ところで味方の同色や本人カードを複数抱えて、
しかもバッグ一杯の状態になってからなお1分も2分も1人で探索続行
ってのはやっぱ地雷プレイ?

ラスサバとかでは上手い人の配信で見たんだけど……
 
だいたい離れてるから味方2人が遭遇戦しても合流が間に合わない
カードもアイテムも共有しないまま抱えてるから敵に比べ質や枚数不利で着くまでに死亡
自分だけ生き残ってもいずれ死ぬ
 
って感じで、4・5で性能変化して高レベ技ならシールド叩き割れるゲームで、
味方のレベル低い時間を伸ばしてまでちょっとアイテムの質を高める意味あるのか?
って気になった
味方からもカードもらえないから自分も弱いし……

それとも、最後に勝つならそこまで初動のリスク負ってでもアイテム集めに走るべき?