X



【PS4・PS5】FPSで足音を聴こう 周辺機器を語るpart16【サラウンド】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001なまえをいれてください (ワッチョイ 3fb0-pBez)
垢版 |
2021/08/19(木) 20:57:42.56ID:h/MFkjnU0
★スレ立て時↑ が3行になるようコピペして下さい

※このスレッド内の書き込み全てを転載することを禁止します

PS4に適したリアルサラウンドヘッドホン・バーチャルヘッドホン・デバイスを語るスレです。

サラウンドを活用しFPS・TPS等のゲームで、音の方向で場所を特定し
素早い対応を可能にするような
ヘッドホンやデバイスの情報を交換しあいましょう。

サラウンド関連以外の荒らしやデバイス業者によるプッシュが続く場合各自NGを活用しましょう。

※次スレは>>950を踏んだ方が立ててください


※前スレ
【PS4】FPSで足音を聴こう 周辺機器を語るpart15【サラウンド】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1608401135
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0005なまえをいれてください (ワッチョイ 9f6c-01a9)
垢版 |
2021/08/23(月) 16:00:24.54ID:2VHTEIGE0
ps5でastroのミックスアンプ使ってる人いる?
HDMIアダプタ使うことで60fpsまでしか対応しないと聞くと、今後ps5側が120fpsに対応した時のことを考えちゃって買うの躊躇してしまう
0010なまえをいれてください (ワッチョイ 7f2c-qSR1)
垢版 |
2021/08/23(月) 21:14:10.16ID:/JCVvVnA0
ps4もテンペストとでいいんじゃないかな
対応してないソフトもヴァーチャルサラウンド化するって説明だしな

>>6
dlssみたいなアプコン技術で可能性出てきたけどね
もっとシンプルみたいだけど
0011なまえをいれてください (ワッチョイ 9f16-gaxM)
垢版 |
2021/08/24(火) 04:33:51.50ID:hxj7H3HQ0
>>5

それはHDMIアダプタを使うとではなく、HDMIアダプタがHDMIのどの規格まで対応しているかっていう話。
ASTROのはHDMI2.0bだから4kだけ60hzであとは120hz以上出るから問題ないと思う。
0012なまえをいれてください (ワッチョイ 7f82-01a9)
垢版 |
2021/08/24(火) 06:38:05.33ID:cMAtXyW60
>>8
>>11
そうなんだ!じゃあ買いです!
ありがとう
0013なまえをいれてください (ワッチョイ 9f3a-CJfj)
垢版 |
2021/08/24(火) 10:32:23.21ID:gEOsAi1Z0
質問です
現在スマホゲーム用にGC7を所有してるのですが、
CS機用にもう一台USB DACが欲しいです
用途としてはCS機+PCの音声をMIXしたいです
ゲームはFPSのみなので定位重視です
おすすめのものはありますか?

※PCはdiscord用です
0022なまえをいれてください (ワッチョイ 4692-I5fX)
垢版 |
2021/08/28(土) 15:57:23.75ID:ogiK/irX0
Thresher7.1の購入を検討しています。(PS4で使用予定)
Thresher7.1の説明書をネットで検索してみてみたのですが、接続設定については
下記のようになっています。
(英語だったので手動で日本語にしています)

音声出力設定>主に使用する出力端子>光デジタル出力>Dolby Digital 5.1ch(LinearPCM 44.1kHz 48kHzは選択状態でグレーアウト)
音声出力設定>音声フォーマット(優先)>Linear PCM
周辺機器>オーディオ機器>入力、出力機器にThresher 7.1 を選択
ヘッドホンへの出力>チャット音声のみ

この場合、光デジタルはDolby5.1chで出力され、HDMIへの音声がLinearPCMになるという解釈であっていますでしょうか?
光デジタルもLinearPCMで出力される気がするのですが・・・

親切な方、教えていただけませんでしょうか。よろしくお願いします。
0024なまえをいれてください (ワッチョイ 9db8-Qt7m)
垢版 |
2021/08/31(火) 12:18:41.12ID:yI5k6KfR0
前スレ988です、GC7購入後しばらく経ったので個人的感想などを少し。

前環境 PS5→ASTRO HDMIアダプタ→GameDAC or 旧mixAMP→GSP600 or AZEL Edition G
現環境 アンプをGC7に変えたのみ
音 質 GC7>>GameDAC>>>>旧mixAMP
操作性 旧mixAMP>GC7>>GameDAC

GC7はとにかくドライバーを鳴らしきってる感じで濃密なエネルギー感ある
SXFIは映画用かな、自分はScout Modeでゲームしてます
GameDACは空間は広いけど音が薄い感じ、でもクリアで好きな音質
旧mixAMPは言わずもがな
切望だったGC7のノイキャン機能は20〜40%位の効果感で最適解ではないです
BlackShark V2 Pro購入予定なのでそのHyperClearスーパーカーディオイドマイクとやらに賭けるしかない
マイクモニタリング遅延はほぼ無いです
なお全ての設定はスマホアプリで完結でき、その方が早くて安定してます

結果GC7は音質的にもガジェット的にも買って良かったと思います。
前スレでお世話になった方々に感謝です
長文許してね
0026なまえをいれてください (ワッチョイ 3db0-4thN)
垢版 |
2021/08/31(火) 23:56:10.29ID:mSOWx8Zp0
イコライザーでいかに足音が聞きやすいかが最優先なので
そうすると音質なんてまっさきに犠牲にするしかないからどうでもいいんだよなあ

音質を気にするなら足音そんなに聞こえなくても良くね?
0030なまえをいれてください (ワッチョイ 925e-Qt7m)
垢版 |
2021/09/01(水) 01:11:42.19ID:E7ehUIhk0
自分のメインゲームがDivision2なのでScout Modeが個人的に好きなんですよ
これがまた対人FPSメインだと確かに死活だろうね
ステレオでイコラ設定詰めるのが良いと思います
アマプラで映画もよく観るので自分はやっぱ音質は外せないです
ヘッドセットの性能にも左右されるから悩みどころですよね
こういうスレでの情報がありがたいです
0032なまえをいれてください (オイコラミネオ MMa9-mwys)
垢版 |
2021/09/01(水) 09:52:55.32ID:ehrlu2FXM
>>30
ここでまさかのディビジョン2とは
スカウトモード使ったらせっかくのBGMのボリュームが上下してグワングワンするが…
音がさして重要でもないディビジョンでスカウトモードってのも意味が分からん
あと人の声はノイズと判断されないから生活音ってのが家族の声なら
マイクの感度下げて自分が声を張る以外の対策はないよ

スカウトモードに過度の期待をする人がいたら気の毒だから書いておくと
よくある音量を一定に保つスマートボリュームの極端なやつで
小さい音が流れてる時は最大まで引き上げてくれて最大音量時はそのままって物
だから音の大小での距離感が全く掴めなくなる
更に使えない理由はスカウトモードとイコライザやサラウンドなどの音響設定が併用できない事
0033なまえをいれてください (ワッチョイ 9db8-Qt7m)
垢版 |
2021/09/01(水) 10:28:46.71ID:1NVBK12s0
自分がディビ2でスカウト使うとグワングワンしないんですよね なんでだろ
確かに距離感上下感がさして重要じゃないゲームなんだけどね
スカウト不評なのはわかるんだけどなぜかそこまでひどくない不思議

嫁の声よく通るんですよ 声張っても負けるw
0041なまえをいれてください (ワッチョイ 476b-8qru)
垢版 |
2021/09/05(日) 10:17:11.61ID:q7dWQhN70
mixampとロジのちっこいUSB-daq比較した上で皆さんに伺いたい
定番と言われるmixampを購入して2ヶ月位使ったんですが、コレの何が評価されてるんでしょうか

ロジであればソフトウェアやゲームごとに作成できて、自動的にイコライザ変更されたんですが、
mixampは4つまでしかイコライザ登録ができず、変更も手動
そして何よりPC起動ごとにサラウンドからステレオにするボタンを押さなきゃならない
これみなさん毎回やってるんですか?
Redditで起動時ステレオに指定できないか、と公式に言ってるレスを見つけました
確か公式は要望として受け取ると言っていたんですが、それが1年前の投稿だったと思います。
ソフトウェア更新する気ないんですかね…
ネット上は絶賛記事ばかりですが、定位感は言われれば違うかなと感じる程度、僕の耳が腐ってるんでしょうか
0042なまえをいれてください (ワッチョイ 67b0-lYlz)
垢版 |
2021/09/05(日) 13:22:45.62ID:WKqNbzEY0
>ロジであればソフトウェアやゲームごとに作成できて、自動的にイコライザ変更されたんですが、
>mixampは4つまでしかイコライザ登録ができず、変更も手動

4つ以上イコライザ設定が必要なのかな
あと変更が手動なのはCSでは自動変更なんてできないからです

PCでの使用を前提にするならそもそも光入力なんていらないんだから
好きなサウンドデバイスを使えばいいのでは?
0045なまえをいれてください (オイコラミネオ MM1b-I4yP)
垢版 |
2021/09/05(日) 23:53:57.67ID:NpMYQFNoM
>>41
シビアに効果音を拾いたい場合パライコの優位性は高いし
上でも書いてる人がいる通りVC使用時の操作性も良い
俺は他にデイジーチェーンで使えるのがないからmixamp使ってるわ
音質だけならSoundBlasterの方が良いがソフトが腐ってたり
有線なのに遅延がそこそこあったりで微妙な点も多いから一長一短だわ
0048なまえをいれてください (ワッチョイ 476b-8qru)
垢版 |
2021/09/06(月) 07:35:53.94ID:YrrcBadT0
というかここCSスレなんですね、こちらPCだけなのでスレチでした。すみません
PS4もやらないし、音量調節もすべてPC上でやってる人は不要なんですね
メルカリ行ってこよう
0050なまえをいれてください (ワッチョイ 67b8-aU9r)
垢版 |
2021/09/06(月) 09:33:41.30ID:a8AaoxOn0
ソニーやマランツ辺りでAVアンプとゲーミングアンプ機能が載った製品創って欲しい。
ヘッドセットや7.1SP環境で遊んでるんで一体製品の夢見てる。
FPSでSPいらんのは承知だけどサラウンドSPでいろんなゲームも楽しいから。
そんな製品あったら案外ヒットすると勝手に思ってます。
0051なまえをいれてください (ワッチョイ 4780-H8Xz)
垢版 |
2021/09/06(月) 14:45:07.92ID:6Mwa1uFv0
ps5のワイヤレスヘッドセットを検討中で、イコライザ弄りたいのでastro a50かArctis Pro Wirelessで悩んでいるのですが、定位(どの方向から足音、銃声がしたか)という視点ではどちらが優位か分かる方いたら教えて下さい!この2つ以外でもおすすめがあれば是非!
新製品待ったほうがいい気もしているのですが今のヘッドセット(ps3 Pulse)が壊れたので...。
0056なまえをいれてください (ワッチョイ 7f09-V6hC)
垢版 |
2021/09/07(火) 10:50:15.15ID:xOhOG2zD0
mixampからGC7 かX4 のどちらに移行するか悩んでサイドトーンの遅延が無くなったみたいなのとスマホで全ての機能操作できる事を重視してGC7 にした。
スピーカーはAVアンプに任せてヘッドセットメインで使う予定。
0057なまえをいれてください (ワッチョイ 67b8-aU9r)
垢版 |
2021/09/07(火) 11:34:25.75ID:9ZnEaZV20
Creativeってシンガポールの会社なのね。
だからかもだけど、製品デザインは一貫して残念モノ......
いいデザイナー起用してくれよ(GC7のひどさったら)
その点astroはカチッとしたデザインでいい感じ。
あとソフトが不安定で信用できない。
だからこそ国内の音響メーカーでどっか創ってくれないかなぁ。
SIDOはあんまりだったみたいだけどさ
0058なまえをいれてください (ワッチョイ 7fb4-7P3t)
垢版 |
2021/09/07(火) 13:09:06.97ID:puO6At3D0
mixampはps5だとtempest3D使うにはusb接続のみにしないといけなかったけど、usbのみだとイコライザ使用できませんよね?
gc7だとusbのみでイコライザ適応できますか?
0071なまえをいれてください (ワッチョイ 7f09-V6hC)
垢版 |
2021/09/08(水) 14:19:12.60ID:Vzisprub0
いちいち環境切替えするの面倒だしやるのは1つのゲームだから一回設定すれば後は音量の微調整だけだから、必要な機能があって音が良いやつが欲しいってなっただけなんだよな。

mixampは必要な機能は満たしてるけど、音は最低限なのは事実だし、買ってから1年ぐらい立つから最近出たcreativeのGC7 とかX4 を試してみようってなっただけなのでは。

とりあえずmixampからGC7 に替えたけど音は良くなった。後はイコライザ設定をやりながら微調整だね。スマホから全ての設定ができるのは便利。
0072なまえをいれてください (ワッチョイ 5f2c-nTGN)
垢版 |
2021/09/08(水) 21:19:26.48ID:tKplbJ0m0
mixampはヘッドセットの端子にノイズがのってる
STREAM端子(EQの影響がない)の方は問題ないから
考えられる可能性
・EQをフラットにしてもいじられてるかも?
・よく言われるAUX入力のノイズ問題やマイク音質から考えると音声入力部に粗悪品が使われている(ヘッドセッド端子を分離しても入力部は共通)

実はサウンドブラスターもG5で同じような入力部に入れると光端子、アナログ端子どちらでもノイズがのってた
G6ではなくなったけどね
使っててなんか違和感あってDTM用の機材につないでみたらそんな感じだったわ

でも、あのダイヤルでゲーム音とボイチャ音と調整できるのは革命的だった
しかも、STREAM端子使えば配信したい音はそのままに自分のヘッドフォンの音だけ調整できるんだからね
配信者には今でも買う価値ありよ
0073なまえをいれてください (ワッチョイ 67b8-olBv)
垢版 |
2021/09/09(木) 09:13:57.39ID:gjO00py10
紹介動画を鵜呑みにして、これが最高で終わると残念な環境のままだからね。
いい環境を自ら求めて試行錯誤して初めて経験値になる。
各メーカーで一長一短あるからまたそこが研究しがいがあるよね。
永遠ループな気がするがw
0084なまえをいれてください (テテンテンテン MM3e-rgLo)
垢版 |
2021/09/10(金) 20:40:31.27ID:QHGuh7KwM
ps5 だとtempest3Dが優秀な気がしてミックスアンプでもusbのみで接続してた
でもusbのみだとイコライザー使えなかったから、gc7に変えてみたけどイコライザー使えるのは良い気がする
まだ使用1日目だから設定きちんとできてないかもだけど
0087なまえをいれてください (アウアウウー Sa21-dwRT)
垢版 |
2021/09/11(土) 07:27:10.10ID:cU0V5tr4a
PS5にSoundBlaster X7はどうかな?
>>38
これ新しいDACチップ積んでるけどオーディオよくわからんのだがどっちがいいだろう

ピュアオーディオとかだとアンプとかは物量が正義みたいなとこあるけどゲーム用としてはイコライザいじれて汎用性高い方がいいのかな
0088なまえをいれてください (ワッチョイ 6609-p3RN)
垢版 |
2021/09/11(土) 08:40:11.80ID:CbbmK+gS0
>>87
x7持ってるが、ボイチャサポートしてないのと、ps4の時から光デジタルでの使用を公式は勧めてたから、試してないけど、usbでの接続は出来ないと思う。
2014年発売で古いけど、個人的に悪くないし、スマホアプリはgc7やx4より使いやすい(Androidだと)。
0091なまえをいれてください (ワッチョイ 2ab8-Y0uI)
垢版 |
2021/09/11(土) 16:42:56.63ID:dEUxeuMN0
>>38
ps5認識せず、、
無念
0092なまえをいれてください (ワッチョイ 6a2c-dwRT)
垢版 |
2021/09/11(土) 19:31:13.06ID:s8stGOrd0
>>91
残念ですね
質問させてもらいたいんですが
PS5内蔵の録画画質に満足出来なくてキャプチャボードを導入しようと思ってます

単体録画可能な物を購入予定ですが繋ぎ方が合っているかわからなかったので質問させてください

PS5→hdmi→キャプチャボード入力?→分配器→hdmiモニター&光ケーブルmixamp
で合ってますか?
0094なまえをいれてください (テテンテンテン MM3e-rgLo)
垢版 |
2021/09/13(月) 07:29:09.05ID:NYT0GCpRM
GC7をPS5で使って何日か経ったけど、USBのみで接続、テンペスト3Dオンのままでイコライザー使えて今のところ良好。
フォートナイトとかdbdあたりのゲームに最適なイコライザー設定おすすめある方いませんか?
0097なまえをいれてください (アウアウウー Sa21-2Utt)
垢版 |
2021/09/14(火) 16:25:51.17ID:gwXPLMXfa
コンシューマの音とパソコンの音1つのヘッドホンで同時に聞きたいです。
コンシューマからのHDMIをHDMI分離器に接続し光デジタル出力したものをパソコン出力とミックスできるものを探しています。
スピーカーを使う予定はありません。
X4とGC7が気になってるのですが目立った特徴や性能の違いはありますか?
0100なまえをいれてください (ワッチョイ 39b8-FSZm)
垢版 |
2021/09/14(火) 17:22:37.04ID:0P2wWbn30
logicoolの G PRO X WIRELESS ってヘッドホンを検討してます。
ご存知の方教えてください。
このヘッドホンって、pcを使ってイコライザー設定したら、ps5で使用してもその設定内容が反映された運用ってできるのでしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況