結局「恐怖表現」てなんだったのよ的に物語進めてたらフェクト・フォルガで完全に理解させられたわ

そこで思ったんだがカービィシリーズはゲーム本編で「これは絶対出さない(やらない)」って決めごとがあるのか、個人的に気になったな

人間ぽい人型キャラはアドレーヌとかが既に居るから出せるだろうし、重火器とか武器系もデフォルメして出してるからね
リアルな表現も車とかビル、あと作中での日本語ボイスも「舞台が新世界」って事でディスカバで登場……

分からんけどあんまり明確に「問答無用でダメ」って決まり作っちゃうと逆に作品に幅が出なくなるから、そういうのは臨機応変でやってんのかね