが優れたゲームなのだな
2021/11/26(金) 21:56:52.14ID:KbctcqwJ
ウーラダンス二度とやりたくねえわ
2021/11/26(金) 22:53:59.18ID:3l7FNWpp
カプコンゼルダは色々とおかしかった
2021/11/26(金) 23:09:55.82ID:gC3nYp/i
ダイゴロン刀的当てが一番キツかったわ
2021/11/26(金) 23:26:02.09ID:wH6/NDLV
>>662
大地は当初の初代ゼルダリメイクだから基本アクションよりだけど、
時空は結構頭悩ませる要素が多かった印象
月の島とかジャブジャブ様のおなかとか何周かしててもやはりここでつっかかる
2021/11/27(土) 01:06:07.78ID:980IGfHo
>>653
それをやったのがムジュラだろ
2021/11/27(土) 01:07:39.04ID:AWPa1DDX
>>659
過去の行動と時間経過による変化は時オカよりムジュラに多く詰まってる要素だね
ダンジョンギミックではなく人々の行動という形でだけど(婚礼イベントはまさにその要素の塊)
あと魔法の豆は2日目の屋外なら水は要らないとかお湯は急がないと水になっちゃうとか
2021/11/27(土) 01:13:41.11ID:wTIQ9lpv
神トラの東の神殿内にある、一つ目で茶色いキャラのオブジェに
なぜだかわからんが「ノンタック」って名前つけてる
別に命名シーンはないけど脳内にノンタックって名前が浮かぶ
2021/11/27(土) 02:36:52.82ID:rH3UHK94
>>669
時オカは3Dゼルダ一発目ということで色々と荒削りだったよね?という話をしてるわけだから、後発の作品が足りない部分をカバーするのは当たり前だよね
2021/11/27(土) 03:02:20.99ID:0oDrvYce
>>665
ウーラダンスはリズムで楽しくやれた
ゴロンダンスのがシビアでキツかった
2021/11/27(土) 13:21:58.75ID:5iDmlfub
ふしぎの木の実は最近やったけど、被弾後の無敵時間が短くて一瞬で削れるのがきつかったな
2021/11/27(土) 15:55:45.52ID:980IGfHo
>>672
「今だったら」とか言ってるから当時すでにやってると指摘してやってるんだろ
2021/11/27(土) 16:01:54.37ID:4F335RM3
>>675
ムジュラや木の実で補完されてることを前提で時オカが今制作されたらもっと改良の余地があるよね?っていう話をしてるんだからバカはお前だね
2021/11/27(土) 16:06:38.75ID:RqhY0W0m
説明不足を棚に上げてバカだなんて
2021/11/27(土) 16:06:54.12ID:980IGfHo
>>676
時間遊び関連の要素拡張して改良したのがムジュラだぞ?
2021/11/27(土) 16:06:58.95ID:LRshNkYf
スレの流れを読まないやつ最近増えたよな
2021/11/27(土) 16:14:18.24ID:4F335RM3
>>678
後の作品で改善されてるかどうか、なんてことは誰も話題にしてないんだよ
時オカは後の作品に比べたら物足りない部分があるよね?という話をしてるんだからムジュラで改善されただろ!とか論点ずれまくってんのが分からんのか?
2021/11/27(土) 16:21:10.41ID:RqhY0W0m
だから嵐の唄を奏でない
2021/11/27(土) 16:24:07.08ID:4F335RM3
嵐の歌って未来で歌を覚えて過去の水を抜く、っていう使い方の話?
それって新しいアイテムを手に入れて行けなかったところに行けるようになるっていうゼルダのアタリマエでしかなくない?
例えば過去で井戸の水を抜いたら未来の井戸に入れるようになる、とかいうなら時を越える意味もあるけど
2021/11/27(土) 16:25:02.06ID:980IGfHo
>>680
時オカベースに過去の行動が未来に影響与える遊びをさらに拡張させて盛り込んだのがムジュラ
「今」どころか20年前にすでにやっとる
2021/11/27(土) 16:29:11.75ID:4F335RM3
>>683
本物の方でしたか…軽々しくバカと言ってごめんなさい
2021/11/27(土) 16:32:11.21ID:980IGfHo
>>684
おう
反省しとけよ
2021/11/27(土) 16:38:06.51ID:RqhY0W0m
そしてお互い知恵のトライフォースに手をふれ…めでたしめでたし
2021/11/27(土) 17:57:41.78ID:pM9fKmd4
武漢ウイルスのせいでボーナスカットされてイライラしてるんだろうな
2021/11/27(土) 18:39:26.07ID:wTIQ9lpv
ぶひ?
2021/11/27(土) 18:46:39.99ID:RqhY0W0m
>>688
完全に豚の姿になってしまう寸前のガノンドロフかな?
ふしぎの木の実ではちゃんと復活させてくれなくてなんか可哀想だった
2021/11/27(土) 19:00:11.07ID:LRshNkYf
鈍感力ってすごいなぁ
691なまえをいれてください
垢版 |
2021/11/27(土) 20:31:06.39ID:Szas5r95
>>562
https://www.nicovideo.jp/watch/sm5104244
https://i.imgur.com/KQS9zEg.png
https://i.imgur.com/3P4cKpw.png

これで解決したと思います

画像の場所は20ルピーらしい(苦労する割に…)
2箇所まとまった場所はハートのかけら
他の場所の2箇所はモース
それぞれ取得済みでも他のアイテムがランダムで出る
692なまえをいれてください
垢版 |
2021/11/27(土) 20:35:07.22ID:Szas5r95
>>597
https://www.youtube.com/watch?v=9-nmA2QyoDA?1h32m10s
初回クリアが19発以内なら、ハートのかけらと宝のマップが一緒にもらえる

それ以降の更新の度に100ルピーもらえるが、
わざと一手ずつ更新しておけばよかったな

もし風タクDXか何かのリメイクが出るなら、
更新1手あたり100ルピーに修正してほしい
693なまえをいれてください
垢版 |
2021/11/27(土) 20:47:01.72ID:Szas5r95
もし風タクDXが出るなら…

1回目の魔獣島で剣を落とさない
タライホースをさらに改良して没になったダンジョンを追加
アリルやオドリーが何かの賢者になる設定の追加
694なまえをいれてください
垢版 |
2021/11/28(日) 01:18:25.56ID:EXuclOY4
>>693
風のタクト賢者は楽器を弾けないとな
賢者になったらクリアーまで閉じこもるから、
オドリー賢者なら郵便屋消える
祈りつづけないといけないから、幼い子は無理だろうし
賢者になったら不老になるなら、幼い子が賢者は可哀想だし
695なまえをいれてください
垢版 |
2021/11/28(日) 01:23:05.59ID:EXuclOY4
長寿のゾーラと、妖精の一種コログの先祖が、殺されるまで生きてた賢者だから、
賢者に成っても不老にならないかもしれないが
696なまえをいれてください
垢版 |
2021/11/28(日) 01:29:26.07ID:EXuclOY4
>>692
更新の度は廃止して、規定値に達したら毎度貰えるようにしてほしい
697なまえをいれてください
垢版 |
2021/11/28(日) 01:32:16.81ID:EXuclOY4
>>682
未来の井戸に入れないから、過去の井戸に入るんだよ
698なまえをいれてください
垢版 |
2021/11/28(日) 01:36:21.00ID:EXuclOY4
>>682
過去で封印を修復して封印解けなくしたり、過去で封印対象を倒したら、
未来で井戸に入れて井戸から更なる隠し通路に入れるなら分かる
699なまえをいれてください
垢版 |
2021/11/28(日) 01:42:58.21ID:EXuclOY4
未来で通行止めの道があって、過去で通れるようにした道を通って未来までに建設された屋敷に入るとか
700なまえをいれてください
垢版 |
2021/11/28(日) 01:53:51.12ID:EXuclOY4
過去で防壁強化やミニゲームで指導でもしたら、未来で滅びた場所が滅びないとか
701なまえをいれてください
垢版 |
2021/11/28(日) 02:02:37.73ID:EXuclOY4
未来で発生したダンジョンへの道が寸断されてて、
過去で開通した道やワープポイントから行くとか
2021/11/28(日) 02:20:05.32ID:+Tmgo50X
ワッチョイ復活してほしいな
2021/11/28(日) 02:25:20.67ID:TJ45oOT6
>>702
ワッチョイ次スレで復活させれば良いんじゃないかな
2021/11/28(日) 08:39:41.85ID:ksOZoN9C
>>703
とりあえずワッチョイだけ?IPいらない?
2021/11/28(日) 08:48:14.37ID:6bgfumyV
いや元の通りIPつきでいいんじゃない
2021/11/28(日) 08:50:15.47ID:ksOZoN9C
では980までゆっくりと。

昨日タワレコでスカイウォードソードのサントラ見かけたけどまた後でゲットすることにした
2021/11/28(日) 09:02:21.87ID:TJ45oOT6
>>704
IPも多分有る方が安心だと思う
2021/11/28(日) 09:22:49.18ID:/7DERNAD
IPはイランだろ
他人のIPを勝手に売って小銭稼ぎしてる業者のターゲットにされるぞ
2021/11/28(日) 09:26:53.84ID:XxGU5yXZ
お前はIPを何だと思ってるんだ
2021/11/28(日) 10:49:17.40ID:aKUvNCdv
IPなんてせいぜい最寄りの基地局が分かるくらいなんだが
メルアドやパスワードか何かと勘違いしてる?
2021/11/28(日) 11:07:19.16ID:Kh6Smffk
サハスラーラ「リンクよ、スパーハカーなる存在を知っておるか」
2021/11/28(日) 18:51:43.21ID:cG6ynJ4m
IP付いたら"何故か"支障が生じるような奴なんてスルーでええ
普通にスレ使ってて不都合なんて起きんからな
713なまえをいれてください
垢版 |
2021/11/28(日) 19:37:52.10ID:EXuclOY4
風のタクトはデスマウンテンの火山が竜の島になったとしたら、ゴロン族はリト族に故郷をのっとられたのか
上手い岩がなくなって出て行ったかもしれないが、移動大変だな
ゴロン族は深い水につかったら動けなくなるから、進化した種族有ってもいいのに
フーチンライチン兄弟のような蛙のような風の神様がゴロンの進化した種族だったらな
時のオカリナリンク種族のコキリ族はコログ族に成り
水中生活できるゾーラの一部が必要なさそうなのにリト族になったのに
2021/11/28(日) 19:39:13.23ID:6bgfumyV
ゴロン族って水辺以外ならどこででも生きていけそう
715なまえをいれてください
垢版 |
2021/11/28(日) 19:57:15.16ID:4lja3wfg
何もしなければアリルとかさらわれない
716なまえをいれてください
垢版 |
2021/11/28(日) 20:01:49.81ID:EXuclOY4
妹のアリルは金髪女だから、ゼルダかもしれないと、いずれ浚われてたよ
2021/11/28(日) 20:09:47.29ID:4IbJxfs8
ハイラル百科によると竜の島はデスマウンテンじゃなくてゾーラの里って書かれてる
2021/11/28(日) 21:52:51.86ID:tq7w1yFg
3人いる行商人みたいなやつがゴロンじゃなかったっけ。
名前忘れたけどコログの葉のうちわがあったよね。
あれで仰いだら帽子が浮いて顔が見えるはず。
2021/11/28(日) 23:38:37.69ID:XZXqmMZl
行商イベント最後まで進めると興奮していつもの訛りが見られたような
2021/11/29(月) 21:13:27.88ID:KGff10bL
>>714
トワプリで水中で普通に呼吸できてたような
2021/11/29(月) 22:09:13.36ID:mIlgdqvE
ゴロンは時代によって微妙に身体性能に違いがあるよね
トワプリじゃ水中でも平然としてるけど水はNGな作品もあった気がするし
マグマの上も平気で歩けるかと思えばマグマの中は流石にキツそうだったり…
2021/11/29(月) 23:15:43.27ID:sbBxMb0z
ムジュラで水がNGだったのはゴロンリンクが水没で脱出不可能になるのを防ぐ意味合いが強そう
723なまえをいれてください
垢版 |
2021/11/30(火) 08:39:38.23ID:bBqQAgxT
ゴマダレを「ゴーマ誰」でジョーク
724なまえをいれてください
垢版 |
2021/11/30(火) 08:39:38.32ID:bBqQAgxT
ゴマダレを「ゴーマ誰」でジョーク
2021/11/30(火) 16:12:37.76ID:D9/S27WS
トワプリのスタッフロール何回聴いても飽きない
2021/11/30(火) 16:17:13.12ID:D9/S27WS
BotW続編の音楽峰岸透に担当して欲しいわ
727なまえをいれてください
垢版 |
2021/12/01(水) 13:33:20.23ID:T50romDY
>>721
ゾ−ラの里を解凍するために転移させた溶岩の大岩から
マグマに埋まってたゴロン出てきた、
水中呼吸できて水中も気持ちいいとといってたが、水中を移動できないみたい
728なまえをいれてください
垢版 |
2021/12/02(木) 09:03:38.66ID:e/DxslH8
BotWはせめて装備はロストせず、壊れた装備は無くならず、壊れた装備になって、修理可能だったら一点物も使う気になるのに
2021/12/02(木) 11:21:51.08ID:2ssH8ahC
一点物なんてあったかね
コログ装備とか?
2021/12/02(木) 13:32:56.42ID:ta/gXSI+
英傑武器ですら作り直せるのに
2021/12/02(木) 13:33:57.03ID:amsFlfd8
初めて手に入れたハイリアの盾は勿体無くてまだ使えてない
2021/12/02(木) 14:59:17.72ID:8ljDfl0p
壊れて無くなるのは今のままでいいけど壊れる前に持ち込めば修理or強化ができる鍛冶屋があればなおよかった
2021/12/03(金) 01:03:30.18ID:3j0jnVO8
時オカおじだからハイリアの盾を最強レア枠にされてもなんかピンとこない
ミラーシールドにしてくれや
2021/12/03(金) 02:03:27.14ID:lSxzA0Aa
鍋のふたでもレーザー反射できちゃう世界だからミラーシールドの価値が相対的に下がってそう
というかそう考えると古代兵装・盾が実質的にミラーシールドみたいなものか
735なまえをいれてください
垢版 |
2021/12/04(土) 12:25:16.00ID:/cgW+5oI
プレイするたびにアミーボ限定装備が欲しくて凄いモヤモヤする
しかし腹立つのでアミーボは絶対買わん
フィギュア要らないし値段も俺の需要に釣り合ってない
アミーボ商法ゆるすまじ
2021/12/04(土) 12:50:29.51ID:zuMq8eNX
今からトワプリの獣の試練やりたければたっかいアミーボ買うしかないんだっけ
2021/12/04(土) 13:07:40.08ID:IFlNskfL
トワプリリマスター買ったらついてきたウルフリンクamiiboのことかな
738なまえをいれてください
垢版 |
2021/12/04(土) 13:24:05.59ID:/cgW+5oI
オオカミも欲しいし
エポナも欲しい
装備に関しては64シリーズのやつ特にダイゴロン刀と鬼神装備がすごい欲しい
2021/12/04(土) 14:32:52.64ID:BTMcFfQG
結構持ってないの多いことにビックリ
このスレに居る人なら持ってて当然くらいに思ってたがな
740なまえをいれてください
垢版 |
2021/12/04(土) 15:24:48.57ID:/cgW+5oI
>>739
わいは古いタイプなんで
そもそもアミーボとかの売り方が好かねぇ

DLCの方はパックで購入したけどこれもある時までは凄い躊躇ってた。
まぁDLCの方は個人的には別売りコンテンツというよりかは、完全版って仕様に近いから
そう言い聞かせて嫌々受け入れたが

流石にアミーボは無理
2021/12/04(土) 15:41:33.32ID:0bagvLe9
amiiboはフィギュアとしても好きだから厄黙でも出してほしかったな
インパ&テラコとか出してくれるかなと期待してたんだけど
2021/12/04(土) 16:34:37.21ID:9OMqpol9
売り方が受け入れないのは分かるがそんな気になるなら買えばいいのに
2021/12/04(土) 16:38:40.15ID:mfGNSKpf
amiibo品切れのやつ再販してくれたらいいのに
たまにあるらしいけど、ガーディアンとかムジュラとかブレワイで使いたいのがない
転売から買うのは絶対嫌だし
2021/12/04(土) 21:02:26.61ID:gESMo4+t
有料DLCがダメで完全版は受け入れられるって感覚がよくわからん
もう1度7000円払って同じ話を最初からより、データそのままで3000円程度払う方がよくない?
2021/12/04(土) 21:13:48.35ID:yRbagbSj
完全版しか買わないから問題ないさ
2021/12/04(土) 21:33:45.34ID:0bagvLe9
世の中には開発期間の都合やあるいは意図的に元々実装予定の要素を削った未完成の状態で販売して後から有償でアプデ課金させる完全版商法のゲームもあるにはあるけどブレワイのDLCは全くその範疇にないでしょ
DLCの内容は発売後にユーザーから要望の多かったものを実装という流れがあったわけだから、いくら元々あった方が便利なものだったとしてもそれを完全版商法って言うのは筋違いだよね
2021/12/04(土) 23:26:29.08ID:Tn1rBVLR
この人はもう認識が固まりきってて宗旨替えすることもまずないから意見するだけ無駄よ
amiibo買うのは敗北だし、追加DLCは完全版商法だし、開発のやり方は鼻につくと本気で思ってる
でもゼルダは悔しいけど大好きだから自分に言い訳しながら渋々買うんよ
難儀なお人やなあっていつも思ってるわ
2021/12/04(土) 23:50:06.02ID:FiGjhvPs
俺アミーボ1つも持ってない…
2021/12/04(土) 23:56:57.19ID:u7yb+kYt
俺もまだ持ってない
先月ニンテンドーストアで注文したやつがもうすぐ届くはずだから楽しみ
2021/12/05(日) 00:33:08.56ID:LKPIN6TX
amiiboの連動要素は実質DLCばかりなのがなあ
スマブラ程とは言わんが相互読み書きするような連動がもっと欲しかった
2021/12/05(日) 00:47:38.30ID:Mzgn1Ut8
もしふしぎの木の実リメイクされたら、あいことばの連動要素をamiiboでも代用できる機能くらいは実装されそう
2021/12/05(日) 04:01:01.76ID:c/FSR/dA
姿を変える指輪があったから旧作のamiiboでそれぞれのリンクの姿になれる指輪が入手できるとかじゃないかな
フロルがヒロインの章も追加したリメイクが出てほしいものだ
2021/12/05(日) 07:05:13.93ID:cXtxPYqG
夢島と4剣以外の携帯ゼルダってリメイクされないねぇ 順番的に不思議の木の実のリメイクやって欲しいわ
2021/12/05(日) 07:18:04.40ID:tEPV1aJh
木の実の歯ごたえ好き
2021/12/05(日) 11:31:51.06ID:BuhKN1s9
正味な話、木の実のダンジョンは俯瞰視点ゼルダの中で最高の完成度だと思うんだ
756なまえをいれてください
垢版 |
2021/12/05(日) 11:58:37.18ID:fz4lskrh
>>747
そもそもDLCやアミーボ
もっといえばビジネスに疑いを持たない消費者が多い事に逆に俺は不思議だよ
仕方ないけど大半の人は消費や商業を学んでなくてその分野に関しては無知だから
故にそういう分野に於いては専門家=企業側に主導権に握られ易い訳で
簡単に金を落としてしまう

俺はDLCは最終的には購入してるが時間を設けて色々考えて購入してる分マシなのと
BOTW本編すら発売してから1年後に購入してるぐらいに警戒はしてるのと
要は考えて買ってるぶんマシなんだよ
ゼルダシリーズも全部買ってる訳じゃなくて考えた上で気に入ったものだけ買ってる

疑いを持てよ
2021/12/05(日) 12:03:13.36ID:p5U+qbLq
日本人は事なかれ主義が多いからね
2021/12/05(日) 12:14:21.12ID:BuhKN1s9
すごい早口で言ってそう
2021/12/05(日) 12:19:35.61ID:p5U+qbLq
いや、自分のレスを声に出しては読まんだろ
2021/12/05(日) 12:25:32.51ID:peVobbgE
別にデータほしくてamiibo買ってるんじゃなくて
フィギュア買ったらデータがおまけでついてるくらいにしか思ってないし
そもそもあんまりamiiboのデータ使ってない
2021/12/05(日) 12:26:36.95ID:eUR24VPS
>>756
貴方が好きなのはゼルダシリーズではなく「疑い持って買い物できる賢い自分自身」ということはよ〜く分かった
次からはSNSでどうぞ
2021/12/05(日) 12:43:20.12ID:9ktsMwyl
面白いなあ
事あるごとに文句言うほど欲しいのに、そんな屁理屈こねて買わない理由作らなくてもいいじゃん
amiibo買って敗北しちゃいなよ、誘惑に負けるのも気持ちいいもんだよ?
まあ言っても無駄なんだろうけどさ

はー早く続編やりたいなあ
763なまえをいれてください
垢版 |
2021/12/05(日) 12:44:44.08ID:crLWQXkp
素人考えだけど皆が本当に必要なものや客に対してフェアな商品しか買わなくなったら経済が回らなくなっちゃうんじゃないの
2021/12/05(日) 12:47:13.34ID:ezOCsAN5
好きなキャラや好きな造形以外買わんようにしてるわ
英傑amiiboもリーバル様だけ買ったよ!
2021/12/05(日) 12:50:43.07ID:Ujpsbpd4
>>756
botw発売から一年のあいだ何を警戒・検討して、最終的になぜ納得したのか教えてくれ
2021/12/05(日) 13:35:38.94ID:p3K9SgnX
なんつうか
生きづらそうだな
2021/12/05(日) 14:15:16.93ID:bOGO0xHb
買わない理由は人それぞれなんだし、嫌なら買うな
その買わない理由が何であれ他人からしたら興味ないんでわざわざご説明いらないよ
2021/12/05(日) 15:42:35.98ID:p5U+qbLq
俺は海外の方が値段が安かったり特典が豪華だったりするパターンが腹立つかな
なんていうか日本人は舐められてる感じがする
2021/12/05(日) 15:59:50.66ID:puwjnemF
>>768
それな
日本は海外より高いのに特典が海外よりショボい
2021/12/06(月) 02:37:58.20ID:KwtNGBrf
俺は熟考して疑いが晴れぬまま買ってるんだぜ のどこに憧れたら良いのかわからん
2021/12/06(月) 12:50:54.80ID:VPAgVrXh
居んのよね偶に
ゲーム自体が好きなんじゃなくって、ゲームをしてる自分自身が好きな奴
>>756なんか正にそれよ
2021/12/06(月) 15:16:24.72ID:Q/b92+Kk
いつも値段以上に楽しませてもらってるから割高グッズ等もお布施感覚で買うこと多いわ
amiiboは置き場ないから買わないしスカウォHDのあのamiibo特典はデフォで入れとけやと思ったけど
2021/12/06(月) 15:34:35.16ID:iYz5H0E1
BotWを発売1年後に買ってる時点でたいしてシリーズ好きでもないのが分かる
スカウォから延期祭りで寸止めされまくった立場からすると任天堂新ハード発売 & 第三トレーラーの神っぷり & メタスコア97の衝撃で発売日は人生最高に高揚してたからな
2021/12/06(月) 16:09:39.11ID:Q5vNLGWu
で、みんなは海外の方が特典豪華だったり優遇されてることに関してはどう折り合い付けてるの?
俺は「でもアメリカとか医療費高いし治安も悪いし…」から始まって最終的には「やっぱり日本人で良かった!」という結論に繋がるようにして何とか自分を保ってるんだけど
2021/12/06(月) 16:17:09.92ID:lApIEGqR
海外人気の方が高いから差がつくのは仕方ないんかなと思ってる
ゼルコンとかで宮本さんやマオーヌや近藤さん見られて贅沢な体験させてもらったからそれでいいや
2021/12/06(月) 16:17:18.65ID:VxsVbv3z
グッズや特典に興味ないし別に
2021/12/06(月) 16:59:44.41ID:XIzP0HEW
今まで海外版含めて買ってるから
2021/12/06(月) 18:14:53.33ID:QZrYpV3E
金銭面でも距離的なものでも、手の届く範囲で特典とか有ればいいやくらいにしか思わんわ
ファンだけど、オタクでは無いからね別に
2021/12/06(月) 18:51:33.56ID:kaE88IZK
何でも全部手に入れたい、とは思わないな
翻訳通さずに日本語で遊べてるだけでも十分
2021/12/06(月) 19:20:25.82ID:t5UOAYfW
>>756
心と懐に余裕が無くてかわいそう
2021/12/06(月) 19:46:20.80ID:/vAQklXj
問題は客がお行儀良くした所で企業にちょろいと思われるだけで見返りが特に何もないってことだな
逆にすぐに差別ダーと騒ぐような問題児集団の方が手を焼いて貰えたりサービスしたりしてもらえたりする
こういう流れを見てると客ってのはワガママなくらいが丁度良いと思える
2021/12/06(月) 20:18:39.53ID:SFWAnzSD
欲しさと価格と売り方が折り合えば買うし合わなきゃ買わないのは概ね皆同じだと思うけどな
わざわざ長文でお説教しなきゃならないほどのもんかと
不服か知らんが今現在の状況がそのバランスの結果だってだけの話でしかないと思うがなあ
2021/12/06(月) 20:23:21.70ID:Q5vNLGWu
要は知らぬが仏って事だな
今って無駄に情報が溢れてるし知らなくて良いことまで知れちゃうし
2021/12/07(火) 11:32:03.80ID:cZ0yXxcV
宮本さんがゼルダの伝説のリンクになりきった所で海外ではマスコミ含めて盛り上がったのに対して日本ではシーン…
こんな感じっしょ
2021/12/07(火) 11:58:37.04ID:cMu31UKp
ゴッドマーン!!ゴッドマーン!!
とは日本ではならんわな
2021/12/07(火) 13:23:59.97ID:XiYC8N3t
芸能人じゃないんだからクリエイターなんて裏方でひっそりしてるくらいで良いわ
日野とかコジマカミナンデスみたいになったらオシマイ
2021/12/07(火) 13:39:24.96ID:qjAE+Aax
宮本はペパマリシールを糞にしたから嫌いだわ
2021/12/07(火) 18:05:29.67ID:ii4qQjmR
ミヤホンの考えではマリオとゼルダは同じゲームで、アスレチックが面白ければ途中のフィールドは要らない、ステージ選択ポータルだけあれば良いっていう発想だからもう今のゼルダの面白さを決定する能力はないと思うわ
結局世界が評価したのはダンジョンに向かう途中の寄り道し放題なオープンエアーゼルダだったというのが全てを物語ってる。スカウォの空みたいなスカスカはもう二度とごめん
2021/12/07(火) 18:09:32.74ID:3Y5yccGi
>>774
物理的な特典はそもそも邪魔だからまず要らない

あと身も蓋もない言い方しちゃうとフィギュア的なグッズは特典より
後から単独で発売されるグッズの方がクオリティ高いから
買うならそっち買うし
2021/12/07(火) 18:11:48.17ID:3Y5yccGi
>>756
今ひとつ何を言いたいのかが分からない
欲しければ買えばいいし、欲しくないのなら買わなければいいだけの話かと

アミーボは明らかにコレクターグッズだし、
拡張版なんてPCゲーム時代から存在しているから
DLCは単にそれがダウンロード販売されるようになった形式だと思ってる
2021/12/07(火) 19:06:29.71ID:eZws/OE9
自分以外はゼルダって名を冠してればどんな内容でも価格でも全部買って全肯定する信者しかいないという前提で語ってるっぽいのがもう意味不明なんだよね
全作は遊んでないし合わなかった作品もあるしグッズ集めてないしブレワイ面白かったけど様子見してから買ったしDLCは買ってないよ
2021/12/07(火) 19:50:09.17ID:cZ0yXxcV
要するにかまってくださいってことですネ
2021/12/08(水) 00:29:28.62ID:gSnLqTaD
初代ゼルダはまさしくダンジョンに向かう途中で寄り道し放題なゲームだしまさに当たり前を見直した結果がブレワイと言える
2021/12/08(水) 03:07:44.28ID:zxq4ffyd
何でもいいから早く何か発表してくれ
スカウォHDだけじゃ満足できねえよ
2021/12/08(水) 08:11:44.20ID:2YJo+Pmz
ブレワイ2が密かに3/3発売じゃないかと思ってる
796なまえをいれてください
垢版 |
2021/12/08(水) 15:04:25.00ID:mIaL1o/z
自分さえそのゲームで楽しければいい・気持ち良ければ良いっていうキッズが多くて話にならない
2021/12/08(水) 16:01:13.00ID:Oe1lNiMe
>>796
ゲームって普通そうじゃ?
そもそも万人が等しく楽しめるゲームって基本的に無いし
2021/12/08(水) 16:05:09.87ID:dd6KeAFy
ブレワイだって合わなかったって人いるからな
2021/12/08(水) 16:47:32.60ID:GzIeVFEL
なんで自分と違う考えの人を”キッズ”と決めつけるんだろうな
どんなゲームも向き不向き・合う合わないがあるんだから好きな人がただ楽しむのは何も問題ない
DLCやアミーボ等の販売方針にしたってその会社の考えあっての事だし、嫌なら買わないって選択肢がある

他人にこのゲームはダメなんだ!とかDLCやアミーボの販売戦略はダメなんだ!とかの考えを押し付けるのが一番いかん
2021/12/08(水) 17:10:50.22ID:ePBwDA0Y
>>796
こんなキッズしかいないスレにはもう来ない方がいいぞ!じゃあな!

マジレスすると生活必需品とかの話ならまだわからんでもないんだけどゲームって娯楽っすよ
2021/12/08(水) 18:01:34.44ID:opkfDjp0
チラシの裏にでも書いていればいいんじゃないかな?
2021/12/08(水) 18:25:03.11ID:G343hADD
TGAでブレワイ続編の情報が出るかもって噂があるけどどうなのかな
2021/12/08(水) 19:38:19.48ID:y8O6l17S
>>796
自分が楽しんでるぶんじゃ別に問題なくね?
映画楽しんでる時もそんな余計なこと考えたりするの?
2021/12/08(水) 21:24:15.12ID:BiAAQWoz
>>796
どんな主張をしててどのレスに対するキッズ呼ばわりかいまいち分からんが
自分なりに考えて買ってるってのが「自分さえ」って事なら>>756も完全にキッズだなとは思う
805なまえをいれてください
垢版 |
2021/12/09(木) 23:20:25.89ID:xqfdt7Pl
ニンテンオンライン追加パックで
64版時岡やりたいと思ったが
なんやこれ1年限定でしかも割高設定とかナメてんのか
普通にswitchでVCもやれやクソが
任天堂は本当昔からこういうとこ保身強くてケチくせぇし高けぇ
ゲームは好きだけどマーケティングがマジですかねぇ
過去ソフト出し渋りやがってほんまくそ
2021/12/10(金) 00:04:50.46ID:HLneP6Uh
しょせんそこまでしてやりたくないって事かと
ならWIIUでやれば?
2021/12/10(金) 00:38:30.05ID:xJbVcwMS
>>805
そこまでやる手間とコストが見合わないんじゃないの?
VCは一部の人しかやらないのに対してリターンが少ないんだと思うよ
2021/12/10(金) 10:36:23.66ID:LodYJ5of
ゲームウォッチやってるんだけど、当時の人よくクリア出来たな
てきのエサの場所のヒントなくね?ローソク何回でも使える赤ローソクも、てきのエサでクリアするダンジョンにあるわけだし
2021/12/10(金) 11:22:11.19ID:3e4kM3Rw
説明不足を想像で補ってた時代でしたし
2021/12/10(金) 11:30:07.79ID:JYh33ofk
初代は小学生当時攻略本見まくってプレイしたけど、Lv4ダンジョンまでで難しすぎ!って投げたわ
大人になって3DSでDLしてやっとクリア
子供の頃より成長したのもあるけど、セーブできるようになったのと攻略情報が出回ってたのとが大きかった
2021/12/10(金) 15:21:27.64ID:IUXLBsof
なんでもかんでもゼルダっぽいとか言いたくないけどティモシー神秘の森ってゲームのGBゼルダっぽさがしゅごい
2021/12/10(金) 22:52:42.29ID:8ARS0gLo
ゲームウォッチの時計モードだとてきのえさを気軽に置ける
意味はないがw
2021/12/11(土) 00:13:40.13ID:a5WJEiZX
スリープでしばらく放置してたけど立ち上げたら電池残がまだ減ってなかった
814なまえをいれてください
垢版 |
2021/12/12(日) 20:12:37.62ID:pdK5SeCV
風のタクト
もし竜の島で200ルピーを手に入れるとき、
上限200ルピーのままだとガッカリですね。

プロロ島の赤シャチに500回打ち込むとハートのかけらがもらえますが、
ルピーやハートのかけらが取得済みの場合は取得できませんか?
2021/12/12(日) 21:05:04.62ID:Qu/VoBu+
>>810
攻略本とかクチコミとか友達とのやりとりで攻略情報教えてもらうこと前提なとこあるよねゼルダに限らずあの頃のファミコンゲーム
そもそも容量的に満足にゲーム内に情報入れられないんだろうけど
2021/12/12(日) 21:20:54.72ID:OHB5sCli
>>815
ゲーセン移植も多かったけどああいうのも筐体の上に張り付けてある
シールに書いてる情報だけでゲームやってたからな
んで別に不親切とか言う人いなかった
2021/12/12(日) 21:49:41.38ID:+uSxwa5a
恥ずかしながらリンクの冒険はSwitchの巻き戻し機能を乱用しまくらないとクリアできませんでした
2021/12/13(月) 08:09:49.27ID:TvSFUiZN
クラニン景品のゼルダコレクションで初めて遊んだ時はボルバで止まったわ
今でも安定して倒せん
819なまえをいれてください
垢版 |
2021/12/13(月) 12:37:09.83ID:UbVGOpgy
BotWのガノンは本当にガノンなのかな
スカイウォードソードの終焉の者の方が納得というか
風のタクトでガノンの人格は消滅して、前世っぽい終焉の者が出てきたんじゃ
BotWは風のタクトのリト族やコログもいるし、
BotWは風のタクト系な気がする
2021/12/13(月) 13:26:24.66ID:JELRzzs8
ブレワイ続編の禍々しいオーラの感じは確かに終焉っぽさがあるかも
ただ復活を繰り返すうちにガノンの自我が崩壊して終焉の呪いが暴走ってことであればどの時系列の1万年後でも成立しそうだから風タクに限った話ではないと思う
2021/12/13(月) 19:54:54.55ID:shKVq6xf
神トラから木の実に続いてた頃の話だけど、あそこからまともに復活させてもらえなくてちょっと哀れだったなぁ
2021/12/13(月) 21:30:58.03ID:I5z5kP6S0
正直妄想リークのリンクの徒手空拳とガノンドロフとの共闘関係は見てみたい
2021/12/14(火) 01:56:37.32ID:Ow/dpBAO
マリオデのクッパとの共闘(?)がメチャクチャ熱かったからゼルダもそういうの欲しいな
2021/12/14(火) 02:01:53.69ID:EFERfR6C
共闘したっけ?
2021/12/14(火) 03:42:49.97ID:SnIASUnm
クッパの体をのっとってピーチとともに崩れる月面の城を脱出したり、
ピーチにお互い花でアタックして二人とも振られてしまい、お互い慰め合ったりはしてた
2021/12/14(火) 08:22:50.52ID:sqENjY9/
リンクとガノンの共闘…なんかゼルダ本編でそういうのやられると冷めるな
マリオくらいならいいと思うけど
ゼルダで一度それやっちゃうとガノンラスボスじゃなくていいじゃんってなっちゃう気がする
2021/12/14(火) 09:35:01.89ID:WSPIo9GL
クッパは既にマリオの1看板キャラで敵キャラとしてのマスコット的な側面が強いけど
ガノン・ガノンドロフは揺るがずずっと悪やってるものね
マリオとゼルダは明確にそこのラインは引いてる気がするな
2021/12/14(火) 10:24:16.95ID:rY1m8rEY
クッパと違ってガノンは絶対悪って感じ
力を求めるものを倒す存在として知恵を働かせるのがリンクの役目
2021/12/14(火) 10:38:56.98ID:1wB70jbZ
二作目の時点でガノンはラスボスじゃなかったし
こんなにしつこく何度もガノンがラスボスになるとは思ってなかったな
2021/12/14(火) 10:50:02.56ID:Ow/dpBAO
>>826
実際もういいでしょ
BotWですら食傷気味
グラフィックも世界観もフィールドも使い回すBotW続編ならなおさらシナリオにひねりが無いと
2021/12/14(火) 12:47:29.88ID:X3XeNLuG
ガノンが悪だからというよりもクッパ、というかマリオシリーズ全体がギャグテイストだからボスとの慣れ合いも許されるだけって気はする
2021/12/14(火) 13:01:41.60ID:8SDUfh8b
・英傑4人を殺害
・親しい人たちとの別れを惜しむことも許されないまま100年拘束
・世界もめちゃくちゃに破壊

この大惨事の首謀者と手を組むとかどんな理由であれ被害者当人にとっては白けた展開だろうけどね
ガノンさんほとんど意識無いとか本当は可哀想だとか被害受けた側は「知るか」って感じだし
2021/12/14(火) 13:01:58.70ID:rY1m8rEY
マリオの場合は最初のドンキーコングもマリオが恋人に夢中で遊んでくれなくなったからそれでさらったらしい
今のクッパもピーチ姫をさらう理由がマリオにつくったステージを遊んでもらってる疑惑がついてる
64だと「友だちからの忠告だ、足元には気をつけろよ」とか言ってたし

ゼルダは神トラから旅の途中で姫を取り戻して悪の元凶を絶つって流れが出てる気がする
神トラでは取り戻してもクリスタルのままだったけど
2021/12/14(火) 16:19:28.77ID:OkyATp+Y
ゼルダで悪役に個性出そうと思ったら
ザントとかギラヒムみたいに敵幹部というか表ボスポジションのやつにやらせるのが一番無難だろうな
そういう意味ではコーガ様にはもうちょい頑張ってもらいたかったところ
2021/12/14(火) 16:24:37.13ID:Ow/dpBAO
スカイウォードソードで終焉の者の存在が新たに明らかになったからね
終焉の者の魂を根本的に滅ぼさなきゃ戦いの歴史は永遠に繰り返される、という流れがあるとしたら
充分共闘関係になりうる
2021/12/14(火) 18:31:40.39ID:X3XeNLuG
でも終焉を消し去っちゃうと3人が永遠に繰り返す輪廻がなくなってガノンを登場させづらくなるし、基本同一人物のガノンを一度でも味方として描いてしまうとその時系列ではもう悪役として使えなくなるよな
2021/12/14(火) 19:05:03.36ID:80f5QUiV
ハイラルとトライフォースを巡る因縁を断つ展開は風タクで既に一度やっちゃってるからなあ
2021/12/14(火) 19:28:48.23ID:oST7e8bS
ブレワイの未来が使えなくなるだけだし問題ないだろ
過去ならいくらでも作れるわけだし
2021/12/14(火) 19:39:55.25ID:X3XeNLuG
こいつこんなにイキッてるのに将来的にひよるんだよなってなったら悪役として形無しでしょ
風タクみたいにもうその時系列では登場しませんっていう状況であれば最後に改心するのもいいかもしれないけど
840なまえをいれてください
垢版 |
2021/12/14(火) 21:53:46.34ID:lxnCVVGs
ゼルダは全てがハッピーではない、重いストーリーが魅力の1つだと思ってる
夢をみる島とかムジュラの仮面とか特にそうだし、 ブレワイでも英傑とハイラル王は成仏しちゃったし
他のゲームだったら英傑ポジションのキャラ復活しそう
他にもナビィ、赤獅子、エゼロ、ミドナ、ファイ等、相棒と別れるラストが多い
神トラのエンディングはハッピーエンド感あったけど
ガノン共闘は違うかな
ザントやギラヒムみたいなやつがガノン裏切ってリンクに味方するとかはありかも
2021/12/14(火) 22:02:56.79ID:X3XeNLuG
一応大地の汽笛でディーゴが敵を裏切って味方についてくれる展開やってるね
2021/12/15(水) 02:14:43.72ID:Z3dXet9m
>>839
形なしとか言うなら終焉の者の設定出してきた時点でハイラルの征服を目論む盗賊の首領としての人物像はすでに薄れてる
本人の野望のみじゃなく他人からの超自然的な働きかけがあったことになるからな
2021/12/15(水) 02:15:54.66ID:Z3dXet9m
あと別に改心させる必要は微塵もなくて
身体を取り戻すでも封印を破るでも何でもいいけど、己の目的のためにリンクに力を貸して協力するポーズだけとって最後に裏切るとかでもアリ
2021/12/15(水) 04:29:06.26ID:QAjU82vJ
リンクの力を借りなきゃ終焉を倒せないガノンなんて見たいとは思わないなぁ
終焉と対立するなら自力で凌駕してほしい
まあたらればの話で好みの押し付け合いをしても何の意味ないからこれ以上はやめておく
2021/12/15(水) 05:30:17.57ID:Z3dXet9m
>>844
聖地に侵入するために子供二人を利用するような狡猾さがガノンドロフの本質だよ
2021/12/15(水) 07:59:23.87ID:pXNdJbTO
傲慢で横暴な力に対して、知恵と勇気を働かせた力で勝つのがゼルダ
2021/12/15(水) 09:13:57.88ID:Gn/dBF8u
ガノンドロフの人物像に終焉の者の性質が直結してるからなあ
転生した綺麗なガノンが終盤に魂が覚醒してラスボスになる、みたいな共闘から敵への動きはできるだろうけど
2021/12/15(水) 12:02:16.39ID:QAjU82vJ
>>845
だからそんな論点のすり替えをしてまでここで自分の主張を押し通す意味ないってばよ
2021/12/15(水) 12:25:55.25ID:Z3dXet9m
>>848
すり替えてないよ
ガノンドロフは最初から他人を利用する狡猾な男として描かれてる
2021/12/15(水) 12:56:17.95ID:QAjU82vJ
>>849
狡賢いってワードで無理矢理結びつけてるけど時オカではガノンと対立する意思を持って聖地への鍵を隠し持つリンクとゼルダを泳がせることでチャンスを待っていたに過ぎない
これはリンクとガノンの共闘でもなければ味方のフリをして騙すという話ですらない
人を利用する狡賢さを持っている事は否定しないけど、自分一人では終焉に勝てないからリンクに倒してもらうっていうのは狡賢さではなく弱さにしか映らないから嫌なんだよ
2021/12/15(水) 12:57:48.84ID:Z3dXet9m
>>850
聖地に侵入するために子供二人を利用する状況と何も変わらないが
2021/12/15(水) 12:59:55.60ID:Z3dXet9m
BotWでもシーカーの遺物を利用して戦う狡賢い奴として描かれてるし
2021/12/15(水) 13:07:02.58ID:QAjU82vJ
ちなみにガノンがとっとと精霊石を奪わずリンクたちを泳がせていたのはそれだけで扉が開く保証がないと分かっていたからね
実際には時のオカリナと時の歌が必要だったからガノンはリンクたちが扉を開けるのを待つしかなかった
それもただの棚ぼたではなく王を殺すことで最後の鍵である何か(オカリナ)を隠し持っている誰か(ゼルダ)が何らかの動きを見せることを見越しての計画でやってる
2021/12/15(水) 13:07:56.08ID:BBS6WW9e
単純な話リンクとガノンの共闘なんて殆どの人は求めてないんじゃないかな
少なくともブレワイリンクには無理 ガノンに奪われたモノが多すぎてどんな事情があっても納得出来ないでしょ

でもあの2人の共闘が見たいそんな貴方にスマブラX亜空の使者
2021/12/15(水) 13:10:48.55ID:Z3dXet9m
>>854
ほとんどとか言い切るソースがわからんが
少なくとも俺は求めてる
グラフィックもキャラクターも世界観もフィールドも使い回す続編で前作と同じ展開やられたら食傷気味すぎる
2021/12/15(水) 13:14:16.89ID:QAjU82vJ
時の扉を開けるというのはリンクにしかできないこと。だからリンクを利用して我が物とする。それは狡賢さ
でも終焉を倒すというのは終焉を凌駕する力さえあればできること。それができないというのは狡賢さとは何も関係なくただガノンがリンクより終焉より弱いという証明にしかならない
2021/12/15(水) 13:17:37.78ID:Z3dXet9m
>でも終焉を倒すというのは終焉を凌駕する力さえあればできること

脳内設定でそんなん言い切られたら議論にならんわ
他人を利用しなきゃならん状況なんてシナリオの匙加減で何通りも用意できる
2021/12/15(水) 13:20:37.57ID:BBS6WW9e
>>855
多い少ないはこの際いいわ 決めつけで悪かった!
スレの流れ見る限りじゃ貴方お1人の個人の欲と妄想の暴走にしか見えなくて見苦しいだけですよ

黙って亜空の使者やってろ
2021/12/15(水) 13:22:35.01ID:QAjU82vJ
>>857
リンクにしか倒せないというならそもそもリンクとガノンの共闘は成立しないよ?
ガノンが一緒に戦う意味が全くないからね。リンクが終焉を倒すのを陰でこそこそ待つか、口八丁手八丁でリンクを騙くらかして倒してもらってからガハハハと登場して悪役を気取ることになるだけ
それがあなたの求めるリンクとガノンのアツい共闘なのだとしたらもはや何も言うまい
こちらは最初から言っている通り、そんな弱くて形無しのガノンは見たくない
2021/12/15(水) 13:23:53.05ID:Z3dXet9m
>>858
どこが妄想?
時オカ、トワプリ、BotWと自分の目的のために他者を利用してきたのがガノンドロフの性質で
これまで描かれてきた人物像と真逆の展開を期待するあなたの心情の方が理解が難しい
2021/12/15(水) 13:25:18.44ID:Z3dXet9m
>>859
協力しなきゃならん状況なら共闘も成立するよ
クッパの肉体を利用して月から脱出したマリオデのラストシークエンスと同じようにね
2021/12/15(水) 13:37:47.41ID:BBS6WW9e
>>860
ご質問の回答は「共闘」

ここまで熱く空想するならtwitterでやった方が良いんじゃないかなぁ
賛同意見も多く来るよきっと
2021/12/15(水) 13:41:25.94ID:Z3dXet9m
>>862
ゼルダ続編の要望や予想をゼルダシリーズ本スレで語ってるだけなので追い出される筋合いはないよ
2021/12/15(水) 13:50:10.96ID:Z3dXet9m
厄災ガノンのオーラに侵された右腕にゾナウ(?)の装置を付けてるっぽいのも引っかかるんだよ
蛮族の衣装の赤毛のカツラが彼らの正装なら、ガノンドロフ派の民族と考えるのが普通だし
ガノンドロフがリンクを利用する方向で話してきたけど
むしろ逆の展開の方がありえるかも
2021/12/15(水) 14:51:31.14ID:d0WRXRqn
そもそもガノンドロフが終焉の生まれ変わりみたいなもんでしょ
万が一同時に二人存在したとして共闘になってもガノンドロフは自分殺しになるんじゃないの?
自分の中の悪に疲れて自暴自棄になって…とかならまあ分かるけど近いことを風タクでもうやったしなぁ
2021/12/15(水) 16:27:36.25ID:cKNVFmxv
>>861
それは流石にない気が・・・
クッパとマリオは初期はともかく今はトムとジェリーみたいな関係だから
殺し合ってるわけじゃない
2021/12/15(水) 16:55:05.25ID:BBS6WW9e
ブレワイに限ればリンクがガノンに対して相当恨み抱えててもおかしくないしなぁ
英傑4人や多くの人々を虐殺して隣にいた姫君を絶望のドン底まで落とした主犯と手を組んで共闘とか想像するだけで嫌な気分になれる

ふと思ったけど歴代でガノン(ドロフ)とに一番恨み抱えてるリンクってどの作品だろう?
2021/12/15(水) 17:11:17.12ID:QAjU82vJ
それは圧倒的にブレワイじゃないかな?
時オカは7年すっ飛ばしてる関係で被害を実感しづらいし、風タクは攫われたとは言え妹は無事だし、トワプリに関しては最終戦で初めましてだから
次点でおじさんを殺されてる神トラもいい線いきそうだけど最終的に蘇ってるからそこまで禍根はなさそう
2021/12/15(水) 17:31:57.50ID:cIKra2LL
初代ゼルダと神トラを元につくられたドラマCDの奴
2021/12/15(水) 17:32:08.36ID:Z3dXet9m
>>866
いや普通に溶岩に突き落とし合う仲ですけど
871なまえをいれてください
垢版 |
2021/12/15(水) 17:57:10.80ID:nLUNI0Wt
>>841
そうだった!汽笛大好きなのに忘れてた…恥ずかしい
ただディーゴは元々シャリン様の弟子だったから改心した感じじゃないかな
完全な悪役だったやつがリンクに寝返る展開は興味ある
2021/12/15(水) 18:07:02.02ID:cKNVFmxv
汽笛みたいにガッツリゼルダと旅する作品もまた見たいね
873なまえをいれてください
垢版 |
2021/12/15(水) 19:00:43.54ID:zDKiZPtw
全く語られないけどふしぎのぼうし
面白かったよ
2021/12/15(水) 21:16:13.52ID:BBS6WW9e
>>868
やっぱブレワイリンクよねー

でも時オカも相当だと思うのね
育ての親殺された上に7年後帰ったら故郷は魔物だらけにされてたとかキッツい(ガノンドロフは直接関係しないけど親殺しの罪は成り行きで自分が被るハメになったし)
「キョーダイだあ!」「フィアンセじゃー」って好意を持ってくれたダルニアやルトの一族を子供時代と青年時代と2度もマジ滅亡の危機に追いやってくれてるし
良かれと思って聖地に行ったら利用されてましたとか子供心でも相当屈辱だっただろうし
875なまえをいれてください
垢版 |
2021/12/15(水) 21:29:21.07ID:nLUNI0Wt
>>873
わかる
小人になって民家に入って色々するのが楽しい
ピッコル関連のストーリーを発展させて欲しい
個人的には他の2Dゼルダに比べて操作性が良かった印象
夢島みたいにswitchで可愛らしくリメイクしてくれないかな
メルヘンチックな世界観に合うと思うんだが
2021/12/15(水) 22:10:54.72ID:LLuXZ1MP
思ったけど風タクで水没したのってガノンが好き放題荒らした後の世界だからなのか?
このハイラルは出来損ないだ食べられないよみたいな感じで神々が判定したとか
2021/12/16(木) 12:53:43.45ID:549+CtT4
ふしぎのぼうし いいよねぇ
878なまえをいれてください
垢版 |
2021/12/17(金) 19:43:34.31ID:eKaGocsG
>>874
タルミナも救ったけど所詮スタルキッドの記憶と妄想の世界で賞賛されることはない
唯一の理解者であるナビィにも会えずトワプリでは骸骨
こうなったのはガノンドロフのせいともいえるし、ブレワイと違ってガノンが人だから
時オカリンクが一番恨んでると思う
というか不憫すぎる
2021/12/17(金) 19:45:07.97ID:ax2muHgc
やっっっと注文してたamiiboトゥーンリンク届いたわ!!
猫目リンク好きじゃない人も多いようだけど、俺は結構好き
初めて買ったからパッケ開けるのがもったいない気分
2021/12/17(金) 20:49:24.44ID:j+obVjoQ
>>879
猫目リンク良いよね
そのうち猫目の新作も出してほしい
2021/12/17(金) 21:40:02.87ID:Pj0gKLft
トラ3と神トラ2のリンクが同一人物だと教えられても混乱する
神トラ2のプロトタイプはたしかに猫目リンクだった
2021/12/18(土) 08:54:09.03ID:wCwRW6N5
神トラ2のプロトタイプは猫目だったしトラ3のプロトタイプは神トラ2と同じ見た目だったしもうわけわかんねぇな
2021/12/18(土) 12:09:04.93ID:lQURNjcu
なんか勘違いしてない?
神トラ2のプロトタイプは頭身高い普通のリンクだったぞ
2021/12/18(土) 12:30:33.83ID:fXyXcSJc
その絵は確か神々のトライフォース2と決まった時に描かれた絵で
社長が訊くにてネコ目リンクだった頃のスクショがあった

https://www.nintendo.co.jp/3ds/interview/bzlj/vol1/index2.html#slide001

青沼

当時は、まだDSソフトの延長でつくっていましたから。

四方

それで今日は、その試作を持ってきたんですけど、岩田さん、ちょっと触ってもらっていいですか?

岩田

はい。(3DSを渡されて)リンクは『大地の汽笛』と同じ感じですね。

試作版をプレイする岩田さん
青沼

そうです。この時はまだネコ目のリンクだったんです。

https://www.nintendo.co.jp/3ds/interview/bzlj/vol1/img/slide001.jpg
2021/12/18(土) 12:31:47.75ID:aMJdEekF
書き込んだ後に気がついたわ
E3の初報のやつじゃなくてそっちね
2021/12/18(土) 19:59:56.83ID:cmMB4WJ5
>>878
それは流石にガノンに冤罪かけ過ぎだろう
むしろガノンが悪だくみ始めなかったらナビィと出会うことすらなかった関係なのに
2021/12/18(土) 23:46:04.30ID:7U0xp7cH
タルミナでの経験はリンクにとってマイナスになるような事ではないと思うよ
あそこで得た教訓は友だちは離れていても友だち、というものだからその後ナビィと再会できない人生だったとしてもタルミナでの経験を通して一つの踏ん切りは付けていると思う
2021/12/19(日) 00:45:04.91ID:ojNf+9Tx
巨人と離れ離れになったスタルキッドの心に踏み入りつつ精神世界を月で壊して身体を乗っ取ろうとしたムジュラ、それを阻止したリンク
ってとこまでは読み取れてたけど
リンクとナビィの関係のメタファーって発想は無かった
たしかにそう考えると物語として凄くしっくりくるね
2021/12/19(日) 10:01:22.81ID:tQgOUCEN
メトロイドドレッドみたいなヌルヌルしたリンクの冒険やりたい
神トラ2が有りだからリンクの冒険2も有り
890なまえをいれてください
垢版 |
2021/12/19(日) 11:05:44.89ID:MkQ/G159
>>886
そう言われてみればデクの樹様がリンクを育てたのも確かガノンに対抗するためだった気がする
ガノンにふっかけすぎたわ
>>887
確かに
タルミナの人々からはプレイヤーも色々学ぶものがあった

トワプリで骸骨剣士になってたのはうろ覚えだけど「自分の剣術を伝えられなかった」っていう理由だった気がする
その無念はトワプリリンクが晴らしただろうし時オカリンクは救われたのかな
ムジュラとトワプリの間の物語が知りたい
891なまえをいれてください
垢版 |
2021/12/19(日) 16:00:27.29ID:wFfBDHbj
>>814
https://www.youtube.com/watch?v=mISk9qkBDIQ
999回で200ルピーでなくハートのかけら?
2021/12/19(日) 19:49:41.17ID:gXfcL0ml
時の勇者がガノンを恨む理由なんて時オカ本編で十分過ぎるくらいだから
9歳そこらの時に目の前で親が死んでしまうし
コレだけでも十分トラウマものかと
2021/12/19(日) 20:23:40.91ID:8yq1GCM3
親の死因は統一戦争だろ
恨むならハイラル王国の方だよ
2021/12/19(日) 21:03:02.69ID:gXfcL0ml
>>893
時の勇者は子供時代(ミヤホン曰く9歳)に目の前で育ての親を亡くしたんだよ…
当時はその親が実親と思ってるし
出生の真相を知ったとしてもガノンドロフが(育て)親の仇であることに違いはないから恨む理由としては十分

…時の勇者は本当の両親についてはほとんど関心無さそうだなぁ
自由になった後も探しに出たのは『友達』だし
2021/12/19(日) 21:44:59.99ID:8yq1GCM3
>>894
統一戦争の戦火に巻き込まれて死んだんだよ
ガノンドロフなんて1ミリも関係ない
2021/12/19(日) 21:48:50.50ID:8yq1GCM3
あ、デクの樹のこと言ってたのか
その程度ならゼルダ以外の親しい人間全員死んだBotWリンクよりはマジだろ
2021/12/19(日) 21:54:23.95ID:8yq1GCM3
そもそも統一戦争でゲルド族が虐殺されまくったのはテキストで語られてないにせよ確定事項みたいなものだし
ハイリア人としてガノンドロフの反乱を一方的に恨める立場ではないんだよね
定期的な大災害くらいにしか認識してないBotW時代ならまだしも
898なまえをいれてください
垢版 |
2021/12/19(日) 22:19:24.30ID:MkQ/G159
>>896
デクの樹様はコキリの森では結構大事に思われてるみたい
それにリンクはコキリの森のサリア以外のみんなからデクの樹様の死因扱いされた
親しい人(樹?)の死は人数にかかわらず辛いと思う

ブレワイリンクはある程度成長しているけど時オカリンクは9歳なのもあるし、
ブレワイではガノンは怨念の塊、厄災みたいな感じだったけど、
時オカはガノンドロフという人間が自分の意思でやったことだし、その後の悲惨さもあるし、
マシじゃないんじゃないかな
統一戦争でゲルド族が虐殺されたからといってハイラル王家どころかコキリ族やゴロン族、ゾーラ族に
まで手出すのは統一戦争で王家がやったのと同じかそれ以上だと思う
少年のリンクには許す理由にならないと思う

まっっったく関係ないけどリンクに生まれ変われるならブレワイリンクになりたい(笑)リトの村に住みたい
時オカリンクは歴代の中でも苦労してる方だと思うので...
899チラシの裏
垢版 |
2021/12/19(日) 23:20:50.16ID:YlVf81xA
時のオカリナ初めてやったけど
当時としてみても、64の他のゲームと比べてもグラ汚いし
2Dゼルダと比べ移動操作、全てにおいてめんどくさい
覚えること、やること多すぎる・・・
妖精がうざいし、キャラも変だし、BGMも微妙だし
世界観もゼルダぽくなくもはや別ゲー
つまんねーといいながらも1000円もして攻略本も買って好きなゼルダシリーズなんだからと
我慢しながら攻略本見て必死にやったが
デクの木内部ダンジョン
まで来たけどあまりにもつまらなさすぎ苦痛で辞めた
一体これのどの変が神ゲーなの?
2021/12/19(日) 23:31:17.70ID:gXfcL0ml
統一戦争なんて遠い過去のフワッとした出来事より
もっと単純に、時オカ本編で起きた出来事でガノンドロフの事が許せないだろうよ

実親と思っていた育ての親に目の前で死なれて故郷も7年後には魔物の巣窟化
ゴロン族とゾーラ族は2度も滅亡寸前
元々「妖精ナシ」ってからかわれてた背景がある中で「キョーダイ!」「フィアンセじゃ〜」って親ってくれたこの2種族にも強い情は持ってただろうし

統一戦争がどうとか過去にゲルド族が〜とかシーカー族が〜とかは物語や設定の背景として大切だろうけど
俗世から離れて育った9歳の時の勇者にはまず理解が追いつきそうにないし興味も無いんじゃないかな…
2021/12/20(月) 00:18:20.09ID:ItX0tjY/
>>899
マイノリティでしかないってことをまず理解しようね
2021/12/20(月) 00:49:26.84ID:bDSz+b7e
1998年に出たってのがまず前提としてある
2021/12/20(月) 00:49:58.55ID:M45sS54Y
統一戦争ってリンクの赤子時代の話だから全然遠い過去じゃないよ
ハイラルの残虐な側面が肉親を殺し、ガノンドロフの反乱を生み出したと知ったリンクが複雑な心境にならない訳がないのは想像に難くない
2021/12/20(月) 01:16:09.11ID:RuFc5wH6
時オカリンクは体は成長しても心は子どものままだから大人時代の惨状を目の当たりにしたとしても自分が7年眠り続けた間に起きた出来事や他人の立場を想像して憎悪や嫌悪を抱くほど精神的に成熟してないと思う
あくまで自分を中心とした狭い世界の中で育ての親のデクの樹が死んだことやルトやダルニアを苦しめる元凶として憎く思うことにはなるだろうけど
905なまえをいれてください
垢版 |
2021/12/20(月) 16:34:36.87ID:gtjsS04E
ブレワイリンクは17歳だったっけ
ハイラルが滅茶苦茶にされたってことは分かるだろう
でもガノンが災害みたいな感じだったから恨みというより使命感のほうが大きいんじゃないかと思う
ガノンを倒すという役割の騎士だったし
2021/12/20(月) 17:55:00.50ID:MtLKEGLX
>>834
そもそも悪役は必要なのか?いなくてもストーリーは作れるんじゃないか?
実際に悪役を倒すのが目的ではなくラスボスが悪役じゃないゼルダはあるし
わかりやすい悪役がいないとストーリーが成り立たないって稚拙じゃね?
2021/12/20(月) 19:15:28.14ID:apFAoZB9
>>903
遠い過去というのは歴史的な長短じゃなくて本人の感覚ね
子供でも赤ちゃんだった頃の話って「めっちゃ昔!」って思うし

それに「生みの親(恩)より育ての親(恩)」とも言うし
実親が死んだ戦争にハイラル王家が関わってるという「記憶に無い真相」よりデクの樹サマがガノンドロフに呪い殺されたという「目の前で起きた事件」の方が印象は強いと思う
2021/12/20(月) 21:27:12.82ID:rQmu3UvR
ようやく念願のブレオブ買ったけど
やっぱりつまんなかった
3Dゼルダは自分には合わないとハッキリわかった
ゼルダは2Dだけでいいや
2021/12/20(月) 21:40:06.38ID:qzVS7ehX
>>907
自分と無関係な出来事ならまだしも
肉親が死んだ原因でありガノンドロフ反乱の引き金でもあったわけだから
遠い過去と表現できるような距離感では捉えてないと思うよ
2021/12/20(月) 21:46:55.96ID:qzVS7ehX
もちろん作中のリンクはそんなに意識してないってのは分かるけどね
生涯無関心で暮らしてたとは思わない
2021/12/21(火) 01:28:15.56ID:TgaI9KME
どのリンクが一番ガノンを恨んでいるか、というお題に対して作中から年数を経た後の人格まで含めるのか否かをクリアにしないと埒があかない気はするね
作中でリンクが認識できる情報のみで判断するのか、リンクがその世界で生き続けたとしたらいずれ知ることになるであろう事まで含めた反応を想像して判断するのか
2021/12/21(火) 01:33:00.55ID:bQDSzruG
>>908
2dゼルダもやってなさそうw
2021/12/21(火) 01:41:05.49ID:J4jEncVZ
含めない理由なくね?
闇の神殿とか邪神像とか目にしてる分普通のハイリア人よりもっと実感を伴ってるだろうし
2021/12/21(火) 01:51:20.84ID:TgaI9KME
作中で描かれてない事まで含めると妄想の限界がなくなって議論の取り留めがなくなる事にはなるだろうことだけは言っておく
2021/12/21(火) 02:08:34.23ID:J4jEncVZ
自分が生まれた後まで続いてた大戦争についてリンクが生涯無知なまま過ごしたと考えるのは妄想が過ぎるぞ
2021/12/21(火) 02:55:14.74ID:NZBfTC+N
過去にどんな背景があったにせよ作中アレだけ自身の周囲を傷付け続けたガノンドロフを時の勇者は許せないとは思う

あと恨みとは別の感覚だけどファントムガノンに「この役立たず!」とトドメ刺しちゃうのも子供心にかなりショックじゃないかな
「ガノンドロフ=絶対倒すべき悪」とかなり強く印象に残ってそう
2021/12/21(火) 03:05:33.33ID:J4jEncVZ
ただただ被害者だったBotWリンクと違って
やり返されても仕方ない歴史的背景を認識してる時オカリンクの方が恨みは薄いだろうな
918なまえをいれてください
垢版 |
2021/12/21(火) 08:25:01.43ID:54lR3gP7
風のタクトの氷山島では
はいはいか風のタクトを振ると滑らないですか?
2021/12/21(火) 09:20:37.38ID:NZBfTC+N
「(育て)親の仇の事情なんて知るか」
この一言があたしの考える時の勇者かな
親殺されてるのに相手可哀想な事情あるんだよとか同情求められても…という感じ
ガノンドロフへの恨みの度合いはブレワイと同じかそれ以上かな
あくまであたしの考える時の勇者の人物像だけど

時の勇者だけでなくリンクの性格って人によってバラバラでいかなる仮説もお互い通じないと思う
だから白熱するのも楽しいだろうけど
2021/12/21(火) 09:44:25.15ID:7j09k5pT
リンクの感情をメディアミックスに落とし込む所が姫川先生の一番の悩みどころだった
2021/12/21(火) 10:19:19.06ID:+DLGAnhV
感情移入を妨げないために喋らせてないんだからリンクの感情なんて人それぞれでしかないよなあ
幼馴染みヒロインのサリアにすごく思い入れのある人もいれば幼馴染みキャラってキャラと初見の俺とで温度差あって苦手〜なんて意見も見たことあるし
2021/12/21(火) 10:56:29.22ID:HTNlyif5
>>914で論破されてるのにまだやんのかね
2021/12/21(火) 11:16:16.39ID:8eYlnUKL
全て妄想の域を出ないのに正解を定めようとするからいけんのよね
議論なんて大層な話でなくこういう風に思ってたのかなあ?いやいやこうなんじゃね?って楽しく雑談に留めてりゃええねん
まあそれが出来ん人がいるから厄介なんだけどな
2021/12/21(火) 11:30:57.93ID:7j09k5pT
まぁ、それぞれの中に自分のリンクがあるという事で
2021/12/21(火) 13:04:27.66ID:FVdanqyO
力のトライフォースがガノンに渡るストーリーができてから知恵と勇気で倒す構図が出来上がっててなぁ
トライフォース出してくるなら力の扱いをもうちょっと良くしてあげて欲しいと思う
2021/12/21(火) 14:52:32.46ID:J4jEncVZ
>>919
同情とは違うかな
正義だと信じて仕えたハイラルにも残虐な側面がたっぷりあって
その側面が肉親を殺しガノンドロフという存在を生み出したと知ってたんなる恨みや憎悪だけ抱き続けられるのはまともな人の心ではないと言う話
2021/12/21(火) 15:48:08.97ID:VLClcNlD
敵にも可愛そうな過去があるワンピースパターンか
2021/12/21(火) 15:48:14.03ID:NZBfTC+N
>>926
そこまで言っちゃう?
あたしがまともじゃないならアンタは冷たい人ね
2021/12/21(火) 16:06:42.03ID:J4jEncVZ
>>928
恨みや憎悪や報復しか頭にない人間ってガノンドロフと同レベルだからな
2021/12/21(火) 16:12:33.35ID:J4jEncVZ
もちろん自分の陣営に非があるなんて1ミリも認識してないBotWリンクは恨み一辺倒になって当たり前だが
2021/12/21(火) 16:16:28.13ID:5N7u+PaK
>>925
物理的で横暴な力に対して知恵と勇気を備えた力で勝つとも言える
2021/12/24(金) 18:27:56.75ID:Q0W8gMKu
とりあえずダークな雰囲気にしとけば海外の評価は高くなりそう
933なまえをいれてください
垢版 |
2021/12/25(土) 08:34:12.07ID:/e0yOr0E
チンクルみたいなネタキャラが嫌われるからね
海外じゃ「ゼルダはダークじゃないと!」って感じなんだろうか
2021/12/25(土) 09:24:55.08ID:F9js+H1X
いや、チンクルは単純に顔で嫌われただけだから
2021/12/25(土) 11:46:42.01ID:91TAfDjh
どう考えてもヘイト要員だろうし
日本でも好きな人は少ないのでは?
2021/12/25(土) 12:12:03.82ID:qLP8FcnM
アメリカ人ってほんとダークなものが好きだよな
音楽でも明るく楽しい曲は安っぽいものとして評価されにくいし
2021/12/25(土) 12:14:36.52ID:e5VhnJRV
ツッコミ文化がないから「なんだこいつw」ってキャラがあんまウケないのかね
2021/12/25(土) 13:35:17.46ID:ccVx3OGV
ブレワイが発売されるまで歴代売上数でずっとトワプリが首位だったのもダークでリアルなゼルダを海外勢が求めた結果だろうしね
2021/12/25(土) 15:19:15.82ID:yaiBGFvb
チンクルってフィールドの隅っこで地図売ってるだけのおっさんじゃん
憎まれる意味が分からない
2021/12/25(土) 15:48:45.00ID:ft1mCx+8
風タクでぼったくり商売やったせいで嫌われてる部分もあるだろう
2021/12/25(土) 15:49:19.81ID:QBqHnPJp
>>935
もぎチン一作目が出た際には思いの外、女性への受けが良かったってバンプール社長が言ってたよ
んで調子乗って海外展開したら轟沈したってさ
2021/12/25(土) 16:21:26.57ID:SXu6FtoP
海外にFFが売れてドラクエが売れないのも似たような理由らしいな
ドラクエ次回作では海外需要に合わせて鳥山はリストラしてリアルなCGキャラに変更
全体的にダークにイメチェンしますって言われたら嫌だ
2021/12/25(土) 17:59:39.88ID:wWHDEUdp
そう考えるとポケモンなんかは例外中の例外って感じ
ダークでもフォトリアルでもないのに売れてる
2021/12/25(土) 18:10:08.19ID:G4n+p47O
両方に寄ってなければ海外では売れないって考え方自体間違ってると何故思わないのか
945なまえをいれてください
垢版 |
2021/12/25(土) 20:48:22.52ID:/e0yOr0E
>>940
398ルピー(さんきゅっぱ)からのクルリンパ!!を忘れない
2021/12/25(土) 23:53:05.84ID:3EjU5/20
>>944
だって実際ダークでリアルな作品売れてるし
2021/12/26(日) 00:02:38.86ID:dZIAR4xw
まあトワプリはおもしろかったよ…
2021/12/26(日) 00:13:52.75ID:3zuqPem5
久しぶりに時オカ64やってて楽しいけど水の神殿あたりでダレる予感がすごいしてる
2021/12/26(日) 00:18:06.36ID:WNo6j6S9
>>948
オリジナルだとあの辺今やるときついだろうね
3DS版なら改良されてるらしいけど64版はもう一回やる気力ないなぁ
2021/12/26(日) 11:29:44.71ID:3zuqPem5
>>949
3DS版はブーツの切り替えが楽になってたり水の神殿も簡単にというかやりやすくなってたよね
64版は当時6才とかだったんでクリアできなかったから一度はクリアしたいし頑張ってみるけど
攻略見たほうがいいかもしれんな
2021/12/27(月) 07:51:34.94ID:8vsRvXRN
ふしぎの木の実時空の章のジャブジャブ様のおなかも水の神殿みたいなのギミックと気だるいBGMで嫌だった思い出
952なまえをいれてください
垢版 |
2021/12/27(月) 08:07:16.40ID:riNds0tn
ゼルダシリーズで
水のステージで良かったの一個も無いと思うわ
あ、夢をみる島のだけは遊びやすいと思った

>>951時空といえば
ジャブジャブ様と人魚?のとこは嫌だった
昔と今を行き来しないとあかんやつ
2021/12/27(月) 08:34:10.20ID:8vsRvXRN
>>952
水でも神トラのレベル2ダンジョンはまだマシだった記憶
兄のプレイを見てて攻略法が身についたからかもだけど
2021/12/27(月) 10:09:37.20ID:oGpzLe7v
ジャブジャブさまと人魚の洞窟はゼルダシリーズの中でも指折りの高難易度で大好きなダンジョンなんだけど、難しすぎて嫌いという人もまあいるだろうなとは思う
2021/12/27(月) 12:07:51.90ID:u6//zbDM
水系ならシド王子と共闘したのは個人的に燃えた。
956なまえをいれてください
垢版 |
2021/12/27(月) 16:02:22.68ID:+XKiQz/f
一番可愛いゼルダは大地の汽笛のゼルダ
異論は認める

しかしWiiUのVCでやるとマイクの感度がイマイチだからやりにくい
2021/12/27(月) 16:27:19.31ID:ZI9/fRT/
>>954
ああいうガチで迷わせにくるダンジョンも久々にやりたいね
958なまえをいれてください
垢版 |
2021/12/27(月) 19:56:06.78ID:+wX/UMRs
総選挙で初代やりました
959なまえをいれてください
垢版 |
2021/12/27(月) 20:46:14.26ID:+wX/UMRs
総選挙でオカリナやりました
960なまえをいれてください
垢版 |
2021/12/27(月) 20:58:06.85ID:e+VVa0KW
>>956
賛成
ファントムになってもグースが出てくると震えたりムチやブーメランや弓で叩きすぎると
襲ってきたりトンネルでダイテクタが出た時にテンパったり...
シャリン様に体のこと教えられた時とか『いぃぃぃぃやぁぁぁぁあぁぁぁっ!!』
最後のセッションは泣いた
神トラのドット絵のゼルダも個人的には好き
961なまえをいれてください
垢版 |
2021/12/27(月) 21:45:46.45ID:+wX/UMRs
総選挙でブレワイやりました
962なまえをいれてください
垢版 |
2021/12/28(火) 08:55:16.66ID:Sm45tw9U
ゲームwikiのブレワイの総選挙の所にこう追記して
宮本茂がコメントし裏話した
2021/12/28(火) 23:14:55.97ID:x9GruPWa
数年前に買ってやってないゼルダの伝説時のオカリナ3Dを
年末年始にやろうかなとやっと腰上がりそうなんだけど
これってやっぱ3DSでやるべき?
ハードはnew 3DSと2DSバグメタエディ所持してるんだけど今更new 3DSとか画面が小さいし操作もしにくいかなと
TOKIOかってアクションだよね?
2021/12/28(火) 23:31:19.29ID:JIzgHs8R
知らねぇよ
2021/12/28(火) 23:35:30.94ID:xNjSYZ3A
3DS版のが遊びやすく改良されているのでもってるならそっちのがいいかも
Switchオンラインのは64版なので
2021/12/28(火) 23:41:53.40ID:XaNbweHe
持ってるならわざわざ64版にする必要もないと思う
仮に持ってなくても今からやるなら3DS版推すけど
2021/12/29(水) 02:00:22.52ID:uIWnbMmw
3DS版はインゴーレースで前方のインゴーを見失ってからゴールするとこちらが勝ったことになってる不具合とかある
2021/12/29(水) 14:16:57.42ID:f2HhLmPJ
>>967
何それいいじゃんw
あのレース苦手で初見はエポナが手に入らず
ダイゴロン刀は平原を転がってゲットした思い出
2022/01/01(土) 05:00:11.68ID:D4DBKkQW
ZELDAはSFCのが一番ワクワクした
2022/01/01(土) 15:09:07.36ID:rv7Usl6R
初代ゼルダやってんだけど
フィールドマップが記憶されないのはやっぱなかなかきついな
ダンジョンは記憶されるのに何故フィールドはされないんだ?
ダンジョンはせまいから記憶されないんでも別に構わんのだけど
2022/01/01(土) 15:31:31.47ID:rPLITrr2
フィールドマップは表示分全部行けるから意味ないだろ
972なまえをいれてください
垢版 |
2022/01/01(土) 16:43:42.80ID:rv7Usl6R
攻略サイト見ながらやってっけど
マジクソつまんねー
敵多すぎ強すぎ、攻撃当てにくいし
ゾーラマジうぜー
倒してもルピーなかなかでない癖、店のアイテムはぼった価格だし
クソゲーじゃん
2022/01/01(土) 17:38:02.61ID:jKikK7uE
自分ができないからクソゲーw
2022/01/01(土) 18:32:32.16ID:zjlerNy3
向いてないよ
2022/01/02(日) 04:09:00.60ID:JRXw3QTP
昔は攻略サイトとかもなく友達からの口コミやファミ通とかのヒントとか頼りにみんなやってたんだからすごいよね
今はすぐ攻略サイト見たりとか頭を使わないアホがほんと多くなった
2022/01/02(日) 09:40:57.96ID:aeDO3yxL
攻略本というのもありましてな
2022/01/02(日) 11:06:20.73ID:8du1ahP8
攻略本はあっても最後のダンジョンは散りばめられたマップを切り取って読者が埋めていく形式にされてた
かつてゲーム専門誌だったコンプティークの初代ゼルダの攻略本
2022/01/02(日) 20:26:04.52ID:n0eBJhOm
発売日に買って自力でクリアした(他の当時のゲームもヒントになった)
誰がクソゲーだと思おうが別におかしくないが悲しい
2022/01/02(日) 20:48:26.83ID:8du1ahP8
藤子f不二雄先生とて、地底国の怪人にて手塚治虫先生の赤本時代の漫画の凄さは
今の年代が見てもわからないだろうと綴ってましたし
2022/01/03(月) 00:48:10.93ID:DC+Rev4j
改めてプレイすると初代も結構自由度が高いゲームだと感じた
2022/01/03(月) 06:20:25.92ID:0lEfOn7Y
その自由度の高さからマリオをも圧倒的に超える支持が海外にあったわけで
NES同時発売って所もめっちゃ大きい
2022/01/03(月) 09:04:24.07ID:DC+Rev4j
次スレ
▲ゼルダの伝説シリーズ総合▲Part 200▲
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1641168229/
2022/01/03(月) 09:07:57.11ID:0lEfOn7Y
>>982
おつ
2022/01/03(月) 12:07:29.13ID:cmQr6jWK
初代の自由度とブレワイの自由度はまた方向性が違うように思うな
初代はヒントとかないから好きなように探索しなさいっていう放置系の自由度で、ブレワイはヒントあげるけどやってもやらなくてもいいよっていう選択の自由度だから全体的なやらされてる感が全然違う
2022/01/03(月) 14:00:05.31ID:yLa/yNrP
初代もヒントはあるだろ

二つに共通してるのは手探りと直感を広々とした荒野の世界で楽しむゲームという事

そりゃ自由度ならブレワイが上
2022/01/03(月) 14:04:23.03ID:yLa/yNrP
>>970
初代ゼルダのマップなんてプレイしてりゃ頭に入るし無限回廊もあるから地図は無理

ダンジョンの地図は隠し部屋発見とかに役立つ
2022/01/03(月) 20:43:13.02ID:qhQaHwyf
初代はヒントたくさんあるしブレワイの自由度は選択の自由ではない
2022/01/03(月) 20:51:09.39ID:0lEfOn7Y
ゼルダの海外での圧倒的な人気にて思ったこと

スーパーマン❨マリオ❩よりピーターパン❨リンク❩の方が好まれた
2022/01/03(月) 20:58:24.66ID:0lEfOn7Y
誤解されたくないから補足。別にマリオアンチではないけど、ルイージを好む者でアイコンもルイージ
2022/01/03(月) 21:00:29.89ID:cmQr6jWK
>>987
ではブレワイの自由とはなんぞや
2022/01/04(火) 09:06:46.09ID:KiQNxvDl
>>990
ゼルダとして認めなくていい自由じゃね
2022/01/04(火) 09:11:01.56ID:ZsLYEZrX
>>982
おつおつ
2022/01/04(火) 18:22:41.77ID:1PDXa3J2
って考えたら宮本さんはほんとすごいよな
ドンキーコングマリオゼルダ
2022/01/04(火) 18:31:25.67ID:ZsLYEZrX
ピクミンもあるゾ
995なまえをいれてください
垢版 |
2022/01/04(火) 19:21:26.26ID:z9DpW+um
ブレワイはどこへでもいける自由か
最初だけは台地のみに制限されるけど
2022/01/04(火) 20:52:41.67ID:2A9nmFC2
神トラの序盤ゼルダ姫を教会にかくまうまでの
2022/01/07(金) 12:49:19.13ID:WpOrSTWU
水棲核細胞モーファ
2022/01/07(金) 12:50:34.92ID:bYGhqlJq
密林仮面戦士オドルワ
2022/01/07(金) 12:52:02.13ID:vlZAnKxh
覚醒炎翼竜ナルドブレア
2022/01/07(金) 12:53:51.38ID:us9ooLGs
獄炎大岩ベラ・ダーマ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 167日 23時間 33分 52秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況