X



【PS5/PS4】Subnautica サブノーティカ 深度12【ビロウゼロ】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1なまえをいれてください (ワッチョイ fe74-qaRi [111.105.48.130])
垢版 |
2022/04/13(水) 02:10:19.15ID:CZQDwcH00
【サブノーティカ】
公式サイト
https://playism.com/ja/product/subnautica

【サブノーティカ:ビロウゼロ】
公式サイト
https://subnautica.bn-ent.net

※スレ立ての時は
!extend:on:vvvvvv:1000:512
を本文の最初に加えて立てること

※次スレは >>980 が立ててください
※自分で立てられない場合はレスアンカーつけて誰かに依頼しましょう

※前スレ
【PS5/PS4】Subnautica サブノーティカ 深度11【ビロウゼロ】
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1625227211/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/04/24(日) 17:47:19.36ID:xccwAU7xM
あげあげ
2022/04/25(月) 08:05:02.60ID:so1nAO7a0
前スレ>>996
ワープ後は落ちやすいと思う
ワープ前にセーブしてワープ後少し待つようにすると落ちにくくなった
連続で通ると大体バグったり落ちたりする
セーブ中も
2022/04/25(月) 08:05:41.77ID:so1nAO7a0
途中で送信してしまった
セーブ中もPDA見るくらいで余計な事はしない方がいい
2022/04/25(月) 08:25:03.72ID:B1FvotKk0
>>3
ありがとうございます、昨日無事にクリアしました
バグ以外は本当に素敵なゲームですね
2022/04/26(火) 10:22:55.60ID:dKqB2DzEa
いちおつ

最近初期位置ガチャやるの楽しい
熱源が側にあると頼もしい
2022/04/26(火) 11:01:32.62ID:HLfmt4Jld
ムーンプールの方向変えれないのめっちゃストレスだわ。左に降りるから左に拠点、右にムーンプールって配置予定で拠点作るのに反対向きや縦向きにしか配置出来ない時の絶望感よ。

ムーンプールってなんでここ置けないの?ってのが多い。
2022/04/26(火) 11:52:34.62ID:n5D4ki7i0
先にムーンプール置くと多少は事故を減らせる
本当に多少だけど
2022/04/26(火) 12:37:47.91ID:sbiTiib+a
ムーンプールってだいたい拠点が整ったタイミングで手に入るところがまた面倒だよね
今更拠点崩せるかー!!ってなる
たまにめんどくさくなってムーンプールの中で生活することも…
2022/04/26(火) 14:28:49.50ID:XOdZAHHMa
まあ実際ムーンプールの壁にロッカーとファブリケーターべたべた貼って、隅にブルボツリーでも植えれば十分暮らせるからな…
2022/04/26(火) 17:59:10.39ID:glar6qa10
確かにムーンプール置けなくて、拠点と繋がってなかった気がする。
繋がってなくても拠点扱いはされるから・・
2022/04/27(水) 13:20:02.63ID:k8i5P3Tna
ケイブサルファーをスキャナーにかけるとどこがSafe Shallowだよってくらい地雷埋まってるのが可視化されて草
発煙筒大量に作る用事もないから回収&除去作業して遊んでる
2022/04/28(木) 22:23:40.29ID:C63gOqys0
やり尽くした感あったからポット周辺に作った海上拠点から浮島までI型通路伸ばそうとやってみたが途方も無さすぎて力尽きた。資材も半端無いわ
2022/04/28(木) 22:38:58.79ID:I1VUItyt0
暗いところ全部ライトで照らそうとしたらラグが多すぎてフリーズした俺みたいなことしてるな
2022/04/29(金) 08:42:41.83ID:vdnxeT0+a
やっと溶岩地帯に入ったところなんだけどここって安心して拠点作れて近くにサイクロプス停泊出来る場所ってある?
開けててすぐ近くに溶岩もあるから熱源確保できるところは見つけたんだけどすぐ近くにワーパーとか電力吸う蛭出てきて落ち着かない
2022/04/29(金) 08:48:17.21ID:aHET3oI30
ヒルは諦める
サイクロプスは熱発電モジュールあれば無視できるが、拠点は熱発電以外の電力に頼るか、数を増やして対抗する
2022/04/29(金) 11:49:30.41ID:MVWVOrJ8a
うあああやってしまった
基地を移動させようと思って解体作業してる途中で多目的ルームの中に作りかけのバイオリアクターがあるの忘れててハシゴ消したら最設置できなくなった
ハッチも設置できないから中に入ってリアクター解体することもできなくて多目的ルームそのものを残すことになった
ゲーム再起動してもダメだし自業自得だけど地味に邪魔だぁ
2022/04/29(金) 12:11:30.46ID:iSYq4Re+0
多目的ルームにハッチが設置できないというのが謎だな
I型通路を接続することもできない?
2022/04/29(金) 13:25:46.23ID:eUTlDUKo0
>>17
作りかけの窓や梯子やハッチは無いか?
0%でほとんど見えないものくっついてると次のものがつけられない
ビルダー向けてアクセス可能な場所全部調べてみた方がいいかも
2022/04/29(金) 13:28:49.59ID:eUTlDUKo0
>>17
あとは最悪コンソールコマンドでテレポートを試すか
2022/04/29(金) 14:11:36.40ID:vdnxeT0+a
>>16
ありがとう
まず最優先で熱発電モジュ作ります
パワーセル充電中なの忘れてスーツに装備してるの込みで5つしかないことに溶岩地帯で気がついて焦ったよ
2022/04/29(金) 18:04:29.04ID:vdnxeT0+a
溶岩地帯中々楽しいねとか思いながら歩いてたらリーパーの死体見つけて怖いわ
あいつを補食するやつがいるのかここ…
2022/04/29(金) 19:14:05.52ID:6epJTn/w0
マルグリットって奴が続編に登場する
2022/04/29(金) 20:08:01.00ID:vdnxeT0+a
>>23
人間?無印終わったらBZも買おうかな
2022/04/29(金) 20:25:23.20ID:/k2vfc290
既に溶岩地帯なのに名前分からないなら探索が不足してると思う
地上のログでも名前無かったっけか
2022/04/29(金) 20:44:43.05ID:0y4y0AfM0
電気吸うだけでもムカつくのにガラスに張り付かれるとゾッとするからムカつくぜあのヒルみたいなやつ
2022/04/29(金) 21:11:38.95ID:vdnxeT0+a
>>25
先に墜落してたデガシの人たちの傭兵だっけ?
まだ生きてるとは思ってなかったから別人がいるのかとばかり

>>26
サイクロプスは許す
スーツのガラスに張り付くんじゃねえ
2022/04/29(金) 21:15:46.89ID:N96Lvd+j0
溶岩地帯までサイクロプス下ろした事が無いな。ゴーストツリー付近の第2拠点作成の為の運搬用って割りきってたけど2周目からシーモス→プローンの二段運送に切り替わったわ
2022/04/29(金) 22:53:37.95ID:S7BVwwEA0
拠点に帰るの面倒だったけど今さらクリープバインの種持ってくるの忘れたことに気がついた
他は近場で現地調達も可能だけど探した感じ近場に生えてないし、生身では息続かずスーツじゃ上がれないしでサイクロプス戻さねば駄目か…
2022/04/30(土) 01:34:30.72ID:IHWnyUuk0
プローンの電池持ち良すぎ問題
2022/04/30(土) 09:59:18.04ID:xEKKWY2c0
>>29
拠点がゴーストツリーあたりならシーグライダーで息継ぎなしで水上まで行ける
2022/04/30(土) 10:45:28.65ID:EPnDhFdv0
>>31
主人公がリヴァイアサンより人外だよな
2022/04/30(土) 11:00:07.76ID:Fkdo9CaV0
>>31
酸素足りるものなのか…ありがとう
ただ拠点を溶岩地帯の半端な位置に立てちゃってるから結局そこまでは行かなきゃいけないんだよね
物資を再度運びがてらいずれサイクロプス戻すよ
ここまで来るとシーモスが探索に使えなくなるの辛い
2022/04/30(土) 11:15:11.51ID:45+nGJUK0
サイクロプスはロマンがあるけど扱いづらいし、BZでシーモスと統合してシートラックにした点は良かったかも知れない
まあそもそもBZはマップが狭いからサイクロプスあったとしても使わないとは思うが…
2022/04/30(土) 11:30:34.72ID:xEKKWY2c0
息継ぎなし移動はスリルあるぞ
初めて試したときは最短距離考えるのが楽しかった
2022/04/30(土) 11:40:12.30ID:lgDh80K3d
熱くてダメージ受けてるけどどんなもんなんだろ→熱発電「70℃」

飛び上がるレベルだよな、近寄れないわ
2022/04/30(土) 13:11:51.32ID:2ZE/gWuL0
デフォルトで着てて最後まで着っぱなしの万能スーツ的なのも大概やべー性能してるよな
2022/04/30(土) 13:54:19.40ID:qmR1WEw80
あくまでも窒息で死ぬだけで水圧は完全に無視してるからな
2022/04/30(土) 14:21:01.12ID:4nnH4KkWa
一番ヤバイのは潜水艦のサイクロプスだったりパワードスーツのプローンスーツ壊れても平然と泳いでられる主人公の肉体だと思う
息は続かないがダメージ入らないってことは酸素さえあれば潜水艦要らないだろこいつ
2022/04/30(土) 16:14:54.71ID:CkL3hme70
ちゃんとPDA読んでってか直前の会話見て
2022/04/30(土) 17:15:04.55ID:4nnH4KkWa
ごめん
2022/04/30(土) 18:31:19.30ID:IHWnyUuk0
携帯なんとかベイが見つからず、酸素パイプ繋いでシーグライドでジェリーシュルーム地帯の探索をゴリ押しした思い出
2022/04/30(土) 18:36:07.26ID:4nnH4KkWa
バグなのかこれが正規ルートなのかわからないんでちょっと質問させてください
1400m付近のシードラゴンがいるエリアの施設に入れなくて、何か鍵とか無いか外周彷徨いてたらいきなり施設の中に落ちました
バグで落ちたなら出られないと怖いんでセーブ取らず消したんですが、ここって正面からタブレット設置で入るのが正規ルートではないんでしょうか?
(直撮りでごめんなさい)
https://i.imgur.com/FUf9nCc.jpg
2022/04/30(土) 18:44:47.08ID:IGrbUIaCM
>>43
それよくあるんだよな…

ちゃんと読み込めてる所で暫く…というか結構待ってるとだんだん読み込める場合がある
セーブしなかったのは大正解
2022/04/30(土) 18:47:00.01ID:4nnH4KkWa
>>44
ありがとう
そういや直前に地形も透過して底見えてました
タブレット探して改めてここ探索しに来ます
2022/04/30(土) 18:55:27.97ID:cpGYYLjKa
タブレット使う前に施設の中に落ちちゃうのはバグだね
あの施設って中に入っても一部の壁に近付くと裏側に抜けちゃうからちょっと怖い

>>19
ビルダー構えて全面チェックしたけどダメだった…無念
別データでは閉じ込めに気が付いたときハッチ付けられたけどこのデータは大目に見てもらえなかったようだ
進行不能になるタイプの事故ではないから謎オブジェとして放置するよ
2022/04/30(土) 19:06:11.74ID:4nnH4KkWa
>>46
基地で壁抜けすると地上判定のまま海底歩けるってバグっぽいのにも出くわしたんだけどわりとよくあるバグなんだねこれ
海底歩いてると酸素減らないしデッドゾーン落ちてったらゲームの仕様上の底に出会えたりするかね
2022/04/30(土) 20:13:46.10ID:qmR1WEw80
グリッチ使用したクリアまでのタイムアタック動画とかあるよね

俺も処理落ちで海底の裏側に回れるところがあったりしてよく洞窟の外側からニッケルとかルビー集めたりしてたわ

>>47
デッドゾーンを落ちていくと普通は水圧でやられるんだがクリエイトモードだとそのまま落ちていける
ある一定を超えると水面にワープするけどな

ビロウゼロでそれやったらバグって水面にワープしても落下が止まらなくて延々落ち続けたことあるわw
2022/05/01(日) 01:45:46.27ID:9OyTA2pRd
🤖 MECHAS (piloted robots) SIZE COMPARISON 🤖 (3D Animation) - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=-y6kW-m2JSA

エビスーツはほぼナイトメアサイズか
2022/05/02(月) 16:24:52.67ID:S2lNgg5+M
シートラックよりサイクロプスの方がいいな。
2022/05/02(月) 17:57:53.45ID:7HUIHah6a
>>18
ダメもとでI型通路やってみたら接続できた!
そこから中に入って無事解体できたよありがとう
ハッチを直接繋げられなかったり多目的ルームを解体しようとしたら異星人の建築物を先に解体しろとか表示が出てきたりよくわからんバグだ…
2022/05/07(土) 08:53:17.07ID:KX6FAEbMa
地熱発電所にようやく辿り着いたのに、中に入る前に地上と水中が反転したらしくて溶岩溜まりから抜けられなくなった
地上だと熱ダメージ入らないのかマグマの上歩いてもダメージ入らなくてスーツよりタフなの笑ったけどこれまた拠点からやり直しか…
2022/05/08(日) 20:03:15.18ID:fWvb8d1x0
無事に正攻法で再度最重要区画に辿り着けました
ありがとう!
2022/05/11(水) 21:50:55.34ID:zc4lowoUa
デッドゾーンって9000mくらいしかないんだね
そこまで落ちると帰ってくるのか
2022/05/12(木) 20:30:13.78ID:xuXPR32I0
セールしてたからビロウゼロ買った
週末にやることにする
2022/05/12(木) 22:43:18.35ID:NLhwY6YW0
セール買い逃した・・・
2022/05/13(金) 20:38:59.03ID:1Xxzfde7d
今やってるセールじゃないの?
2022/05/13(金) 22:46:35.63ID:zyjETWrM0
すまんこのスレCSだった・・・
steamにも無事WeekEnd Deal来ました
2022/05/14(土) 15:59:23.75ID:YXF9L58u0
シートラックをバックさせてモジュールドッキングさせるとシートラックの中が水中のままになるバグが地味に鬱陶しい
2022/05/15(日) 23:19:05.29ID:0YuhkBEfa
無印何周もしてて余裕があるからもっとゆっくり探索楽しみたいのにシーモスちゃんとエビを早く手に入れたくてどうしても序盤が駆け足になってしまう
2022/05/15(日) 23:33:43.84ID:PooBaaj90
シーモス作るとこまで高速なんだがリーパーのいる海域に行けなくて放置してやり直すのを繰り返してる
2022/05/16(月) 11:32:06.86ID:3k8FbTQT0
間違えて2個同じの作っちゃったシートラックのモジュール
邪魔だからどうにか解体か破壊したいんだけど方法ある?

検索したらビルダーで可能って一件見つかったけど解体の反応をしないんだよな
なら圧壊させてやる……と深度限界までモジュールもってっても壊れない
2022/05/17(火) 20:20:18.72ID:UWD5oPLia
逆に基地前に置いておいてたストレージモジュールがバグかなんか知らんけどなくなった事はあったな。最悪だよ。
2022/05/21(土) 17:37:02.95ID:OSDvLClE0
シートラックのバックミラーください
2022/05/22(日) 01:51:02.09ID:+r0ldn590
シートラックのストレージモジュールがようやく作れるようになったんだけど、これって同じの2個作って連結させることは可能なんだろうか
出来たらお引越し船として運行させようかな
2022/05/22(日) 03:09:47.42ID:KUqJ8RP60
後部にドアあるのは同じのであっても複数繋げられたと思う
あまり繋げすぎると馬力アップ付けても移動スピード落ちるけど
寝台車繋げて曲流しながら移動できるのは良かった
2022/05/22(日) 08:21:40.97ID:WqRO2R1C0
構造上ドッキングモジュールだけは繋げたらそれ以上モジュールを後ろに連結はできないけど、それ以外なら同じモジュール複数でも問題なかったはず
4つまでかな?
68なまえをいれてください (ワッチョイ 02c7-M6i/ [125.1.245.33])
垢版 |
2022/05/22(日) 09:22:20.87ID:j1Xy2N3G0
初の無印でゴーストツリーにデカい第二拠点を作るところまで来て建築に凝り出して全然進まない。
そろそろフィニッシュしようと思うけどビローゼロもおもしろい?
2022/05/22(日) 11:54:51.37ID:f1h5uaJw0
俺の感想ではおもしろいんだけど、そんな中でも「ちげーんだよ・・そうじゃねーんだよ」ってとこが多いから素直にオススメは出来ない
2022/05/22(日) 11:59:18.12ID:VfBWxBbN0
俺も総合的には面白いと思ってる
けど無印の延長線上というか純然たる上位互換の面白さを期待してると肩透かしを食らうと思う

結論としては「セールまで待って買えば値段分は楽しめるんじゃない?」かな
71なまえをいれてください (ワッチョイ 02c7-M6i/ [125.1.245.33])
垢版 |
2022/05/22(日) 12:58:15.63ID:j1Xy2N3G0
そんな感じなのか。ありがとう。
2周目やるかゼロに行くか迷うな。
2022/05/22(日) 13:20:05.12ID:wuvhSdDU0
ビロウゼロは何か自由が無い
順路が決まっててその通りに動け、みたいな
2022/05/22(日) 13:56:57.83ID:LVO3HJRd0
あと無印と違って一気に設計図集まっちゃうからなんだかなーってなる
DLCといわれて納得するぐらいのボリューム
74なまえをいれてください (ワッチョイ bbaa-M6i/ [106.72.129.128])
垢版 |
2022/05/22(日) 14:48:56.62ID:NvfcA8is0
おっさんになってゲームめんどくさい病も出てきたしそれくらいでいいかも。
少なくとも無印の2周目は食料と水の不安からは解放されたいw
2022/05/22(日) 14:56:52.49ID:VfBWxBbN0
知識持って2周目に転生するとマジで物資困らなくなってるぞ
その辺は無印時点でバランスよく出来てる

ビルダー辺りまでサクサク作れてピーパーとブラダフィッシュの養殖始めるまでがすぐよ
水中ロッカーとかいう罠にも頼らずに済む
2022/05/22(日) 15:05:01.94ID:MlLAHfS4a
初プレイだと救命ポッド付近で素材に困って泣きそうになってた記憶あるんだけど、溶岩地帯探索するあたりまで進んで戻ったらやたら素材落ちてた
素材リポップするようになったりしてる?
2022/05/22(日) 16:46:42.48ID:eOvKhAj7M
リアルリーパー
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1253151613654466561/pu/vid/480x320/dBQJtyrTDglrlO7j.mp4?tag=10
2022/05/22(日) 18:01:21.68ID:749jJJXP0
素材系はアップデートで時間掛かるけど復活するようになったみたいだな。2週目だと素材収集速度速すぎてビルダー最優先で作ってロッカー作らんと間に合わないくらいだな
2022/05/22(日) 20:37:03.21ID:+r0ldn590
>>66
>>67
ありがとう、今日素材を揃えて作ってみたら行けた!
これ長くなると細い洞窟とかで引っかかるんだね
そりゃそうか
2022/05/22(日) 21:43:03.52ID:BiVGdHYH0
>>77
くっそ怖いなこれ
2022/05/22(日) 23:11:24.08ID:+r0ldn590
プローンスーツで雪上を歩いてて思ったんだけど、斜め歩きの方が速い気がする
82なまえをいれてください (ワッチョイ 6258-NrAw [147.192.71.120])
垢版 |
2022/05/23(月) 20:26:00.11ID:DylU658U0
xbox seriesでやってるけどこれビーコンとかロッカーに日本語入力は出来ないのかな
xboxのホームでは普通に日本語で検索とか出来るのにゲームだと変換されない
2022/05/25(水) 01:23:03.42ID:+25eUPDva
無印のリーフバックうるさくてキレそうやわ
全部ぶっ殺したい
84なまえをいれてください (ワッチョイ bbaa-M6i/ [106.72.129.128])
垢版 |
2022/05/25(水) 07:53:33.80ID:wxS3eizz0
ゴーストツリーで素材の確保し忘れに気づいた時ってどうするのが正解?
第1拠点にシーモス残してあるから大容量タンク予備2とシーグライド使って海面までいけないかな。
サイクロプス運転するの難しいよ。。。
特に上昇はカメラ見にくい。
2022/05/25(水) 08:03:30.49ID:q2cFgZ9H0
割と余裕で海面まで戻れるし、ワープ繋げてあればそっち経由でも楽だよ
86なまえをいれてください (ワッチョイ bbaa-M6i/ [106.72.129.128])
垢版 |
2022/05/25(水) 08:50:19.57ID:wxS3eizz0
ほんまや!ストーリー進めればよかった。
2022/05/25(水) 14:31:11.09ID:We/kGA8ta
バグ多いんだから、複数セーブさせてくれればいいのにな
このゲーム
2022/05/25(水) 15:30:54.68ID:2YdGlpcrM
サバイバルだからデータ1つなのとバグゲーなのは別問題だろ
対処法無い訳でもないし
2022/05/25(水) 16:27:19.76ID:Q9Lyy8Eo0
要所要所に拠点を置いて水面から生身で最後の施設まで往復するとかやったな
でも水面からジャイアントゴーストツリーくらいなら超大容量があれば予備ボンベとかなくても十分行ける
2022/05/25(水) 16:53:26.86ID:yQQKQ/+bM
プローンスーツと予備バッテリーあったら長持ちしすぎて深海の拠点いらないんだよな
2022/05/25(水) 19:11:37.54ID:bUA0M1AE0
グリッチありの最短クリア動画観ると楽しいぞ
生身で深海まで一気に潜るし
2022/05/25(水) 19:16:03.48ID:KIw7F9ZT0
アーキテクトの方がコミュニケーション出来そう
2022/05/25(水) 20:26:05.66ID:0mxsWe5Ra
2年ぶりに2周目やってる。
結構色々と覚えてるもんだね。

初めてやった時300m深度で磁鉄鉱が全然見つからなくて無理くりサイクロプスで探索してたの懐かしい。
リーパーに襲われて火だるまになったりして超大変だった。
2022/05/25(水) 20:59:53.00ID:SQH34Cvb0
ゴーストツリーあたりまでならそこまで地上に戻るのも苦じゃないよね
方向理解するとロストリバー入り口付近から脱出ポッド付近まで縦はともかく横方向相当近かったわ
95なまえをいれてください (エムゾネ FFa2-M6i/ [49.106.174.77])
垢版 |
2022/05/26(木) 08:50:27.39ID:OW01XraqF
地熱発電所まで着いたんだけどプローンスーツで洞窟を進んで行って建物が見えたところでちょっとダメージあったから修理のために脱いだら何者かに襲われてあっという間に解体されたよ。。。
深海で金属片が落下していくスピード秒速5cmなんだって。
ってあかりちゃんになりきってつぶやいてしまったよ。
酸素足りなくて戻れないの確定したし下見のつもりで建物入ったら呼吸できるところだった。
ブルータブレット拾ったりしながらワープ起動して浮島まで行けた。
初期拠点に戻ってプローン建造し直してまたダイブすることも考えたけど直前のセーブからやり直すことにした。
次は建物の中までスーツのまま入ろう。
2022/05/26(木) 12:33:11.88ID:TWYvPL650
プローンスーツであの辺の敵の攻撃受けても被ダメ5とかじゃなかったっけ
そこまでボロになってたの?
97なまえをいれてください (ブーイモ MMc3-M6i/ [210.138.6.108])
垢版 |
2022/05/26(木) 13:02:51.60ID:Uu0AlkxwM
そうなんよ。そこまでのダメージのペースもそんなに早くなくて50以上は残ってた。
焦って飛び出した感じでもなく普通に処置しようとしたのに粉々になった。
溶岩の真上じゃなかったんだけど脱いだ時に座標がバグって当たり判定になったのかな?
2022/05/26(木) 22:29:03.88ID:d+6uZjfxa
拠点作りに夢中になってる時にサイクロプスでよくね?って急に我に返るのやめたい
ま、まあスキャナールームの横にお弁当と水の補給所あると便利だし……

色んな所に拠点建ててみた結果バルブブッシュが新たなお気に入りに加わった
水分豊富なバルブブッシュ食べ放題で景色も良い
ボーンシャークがちょっとめんどくさい
あいつ養殖するくらい好きな生物だけど野生だと群れでチクチクやってくるからリーパーより苦手だ
99なまえをいれてください (ブーイモ MMc3-M6i/ [210.138.6.225])
垢版 |
2022/05/27(金) 00:53:54.12ID:ZEqL2aVwM
敵対生物がいる場所に拠点作った場合って攻撃受けたとしても乗り物と違ってバラバラにはならないよね?
溶岩地帯とかにムーンプールと熱発電機だけの拠点作ってプローンスーツとか傷ついた時にゆっくり逃げ込めるようにならないかな。
ひょっとして穴空いて水没してる状態だとプローンスーツ引き込んでもらえないとか?
2022/05/27(金) 01:01:49.08ID:8aog8ENU0
>>99
水没状態だとムーンプール動かなかったと思う
101なまえをいれてください (ブーイモ MM9e-M6i/ [163.49.213.67])
垢版 |
2022/05/27(金) 17:19:50.71ID:af+rujmBM
>>100
それだとスーツ脱いで修理して排水待ちしてる間にスーツがボコられるとかありそうだな。
入庫が面倒になるけど基礎のギリギリの高さにムーンプール置いて齧られないようにするとか考えないとダメか。
繋がってない通路を置いてそっちをバンパー的に使ってもダメージ共通化されて無傷のムーンプールも浸水するとかあるのかな。
2022/05/27(金) 17:28:08.56ID:dTlV01200
「同じ拠点」になるとダメージ共有化されて基礎しか齧られないはずなのに全施設浸水したりする
2022/05/27(金) 17:38:29.63ID:qEYAsB1ja
>>99
最重要施設のまん前に拠点作ってシーエンペラー観察してたけど火の玉当たってもなんともなかったよ
2022/05/27(金) 20:18:03.38ID:9NE3Ghgz0
そもそも拠点の耐久って乗り物に比べて高い印象あるわ
ダメージ受ける最低ラインがサイクロプスと同程度ってだけなのかもしれないけど

サイクロプスの操縦って難しく思えて実際にはちょっと擦った程度じゃダメージ入らないし、ハマっても前後左右上下のどっかに動けば抜けられることは多いしでよっぽど変なルート通らなきゃ問題ないのよね
理解してからかなり楽になった
溶岩地帯まで降りたら熱発電とかイオンセルなんかで燃費も特に問題ないし
2022/05/27(金) 20:58:32.83ID:0HAiUTjr0
サイクロプスからプローンスーツで出た途端にリバイアサンに殴られたのかサイクロプスが落ちてきてスーツのまま艦内に入っちゃった
106なまえをいれてください (ブーイモ MM96-ZbY1 [163.49.210.202])
垢版 |
2022/05/28(土) 00:45:25.77ID:ora2k7BbM
最重要施設の前に前進拠点を作ろうと思いつつシーモスをジャイアントゴーストツリーの震度880mくらいのところに引っ掛けとくのなんとなく気に入らない。
縦通路か多目的ルーム積み上げて高い位置にムーンプール置こうかな。
でもイメージするとダサいw
2022/05/28(土) 03:46:09.59ID:s2m9rAfD0
>>106
あるある
自分は縦通路でムーンプールだけ持ち上げてる
2022/05/28(土) 17:08:42.26ID:YyVecOZA0
大型水槽で以前は縦移動してたけど面倒だった
はしごだとワンクリックで移動できるし資材も節約できるのかな
109なまえをいれてください (ブーイモ MMa6-ZbY1 [133.159.152.75])
垢版 |
2022/05/28(土) 20:23:21.33ID:mRhUxZB/M
3階以上だと水槽の方が楽だと思う。
梯子はスイートスポット狭い。
2022/05/28(土) 21:52:58.10ID:s2m9rAfD0
積み上げた多目的ルームをハシゴで上り下りするのは大変だけど縦通路なら100メートルだろうが200メートルだろうが一瞬で移動できるんだよ
2022/05/28(土) 23:13:22.90ID:WekFMTaZM
あのハシゴテレポーター内蔵してるよな
2022/05/29(日) 00:28:44.52ID:NPjsuHfea
縦通路のハシゴは最上から最下まで一瞬で移動できるから高層建築に欠かせない存在
ただエレベーターみたいに任意の階で降りれないからその辺は普通の通路と組み合わせる必要があるよね

サイクロプスでロストリバーの水(青くない方)に入ったらどうなるんだろうってセーブしてから試したらサイクロプス本体にダメージは無かったけど船内に設置したロッカーが中身ごと全部消滅してヤバかった
ファブリケーターや充電器は沈没船のオブジェみたいな状態で壊れプランターに植えてあった植物も消滅
何故か壁掛けロッカーは中身も無事だった
2022/05/29(日) 08:31:21.03ID:NiPQs97ja
>>112
酸に入ってそうなるのはなんかバグなんじゃないか
114なまえをいれてください (ブーイモ MMa6-ZbY1 [133.159.153.126])
垢版 |
2022/05/29(日) 08:34:12.40ID:u88SrpA2M
>>110
これ読んで試してみた。
良い感じだったからゴーストツリーの脇の地面に作った拠点から煙突みたいに伸ばして800メートル台の高い位置にシーモス用のムーンプール作ったよ。
ただ基地の耐久力に余裕見て30以上はある状態で完成したのに少し外出して戻ったら外殻に謎ダメージが入ってて基地全体が浸水してた。
修理してからは起きてないけどなんだったのだろう。
気づかないうちに煙突にシーモスぶつけてたかな。
2022/05/29(日) 13:13:10.36ID:NPjsuHfea
>>113
バグであってほしいなぁちょっと浸かっただけでほぼ初期状態に戻されるとか怖すぎる
今回は意図的にやったけどゴーストの幼体を避けるときとか押し込まれて浸からないように気を付けないとだね
116なまえをいれてください (ブーイモ MMa6-ZbY1 [133.159.149.123])
垢版 |
2022/05/29(日) 13:49:13.45ID:Q2vbOYfgM
溶岩地帯って下層まで降りちゃうと資源ないやん。
地熱発電所まわりだと鉱物もたくさんあるしシンクホール近くに前進拠点作ろうかな。
2022/05/29(日) 13:59:46.98ID:NiPQs97ja
あの辺シードラゴンがうるさいんだよな
グラッシー台地にメインの拠点作ってたからリーフバック大量にいたし煩いの自体は許容範囲だけど、大型の敵性生物がいるってのが落ち着けないや

あの穴の底だと温度も50℃しかないから70℃のとこから引っ張ってくるには電線結構必要になるし
2022/05/29(日) 14:05:29.67ID:DNX11t1a0
ビロウゼロメインクエ最後まで行ったらちゃんとした基地建てようと思ってたんだけどシーモンキーがウザ過ぎる
ビルダー2回も作り直す羽目に
2022/05/29(日) 14:46:55.86ID:WdKeH5uE0
シーモンキーは頭にアレが居る時しか友好的にならんからな
メインクエスト最序盤前と最終盤は居ないからね
2022/05/29(日) 16:55:48.65ID:qJ/yvBHZ0
この週末でビロウゼロ始めたけど主人公ほんとよくしゃべるんだな
2022/05/29(日) 23:29:35.95ID:Kqe+iHUk0
無印の方、最近始めた
何すればいいんだかよくわからないままなんとなく進めてる
拠点作りするにも全く素材足りない
乗り物作れそうだけど素材が足りない
進行が牛歩すぎる
2022/05/29(日) 23:48:25.32ID:Nb9nz2Yc0
ビーコンでポッドを追った後にポッドだけではなく周りも探索すると捗る
2022/05/29(日) 23:54:11.84ID:ADtTtGFQ0
少しずつ進めていくのも楽しい
124なまえをいれてください (ブーイモ MMa6-ZbY1 [133.159.148.146])
垢版 |
2022/05/30(月) 01:30:00.79ID:LkcSr905M
溶岩地帯の下層に拠点作るの時間がかかったけど満足度高い。
ど真ん中はさすがにビビって最重要隔離施設の脇に建てた。
ムーンプールと多目的ルームをガラス通路で繋いだだけのシンプル構成。
熱発電がフルパワーでろ過装置も作らずメロンで水分補給してるからファブリケーターくらいしか電気使わない。
けど原発の設計図だけ持ってて作ってなかったから無駄に作ってみた。
コーストツリー拠点からプローンスーツで2往復でできた。
ファイバーメッシュ忘れてベッドがないからメロン待ちがだるい。
2022/05/30(月) 12:47:39.19ID:cnMT/EtQ0
引っ越しで忘れがちだけど意外と需要高いクリープバインくん
2022/05/30(月) 14:35:06.43ID:49sjKSNna
>>121
序盤はどうしても牛歩進行になっちゃうのよな
スーツ+ドリルアーム作れるようになると遠出する勇気さえあれば結構な数の鉱石収集出来るようにはなるけど

拠点作れるようになったらスキャナールームだけ作るとかなり便利になるよ
2022/05/30(月) 21:53:42.68ID:kQfUn1Cu0
レスありがとう
拠点にファブリケーター付けて、スキャナルームも作れたよ
あとシーモスくんも出来たよ、しかし200mまでしか潜れないんだね
先は長い
スルメのように面白いゲームだね
2022/05/30(月) 22:24:25.24ID:9PTb0azq0
初回プレイが最も面白いゲームだからなるべく攻略サイト見ないほうが楽しめる
2022/05/30(月) 22:24:33.97ID:2hkyazIs0
>>127
シーモスは深度アップグレード重ねるとロストリバー以外の探索は余裕でこなせるようになるよ
それまでは200m台にあるオーロラ号の残骸探索の時とかに深度限界付近に止めて酸素補給基地がわりに使ってた
130なまえをいれてください (ブーイモ MMa6-ZbY1 [133.159.150.248])
垢版 |
2022/05/31(火) 00:25:57.36ID:ZeCJX17WM
ゼルダのbotwと同じで遊びに遊んでもうええかってゴールしにいく感じのゲームだった。
最終素材も別に難しいものはなくて円満ゴールって感じだった。
2022/05/31(火) 15:37:49.53ID:bnXNzccIa
switchだけどセールで無印買ってやり始めた
まだシーモスで200~300mくらいの探索してるくらいだけど神ゲーだね
もっと早くやっておけばよかった
ちょっと拠点作ったくらいでも重いのはPS5やPC版ならマシになってるのかな
132なまえをいれてください (ブーイモ MM96-jGDu [163.49.200.68])
垢版 |
2022/05/31(火) 18:17:05.06ID:Rol5MSqMM
うちはPC版だけど画質を最低にすれば普通に動く。
植物の多い所や拠点が大規模になってきても重たくはない。
ただ後半になって洞窟に潜ったときに正面に何もなくて開けているように見えたから近づいていったら時間差で壁がレンダリングされるみたいなラグで困った。
それと落下というか沈降速度が早い時に底がレンダリングされる前に着底すると地面を貫通して無限の暗闇の底に沈んでいく(深度数千メーターとか)。
そのまま死ぬか直前のセーブに戻ってリスタートするしかないだけじゃなくて普通に怖いからやめて欲しい笑
2022/05/31(火) 18:54:25.98ID:Ln3RuLfm0
>>131
PCは分からん
PS4だとちょっとマシだけどストーリー終盤の複雑というかオブジェクト多い施設は普通に読み込みエラーやら何やら起きがちだった
PS5はまだそこまで進めてないけど、ニューゲームのワールド読み込みとかデータのセーブとかが爆速になってる

ハードの影響は割とデカいタイプのゲームではあると思う
2022/05/31(火) 19:27:40.01ID:xH90ugXK0
暗いところ全部照明置いて怖くなくするんだと息巻いてたら途中でクラッシュしたわ
2022/05/31(火) 19:42:59.95ID:9M7dzQaR0
後半は特に強制終了との戦いみたいなところあるな
2022/05/31(火) 20:10:35.91ID:cKIUr/Cw0
>>133
落としたオブジェクトが全部転がってるのとか力技で世界描写してるっぽいもんなあ
大量に植物や魚育てたりしたいけど増やしたらヤバそう
PS5手に入ったらクリエイティブのために買い直してもいいレベルだわ
137なまえをいれてください (ブーイモ MM96-jGDu [163.49.204.210])
垢版 |
2022/05/31(火) 21:07:54.45ID:DttYYicAM
無印は1周目でやりたいことやり尽くした感あるし生き物コンプとするほど凝り性でもないからゼロ行くぜ。
食料と水に悩むのは作業感あってイマイチだったからフリーダムでやることにするわ。
メタルギアみたいにいろんな食い物が出てきてグルメレポとかしてくれるなら楽しめるけど魚と果物の種類も乏しいからな。
2022/05/31(火) 21:20:50.65ID:TTgCSKZP0
オフゲでどんな状態でプレイしようが楽しんだ者勝ちだから気にする事はない
でもゼロの地上は楽しめないと思うw
調理した塩漬け魚と焼き魚のテキストは楽しめた
2022/05/31(火) 21:22:28.28ID:byikyzom0
確かに食料確保が終わっても腹へり渇きが出るのはストレスなんだよなー
かといってそれで死ぬほどシビアって訳じゃないから中途半端だしー
2022/05/31(火) 22:01:47.72ID:wkij/bIA0
サイクロプスは最悪いらんって意見も見たけど、その辺の食料と水の都合があるからやっぱ無いと不便よね
基本持ち歩くツール考えるとインベントリがかなり狭いからちょっとその辺探索して帰ってくるだけでわりとキツいし
2022/05/31(火) 22:50:59.52ID:DvX5yz4p0
まあ個人の感覚によるけど、自分は食料と水の確保をしないとサバイバルしてる感じがないから必要かなあ
ビロウゼロだと最終的に食料も水分も一枠で回復する万能弁当が出てくるけど
2022/05/31(火) 23:09:02.55ID:0Yo2y4nJ0
リーフバックさんが障害物に突っかかって動けなくなってて可愛かった
2022/05/31(火) 23:11:45.24ID:Ln3RuLfm0
>>141
分かる
サラダがやり過ぎなのも分かる



ただ安定というか慣れてるとせいぜい「渇水気味になって自然治癒が止まることがある」程度で終わってサバイバル感に貢献しない空腹や渇水があんまり楽しくないのも分かる
144なまえをいれてください (ブーイモ MM77-jGDu [210.138.177.29])
垢版 |
2022/06/01(水) 13:51:56.63ID:bbYYnmFNM
ビロウゼロ少しやったぜ。
手慣れた売春婦のようにあっさりと拠点建設に誘導する流れは好き。
シーモンキーは撲殺したいけど。
資源もいろいろと落ちてるし拠点づくりの前にそっちも試したいな。
あと記憶が不確かなんだけど昔YouTubeでトレーラーみたいなの見た時にプレイヤーが第一拠点の近所で海底の砂を払い除けて資源を探すようなシーンがあったんだけどそんな操作ないよね?
開発中のイメージ映像だったかアプデで無くなった?
たしかに無印のラストの方のムービーシーンで砂を払いのけるところあるけどあれとは別。
2022/06/01(水) 14:30:28.26ID:htL8haiKa
ストーカーの牙が必要になってスキャンかけてみたら、明らかに海底より下にめり込んだのが10個くらいヒットして草
山の島の地表に置いたビーコンもいつの間にかめり込んでたし、これが噂の床抜けバグか
2022/06/01(水) 15:11:08.57ID:0gc0b9vK0
>>144
アーリーアクセス版だと主人公が居た基地が隕石落下で破壊される所までがチュートリアル

もちろん今はそんな場面はない
147なまえをいれてください (ブーイモ MMca-jGDu [49.239.64.191])
垢版 |
2022/06/02(木) 09:20:50.89ID:J+zA8AzmM
無印では第一拠点を作る時に考えもせずに脱出ポッドの近くに作ったのでゼロでは離れたところに作ってみた。
そしてポッドのストレージにビーコンを忘れてたの思い出して方角も距離もほとんど確認せずに取りに戻ってしまった。
そのせいで拠点を探すのに30分もかかったよ。
作り直そうかと思ったわ。
2022/06/02(木) 15:08:13.26ID:XisNunRQr
スノーケリング好きでよくやるんだけど、このゲームやってるとすごい泳ぎに行きたくなる
太陽が出てるときのきらきらした感じ、息をのむ美しい魚の群れ、なんかよくわかんない謎生物、危険生物見た瞬間の緊張感、どこまで潜れるか探りながら夢中になってるといつの間にかすごい疲れててお腹すいて、食べるご飯がめちゃくちゃ美味しくて
泳ぐの楽しいよね
2022/06/02(木) 15:41:29.45ID:fqyfE3R70
>>148
わかる
2022/06/02(木) 20:16:43.53ID:vv3Aj3v0a
これからの季節にぴったりだよーと友達に勧めたけどこの世界見た目の涼しさに反して地表は34℃だし底の方に行くと水温も爆上がりで実際はなかなか暑い環境なんだよなぁとふと思い出す
喉の乾きが早いのも納得
2022/06/02(木) 20:16:54.96ID:vv3Aj3v0a
そういえば原子炉作ったことなくて試しに1基置いてみたけどうーん???
ろ過装置の消費を遥かに上回る蓄電速度&量だし燃料棒フルだとかなり長持ちだけどバイオリアクターか熱発電機でよくね?になりがちなのが勿体ない印象
個人的にはデザインがオシャレで気に入ったからリアクターと差し替えるのもいいかなと思った

燃料棒の材料がちょっと重いと感じるけどリアクターや熱発電機のコスパが良すぎるだけであって本来電力を得るにはこのくらいのコスト掛かる方が自然なのかもしれない
リアクターはお弁当兼燃料の魚を養殖できてお得だし熱発電機は4基作ってしまえば追加の燃料が必要無いから便利すぎる
152なまえをいれてください (ブーイモ MMca-jGDu [49.239.65.59])
垢版 |
2022/06/02(木) 20:49:58.56ID:/4AqSDwmM
リアクターそんなに良かった?
素材が悪かったのかちょっと遠出したら燃料切れになってて真っ暗ということがあってあんまり好きじゃなかった。
2022/06/02(木) 21:25:01.21ID:1gEZRkKu0
スキャナールームを使用してると電力消費激しいけどそうじゃないなら全然足りる
ランタンツリー植えて燃料にしてお手軽に使ってた
2022/06/02(木) 22:09:49.70ID:hEbo4Frva
>>152
それスキャナールームの探査入れっぱで遠出してない?
リアクターにフルーツ4個入れて、0%の通常バッテリー4つと0%のパワーセル2個をムーンプールでフル充電してる状態で探索から帰ってきてもフルーツ残った状態で動いてたよ
スキャナーは電源入れてると延々探査し続けるから、核ほどの発電量か無限の熱発電でもないといずれ電気食い潰すぞ

外から遠隔でオフに出来る機能とか欲しいけど、これは本来3人操縦らしいサイクロプスみたいに拠点に誰も残さず探索出る想定になってないってフレーバー的な意味合いもあるんだろうか
2022/06/03(金) 08:26:50.74ID:F/PgPKLga
バイオ燃料てフルーツがいいの?栽培ゲルサックか養殖で余ったレジナルド放り込んでるけど
2022/06/03(金) 08:44:01.28ID:2lqOMMg5a
>>155
俺は単に拠点の彩りとして植えてるランタンフルーツが余りがちなんで収穫して放り込んでるだけ
発電効率とかはよくわからないや
フルーツは大量に実るけど1個あたりの回復量少ないわりにインベントリ4枠だから食って回復するのも面倒でツリーかメロン食うし
2022/06/03(金) 09:18:21.24ID:FDWWw+f4a
メロンも食うだけならプランター1つで余るレベルの生産量だから余ったもの放り込んでおけばいいんじゃないか
効率だとオキュラス養殖が一番いいらしいけどわざわざやることもないと思う
158なまえをいれてください (ブーイモ MMca-jGDu [49.239.64.224])
垢版 |
2022/06/03(金) 09:56:30.10ID:6EzENtA7M
>>154
スキャナー止めると電気使わなくなるの知らなかった
2022/06/03(金) 13:34:12.93ID:DK8gADFg0
ええ…(困惑)
蓄電量モリモリ減ってくやん…
2022/06/03(金) 13:37:15.84ID:Mg+JEFuua
ソーラーパネル(昼間)や地熱を複数設置してて気づかなかったのかもしれない
スキャナー使うなら自然エネルギーは欲しくなるね
2022/06/03(金) 13:43:06.15ID:DK8gADFg0
>>152の書き方からそうは思えんが…
162なまえをいれてください (ブーイモ MMca-jGDu [49.239.64.224])
垢版 |
2022/06/03(金) 13:56:01.63ID:6EzENtA7M
152で158だけどスキャナーの電気喰いには気付いてたけどスキャン止めて緩和されることには気づかなかった。
常に動かしっぱなしにしてたんだけどバイオリアクターは補充面倒だから多目的ルームの屋根にサボテンのようにソーラーを立てて夜間は蓄電で乗り切ってた。
ロストリバーでもがんがん電気減るから最初は地熱複数にしてウラン拾ってからは原発で対応したわ。
2022/06/03(金) 14:12:55.90ID:1/Ijc8Cwr
ロストリバーも地熱使いたくなるけどバイパスするの面倒だったからバイオ置いてプランターで植物入れてたな
楽でいいわ
2022/06/03(金) 14:47:58.35ID:2lqOMMg5a
>>158
スキャナーは何かをスキャン中もりもり電気食うよ
使い終わったら止めとくとそれだけで電気消費抑えられる(使用してないと0?)
周辺の探査して、それを拾いにいくついでに遠出とかやってたら流石に電力切れるのも仕方ないかもしれない
165なまえをいれてください (ブーイモ MMca-jGDu [49.239.64.224])
垢版 |
2022/06/03(金) 21:12:39.29ID:6EzENtA7M
でも初期拠点なら海面近くて基地飛び込んだのに電源切れてて酸欠死ってこともないし停電しててもそう困ることないんよな。
気分は良くないw
ロストリバー拠点もその辺に乗り物置いてあるはずだし。
ロストリバーだとソーラー使えないからスキャナー止めても電源足りないような時はどう足掻いても足りないのか。
2022/06/03(金) 23:53:03.83ID:2lqOMMg5a
>>165
リアクター2個建てるって手もある
溶岩まで降りたら地熱で余裕なんだけど
2022/06/04(土) 16:51:42.02ID:vX4R5Eop0
BZでゴーストリヴァイアサン居るところに拠点作ったら壊される?クリスタル洞窟探索していこうってとこまできたから拠点作ろうとしてて、丁度いい熱源噴出口みつけたんだけど、やつがうろついてて、どうしたものかと。なんか良い拠点候補ありませんか?
168なまえをいれてください (ブーイモ MM7f-GB9M [133.159.151.73])
垢版 |
2022/06/04(土) 17:18:07.68ID:P4Z0R5+AM
自分も無印で生き物が拠点にダメージ与えるのか質問したけど大丈夫って声が多かった。
ロストリバーに建てた時に頭かじられながら基地にinしたけど基地はノーダメだったわ。
生き物が拠点にダメージ与える説ってほんまなんかな?
2022/06/04(土) 17:21:35.37ID:cW+17zIAM
攻撃モーション中に当たると食らうとかじゃね
俺はよく分かってない無印初期に、クラッシュフィッシュくんに浅瀬に作ったムーンプール壊されました…
2022/06/04(土) 17:39:16.68ID:QqgBzwMja
>>169
クラッシュフィッシュとかガスポッドは対物ダメージ大きいんじゃなかった?
2022/06/04(土) 17:49:54.24ID:orCKyvXT0
クラッシュとガスポッドだけ気をつけてればいいのかな?
まあたとえ死ななくてもボーンシャークとかわんさかいるところに建てたくはないが
2022/06/04(土) 18:41:29.30ID:vX4R5Eop0
拠点来たときに攻撃されて穴あくくらいなら良いんだけど探索から帰ってきたら拠点なくなってるんですけど、みたいな感じになるとキツイなと。壊れても良いような仮拠点とかなら気にせず建てるけども。
とりあえず色々試してみたところトランスミッターが意外に遠くまで届くことが解ったので、ゴーストの範囲外までのばして拠点建てようと思います
173なまえをいれてください (スププ Sd9f-F4lh [49.98.1.108])
垢版 |
2022/06/04(土) 22:18:30.00ID:G+6FUWx9d
これ広さどれくらいなの?
広さランキングとかにはのってないけど
2022/06/04(土) 22:42:52.61ID:KSxmW4Dya
>>173
広さランキングってのは知らないけど、無印はゲーム内距離で約3km四方の最深1500m程度のはず
大半の海域は500m程度だけど
175なまえをいれてください (ブーイモ MM7f-GB9M [133.159.151.10])
垢版 |
2022/06/05(日) 07:47:15.65ID:u7uUu90BM
道路がないことや山がなくて透明度が低いから遠くまで見渡すということができないせいで実態よりもすごく広く感じる。
初めてロストリバーのゴーストツリーまで辿りついたときは大冒険という感じだった。
慣れてきて一番近いコースでシーグライドで海面まで出れた時はワープでもしてんのかと思ったわ。
2022/06/05(日) 08:39:16.04ID:NDv7D/tm0
最初は恐る恐るどこまで続くんだ?と探索してたのが後半はこんなに近かったっけ?にかわってるよな
2022/06/05(日) 08:43:30.16ID:Rs3nRXiL0
地形覚えたら狭く感じるのはオープンワールドあるあるだけど、このゲー厶は特にそれが実感できる
2022/06/05(日) 08:58:37.54ID:iUusl5aZa
見た目が水平線だけになりがちだから特に意識しないけどデッドゾーンに入らない範囲って案外狭いんだよな
各海域の繋がりはよく覚えてないけど拠点にしてるグラッシーあたりをちょっと探索したらそのすぐ近くからロストリバーまで潜れることに気がついて驚いた
案外その気があればわりと序盤からそこまで潜れるのかな?
設計図回収しなきゃウランとかの素材だけ持ってても作れないんでやる意味はないけど
2022/06/05(日) 09:12:28.39ID:iUusl5aZa
浮き島とかの描画されるのも200m辺りまで近づいてからだから表示されてる範囲って実は結構狭いよね
PS5とかPCならもっと遠くから表示されるのかな

ただ三次元的な動きがあるから単純な距離以上には広く感じるとも思う
山登るとかではなくて基本その場で潜水浮上出来るし
2022/06/05(日) 09:29:07.51ID:Rs3nRXiL0
マップがないのとデッドゾーンに壁がないのがかなりいい効果出してるよな
ギリギリを探索するときははみ出さないかビビリながらやってるわ
ソナー使えば不自然に落ち込んでるところはわかるけど電力的に連打するわけにいかないし
2022/06/05(日) 10:17:58.03ID:NDv7D/tm0
この先に何があるんだろう?に期待と不安が混ざる感じはこのゲームのいいとこだわ
続編ないのかな?それか別ゲー欲しい
2022/06/05(日) 10:30:35.24ID:6F21zJlya
ビロウゼロの続き見てみたいけど、あの展開から続くならもう深海探索ゲーじゃない別物になるよね
2022/06/05(日) 11:19:37.38ID:GFhuCR+R0
無理矢理水没してたという設定にするとかw
とはいえクラフト系がアーキテクト技術に準じたモノになるだろうしなぁ
人間には合わないという点でアルテラ社製にするのアリだが
じゃぁ設計図どうするの?ってか主人公変わらなければクラフトデータはPDAに入ってるし
まぁ純粋な続編ってのは別ゲーにする他ないわな
2022/06/05(日) 11:24:50.01ID:CLhAPShL0
アルテラ社を攻撃するストラテジーゲームになりそう
2022/06/05(日) 11:34:09.24ID:Abixrlbk0
暗黒メガコーポアルテラの拠点を攻め落とすごとに消去し損ねた設計図が手に入っていくのか…

普通にストーリー組み立てられそう(小並感)
2022/06/05(日) 13:04:52.85ID:5sJEMIro0
まあ無印→ビロウゼロもそうだし、この路線で続けるならまた主人公変えるしかないわな
それにしたってあの星にまた無策でやってくる人間がいるのかという感じではあるが
2022/06/05(日) 13:15:04.88ID:Ndch9JwCa
>>180
オーロラ号がマップの中央付近だと思ってたら実はマップ端に近い位置でちょっと驚いた
あの海域実入りもないしリーパーいるしで放射線止めにいったときくらいしか行かなかったし
2022/06/05(日) 14:13:23.65ID:Rs3nRXiL0
>>187
初見プレイで開始直後に船まで泳いでいってどこか放射線途切れて入れる場所ないかな?と探してたら
船の先端を過ぎて反対側に回ったところでデッドゾーン云々言われてわけもわからず死んだ(多分死角からゴーストにやられた)のはいい思い出だわ
自分のポッドが中央付近なのも驚いたわ
2022/06/05(日) 15:12:10.10ID:2RDtOzPM0
サブノーティカの思い出を詰め込みまくって絵を描いた!!
頑張ったから見てほしい!!

https://i.imgur.com/ge5767N.jpg
2022/06/05(日) 15:30:28.96ID:X9F9n60m0
>>189
素晴らしい
2022/06/05(日) 15:42:21.11ID:2RDtOzPM0
>>190
ヽ(=´▽`=)ノ
2022/06/05(日) 15:58:42.62ID:NDv7D/tm0
>>189
うまー
これ一枚で思い出が蘇るな
193なまえをいれてください (ブーイモ MM7f-GB9M [133.159.151.141])
垢版 |
2022/06/05(日) 16:06:32.26ID:4ok22SJrM
>>179
逆に低スペPCでやるとラピュタかよってくらいギリギリまで描画されない。
かなりやり込んでもビーコンなしでコンパスだけでは到達できないこともまま発生するほどシビア。
潜って海底地形を確認して位置修正みたいなことが必要でメラネシアとかあのあたりに住んでる人の日常っぽくなる。
2022/06/05(日) 16:49:53.85ID:74mLkrK20
>>189
これは力作
2022/06/05(日) 16:55:55.63ID:znr2IL2j0
>>189
うまいし、色々詰め込まれてて良い絵だわ
フローターくっついたピーパー君かわいいw
2022/06/05(日) 17:11:06.05ID:voBjxtuq0
>>189
いいね!!
2022/06/05(日) 17:14:52.58ID:zlF2KBuD0
>>189
かわいいw
2022/06/05(日) 17:32:05.98ID:XvChSWxxd
>>189
ウオー!すごい可愛い!
昔あったルナたんだかなんだかってロボットアプリゲームの絵を思い出した
Twitterかなんかで絵とか投稿してる?してたらフォローしたいわ
2022/06/05(日) 18:30:12.96ID:Ndch9JwCa
>>189
デフォルメかわいい
公式って言われても驚かないぞ

>>193
PS4でも大分ましな方なのね
2022/06/05(日) 21:19:14.09ID:itT9dsG30
>>189
綺麗に纏められてて凄い
2022/06/05(日) 22:05:16.63ID:2RDtOzPM0
(´;∀;`) 褒めてもらえて嬉しい!
2022/06/05(日) 22:14:03.61ID:Ndch9JwCa
>>201
プロかそれに準ずる方だったりする?
2022/06/05(日) 22:35:39.76ID:NDv7D/tm0
少年向けの図鑑に挿絵とかしてそうよな
2022/06/05(日) 22:46:25.75ID:zlF2KBuD0
プロじゃなかったとしても相当レベル高い
他のゲームのやつも見たいw
2022/06/06(月) 01:08:03.14ID:Y6vd2E6t0
>>201
思い出が蘇る凄いなぁ

BZなんだけど文字化けしだして再起動とかしてもダメなんだけどこれやばい?前作終盤でセーブバグおきて全て失った事があるからめっちゃ怖い

チタニウムの説明だと 基本的な□□素材みたいに文字が四角になるやつ
2022/06/06(月) 01:12:55.28ID:gYhMMGLDa
>>189
すげー!!かわいい力作乙です!
キモカワちゃんにまとわりつかれるエビあるあるw
2022/06/06(月) 01:25:40.39ID:gYhMMGLDa
書き込みに来たのに忘れてた
洞窟と深海サンゴ礁のデガシベースを再現した基地を作ってみたけど地味に住みにくくてしょんぼりした思い出
動画や個人サイトでオシャレな内装見るのも好きで真似してみるけどなんか落ち着かなくていつもの簡素な基地に戻してしまう
みんなセンスあるよなぁ
208なまえをいれてください (ワッチョイ ff45-X02R [115.38.54.216])
垢版 |
2022/06/06(月) 01:50:31.09ID:75XXInDv0
>>205
自分もそのバグになったけど新しくセーブデータ作ってPADを開いてしばらくうろついてからセーブ
そんでバグったほうのセーブデータをロードしたら治ったよ
まああくまで自分の場合だからこれで治るかはわかんないけど
2022/06/06(月) 06:42:31.31ID:mHUgVnlZ0
(((´;∀;`))) いっぱい褒めてもらって嬉しい…
210なまえをいれてください (ワッチョイ cfa2-l/rc [153.136.192.184])
垢版 |
2022/06/06(月) 08:40:07.76ID:KBVqs1+J0
>>189
かわいらしくてステキ、ポスターにして部屋に貼りたい
2022/06/06(月) 09:58:48.68ID:Afid/xIA0
>>202
ちょっとでいいからプロ的な仕事もやってみたい…

https://twitter.com/has_show/status/1533330330765373445?t=yisUDMlHFSidQmdbaQ0QVw&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
212なまえをいれてください (ブーイモ MM9f-GB9M [49.239.64.206])
垢版 |
2022/06/06(月) 11:05:50.61ID:JQ1sPXg8M
請負でというところだとゲーム系のまとめブログとかV tuberに無料提供して名前クレジットしてもらうところからかなぁ。
とりあえずお金を得る手応えをってことだとLINEスタンプとかだろうか。
2022/06/06(月) 11:22:26.55ID:DZOnsRhxd
>>211
個性的でめっちゃ味のある良い絵じゃん。今の似たり寄ったりの絵より全然良いじゃん。
2022/06/06(月) 11:56:22.29ID:kwW5XM51d
レジンアートの人に続いてまたいい人に愛されたな、このゲーム
2022/06/06(月) 12:19:22.36ID:Afid/xIA0
サブノーティカのレジン、購入させてほしいや…
リーパーとシーモスのヤツとか、絵からして大好きだったんだよ…
2022/06/06(月) 12:40:55.19ID:TR/03Ire0
リーパーのレジンのやつとか、海外の金持ちだと100万とか出しそう
2022/06/06(月) 15:37:13.61ID:2qXntg+80
steamのファンアートに今すぐ上げるんだ
2022/06/06(月) 15:53:30.01ID:+cZ8SMTfa
PS5版買って立て続けにプレイしてるが続編はなんかこう、プレイヤーへの嫌がらせみたいなデメリット各種がいやらしいな
あとシーモスの感覚でシートラック運転してるとやたらあちこちガツンガツンぶつけちゃうけど使い方間違ってたんだな…これ武器だったんだな…
2022/06/06(月) 16:04:21.21ID:69aF2fVGa
無印クリアしてBZ行こうか迷ってるけど忘れた頃にやったほうが楽しめそうだな
しばらくは無印でクリエイティブやったりして遊ぶか
2022/06/06(月) 16:12:06.73ID:TR/03Ire0
BZはグラフィックに感動する
2022/06/06(月) 16:40:43.88ID:rJCmby6l0
雨で休みだったからずっとやってた
ドククラゲさんとても嫌い
やっとムーンプールできた
ビビり+方向音痴には時間のかかり過ぎるゲームだ…!
222なまえをいれてください (ブーイモ MM9f-GB9M [49.239.65.225])
垢版 |
2022/06/06(月) 16:49:44.36ID:A0XItK1xM
>>221
拠点を拡張しようとしたらムーンプールがあんまり良い感じの位置にないフラグきたな
2022/06/06(月) 16:52:23.20ID:tWv+MRrga
初見だとムーンプール出来たのが嬉しすぎて方向はそんなに気にならなかったな
スキャナールームの左右(タッチパネルと拡張スロットの位置)もそうだけどどういう法則で決まってるんだろう
2022/06/06(月) 17:47:14.47ID:Y6vd2E6t0
>>208
書き込んだ後今度はPDA開いたらフリーズしたのであきらめかけたけどこの通りにやったら両方直ってなんとかクリアまでいけましたホントありがとう!
2022/06/06(月) 18:40:07.06ID:hFzcxP+x0
ええんやで
226なまえをいれてください (ワッチョイ ff45-X02R [115.38.54.216])
垢版 |
2022/06/06(月) 19:29:52.36ID:75XXInDv0
>>224
クリアおめでとう、やっぱり治ったか
ベセスダのゲームで鍛えられたからバグ解消には妙な感が働くようになったけど役に立って良かったわ
2022/06/06(月) 19:30:30.55ID:7Sse052ra
>>221
あのクラゲ的な植物はプロパルションキャノンで吹っ飛ばせるよ

>>211
力及ばずながら応援してるよ
>>189の書き込み凄いし
公式の特典ポスターとか言われても受け入れちゃうレベル
2022/06/06(月) 23:16:35.05ID:mHUgVnlZ0
>>217
Steamのサブノーティカにファンアートをupする方法が全然わからなかった…

作品を投稿、つっても検索で名前が出てこず、サブノーティカのコミュニティ投稿することができなかった。
Steamって購入したソフトにしか投稿できないのかな…

いい加減スレチで申し訳ないけど……絶望した……
使い方が分からなすぎるSteamの画像投稿に、絶望した……
2022/06/08(水) 09:15:53.76ID:r/SQ8ihqa
ムーンプールの置き方ちょっとわかったかもしれない

基礎なしの場合→自由に置ける、向かって右手側がプローンスーツの背面になる

基礎ありの場合→基礎を作ったとき自分が向いていた方向が基準になる

スーツの足場として基礎を置くときに右手側=背面を意識したら違うそうじゃないを回避できたけどいちいち考える煩わしさはやっぱり残ってしまうという
2022/06/08(水) 09:20:20.10ID:r/SQ8ihqa
基礎なしというか先に建てた建築物が無い場合か
たぶんスキャナールームの左右(ファブリケーターの向き)とかプランター(植物が生えてくる位置)も同じような決まりがあると思う
231なまえをいれてください (ブーイモ MM9f-GB9M [49.239.64.53])
垢版 |
2022/06/08(水) 13:36:29.53ID:tCux1UaGM
バイキングのゲームほど素材レベルで建築がんばれる訳ではないからもう少しサクサクで作れるとありがたい。
2022/06/08(水) 17:27:37.26ID:ZgqSJtDM0
>>229
ムーンプールはその通りのようなのでスキャナールームも確認した
結論から言うと同じ仕様(増築するときは元の拠点の方向を参照する)らしい

フリーで置くときは自分の奥側or右側に拡張スロットが来るように設置される
(回転できるが4方向ではなくこの2方向のみ)
フリーなら、置く場所に対する自分の位置を考えれば好きな方向に置ける

増築するときは元の拠点を置いた方向から見て上記の2方向になる
例えば最初に多目的ルームを置いてその奥側にスキャナールームを繋げる場合、どうやっても多目的ルームから入って右側にスロットが来ることになる
2022/06/08(水) 18:40:09.60ID:6LaiMqtI0
ムーンプールを2つくっつけたら間にあった改造ステーションが消滅した
2022/06/08(水) 19:08:36.75ID:lEP36Yt50
改造ステーションって横にも付くんだよな、何周目か分からんくらいでようやく前後以外もいけるんか!って気付いたわ
2022/06/08(水) 20:03:05.01ID:cxNcQ6v60
続編とかないかなー
ここの開発なにやってるの?
2022/06/08(水) 20:17:42.62ID:be4a2dQe0
>>235
この前新作向けの主要開発スタッフ募集してたぞ
日本語記事もあったからググれ
2022/06/08(水) 20:28:06.06ID:cxNcQ6v60
>>236
ほほー、じゃあのんびり待ってりゃいいかんじだな
238なまえをいれてください (ブーイモ MM9f-GB9M [49.239.64.5])
垢版 |
2022/06/08(水) 23:01:55.58ID:f+jCTgfPM
でも思うがままに増築を重ねて古い温泉旅館みたいになった基地も独特の魅力があるから困る。
ムーンプールで乗り物のストレージから荷物出す時に一時的に作ったロッカーのつもりが入れっぱなしになってわざわざかけずり回ったりとかカオスよ。
2022/06/10(金) 22:57:49.46ID:/RXnkIi1a
>>232
確認ありがとう!
なるほどということはムーンプールにスキャナールームを繋げば自ずと向きを固定できるわけだね
拠点毎にバラバラな構造も好きだけどテンプレ化した安心感がほしいときもあるからこれは嬉しい

ロストリバーでの長い採掘期間を終えて浅瀬に帰ってきたときの安心感よ
展望室に座って波と月を眺めながら次の建築についてぼんやり考える時間が好きだ
生活スペースとは別にジャングルジム的なムダな建物を作ってみたい
2022/06/10(金) 23:10:41.84ID:KmcD/g7U0
>>239
上の方に伸ばしてくのってわりとキツくない?
海上から多目的3個分なら伸ばせたけどそれ以上はキツかった
241なまえをいれてください (ブーイモ MM07-GB9M [210.138.179.192])
垢版 |
2022/06/10(金) 23:19:07.94ID:Upffslc/M
YouTubeだと建設足場みたいに一回余計なパーツ仮組みして登って本建築みたい謎技を見るけど真似できん。
楽しそうだけどなんかそこまでやるのは邪道な気もする。
やっぱロストリバー基地の初回がわくわく感あった。
「あのでかい鉱物が掘れたら資源ザクザクで建築やりたい放題やなw」とか思いながら喜び勇んで掘りに行ったらテンポを崩されるまったりプローン採掘。
ドギャギャギャギャ
2022/06/11(土) 00:33:36.88ID:8/dSx8tva
そうそう建てたい物の脇に通路モジュールで足場作って高くしていくやり方やってる
回りくどい作業は楽しいけど某森のサバイバルみたいに縦横に長さがあるものを建てるときに仮組みのラインを伸ばせたら楽だったかもなぁ
建築は自己満であるしサブノーティカは移動(乗り物)に利便性を全振りしたゲームだと思ってる
2022/06/11(土) 01:37:42.82ID:pK0Sn/KH0
初回ロストリバーの基地気合い入れて作ったのに思ったより使わなかった思い出
でも後悔はないからいいゲームだ
2022/06/11(土) 04:30:10.28ID:WaOtb4IK0
ビロウゼロクリアしちまった
なんか思ってたより終わるの早かったというか短かった気がする
でもストーリーは楽しかったな
2022/06/11(土) 05:24:16.22ID:H/KYFkQxa
ビロウゼロ始めたけど、緊急用備蓄のところのビーコンを回収して場所わかんなくなっちまったww
246なまえをいれてください (ブーイモ MM27-jzoI [210.138.176.89])
垢版 |
2022/06/11(土) 11:51:56.00ID:/YEcaYeuM
>>243
ほんこれ。紙にメモまでして盛っていく資材とか考えたわw
2022/06/11(土) 16:08:36.73ID:PNyMiNDy0
備蓄のとこって何かキーポイントだったけ?ビーコン拾うだけが目的な印象だったんだけど
2022/06/11(土) 17:52:59.68ID:93a8obwza
>>247
まあ戻れんからわからんけど、戻らなくても案外問題なさそうだった
2022/06/11(土) 19:09:53.67ID:WaOtb4IK0
ポッドから近くてクリープケイプ?が取りやすい穴あるくらいかな
250なまえをいれてください (ブーイモ MM7f-jzoI [133.159.149.167])
垢版 |
2022/06/11(土) 23:04:44.84ID:0NuPV876M
あのお魚さんの悲鳴というか効果音嫌い。
2022/06/15(水) 12:28:44.08ID:mWtJlfPL0
前作やり直してシーモスとプローン作れる所まで進んだのに未だにビーコンの設計図50%しか無くてわろた
砲台島の位置分からなくなるの地味に困る
2022/06/16(木) 16:22:06.52ID:Ppshrqtfd
ビーコンって1週目じゃ気が付かずにクリアしたわ。こんな役立つアイテムあったんかい!って思ったな
2022/06/16(木) 16:27:08.11ID:8Sh8uVd7a
ポンポン置きたいのに序盤は銅が不足して困る
スキャナールーム作ってカメラ回収して解体する技もあるけど名前付けられないから慣れたプレイヤー向けだよなあ
254なまえをいれてください (ワッチョイ bf22-PnvO [133.206.128.128])
垢版 |
2022/06/17(金) 14:56:51.51ID:cYXR28zN0
最初の拠点からリリパッドアイランドの途中にある紫のエネルギーみたいなのが出てる岩石地帯?のところに今までいなかったのに急にカリセレレートというのが出たんだけどこれは何か条件あるんですか?
255なまえをいれてください (ワッチョイ ff80-a0Ar [125.4.84.235])
垢版 |
2022/06/17(金) 15:47:37.73ID:65VSj1UH0
2022/06/17(金) 18:31:57.23ID:PpESzWfD0
>>245
デルタ基地のドックのビーコンから北西+1目盛り北へ740m、水深30mにあるよ
2022/06/17(金) 22:46:11.88ID:bx1GddAK0
シートラック楽しいな
自分好みにカスタマイズできる感がワクワクする
2022/06/17(金) 23:50:38.90ID:t8/KIseF0
あれ後退でも連結できるの知ったのクリア後だった・・・
2022/06/19(日) 01:36:29.48ID:dAEoFs8q0
無印、BZ共に終盤になると俺のおんぼろPS4だといきなり落ちる
260なまえをいれてください (ブーイモ MM9e-RW72 [133.159.148.121])
垢版 |
2022/06/19(日) 07:47:23.05ID:TxBQ5DdFM
無印の最重要施設の孵卵器のところで水面からダイブして着底できずに奈落になった時は演出だと思って30秒くらいみてしまった。
261なまえをいれてください (ワッチョイ 0222-8hcw [133.206.128.128])
垢版 |
2022/06/19(日) 21:13:10.32ID:ckghPb+m0
未知の卵ってスキャンしないと孵化しないって書いてあったけどそもそもスキャンできなくない?
2022/06/19(日) 21:24:43.73ID:ZiK3jLr40
生まれる先の生物の方を先にスキャン
263なまえをいれてください (ワッチョイ 0222-8hcw [133.206.128.128])
垢版 |
2022/06/19(日) 21:53:53.53ID:ckghPb+m0
今やってて孵化したけど
トライバルブゴールドってのはスキャンして覚えないのに孵化したけどなんで?
2022/06/19(日) 22:34:35.68ID:yhlMfiHa0
孵化しないと未知の卵の名称が分からないってならまだしも
スキャンしないと孵化しないなら無印のカドルフィッシュ無理じゃね?
あいつ孵化させない限りは卵でしか存在してないし
265なまえをいれてください (ブーイモ MM43-RW72 [202.214.198.233])
垢版 |
2022/06/19(日) 22:34:58.00ID:4STx3yuZM
もしもう一作出るならクリアまでの一本道は短めにして寄り道をいくつか準備しておいて欲しいかな。
栽培コースと建築コースと生き物採集コースと遺跡探検コースあたり。
2022/06/20(月) 00:43:23.81ID:2Zv4j2eRa
ビロウゼロも寄り道あっただろ!
なお当初の目的が寄り道の模様
267なまえをいれてください (ワッチョイ 2bb9-TfHA [114.48.57.24])
垢版 |
2022/06/21(火) 17:40:47.33ID:KgfELQOa0
頻繁にセーブしてると落ちない
2022/06/21(火) 17:51:32.76ID:s8m8YJk20
そう思っていたらセーブした瞬間に落ちるのがサブノーティカ
2022/06/21(火) 20:47:47.10ID:8gyuxKXs0
ビローゼロやっと終わった
攻略一切見ずコツコツと30時間くらいかかったが面白かった
でも1作目のエンディングの解放感や安堵に比べてあんまり面白味のないオチでした
2022/06/21(火) 21:10:21.61ID:PcGbty6E0
ストーリーはおまけよな
サブノーティカとかグリーンヘルみたいな散歩ゲー最高!
271なまえをいれてください (オッペケ Sr27-TfHA [126.253.222.182])
垢版 |
2022/06/21(火) 22:09:42.56ID:bjBymuanr
センスがいい
基地を作るのめちゃくちゃ楽しい
深いところを探索していると、少し遅れて曲が流れるところがコワカッコイイ
272なまえをいれてください (ブーイモ MM9e-RW72 [133.159.152.228])
垢版 |
2022/06/21(火) 22:24:57.00ID:DpBAKnakM
曲を聴いてる時に怪鳥のような声がカットインしてくるのほんとやめて。
2022/06/21(火) 23:54:21.12ID:8gyuxKXs0
シャドウリバイアサンっていうのかあの青い口で食いついてくるデカイやつ
気持ち悪い上に頻度高くてちょっとイライラポイントだった
挙げ句の果にはボディ作ってる最中に停めておいたスーツ襲われるし
274なまえをいれてください (ブーイモ MM9e-RW72 [133.159.153.216])
垢版 |
2022/06/22(水) 09:35:12.97ID:vpgpRbLhM
ビロウゼロをクリアしたらRAFTやりたい。
あれこのシリーズと通ずる部分が大きそう。
2022/06/22(水) 09:56:12.89ID:xvxv2XUd0
あれSteamしか無いだろ
2022/06/22(水) 10:53:35.02ID:TqqgOuOCa
しかも海でサバイバルする以外に共通するような要素あるかアレ?
2022/06/22(水) 11:35:13.99ID:7cpqjP0V0
海中サバイバルという意味では FarSky になるような
これもSteamだしもう販売取り下げられてるけど
2022/06/22(水) 12:54:41.01ID:yRHM5MzM0
昔PS2でスカイオデッセイってゲームがあったなあ あれは空だけど
2022/06/22(水) 14:51:15.03ID:ocepmmj80
サブノ1の音楽は素晴らしいのお…
ローディング中の『ポーッポ~…ポロッポ~…』っていう曲とか、ED曲とか、赤い平原をシーモスで走ってる時の曲とか…
曲名わからんけど、静かなのに記憶に残る!

BZの曲は…全然思い出せない…
280なまえをいれてください (ブーイモ MM9e-RW72 [133.159.152.71])
垢版 |
2022/06/22(水) 15:47:23.48ID:/kYYHwUSM
いらーなーいっなにもー
捨ててしまおう
君を探し彷徨うっ
2022/06/22(水) 21:09:04.20ID:83ljM63l0
木の枝とか集めるガチのサバイバルじゃなくて超性能なビルダーツールで立派なシェルターが作れるのがお手軽で好き
2022/06/23(木) 00:05:18.00ID:V04LKCMaa
最終施設直前でエンペラーに語りかけられたんだけど
この溶岩地帯に拠点作ろうと思い立っジャイアントゴーストツリーまで戻り
素材集め、水槽に入れる卵手に入れようと表層バイオームまで帰還

すまんエンペラー拠点作りが楽しいのが悪いんだ
2022/06/23(木) 10:49:13.04ID:N9NKhvv00
>>280
すとっぷざたー!
しゃーになー!
がーまんできなーい!(うろ覚え)
284なまえをいれてください (ブーイモ MM9e-RW72 [133.159.153.179])
垢版 |
2022/06/24(金) 12:52:59.49ID:Qcc4AbJGM
RAFTやってみたけど海要素とクラフト要素は似てる。
特に潜って資材集めるところとか。
ただRAFTはクラフトを突き詰めた感じでストーリーは浅く映像美もない。
2022/06/24(金) 15:47:18.84ID:bn6H6WoP0
板違いですよ
2022/06/26(日) 18:30:54.96ID:JeVXfqjc0
サブノーティカの攻略サイトで1番優れているのどこ?
潜水艦作ってから何をすればいいのか分かんなくなったんだけど??。
2022/06/26(日) 18:52:10.34ID:Y1+C2AIL0
>>286
次に行くとこはデガシ号のログを見ると何となく分かるぞ
2022/06/26(日) 21:17:05.90ID:8ncb7e5m0
グリムとあとどっか一緒に見ながらやってたな
片方だけだと今一わかんなくてねー
2022/06/27(月) 10:37:14.35ID:Jd7ZHCPhM
久しぶりに起動したら俺の拠点通路が一個だけになってて草
2022/06/27(月) 13:07:10.91ID:DJq82djQd
何度もクリアしたのに未だに脱出ポッド7が見付けられん
2022/06/27(月) 13:13:52.47ID:CJ3d7O0sa
SeesaaWiki見ながらやってたわ
次に何をするのがいいかだけは大体わかるし
2022/06/27(月) 13:35:58.76ID:4Xj34NG70
>>291
自分もそうだわ
ネタバレは格納されてるから覚悟の上でしか見ないで済むし
程よく断片的な情報しか載ってないから探索の楽しみも残されてるから満喫出来たよ

一部のポッドとかは多分素では見つけられなかったです…
2022/06/27(月) 15:05:44.60ID:tQVxM95H0
しばらく遊んでないと基地が劣化、浸水してるような仕様だと楽しい!


…たのしい?
2022/06/27(月) 15:45:17.63ID:fYXKnUhRa
オンゲーでもないのにそんなことされても…
2022/06/27(月) 16:10:37.69ID:CJ3d7O0sa
たまに基地をわざと浸水させて遊ぶわ
>>292
一部のポッドはたしかゲーム内にシグナル無いんだよな
2022/06/29(水) 16:26:01.84ID:uBklKy6j0
しかし他のポッドは深海だったりリーパーの目の前だったりゾッとする
サンゴ礁スタートめちゃくちゃ運がいいだけだったんだな
2022/06/29(水) 16:47:11.50ID:zcwRmdmTM
一応そのまま外敵いなけりゃ生存してたであろうポッドもいくつかあったけど、残念ながらワーパーさん達がね…
なんなら通信受けた時に排除完了みたいなこと言ってたからその直前まで生きてたまである
2022/06/29(水) 19:39:19.58ID:LcuAwR3N0
発炎筒振り回して爆発したポッドは運が悪かったな
2022/06/29(水) 19:56:35.61ID:csQlAzxD0
ゲームの都合とはいえ他は全滅でログ残ってるってのが生々しくてゾッとする
2022/06/29(水) 21:18:02.80ID:o7lmJ8R70
>>296
それでも一部はポッドからは無事に生き延びてるんだよね
その後の行動の結果命落としてるっぽい人たち悲惨だわ
陸地に集合してた副船長のキーンたちとか
2022/06/30(木) 10:08:15.70ID:zB+Mwr+Qa
キーンって陸地にたどり着けたの?
浸水は止めれたけど30分で電力なくなる状況で深度300mだか500mから浮上する方法を探すってログまでしか見つけられなかったわ
だから泳いで浮上しようとして付近にいるゴーストにやられたんかと思った
2022/06/30(木) 13:24:45.15ID:1T7X16F70
隔離施設探索時には「異星人がビビらせに来るかも?!」アルテラ号探索時には「生き残りや遺体がビビらせに来るかも?!」って何にも無くて肩透かしだったわ。まあ居ても嫌なんだけどね
2022/06/30(木) 15:34:58.56ID:Lm5ocdyLa
>>301
ユウと混ざったかも
とりあえず数人が合流したっぽい浮き島に誰かのPDA落ちてなかったっけ
その後行方知れずだけど
2022/06/30(木) 19:46:13.12ID:qKRroV2l0
>>303
そうだそうだCTOユウの話だった
PDA読み直してくるわありがとう!
2022/07/02(土) 07:25:12.80ID:UpTBGGMm0
ついに巨大潜水艦手に入れて深海に潜っているけど、これエネルギー切れると詰むよな?
あと、オーロラ号のパスワードってどこにある?
2022/07/02(土) 08:16:53.91ID:v/2ZwCRla
サイクロプスはパワーセル6個で動いてる
シーモスとかプローンスーツが外から交換できるのに対して
サイクロプスは中に交換できるところあるよ
2022/07/02(土) 08:27:39.73ID:JngELBqv0
>>305
エンジン見てこい
火災起きたときにも行くことになるから
2022/07/02(土) 09:50:57.05ID:UpTBGGMm0
サイクロプスのエンジンルームは確認済で、予備のパワーセル3つ積んでいまマグマ地帯。
ギア上げたらいきなり火災起きてビビったわ。すぐ燃えるから高速ギア使えなくない?
2022/07/02(土) 12:01:09.02ID:IMy3MklN0
スピードは基本2速でいいよ

熱発電モジュール付いてればマグマ地帯はエネルギー切れ心配ないよ
2022/07/02(土) 13:14:37.57ID:96sYMtED0
あとは…まあ生物のスキャンを怠らなければ大丈夫なんじゃないかな
2022/07/02(土) 13:56:10.43ID:UpTBGGMm0
マグマ地帯の探索一段落して無事海上に帰還できたわ。
これからは緑のキューブとプローンスーツを探すたびになりそう。
2022/07/02(土) 14:47:41.67ID:UCfoohKba
>>305
一応ソナー打たずにエンジン効率化入れとけば早々切れないから大丈夫
最悪切れてもジェット強化モジュールとグラップリングついたスーツ積んどけば最悪溶岩地帯からでも水面に帰れるし

>>308
そこまで行ってるなら熱発電モジュ作るといいよ
まず電源切れなくなるから
ギア3速の高速潜行モードは外敵に襲われてる時の緊急脱出とか、ほぼフレーバー用だと思うわ
2022/07/04(月) 14:59:47.85ID:xEGv7FYd0
プローンスーツ最強すぎる
2022/07/04(月) 18:24:49.28ID:53Pcr4A60
>>313
初めて乗った時は無敵感ある
2022/07/04(月) 19:55:52.65ID:Pmd+PE9t0
段差、いやわずかの傾斜に弱い
最大の敵は傾斜
2022/07/04(月) 20:07:47.35ID:yiIXqWwZ0
傾斜というか地形よね
真の大敵は地形貫通バグよ()
2022/07/04(月) 20:17:36.28ID:nT50qoXS0
シーモス用の深度モジュールがなくてプローンスーツでデガシ500探索してて、帰りにめちゃくちゃ迷って焦りながらもスーツがあるから大丈夫……と自分に言い聞かせてた時にワーパーにアレされた時はマジで焦ったなー
2022/07/04(月) 22:06:02.44ID:LxoM9rA80
スーツは3回無敵感あると思う
最初に作ったとき、グラップリングつけた時、ジェット強化つけた時で

グラップは常備しとかないと特に異星人の施設探索中はやたら引っ掛かって動けなくなるんだよな
鈍重なスーツの機動力大きく上げてくれるからつけておくことが多いけど
2022/07/05(火) 02:45:25.70ID:Ixy0IFta0
ワーパーがいない分BZではマジで無敵になった感ある
地上探索でもプローンスーツあれば正直スノーフォックスいらんし
2022/07/05(火) 07:52:32.33ID:EKie83yI0
スノーフォックス作らんとトロフィーコンプ出来ないのを知ったのはクリア後
2022/07/05(火) 13:51:19.21ID:7C/ndjcxr
スノーフォックスはもっさり操作がいかん
F-ZERO並の操作性ならワンチャンあった
2022/07/05(火) 17:54:41.65ID:VJSmCeO20
カービーエアライドくらいの操作性キボンヌ
2022/07/05(火) 18:05:09.07ID:clRA+N4U0
スノーフォックスはアイスワームの攻撃での強制降車なければなぁ
2022/07/05(火) 21:37:25.39ID:iGkjySa50
ようやくクリアできたわ。
サバイバルゲーム初めてだったから最初きつかったけど、潜水艦作ったあたりから滅茶苦茶楽しかったわ。その潜水艦を一瞬で壊した巨大青いスケスケはトラウマだわ。
2022/07/06(水) 23:29:07.99ID:Hwz0EOcm0
無印でグラップ知らずにクリアしたから、スーツに良い印象ないわ。。。
迷ったり登れなかったり散々だった。。。
2022/07/09(土) 07:24:56.39ID:Riut1wBA0
シャドウリヴァイアサンがいなくなるってあり得ます?

マルグリッドの基地からクリスタル大洞窟に向かって最初に会うやつが
いつの間にか回遊してない

観察用のそこそこでっかい拠点を
隠れつつ、逃げつつ作ってたんだけど
気づいたら全然現れなくて
建築は捗るんだが
そもそもやつを眺める用だったんで
意味がなくなっちゃった感じなんだが
2022/07/09(土) 15:26:54.38ID:x3KYo9og0
たまにどっかに引っかかってる時はある
2022/07/09(土) 18:11:01.42ID:gXc9rodR0
リーパーリバイアサンとかはなんとなく付き合ってこれたけど、シャドーリバイアサンはなんかすげームカついて嫌いだ
2022/07/09(土) 19:37:07.50ID:lFJ4vAmn0
ビリってして引き剥がすだけのただの障害物でしかない癖に必ずエンカウントするようになってるし
トラック置いとくと壊してくるし・・
2022/07/09(土) 19:40:09.73ID:drbV/wKm0
シャドウにグラップルでくっつきながらドリルで削ってるといつの間にか水上まで行くことがある
2022/07/11(月) 12:20:19.04ID:5q2uPY1ca
>>326
壁に埋まってハマってるかもしれないね
スキャナールーム作って探してみれば分かるかも?選択肢に出なければ消えてるかもしれないし、壁のすぐ近くならプローンで食われに行けば組み付き動作で壁抜けて元に戻るかも
2022/07/11(月) 15:07:27.31ID:tDXgnggf0
>>331

試して反応はあったんだけど
大洞窟内の何もない海中の一点にマーカーでる

パイロットの最終地点と同じような感じ
333なまえをいれてください (ササクッテロロ Spdd-FjFw [126.253.116.239])
垢版 |
2022/07/13(水) 15:28:17.70ID:5yjudrLEp
リヴァイアサンに初遭遇して、即逃げしようとしたらなんか死神みたいな奴に
シーモスから降ろされてパニックになってそのまま蹂躙されたわ。怖すぎだろこれ
もうリヴァイアサンの気配がしただけで吐きそうになる。クリアできる気がしない
334なまえをいれてください (ワッチョイ 5e74-h6Ny [111.105.48.130])
垢版 |
2022/07/13(水) 19:17:55.15ID:WT/X7lV50
初見でそういうのあったらトラウマになるな
2022/07/13(水) 20:03:07.74ID:tp/F9+ua0
いや、トラウマ抱えるぐらいの恐怖を味わってこそ『楽しんでるゥ!』言えるのかもしれない!!
それ、良いことだよ!
2022/07/13(水) 22:23:43.95ID:gnOJ2AQha
>>333
ワーパー怖すぎるよな
あいつがいるところ怖くてまともに探索できなかったわ
2022/07/13(水) 23:41:34.19ID:okB35pQj0
ワーパーくんが害悪なのは間違いないんだけど、かといって奴のいないBZはいまいち緊張感に欠ける気もするから難しい
2022/07/14(木) 09:35:25.27ID:khwrjRC9d
>>333
今でも怖いのは怖いけど最初の頃は本当に怖すぎたわ…シーモス破壊されてロードしたものw
もっとやってたらいつかリヴァイアサンも倒せるよ!俺みたいに!
2022/07/15(金) 12:06:53.78ID:0krL8/kn0
>>337
BZは「謎の黒幕」もいないからな…
初代の「誰に襲われてるのかも分からない恐怖」は、素晴らしかったよ!
2022/07/15(金) 12:51:29.45ID:bqfwRpfTd
ビロウゼロはキモい生物は多いけどひき逃げアタックでほとんど一撃だからあんまり怖くない
341なまえをいれてください (ササクッテロル Spdd-FjFw [126.233.225.218])
垢版 |
2022/07/15(金) 13:27:21.43ID:m7ajWGDyp
いやー、怖いわ。まだ300mくらいまでしか行ってないけど、怖い。
でも怖いもの見たさと、新素材発見の嬉しさでやめられない。昨夜は電気バチバチのキモい奴と遭遇して瀕死にさせられた。
あんなのスキャンできないじゃん
2022/07/15(金) 22:03:14.30ID:h1NXwAVG0
パニックになると海面がどっちかもわからないって聞いてはいたけど
このゲームで気持ちがわかった…
343なまえをいれてください (オイコラミネオ MM19-cI5m [150.66.82.82])
垢版 |
2022/07/16(土) 00:49:10.58ID:SOzJ6RZsM
洞窟で出口分からなくなったときは心臓バクバクした
2022/07/16(土) 10:32:41.03ID:7p9zuQqp0
そうなった時の思考力ちいかわ以下だよな
2022/07/16(土) 14:25:07.00ID:Q1FB8CdO0
三作目は一作目に寄せて欲しいね。
感情移入できない姉妹愛とかポリコレみたいなのはいらない。
2022/07/16(土) 15:40:11.60ID:saeNYERf0
1,BZで黒幕・惑星の謎はだいたい解明されたし、続編というても何を目的にサバイバルさせるのか…
BZからして既にサバイバル要素はかなり薄まってたけど。
1は最高でしたよ。
2022/07/16(土) 15:40:46.37ID:C93eAMXJ0
アルテラ社に潜入してサバイバルだな
2022/07/16(土) 17:54:37.99ID:5l5nxaE00
続編でなくても海中サバイバルモノを作るってのが動機付けで難しそう
ほぼ水しかない惑星なりの遭難なら無印、調査ならBZの二番煎じにしかならなそうだし
2022/07/16(土) 18:07:28.58ID:Q1FB8CdO0
地球が水没&生態系変化で一作作れそうな気もする。
2022/07/16(土) 18:09:29.27ID:Q1FB8CdO0
水没した高層ビル群や、頭だけ水面に出てる自由の女神の周りを探索とか、結構面白そう。
2022/07/16(土) 20:59:41.21ID:g4gDSOF9d
地球水没も良いね、最初は伏せておいてどこかの星かと思ったら見覚えのある建築物が出て来て猿の惑星的な
2022/07/17(日) 03:33:33.70ID:NaM1TSVL0
システムさえブラッシュアップしていけば
シナリオはどうにでも出来るしな
敢えて繋がりを作る必要は無いんだし完全新作でもええ
2022/07/17(日) 04:37:45.46ID:Jmbq2kGla
ビロウゼロは建築関係はちゃんと進化してたし浮き袋が無印と比べて使えるようになってたり
シートラックが便利だったり
リサイクロトロンもよかったけど
肝心のスリルとかロマンって部分が微妙だった

リーパーの恐怖とか
サイクロプス無いとか
2022/07/17(日) 16:08:04.95ID:nX0UZIm3d
>>350
オー、それワクワクするね
バイオショックの建物内じゃなくて建物外を探索する感じか
355なまえをいれてください (スププ Sd03-cMyA [49.98.74.52])
垢版 |
2022/07/17(日) 17:25:34.32ID:65QMXOrgd
ビロウゼロってもしかしてリヴァイアサン復活する?
カリセレート潰しといたのに同じ地帯にいたんだけど
2022/07/17(日) 18:40:30.93ID:DnoR/2VXa
昨日始めたばっかりだけど楽しいわこれ
でも腹減ってて浮島のメロン全部食っちゃった
もしかして詰んだ?
もう栽培できない?
2022/07/17(日) 18:55:44.33ID:+xex4BcE0
>>356
全部食ったら栽培出来ないな…ブルボツリーって図太い木をナイフで削って凌げば良いよ、そっちのが自分には使い勝手良かった
2022/07/17(日) 19:31:11.38ID:rgldeK/j0
大半のアイテムは一定時間経過後のゲーム再起動で復活するでしょ
2022/07/17(日) 20:11:32.32ID:kwQxCQtwa
ブルボにはまだ出会ってないけど探してみる
メロンも芋も食い尽くしたけどまた時間置いて島に来てみる!ありがとう!
2022/07/17(日) 20:35:04.57ID:JLhNzNzc0
メロン食い尽くすほどの時間滞在しててブルボツリー見てないってことはないだろ
2022/07/17(日) 20:39:43.05ID:+Ej6q0yt0
拠点のポイント選びで
ドラゴンボールZのナメック星を思い出した人いる?
2022/07/17(日) 21:45:48.31ID:XZPmt0A5a
ブルボ同じ島なんか
カニと滑落と夜が怖くて外まで気が回って無かった
メシ準備してしっかり探索してみる
363なまえをいれてください (スププ Sd03-cMyA [49.98.74.52])
垢版 |
2022/07/17(日) 23:35:02.06ID:65QMXOrgd
初めて見た植物をとりあえずナイフで切り付けるようになったら立派なアルテラ社員や
2022/07/18(月) 00:21:55.20ID:cDDw2vpu0
陸地がこんなにありがたいゲームは他に見たことがない
2022/07/18(月) 00:49:21.84ID:iJaJvDm2a
陸地ぜったいカニいるからやだ
プロパル燃費悪いしナイフぶんぶん難しいし
2022/07/18(月) 09:00:57.16ID:oZwW10wea
立派なアルテラ社員とかいう侮辱はやめないか!
2022/07/18(月) 10:32:20.52ID:q8+xtkj7d
あんな木の皮、食って旨いんだろうか…
パイ生地みたいな食感なのかね?
2022/07/18(月) 10:54:25.62ID:ZJGPmSKla
モチモチの木みたいな
369なまえをいれてください (ササクッテロ Sp29-v9yF [126.34.28.208])
垢版 |
2022/07/18(月) 14:12:10.72ID:XsWgZelGp
>>368
2022/07/18(月) 19:41:26.81ID:w4hFp+p3a
このゲームって基本的に攻撃手段ほとんどないんだね
良く初期拠点にガスポッドが絡まって拠点内で死にかけるんだけど
魚雷は全然効かないしプローンスーツ手に入れてようやく殴り倒せた
サイクロプスはまだだけどモジュール見る感じ武器なさそう
2022/07/18(月) 20:09:13.66ID:typKPxm00
その辺りはサバイバルから虐殺ゲーに変わって未知領域や生物への恐怖が薄れないよう配慮されたって感じの記事を見たことがある
2022/07/18(月) 20:42:57.07ID:t3fQUyGU0
サバイバルナイフの時にPDAが言ってる定期
マジでテンプレ入りしてほしい位定期的に出るな…

ちょっとググれば出るんだが…
2022/07/18(月) 21:01:23.48ID:64ApYY5yd
海洋オープンワールド『Subnautica サブノーティカ』開発者インタビュー&担当者コラム。“殺さないサバイバル”はなぜ恐怖をもたらすか
https://automaton-media.com/articles/interviewsjp/20191206-107713/
2022/07/18(月) 21:03:46.04ID:QHVeFMbK0
ビロゼロクリアした
改良された点もあったけどたしかに前作からのボリュームダウン感は否めなかった
プレイしてると水深100mは浅瀬と思えてくるから困る
2022/07/18(月) 21:06:40.06ID:z+Utc1roa
>>359
多分気づいてないだけだな
浮き島に生えてる南国っぽい木はナイフで切ると食えるし、それ植えたら増えるよ
2022/07/18(月) 21:09:59.64ID:z+Utc1roa
>>370
武器になるものはナイフ(強化版のサーモナイフ)、プロパルションキャノン(生物含む周辺の軽い物体を引き寄せて射出)、ガス魚雷くらいなもんよ
2022/07/18(月) 21:12:54.98ID:wjuC5V2a0
素材たくさん持ちたいからなんちゃらキャノンやなんちゃらライフルは作るだけで全然使わなかった
2022/07/18(月) 21:41:21.18ID:LMhQqxVma
>>372
ナイフのお洒落なフレーバーだなぁ
から思考が進まなかった
そしてウキウキで魚雷作ってがっかりという流れ
でもお手軽に殺せないから怖いでしょってのは説得力あるね
ガスポッド退治は頑張って殴るわ
2022/07/18(月) 21:55:04.82ID:typKPxm00
>>378
PDAの段階は初期の初期だからね、もしかしたら進めてけば強力なもの作れる設備も出てくるんじゃ…って思うよね
2022/07/18(月) 22:44:49.18ID:dLRWbSz+0
遺跡にある異星人の武器が入手できると思ったのは俺だけじゃないはず
2022/07/18(月) 23:56:34.85ID:beAMKR43a
まだ慌てる時間じゃない
ネズミにドラ焼きを噛られたらそうも言っていられないが
382なまえをいれてください (ブーイモ MMb1-v9yF [202.214.125.198])
垢版 |
2022/07/19(火) 08:33:44.15ID:YjrUTv1EM
重力で魚捕まえるやつが引きずられるの防止できないの?
2022/07/19(火) 14:23:19.96ID:vpMb0iOua
放射能マスクってエンジン修理した後は外してずっとリブリーザーでいいよね?
2022/07/19(火) 15:51:52.42ID:89sa6JM70
>>383
スーツ一式いらんね
手袋は他に装備するものあったか覚えてないけど
2022/07/19(火) 16:25:59.24ID:hcb3xnPGM
おしっこうめえ
2022/07/19(火) 19:07:09.31ID:5xNyOFgn0
初めて作ったシーモスが短時間で2回も消失して疲れてきたぞ
1回目は深度ギリで置いたせだと思うけど2回目は何もない水中だったし
2022/07/19(火) 19:15:42.86ID:YlbXWQ+k0
消失ならマシかな。
陸地や地形に埋まって回収不能、
マーカーだけ残るとスッキリしない。
2022/07/19(火) 19:28:00.40ID:5xNyOFgn0
そうなのか...あと脱出ポッド近くの水面から火柱が上がってて消化もできないけど普通にバグだよね?近づいてもダメージ無いし
2022/07/19(火) 19:30:36.27ID:V98FyMVV0
それはアーリーアクセスの時からあるな
2022/07/19(火) 20:00:27.09ID:5xNyOFgn0
ありがとう
変なのは大体バグって事だね
2022/07/19(火) 20:11:50.48ID:kEJnzy5za
サイクロプスやっと作れた!
試験航海がピークって意味が分かったわ
ロマン特盛の高揚感がクソみたいな燃費で台無し
これ停泊中にソーラーシーモスで一つずつ充電できないかなぁ……
日光→シーモスよりもサイクロプス→シーモスが優先されちゃうかな?
2022/07/19(火) 20:13:16.48ID:kEJnzy5za
>>384
ありがとう
安心して拠点にしまい込んだ
2022/07/19(火) 21:19:50.16ID:jZIvskhKa
色々調べてたら原因分かった
潜水艦なら赤い照明のほうがソレっぽいという理由で静音航行モードつけっぱなしにしてたからだ
スピードだけじゃなくて電力消費のデメリットもあるのね
ロマンは電気食うね……
394なまえをいれてください (ブーイモ MMb1-Ta5m [202.214.125.193])
垢版 |
2022/07/19(火) 22:31:46.01ID:a/VtJjQJM
電池と同じで腹減るのもダルいしと思ってBZで腹減らないモードでやり始めたけどそれはそれで物足りないものを感じてしまう。
2022/07/20(水) 01:02:52.64ID:th7SLhOca
とりあえずサイクロプスの艦橋には真っ先に
ベンチとベッドとゴミ箱と植木鉢を設置した
これで予備パワーセルを積めばシーモス日向ぼっこ作戦で無限に活動できるはず
2022/07/20(水) 01:19:18.77ID:4ssc6AY/a
>>393
サイクロプスは節電心がけてたらそこまで燃費悪いわけでもないよ
船から離れるときはエンジン消す、ソナーは必要な時だけ撃って普段は消しとく、静穏走行も必要な時だけとか
エンジン切ってればほぼ電力消費無いし、節電モジュールつけちゃえば早々切れることもなくなる
最悪出先で電池切れたら積んでるシーモスorスーツのセル乗せ変えたら拠点に帰る程度は動ける
電力には影響無いけど艦内照明オフにしてみるのも雰囲気出るかも

熱発電モジュ作れるエリアに進めたらそれ以降ほぼ電力切れと無縁になるけど、そこまでに充電したいならムーンプール使う形が楽だね
スーツなら2個、シーモスなら1個を充電出来るし
拠点にセルの充電器作ってもいいけど
2022/07/20(水) 01:32:38.60ID:yL03El+w0
サイクロプスの中にパワーセル充電器を取り付けたら、無限に活動できると思ったら……

あっという間に電力吸いつくされたヤツ!!
おるやろ!?
正直に手を挙げなさい!!


(´・ω・`)ノ
2022/07/20(水) 02:02:37.41ID:XVGGsjLJ0
収集癖あるからすぐストレージ一杯になってマメに帰るせいで2作とも電力で困ったことないな
でも熱発電モジュールは神
2022/07/20(水) 07:42:11.95ID:T0Cf31Cp0
電力吸いに来る変な虫がマジでイライラさせる
2022/07/20(水) 07:47:38.39ID:M8kcD0250
>>397
401なまえをいれてください (ブーイモ MM6b-Ta5m [133.159.152.177])
垢版 |
2022/07/20(水) 08:08:02.72ID:mHps/svjM
ゴーストツリー初めて行く時にものすごく遠く感じたので生身(シーグライドとボンベ)で浮上できる聞いてって嘘やろって思ったけどやってみると楽勝なの不思議。
素材取り忘れてたものがあったときにわざわざサイクロプスぶつけながら戻らなくても済む。
2022/07/20(水) 08:53:40.99ID:1YLnsM11a
停泊させたサイクロプスの中でくつろぐのほんと好き
色々イス試したけど艦橋壁際にベンチが一番座りやすいね
360°チェアは実際は150°くらいしかくるくるできなくて合わなかった

>>396
ありがとう
艦内照明「切」も真っ暗じゃなくて赤照明なら良かったのになぁ
赤でくつろぎたい
2022/07/20(水) 09:05:17.20ID:4ssc6AY/a
>>399
あれ正面ガラスに張り付くのは中からガラス貫通してナイフで剥がせるの気付いてちょっと楽になったわ
>>402
もっと進めてイオンセル×6作れたらもう電力にはまず困らんぞ
そこまでやったらサイクロプスで動くことも減るけど
2022/07/20(水) 10:46:23.76ID:DjVUDKb40
昔のバージョンは充電器で無限航行できたんだがな
2022/07/20(水) 23:49:33.06ID:nTr7ql9Ra
ひょっとして濾過器って水だけじゃなくて塩も出てくるのが正しい仕様なのか?
うちのは塩100%のまま水しか出てこないけど
切り替えスイッチらしきものもない
2022/07/21(木) 05:14:52.83ID:fDo+ieYca
>>405
塩用2枠、水用2枠あって回収してるのに水しか出来ないなら不具合
塩2つ残したままなら水しか出来ないのは正常
あと、濾過器付いてる部屋が水上だと水しか出来ない
2022/07/21(木) 06:47:45.77ID:qT2F8z2b0
来た時には表示されてなかったマッシュルームにシーモスが入り込んでて蛇の出入りで壊されて泣いた
2022/07/21(木) 10:54:14.22ID:5rhiZYdqa
>>406
ありがとうバグじゃなくて仕様っぽいな
初期五番ポッドから1mの浅瀬拠点だから半海上だわ
周り海だから違和感凄いけど、山の上とかに拠点作った想定での仕様かな
2022/07/21(木) 11:15:05.78ID:fDo+ieYca
>>408
少なくとも外側の汲水口が水中にないと海水が取り込めないから塩できないのよね
実際はもうちょっと深くないと塩できなかったりするけど

それとその状態だと大気中の水分集めて水作ってる扱いになるのか生成速度半分以下になったと思うので注意
2022/07/21(木) 20:14:47.00ID:0G43EyjLa
初めてのロストリバー
西南西の大きな暗い裂け目から侵入したんだけど
緑川とか敵とか光るもろもろのエフェクト・オブジェクトのロードが相当遅延してたみたいで、暗黒の洞窟をBGMもなく延々とソナー便りに進むハメになって死ぬほど怖かった
本当に怖かった
何も見えないしソナー一発で電池モリモリ減るし
広場のケーキみたいな小山のとこで突然大量のなんやかんやがロードされて明るさに安心した瞬間食い散らかされて気がついたら拠点だった
そこでようやくロストリバーだったことを知った
411なまえをいれてください (ブーイモ MM6b-Ta5m [133.159.149.166])
垢版 |
2022/07/21(木) 20:41:17.20ID:kce5sdgtM
そんな遅延の仕方するってPS版じゃなくてsteam版かな?
自分も遅延ロストリバーで洞窟の壁がないように見えて接近すると壁でしたってパターンで電池切れて死んだわ。
2022/07/21(木) 22:27:40.82ID:0G43EyjLa
いやPS4初期型
あれから数回アタックしたけど入り口通路で少しカクつく程度で酷い遅延は初回だけだったわ
キノコの森は結構な頻度で茎だけだったりするけど
2022/07/22(金) 07:45:14.04ID:fW58JBo20
>>384
キノコの森とジェリーシュルームは毎プレイ待たないとろくに探索出来なかったなそういや…
2022/07/22(金) 07:45:35.49ID:fW58JBo20
>>413
安価ミス
2022/07/22(金) 09:17:47.30ID:zHNc1V2Sd
PS4Proでプレイしたけどオブジェクトが表示されるの遅くてサイクロプスハマって壊れたことあるわ
移動してたら急に画面揺れ出して海底地震とかあるのか!?と思ったらサイクロプスの体半分がオブジェクトに埋まってた
2022/07/22(金) 10:37:14.41ID:6zJwjTz2a
サイクロプスは内装凝れるから壊れると精神ダメージでかいだろうね
俺も何故か回収できない地中ビーコンにシーモスって名前ついてるけど悲しすぎてビーコンだと思ってる
ビーチに乗り上げてデスルーラして戻ってきたら地上には無かった
417なまえをいれてください (ブーイモ MM6b-Ta5m [133.159.152.112])
垢版 |
2022/07/22(金) 13:45:46.01ID:ZGGZRWEuM
生き物に襲われたり酸欠で明るい海面が見えたのに死んでいくのとか廃墟化した施設も怖かったけど海底貫通バグで無限の闇に沈むのが一番怖かった。
死ぬ時の感覚ってあんなんじゃないかと思ってしまう。
2022/07/22(金) 14:52:54.83ID:NkERf3ITa
>>417
海底貫通したせいでストーリー最終盤のネタバレ受けてちょっと笑ってしまった
あれって正規に入らないとまるで石像のように鎮座してるんだね
419なまえをいれてください (ワッチョイ e380-cI5m [125.4.84.235])
垢版 |
2022/07/22(金) 14:57:39.42ID:UgAYHfEC0
無限落下はマジで怖いよな
最初バグなのか分からなくて何が起こるかドキドキしたが、結局何もなくてちょっと残念だった
2022/07/22(金) 16:01:20.54ID:NkERf3ITa
そういやクリエイティブモードでスーツ着てデッドゾーン自由落下してみたんだけど9000m程度で海上に出てくるのね
421なまえをいれてください (ワッチョイ 6316-x1u/ [203.192.115.8])
垢版 |
2022/07/22(金) 21:24:27.24ID:MmEBQnVj0
初めて初代をやってますがアドバイスお願いしたいです
進行状況はオーロラ号の修理が終わったりプローンスーツを作ったりしました。
サイクロプスはエンジンの設計図完成したのですが他の設計図が集まりません
だんだん探索がしんどくなってきています。
あまり使っていなかったのですがスキャナールームを活用したらいいと聞いたのですが、とりあえず色んな場所へスキャナールームの素材と熱発電の素材を携帯してスキャンをかけ、解体しては作ってを繰り返してサイクロプスの設計図を探したらよいのでしょうか?
スキャナールームのモジュールの素材も携帯するとなるとなかなかインベントリがきつそうです
422なまえをいれてください (ブーイモ MM6b-Ta5m [133.159.153.128])
垢版 |
2022/07/22(金) 21:42:24.12ID:Kvi393zKM
オーロラ号の間際の砂地を入り口から反対側にかけて泳いでたら色々落ちてた気がする
2022/07/22(金) 21:44:27.34ID:s3nfifiAa
モジュールだけは外して完成品持っていけばいいだろ
モジュールつけたままスキャナールーム解体すると消えるから注意
シーモスにストレージ1つつければ充分運べる気がする
2022/07/22(金) 22:03:44.00ID:NkERf3ITa
>>421
シーモスにストレージモジュールセットするといいよ
グラップリングとジェット強化モジュール作れるならスーツでもいいけど
2022/07/22(金) 22:12:04.17ID:EtYcTacz0
つい最近始めたばかりだけど、wikiで落ちてる沈没船確認して地図とにらめっこして何とか拾ったなぁサイクロプス設計図。
地図にらめっこしても見つけられなくて泣きそうになったのと、wikiの取得品リストと実際拾ったのと確認しないと
通路見落としの取りこぼしとか多々あって泣いたし、ネタバレ見ながら攻略してるみたいでモヤモヤするけど
割り切ってプレイしてもおもしろいからいいやの精神でいるわ…

今アンダーリバーで迷子になってるぐらい方向音痴だけど、それ差し引いても楽しいゲームだわホント。
426なまえをいれてください (アウアウウー Saf1-5z/N [106.146.69.96])
垢版 |
2022/07/22(金) 22:40:45.41ID:s3nfifiAa
この残骸を去って拠点に帰ったらもう二度と同じ所に来れない覚悟でねっとり探索してるわ
実際来れない方向音痴すぎて
2022/07/22(金) 22:46:22.34ID:Awsa1Gqo0
ポッドの近くに建設したのをずっと使ってるけど、もっと色んな場所に気軽に建てた方が良い?
また設備の為に集める素材を考えるとちょっと億劫になってる
428なまえをいれてください (ワッチョイ 6316-x1u/ [203.192.115.8])
垢版 |
2022/07/22(金) 23:30:56.94ID:MmEBQnVj0
みんなアドバイスありがとう
スキャナールームとHUDの利便性やばいね、もっと早く知りたかった
とにかく俄然やる気出たわ
2022/07/22(金) 23:38:17.40ID:r+IBNiV00
スキャナールームは電力消費がえげつないことを除けばほんと優秀だからね
2022/07/22(金) 23:45:15.20ID:/IK6P1K+a
ネタバレ要素があるのでクリア後or詰むレベルのガチ方向音痴向け
Subnautica Interactive Map | Map Genie
https://mapgenie.io/subnautica

詰むレベルの方向音痴で探索しんどくて困ってた時に↑の海外サイト見つけて何とかなった
PDAから鉱物まで探したいものを絞り込んでマッピング出来るから2周目以降のお散歩や建築でも今だにお世話になってる
431なまえをいれてください (ワッチョイ 6316-x1u/ [203.192.115.8])
垢版 |
2022/07/22(金) 23:48:28.74ID:MmEBQnVj0
スキャナールームのスキャン速度ってさてはいらない....?
モジュールは範囲全ツッパでいい気がしてきた
2022/07/23(土) 00:04:22.42ID:g90RZ5vha
なんか面倒なのと美意識的に好きになれなくてスキャナールームは使わなかったけど
サイクロプスとグラップルアームだけは無いとどうしようもないから建てて設計図探したわ
あのビジュアルは出先に建ててちょっと探すよりもメイン基地の地下指令室とか巨大戦艦のブリッジとかにあってほしい願望
2022/07/23(土) 00:40:00.52ID:MvXUTnG00
今日もストーカーの牙を拾う仕事が始まるお…
434なまえをいれてください (ブーイモ MM6e-BBGU [133.159.153.128])
垢版 |
2022/07/23(土) 01:06:53.78ID:M4nWWvmzM
スキャナールームの電源は切れるからな。
435なまえをいれてください (ワッチョイ ee74-yjGM [111.105.48.130])
垢版 |
2022/07/23(土) 18:24:17.05ID:HRggmZMX0
とりあえず真っ先にビーコンを作れ
2022/07/23(土) 19:08:24.63ID:MHrZdrht0
ストーカーの近所に拠点作っとくと、いつの間にか巣に大量の牙が転がってる
437なまえをいれてください (ブーイモ MM1e-BBGU [163.49.212.107])
垢版 |
2022/07/23(土) 19:34:58.66ID:NQ84oWEAM
誰でも知ってる裏技だけどビルダーで素材消費しない程度のチョン押しで建築して目印にすると移動が効率的になる。
ロストリバーの深部とか道迷いしやすい地形は特に。
2022/07/23(土) 21:02:51.37ID:hI/r2gBWa
グラップルの無い時のプローンスーツでうっかり帰れなくなって
ビルダーで青く光る階段作ってムリヤリ帰る使い方はあるあるのはず
2022/07/23(土) 21:15:21.84ID:r8ma0r6U0
ジャンプアップもないと溶岩地帯から登れないもんな
2022/07/23(土) 21:20:05.45ID:REYT0dMO0
たまたま禁断の惑星って映画みたけど
影響は受けてたりするのかね。
なんか近いものを感じた。
441なまえをいれてください (ワッチョイ ee74-yjGM [111.105.48.130])
垢版 |
2022/07/24(日) 00:16:03.30ID:4dZnidiw0
何これ面白そう
2022/07/24(日) 01:07:06.90ID:Dh1suScsa
新しいシートラック専用ドック設置しづらいし筒の部分は要らない気もするけどまぁまぁ使えるな
2022/07/24(日) 02:06:25.17ID:diL5M73ta
専用ドックってなんですか?
444なまえをいれてください (ワッチョイ c216-cmTQ [203.192.115.8])
垢版 |
2022/07/24(日) 12:45:28.89ID:S1SrZV/l0
初代でエンペラーが主人公にだけテレパシーが通じた理由って明かされてる?
2022/07/24(日) 13:21:23.17ID:ofNlJOkoa
https://i.imgur.com/fjbQrMO.jpg
https://i.imgur.com/t6sSRNe.jpg
https://i.imgur.com/9zzDFis.jpg
https://i.imgur.com/aYmSO2n.jpg
https://i.imgur.com/TDKUchy.jpg
2022/07/24(日) 14:22:35.55ID:+42/yrhL0
え! これアプデで追加されたんだ?
2022/07/24(日) 14:29:46.46ID:Q6ZZJV9P0
steamじゃなくて?
2022/07/24(日) 14:45:29.84ID:p+1bcz+Ad
まだSteamのExperimentalだけかな
favroではPlatform:ALLになってるからいつかは分からないけど家庭版にも来るはず
2022/07/25(月) 08:35:19.12ID:ShUsklLea
サンビーム号生き残った場合
自力でロケット使って軌道上まで上がれば迎えに来てくれるとかだったら熱かったのに
2022/07/25(月) 09:00:20.74ID:KfrQ44S+0
自分の地元の話とかしだした時にあっ…ってなったわw
2022/07/25(月) 10:16:00.67ID:emZkByl8d
>>449
たしかにと思ったがプレイヤーの行動制限しそうで。助かると分かった以上、毎プレイ通信機縛ってしまうと思うから結構苦痛になりそう
2022/07/25(月) 12:46:52.46ID:CJVQxa3V0
サンビーム号は、素材落ちてるかも!取りにいかなきゃ!って思っちゃった。
ごめんよ。
453なまえをいれてください (ブーイモ MM22-BBGU [49.239.64.71])
垢版 |
2022/07/25(月) 13:00:40.92ID:OEXPCOUyM
うむ。真っ先にあのあたりの海潜ろうとしたわw
2022/07/25(月) 13:15:34.79ID:cq3qO75ga
助けたご褒美ならともかく残骸漁れるのはなんかイヤだな……
俺もチラッと思ったけど遠いしシーグライドしか乗り物ないしで先延ばしにしてたら忘れてたクチ
2022/07/25(月) 14:37:37.36ID:xyawK96aa
サンビームの船長いい人っぽくから尚更辛いよね
最初はまた尻拭いだとかぶつくさ言ってたのに本当に不時着してると知ったら励ましの言葉くれるし
2022/07/26(火) 09:39:10.12ID:fJstjq1ta
無印でワカメになってるバナナが取れない
ワカメ植えたらワカメしか生えないし
バナナ植えたらモサッとした形の違うワカメ生えてきて「これだ!」って思ったんだけどうまくバナナが実らない
高さ制限とかあるのかな
2022/07/26(火) 11:56:31.09ID:z3F8N6Gq0
>>456
あの黄色の実のこといってるなら
実を植えるんだよ。
切り取ったワカメだと実はならない。
2022/07/26(火) 12:00:33.20ID:iaNCFjGid
>>456
多分水槽高さが足りないんだと思う。
大型水槽を2階分作らないと実が取れるサイズまで成長しない。

ちなみに100%まで成長しないと、伐採することもできないw
2階を作るしかないんだ…
2022/07/26(火) 12:45:34.79ID:8Nhy5YCRa
屋外プランターでいいじゃん
実が発光するから遠くからの目印にもなるし
2022/07/26(火) 12:48:33.01ID:U/u5Eajar
水槽にブラッドケルプ植えたら拾いづらすぎて失敗したというか、養殖は仕方ないにしてもあの水槽狭すぎない?
2022/07/26(火) 12:50:26.23ID:LPl/NRkia
>>457
バナナ植えたよ
>>458
二階作って100%にはなってる

明らかにワカメ植えた時とは形の違う木に成長しきってるのに実がならないんだ
大型水槽とゴーストツリー横の屋外で試した
何がまずいのかなぁ
2022/07/26(火) 14:28:13.70ID:BzLXbvJ60
屋外プランターがお手軽
あくまで経験則だけど水面までの高さというか深さ足りてないと延々実がならない印象
463なまえをいれてください (ブーイモ MM83-BBGU [210.138.176.100])
垢版 |
2022/07/26(火) 15:24:20.63ID:9cuwqcJNM
屋外プランターはプローンスーツが刺さってリセットしたことあるから注意。
あとI型通路と床型の基礎の隙間に挟まってリセットしたこともある。
施設ほどの頻度ではないけど。
2022/07/30(土) 23:01:40.76ID:IifKYa4I0
サブノ1、2・ノマスカ・アストロニーアやったんだけど、ほかオススメない?
PSかSWで!
2022/07/30(土) 23:23:51.80ID:/iybrhB70
>>464
The forest
Green hell
どっちも癖強いけど
2022/07/30(土) 23:50:25.61ID:BDlQSqH70
forest は北米版のみで日本アカウントからは購入無理じゃなかったっけか
原住民の造形含めて欠損アリキだし
2022/07/31(日) 00:17:45.82ID:QfQXiSeI0
>>466
そうだね

long darkも良さそう、で買うつもりなんどけど古い割に高いからセール待ち
2022/07/31(日) 00:24:02.21ID:ZhmTbY9K0
long darkも北米版のみでパッケージは輸入品だろ?
しかもセール待ちとかここはPC版サブノーティカスレじゃないぞ
2022/07/31(日) 00:52:41.30ID:rbHqiD+90
わざわざPSかSwitchって書いてもあるのにな
2022/07/31(日) 01:17:38.78ID:QfQXiSeI0
すまんな、PS4北米版買えるならお勧めですよってことにしといて
2022/07/31(日) 02:05:51.73ID:xKCDirQu0
>>464
Outer Wilds
2022/07/31(日) 11:42:52.86ID:Mpf/zHUv0
ありがとう
green hellが、ちょうどセール中だから、買って見る。
Outer Wildsは、9月にps5対応するみたいだから、それまで待つ。
セール来ないかなー
473なまえをいれてください (ブーイモ MM8f-kylC [133.159.150.145])
垢版 |
2022/08/01(月) 00:37:29.83ID:V0RyDF87M
俺の中で5本の指に入るほど前評判先行でがっかりゲームだったouter wildsか。
2022/08/01(月) 22:43:40.68ID:iAIvDowW0
これ久々にやろうと思うんだけど
作った基地が沈んだり、乗り物が島に埋まったりする
条件とかある?
色んなところに
作りすぎて処理落ちした結果なんだろうけど。
2022/08/01(月) 23:05:04.55ID:w9e3YSfY0
絶対に座礁はさせるなよ
シーモス砂浜に置いてビーコン転がして島の探索に出かけたときに帰ってきたら埋まってたからね
ちゃんと水平保てる深さの海に置くんだ
2022/08/02(火) 04:13:09.40ID:TG6SyAZZ0
読み込む時に位置ずれする事がある
ロードも遅くて、行くときは無かった岩が戻ってみると存在しててうまく通れなかったりとかもザラ

みんなそうやって学んできたのよ
2022/08/02(火) 07:18:07.95ID:8K+5YZcma
陸地に行くときは沖に乗り物を停めておく

浅瀬まで行くとめり込む
壁にめり込むように停車しない

変な挙動しない
入り口出入り連続とか

基地沈むは未経験なんでわからん
2022/08/02(火) 08:07:14.23ID:rTOKdluba
シーモスで海面跳び跳ねてたらコーラルチューブに引っ掛かって座礁したことならあるな
当時はまだプロパルションキャノンで動かせるの知らず焦った
https://i.imgur.com/xhzctRj.jpg
2022/08/02(火) 09:35:51.39ID:qHea2uDha
ロストリバーがとにかくロード遅くて
サイクロプスが既に存在してる座標に遅れて王蟲のオブジェがスポーンしてきたせいでめっちゃ傾いた状態で半分めり込んだサイクロプスが楽しかったな
傾いてると潜水艦気分もアゲアゲだったわ
ロードするか観光スポットにして再建造するかかなり迷った
2022/08/03(水) 01:48:51.69ID:vY0Abme7d
https://i.imgur.com/p3bhsxsh.jpg
BZのあれって本来はこんな感じなのか
2022/08/03(水) 15:30:12.84ID:NlkMMms4a
いつも同じ形の拠点じゃつまんないかなぁと思って色々作ってみたけど結局ムーンプールを中心にしたいつもの形が使いやすくて落ち着いてしまう
他の人の拠点のこだわりとか聞いてみたいな
2022/08/03(水) 17:21:43.52ID:G7LZ7faXa
>>481
こだわりってわけじゃないけど多目的ホール中心にしてそこから通路で繋げてるな
最初のは後付けで増設していってたからごちゃごちゃしてるだけだったけど
2022/08/03(水) 18:22:18.38ID:HyZ3zlEya
いまだにスッキリした縦建築の基本がわからん
多目的でしか上に伸ばせない
484なまえをいれてください (ワッチョイ d2b4-QxBl [133.201.214.96])
垢版 |
2022/08/07(日) 21:54:07.71ID:rn84sC5O0
PS4とSwitchではどちらがおすすめですか?前作はPS4でプレイしてましたが、落ちることが多かったです。
485なまえをいれてください (ワッチョイ 4652-7XjG [153.246.178.69])
垢版 |
2022/08/08(月) 01:40:19.81ID:ljj+y/W00
Switch版は良い話は全く聞かないね
2022/08/08(月) 05:08:48.01ID:3G7zCUYE0
>>484
基本スペックがモノを言うので
PS5>PS4pro>PS4>switch
2022/08/08(月) 05:11:27.70ID:psWCg27z0
サブノーティカみたいな家に住みたい。
2022/08/11(木) 17:36:57.10ID:xbF6JLUH0
ワーパーに出口ない沈没船にワープさせられて、あと90秒で窒息死する。もう許さんぞ
2022/08/11(木) 19:08:49.32ID:GpEOJEDn0
コマンド使うしかないな
2022/08/11(木) 19:14:54.58ID:xbF6JLUH0
コンソールみたいなので脱出した。もう許せるぞ
2022/08/20(土) 22:42:17.01ID:mw5GzLle0
ビロウゼロがセールしてるから買おうかなと思うんだけど
無印みたいに進める毎に重くなる?
2022/08/22(月) 23:57:41.81ID:wN4BycmAa
リーパーの相手するのがだるくなってきてしまった
怖い気持ちより齧られると床抜けする&迂回でそれを回避するめんどくささの方が勝るのなんか悲しい
2022/08/24(水) 16:46:44.58ID:eQj39Lit0
やっぱプローンスーツなんすわ
2022/08/24(水) 20:07:13.72ID:uxP7r5MI0
リヴァイアサン系は怖さより面倒くささが勝るのはわかる
2022/09/08(木) 04:48:23.17ID:26ug3Qf40
昨日から始めたけど深いとこいくの怖すぎで進まん!
2022/09/08(木) 12:43:55.87ID:/yhTg06WM
わかる
2022/09/08(木) 14:49:10.54ID:lczn1K390
オーロラ号の周りで残骸集めてた時にリーパーに絡まれて、プローンスーツで必死に逃げてきたらそのまま浅瀬の方まで連れてきてしまった
しばらくしたら去ってくかと思ったのにずっと浅瀬にいる…
拠点から見える距離でウロウロしてて泣きそう
コレってどうにか戦うしかないですかね?
一定時間経ったら帰っていくとかないのかな……
2022/09/08(木) 15:34:30.22ID:AT229GcI0
また見つかってオーロラ号周辺で逃げ切ればおk
2022/09/08(木) 16:37:59.14ID:rrLBNaNA0
そんなことあるのか…
2022/09/08(木) 18:00:28.85ID:RSq7gKZA0
久しぶりの初心者たんポップにあの頃の思い出がよみがえる・・
シーモス君とどこまでも潜れるようになりたいです
2022/09/08(木) 19:33:22.43ID:M9k3ZA2c0
記憶消してやりたいゲームベストてんに入るわ
2022/09/08(木) 20:31:40.38ID:4AgYxnex0
>>497
シーモスの周辺防御システムがあれば勝てはしなくてもそうそう負けることはなくなるから遠くに連れて行けるんじゃない?
2022/09/08(木) 22:50:30.83ID:kvi6Sgxma
リーパーとか敵性生物は基本的にダメージ追わないと移動しないから
他の人達も言っているように周辺防御システムが作れそうならそれを付けて追い返すか元の場所へ誘導するのがいいかなぁ

浅瀬に逃げるリーパーあるある…
オーロラ号船尾側の奴を追い払うと船尾→海藻の森→浅瀬に逃げていくから開始地点の100m先とかで暴れてたりする
ジャイアントコーラルチューブに引っかかって身動き取れなくなってることもあるけど開始地点がグラッシー台地寄りとか深さがある所だと突撃してくるから拠点の足(支柱)の間でやり過ごすとかしてた
2022/09/09(金) 06:42:11.89ID:qYceokoV0
一度、オーロラ号船尾のリーパーをグラップリングアームで掴んで削り倒そうとしたら、バグなのかガン逃げで空まで飛び始めて
倒したと思ったら浮き島あたりまで連行されてた時は焦った
2022/09/09(金) 07:40:49.07ID:Yygc3Hqz0
ケイブサルファーは復活しないのに爆弾魚は復活するのかよ…
2022/09/09(金) 07:59:29.89ID:W2ls6FPY0
ステイシスライフルあるなら固める→ナイフザクザクで時間はかかるが倒せる
もっと早く倒したいならガスポッドを設置しまくる
2022/09/09(金) 13:27:32.72ID:wAQSaFKfa
>>505
奴が入ってる器をナイフで壊すかリパルションキャノンで吹き飛ばすのです(プロパルでも吹き飛ばせるけど生えてる地形によるのか反応しないことがある)
中にケイブサルファーが入ってる状態でもサルファーだけ残るから回収が楽
2022/09/10(土) 13:59:31.64ID:nAk5H9wF0
ようやくシーモア作れるようになってオーロラ号の船尾辺りに向かったら噛みつかれた怖い…シーモア作るための土台の設計図見つからなくて凄い時間経過してしまった
2022/09/10(土) 17:43:41.00ID:URmHbQNn0
もしかして……

シーモスの検索結果を表示します

コミックシーモア
帰ってきたらめり込んでる
150m もぐれない どうすれば?
2022/09/10(土) 18:06:26.87ID:cu0U0Otja
分かるよ
俺も初めての陸地にテンションアゲアゲで砂浜に乗り上げて探索から帰ってきたら地中だったもん
2022/09/14(水) 07:18:44.77ID:Mrg5XLkx0
Subnautica: Below Zero What the Dock Update - Subnautica
https://unknownworlds.com/subnautica/subnautica-below-zero-what-the-dock-update/
2022/09/15(木) 14:54:04.44ID:lY8SrWIm0
このゲーム面白いんだけど恐怖と圧迫感で神経削られて1〜2時間やってると止めたくなるのが欠点だな
2022/09/15(木) 15:21:38.48ID:a8zqUaKZ0
多分それだからいいんだよw
しょっちゅう落ちるから、こまめにセーブもしないといかんしw
2022/09/16(金) 19:41:20.67ID:XZSLBtc+0
アプデでシートラックのドッグきてたから作ってみたけど今さらって感じだなぁ
2022/09/17(土) 01:09:11.95ID:946dnYf20
シートラックは何回分離合体失敗して破壊したことか
いまさらだよねw
2022/09/18(日) 18:32:14.30ID:Ys5zWSIGa
イオンキューブ掘り終えて終えて浅瀬に戻ってきたときのただいま感がすごい
昼と夜があって波の影が砂にキラキラしててピーパーちゃんが海藻と岩陰でかくれんぼしてるのマジ平和
517なまえをいれてください (ワッチョイ 9b74-CLsD [111.105.48.130])
垢版 |
2022/09/18(日) 18:49:36.95ID:d/b61zAX0
わかる
518なまえをいれてください (アウアウウー Sac9-tsCR [106.128.159.138])
垢版 |
2022/09/23(金) 07:26:45.91ID:HIXEWYzRa
なんとなく潜った狭い穴が未知のバイオームに繋がってた時のあの感動をまた味わいたい
ただ広くて深いだけじゃないのがわかるとそこからまた面白くなるんだ
2022/09/23(金) 22:17:27.05ID:icHUiypk0
ディープダイビングアドベンチャーってのが安かったから買ってみたけど、自分は潜るのが好きなんじゃなくてサブノーティカが好きなだけなんだなと実感した
2022/09/24(土) 09:58:04.82ID:eTqrizy50
昔PS1かPS2でスカイオデッセイって航空アドベンチャーゲームがあったんだけど、システム的には全然ちがうけどゲーム体験的にはサブノーティカに近いものがあった
2022/09/24(土) 10:12:50.16ID:mhSO/SDTa
PS2の時代はやたら乗り物ゲーが充実してたな
空も海も
今はもうオープンワールドの一部に取り込まれてしまって殆どオマケ扱い
海だと青の6号とか近いかもしれない
PCだと硬派すぎる潜水艦シミュばっかでサブノーティカは絶妙な需要満たしてると思う
2022/09/25(日) 09:22:29.40ID:fb5YGpe80
俺のエビスーツ歩けなくなったんだけどwこいつ終わっとんなw
2022/09/25(日) 13:56:55.47ID:v6ThPjlua
俺のなんかよく海上歩行するけど
動きすらしないのか…
2022/09/25(日) 13:58:36.74ID:za+iVwsy0
最終施設じゃね
2022/09/25(日) 14:39:07.51ID:iLq1os/y0
最終施設入ってすぐのキューブの塊があるところは鈍足になるね
フックさして強引に動いてたけど
2022/09/25(日) 18:16:22.60ID:UqBgRhXK0
試してはいないんだけど
リバイアサンエリアでガラス張り展望部屋作ったら
水中水族館的な施設になる?
2022/09/26(月) 10:08:04.61ID:p8W3spVBa
部屋の中にいれば襲ってこないからできるよ
作る時が命がけになるけど
2022/09/26(月) 10:18:41.46ID:qvvqgrtZa
BZでシャドウの回遊路にやったけど、出入りする時に何かと面倒だからあんまりオススメはしない
2022/09/26(月) 14:14:53.59ID:5hWyWHsTa
リバイアサンはぶつかってきても建物壊れないから観測基地は作れるけど外出するときとか建設中がめんどくさい
色々試してみたくなったときのためにクリエイティブモードのデータ一つ作っておくと便利よ
2022/09/26(月) 14:17:51.04ID:5hWyWHsTa
リバイアサンというとエンペラーの子供を懐中列島と砂丘地帯の南端で見かけて驚いたけど他のバイオームにも居るのかな
2022/09/26(月) 14:19:23.20ID:x/a+t19M0
ボイド海域の壁に基地繋げてる奴とか居たけどよくやるわ
ゲームとはいえ何も無い真っ暗な場所に近づくだけで不安でおかしくなりそうになる
2022/09/26(月) 15:20:19.50ID:KlZPCMJV0
エンペラーの子供は他の肉食生物に襲われたりしないのかな…
2022/10/12(水) 11:56:24.44ID:PSUlz6vw0
デガシ500m散策してたらタコ?に襲われて必死に逃げてたらシーモスから放り出されてたワケワカメ
2022/10/12(水) 11:59:10.35ID:U/O5i/Xjd
未知への恐怖を楽しんでいるようでなにより
2022/10/12(水) 13:07:15.54ID:fKKJJyqX0
そこはそうなるよね…
2022/10/12(水) 14:55:23.34ID:lJHktluM0
まさか乗り物から強制ワープさせる敵がいるとか思わんもんなぁ
2022/10/12(水) 16:23:12.43ID:naHRpA3PM
昔のバージョンはタコが全然襲ってこなくて好きだった
あんなんなちゃったらもう…ネ
538なまえをいれてください (ワッチョイ baa2-5ZSd [123.1.73.249])
垢版 |
2022/10/12(水) 21:53:00.05ID:YU5+iWTB0
ゴーストツリーに建築始めたけど人間界から持ち込んだ方がいいものってダイヤモンドと人間界の草木くらい?
鉛とかもあんまりみないけど
2022/10/12(水) 22:29:17.37ID:po2/VjyQ0
クリープバイン(実あり)
2022/10/13(木) 18:28:16.15ID:k5CSzHrE0
質問スレないっぽいのでここで失礼します
改造ステーションの残骸が本当に見つからないんですが皆さんはどこで見つけましたか?
検索した時に出てきた
・脱出ポッド5から北東方角約700m付近、水深約70mの沈没船
・デガシ号の居住地(水深250m)の建物近く
・脱出ポッド17から南東方角約200mの沈没船
に加えてオーロラ号周辺を全て探したのですがどこも充電器2種の残骸しかありませんでした…
もしなかった場合時間が経てばポップしますかね…?
2022/10/13(木) 18:44:45.54ID:fT3FoWftd
>>540
その辺りはランダムだから自分がプレイした時には同じ場所に別の残骸が出るって事が多いよ。

時間が経てばってものでも無いから原子炉だったりバッテリー充電器だったりムーンプールだったり。レーザーカッターで開けた先にある場合もあるから沈没船を隈無く総当たりで行くしか無いかな。

運が良いと物語進めながら順番に見つかるんだけどね。たまに順序良く揃わない時もある
2022/10/13(木) 18:48:30.89ID:vSeSQzSC0
>>540
そのデータで改造ステーションの残骸があったとこには、ゲーム内時間経過で改造ステーションの残骸がリポップする
2022/10/13(木) 19:26:35.09ID:k5CSzHrE0
皆さんありがとうございます!
今のところ上記4つの場所を探して1つもなかったのでどこ!?と困惑していましたが、お聞きした情報をもとに椅子でのんびりジェリーシュルームでも眺めながら時間経過を待ってもう一度探してみます。ありがとうございました!
2022/10/13(木) 23:56:11.08ID:1epI8Dwd0
おれはバッテリー充電できないままクリアしたよ…
2022/10/14(金) 15:48:22.45ID:6H8oyC+10
>>543が時間経過を待って同じ場所探してないか気になる
2022/10/14(金) 18:38:06.93ID:4H5kdF370
>>545
543です
まんまと同じ場所探して充電器と建造ベイが6つぐらいのチタニウムになりました…
相変わらず見つからないので今はキノコ森と赤絨毯を探し回ってます
2022/10/14(金) 20:07:42.88ID:6H8oyC+10
>>546
探してる場所が自分の脱出ポットから比較的近い場所な気がするね。レーザーカッターで開けた先ならあるかもだけどもうちょい遠出してアルテラ号の北とか浮島の西とかも良いかも
2022/10/15(土) 15:25:56.63ID:vWo7RZyq0
>>547
バルブブッシュ、メンブレンツリー周辺とblood kelp zone、crag fieldのあたりを探したのですがやっぱりありませんでした;;
もしかしたらバグなのかな…
2022/10/15(土) 17:11:39.63ID:1nfemMBQ0
残骸の内部とかでよく見つけたような気がする
やみくもに探索して思わず発見するのもこのゲームの楽しいところ
2022/10/15(土) 20:59:43.76ID:Jk0BWXPI0
沈没船でこっから先はいけないな・・ってとこが行けたりする先に落ちてるんじゃないか?
レーザーカッターで開ける扉とか障害物の隙間とか・・キレイな導線作ってるゲームだからよーく観察してみて
551なまえをいれてください (ワッチョイ 9fa2-tqHy [123.1.73.249])
垢版 |
2022/10/15(土) 21:39:17.40ID:fOVHqg4b0
無印クリアしてビロウゼロ始めたけど探索するワクワク感や恐怖感はほぼないけどは追加コンテンツみたいで楽しいわ
最初から本格拠点作れるしホラー苦手な人にはこっちの方があってるかも
2022/10/15(土) 21:47:35.37ID:8OgKQHCCM
元々追加コンテンツとして作ってたのを単体で売り出したらしいから、あながち間違ってないな
2022/10/15(土) 23:58:52.89ID:Q/Zcp1fb0
今はアップデートしてエラー落ち少なくなったしな
554なまえをいれてください (ワッチョイ 9fa2-tqHy [123.1.73.249])
垢版 |
2022/10/16(日) 21:05:24.92ID:gOm6N9/e0
マーキュリーⅡにプローンスーツで行って生身しか入れないところの前に置いといたら地面すり抜けてマーキュリーⅡにプローンスーツが閉じ込められたんだけどどうしようもない?
幸いアップグレードモジュールとかには接続できるからパワーセルとモジュール回収してビーコン扱いになってるんだけど邪魔くさくて敵わん
深さは250くらいなんだけど意図的に壊す方法ないかな?
2022/10/17(月) 07:45:24.89ID:t9SypnKl0
ビーコンというかシグナル表示切り替えできなかったっけ
2022/10/20(木) 16:06:39.54ID:K6hsA1BT0
ビロウゼロクリアした
ちょうどサブノーティカの半分の時間で巨大なDLCみたいな感じだったな
メインストーリーは面白かったけど終盤の大洞窟2つのシャドウリヴァイアサンは許されざるよ
マップデザインは前作には届かなかった
2022/10/20(木) 19:25:05.34ID:VLTKfFKe0
お疲れ様!ビゼロの水晶洞窟(糞)は無印の最終施設前の糞溶岩帯に通じるものがあると思います
あそこ短いから気にならないけどもし長かったら糞おぶ糞だと思うのぷんぷん
2022/10/20(木) 19:27:31.29ID:nH+BZGDO0
最後のシャドウにグラップリングで食い付いて延々ドリルで削ってたら水面近くまで浮上していった記憶
2022/10/20(木) 20:57:08.54ID:5Pcu20cU0
シャドウはトラックで轢き殺したけど、いなくなったらいなくなったでちょっと寂しくなる
560なまえをいれてください (アウアウウー Sa11-oTPq [106.132.118.244])
垢版 |
2022/10/22(土) 12:16:54.03ID:h4shE33Ha
あいつらリスポーンしないの?
しないならあそこのシャドウぶっ殺して拠点作ろうかな
561なまえをいれてください (アウアウウー Saa3-+M6a [106.128.158.210])
垢版 |
2022/10/30(日) 22:51:48.31ID:KIj0Nt81a
無印、ビロウゼロ共通でたまにある周波数合ってないラジオが横通り過ぎていくような音ってなんなんでしょう
2022/11/05(土) 12:57:50.23ID:f7a0dYLQ0
久しぶりに無印プレイしたら、やっぱり砂漠ゾーンのリーパー怖いわ。しかも一回攻撃しても逃げなくなっている?修理していたら食われてゲームオーバーなったわ。
2022/11/05(土) 15:52:59.65ID:LFhMKRJ8d
砂漠ゾーン行く必要無くて遭遇したこと無いな。昔はあそこでしか取れない素材があったらしいけど
2022/11/05(土) 17:47:17.45ID:LRmZk0540
地熱発電機設置するために行ったけど
見通しいいからソナーつけたら遠くで泳ぎまくってるのが見えるのよね
まだ遠いから大丈夫かって思ってたらいつの間にか近づいててシーモス破壊された
2022/11/05(土) 19:19:40.63ID:HpuKZrbB0
ビロウゼロはバリア装置が強すぎてリヴァイアサン大した事ないんだよな
566なまえをいれてください (ワッチョイ 5f29-2zkU [116.94.43.84])
垢版 |
2022/11/05(土) 20:12:21.18ID:kTayUL630
また初めからしようかなあ。
1年くらい前に始めたけど、ロストリバーに基地作って満足して、それより先は少ししかやらず止めちゃってた。
今さら再開するのは何かちょっとなあ、、、
2022/11/05(土) 20:26:30.04ID:LFD3Z8by0
新作欲しいよなあ・・・
新たな海を泳ぎたい

あっもう陸地一切いらないんで
568なまえをいれてください (ワッチョイ 5f29-2zkU [116.94.43.84])
垢版 |
2022/11/05(土) 21:02:29.59ID:kTayUL630
>>567
ほんとに、、、初めて深海に潜った時の恐怖感をもう一度味わいたい...
2022/11/05(土) 23:19:38.99ID:f7a0dYLQ0
>>563
砂漠ゾーンという表現が正しいのか、分からないけど船尾の砂漠っぽい雰囲気のとこ。船尾の爆発で揺れるわ、リーパーいるわでビクビクしながらサイクロプスの部品をスキャンしていたわ。
2022/11/06(日) 09:10:22.92ID:AP+ucHRM0
陸地いらないは言い過ぎかなぁ
1の島か少し広いくらいの広さでいいから色々な地形欲しかった
水中から行けるプライベートビーチにサイクロプス入れないの不満だったんだよね
海辺シチュがもっとほしい
2022/11/06(日) 09:53:23.58ID:koBcLcc60
陸地は有ってもいいから水中のボリュームも沢山下さい
2022/11/06(日) 13:13:20.66ID:9tWIodon0
無印の陸地は多様性というか生態系の幅広さが感じられて良かった
ビロウゼロの寒さと悔しいモンスターがね…
2022/11/06(日) 13:29:14.07ID:AP+ucHRM0
無印陸地にいうほど生態系あったか?
草は色々あったけど生き物は鳥と虫しかいなかったような……
トリノホシかよっつー
2022/11/07(月) 00:50:04.76ID:1cpPEVMt0
氷原じゃなければ陸地もBZくらいあってもいいけど、無印以上の水中が欲しい
2022/11/07(月) 06:50:03.80ID:kwey3gzZ0
もうやめて 私の心拍数は200よ
2022/11/07(月) 22:24:36.31ID:+zBEdHhD0
現実でランタンツリーみたいな
ほっといてすぐ実がなる、都合のいい果物って
ないよね?
趣味でジャガイモとか栽培したい。
2022/11/07(月) 22:42:20.77ID:7p8CgYEJ0
現実であれだけ多産なのは、シソの葉っぱぐらいしか…
2022/11/07(月) 22:59:19.70ID:Hc3h8J8g0
>>576
キュウリ
2022/11/08(火) 01:25:10.46ID:99tT+Ul10
かいわれ大根は土もいらず湿らせたキッチンペーパーの上に種を置くだけいい
あともやしも楽でどっちも1週間くらいで育つ
ちょっと本格的にやるならプチトマトとかあるね

じゃがいもは数か月単位で栽培して
害虫や病気対策がいるのでちょっと大変だけどその分収穫できるととても嬉しい
2022/11/08(火) 02:20:26.61ID:PMyBoGeca
もしかしたら植物とかじゃなくて
あの植木鉢とかプランターが超技術で
植物を急成長させてるのかもしれん
2022/11/09(水) 16:06:09.72ID:UoStsbs/M
ゲーム的には初代の方が好きなんだけど、ビロウゼロの進化したグラフィックも捨て難い
2022/11/09(水) 21:29:01.03ID:bMTj3F9K0
雨が海面に落ちる様は美しいよね
2022/11/09(水) 23:12:52.00ID:P0Sqph640
大部屋作れるのもいいねビローゼロ
2022/11/12(土) 12:35:28.42ID:b3P4l+bX0
steamにハイブリッド・海洋アドベンチャーゲームが最近出たらしいので調べてみたら
昼は海を探検して魚見つけて夜は食材で寿司屋やるゲームだった
面白そうだけど違うな・・・
2022/11/12(土) 13:27:15.93ID:UBjdNjfy0
横スクロールだしな
2022/11/12(土) 15:08:18.05ID:wehFULeG0
寿司屋w
587なまえをいれてください (ワッチョイ 7a26-7C+/ [211.132.54.170])
垢版 |
2022/11/12(土) 15:27:46.90ID:tnfxrjvB0
海洋探索ゲーってあんまり弾数ないのよな
深海の恐怖感も味わえたのは他はアクアノーツホリデイぐらいかな
2022/11/13(日) 00:17:16.22ID:Dn/mrR3/0
海をメインで扱うゲームはプレイヤーかなり限定しそうだから企画が通りにくいってのがありそうなんだよな
それこそ寿司屋とくっつけるとかしないと難しいみたいな
2022/11/13(日) 08:39:18.34ID:KIavHtj10
寿司屋とくっつけると通る方がすごいなぁと思う
590なまえをいれてください (ワッチョイ 7a26-7C+/ [211.132.54.170])
垢版 |
2022/11/13(日) 08:49:10.31ID:HwMpt/dH0
海の世界を再現する技術的な供給側の問題で、美麗な浅海模様とほのぐらい海の中から巨大生物に襲われるような恐怖感の両方を味わいたい需要は結構あるのかと思ってたわ
サメになって泳ぎ回りたいとかは違うんだよなぁ
あくまで水の中で不自由なヒトとして海に取り残されたいのよな〜…
2022/11/13(日) 09:09:18.20ID:bVgJtoFD0
1のぬるそうな海は好きだが2の寒そうな海は泳いでてあまり好きになれなかった
2022/11/13(日) 12:28:16.38ID:pZTDfa5F0
海のゲーム作れとなればサメ主人公になってしまうのはしょうがない部分はあるな
2022/11/13(日) 14:32:26.48ID:a3Qq28sUa
海は楽しいんだけど深海も楽しくする工夫がしてあるからサブノーティカは凄い
2022/11/13(日) 20:03:54.51ID:PMLNjICVa
>>592
マンイーターはゲームとして単調すぎた
2022/11/13(日) 20:09:20.24ID:zVu/EDmT0
ディープダイビングアドベンチャーだったかいうのを買おうかどうか迷っていてそのまま忘れていたのを思い出した
2022/11/14(月) 03:07:10.37ID:RElhGg/x0
ディープダイビングアドベンチャーは評価が結構微妙なのでやらなかったかな
なかなかいいのないよね
2022/11/14(月) 05:06:14.30ID:e9m0N5PR0
マップ縦断できるガラス通路作ったら
ワールド重すぎセーブ中3回に一度強制終了するようになって萎えた
2022/11/14(月) 05:19:33.57ID:vzHjTbhA0
>>597
ハードは?
599なまえをいれてください (ワッチョイ ddaa-JSZq [14.13.84.96])
垢版 |
2022/11/14(月) 05:42:50.36ID:e9m0N5PR0
>>598
ps4
2022/11/14(月) 06:00:35.70ID:vzHjTbhA0
>>599
ビロウゼロ?
601なまえをいれてください (ワッチョイ ddaa-JSZq [14.13.84.96])
垢版 |
2022/11/14(月) 06:12:31.55ID:e9m0N5PR0
>>600
ビロゼロっすね
初期地点からマップ外のデッドゾーンまで1500メートル程作って更に水族館作ったらもう拠点内部が激重
2022/11/15(火) 18:45:37.31ID:g98f6DFt0
VRゴーグル付けて、VRワールド面白かったよ。2回目以降は微妙かもしれないけど。
2022/11/19(土) 23:07:37.76ID:GQe1u9wH0
今日から1作目を遊んでる。
まだポッドの周りをウロウロしてるくらい。
なんか遠くに行ける雰囲気が無い。
2022/11/20(日) 01:00:33.53ID:e/Rk6MI90
じっくりと楽しんでください
2022/11/20(日) 04:21:37.25ID:NR+d/zQZa
>>603
行き詰まって投げそうになるまでここも攻略サイトも見ないほうがいいぞ
記憶を消してプレイしたいくらいだからな
2022/11/20(日) 22:43:06.82ID:ROKpn5Fl0
なかなか鉱石系の素材が手に入らんな
2022/11/21(月) 12:55:38.92ID:tA5qP5Wgd
ボンベから更に容量の有るボンベ作ってみたけど100m潜ると酸素効率の事で警告されるのと底の見えない谷とか見下ろしてると怖くて潜れる気がしない
2022/11/21(月) 17:01:29.34ID:tVS/tQiu0
自分が潜っているわけじゃないのにリアルで息苦しくなるゲーム
2022/11/21(月) 23:19:00.02ID:VJuIrZBr0
バカでかいのが泳いでた
2022/11/24(木) 19:41:38.46ID:ijXmhzdJd
めちゃデカイのが追いかけてきた。
FPS視点なのと水中で足音とか無いから振り切れたのかが全く判らん。
振り返ったら目の前にいるみたいな感じで本当に喰われると思った。
2022/11/25(金) 03:17:26.97ID:0r1z9jgh0
追いかけられると怖いよなあ
デカイのはみつけやすいから警戒せよ
2022/11/25(金) 12:45:26.18ID:smAAlBQH0
めっちゃ満喫しとるな
613なまえをいれてください (ワッチョイ 315b-ULrt [150.91.0.44])
垢版 |
2022/11/28(月) 09:47:51.24ID:Y3IrcCft0
楽しそう(小声)

記憶なくしたい
あんまり評判よくないけどビロウゼロにも手を出してみようかな
2022/11/29(火) 11:31:20.94ID:WH4ZE8qWM
ビロウゼロ今プレイ中だけど、普通に楽しめてるよ。
自分にとって唯一の難点は、地形を把握しづらくて迷子になり易いとこかな。
2022/11/29(火) 12:18:19.67ID:2Jdu8POg0
無印より評価低めなのは、単体で出すにしてはボリューム不足なのと
想像以上に陸地多すぎたってのが大きい気がする>Below Zero

つまらない訳じゃないよ
ネタバレに気を付けて楽しんで
2022/11/29(火) 12:47:29.24ID:I3F1kcBt0
元々DLCコンテンツだったらしいのでボリュームは小さめ
改善して欲しいところが結構あるけどシステム自体は無印がベースだから根本的につまらないってわけではないね
ストーリーは俺は好きだった
2022/11/29(火) 16:56:35.04ID:QYt9t8iHM
画質とか色んな処理は軽くなってて、いい面も間違いなくあるよ
寒さと、相対すると厄介さで不快感が強い生物が個人的には好みじゃなかったけど自分の中では佳作ぐらいの印象
2022/11/29(火) 16:56:51.62ID:s2Ki2Sr9d
ビロウゼロは酸欠死が多すぎて息苦しかった…
沈没船の中とか、もう二度とやりたくねぇ…
2022/11/29(火) 17:28:27.88ID:YYOcA3jUa
なんで酸素ボンベだけあんなところに置いてあったんだろ……
2022/11/30(水) 02:08:16.71ID:eBNGzheca
初めはトラウマ級だったのに慣れてくるとリーパー君に辛辣になるので恐怖も含めて満喫してほしい
自分の庭感覚で周回するのも好きだけど本当に記憶を消して遊びたいと思える良いゲームだよね
2022/11/30(水) 08:15:00.48ID:4uayYBQ20
ビロウのリバイアサンもいまいち恐怖感が薄いのもな…慣れかもしれんけど
ギャーギャーうるさい魚がまとわりついて何だよこのしつこい魚と思ったらリバイアサンだったって…
2022/11/30(水) 10:50:36.42ID:7JYppKbMM
海の向こうにうっすらデカいのが見えたときは怖かった
2022/11/30(水) 14:04:39.10ID:FxfmeHJg0
今1作目を遊んでるけど
水面を泳いでてふと潜った時に何か有っても無くても不安になる。
2022/11/30(水) 14:06:32.01ID:0S+75WcM0
プランターなり水層なりで食糧問題から解放されると安心する
2022/11/30(水) 19:46:57.49ID:o3Qgn0X40
一作目にあった圧倒的な孤独感絶望感があんまりなくてな
ストーリーDLCと思えばまあ良いんだけど
2022/11/30(水) 21:36:11.22ID:96ktfERu0
まあいろいろと孤独じゃないもんな
2022/11/30(水) 21:44:08.93ID:uDiNqRcf0
1作目の完成度が異常すぎた
ビロウゼロは全然素晴らしい方
2022/11/30(水) 21:54:14.93ID:96ktfERu0
続編出ないのかなあ
新しい水没した星きてくれ
2022/12/01(木) 01:00:13.89ID:gBaDKosL0
ビロウゼロはつい最近のアプデくる直前まで、スキャナーで素材マークしてもそこに存在しませんっていうバグが酷くて
肝心な素材集めが頓挫したのがきつかった。
修正されてちゃんと有るようになって良かったけど、途中で情熱切れたせいでまだクリアまでやれてないわ…
2022/12/01(木) 01:15:27.91ID:pgLQuHiD0
ビロウゼロは海面に雨が降る様が美しくて感動した
2022/12/01(木) 21:08:48.32ID:F/xu619y0
SwitchでできるようになったからNo Man's Sky始めたけどハイテク装備で素材集めと基地建築がサブノーティカを思い出して楽しい
2022/12/01(木) 21:39:50.44ID:81lQ+vSS0
ノーマンズスカイ、あまりにも説明がないのと操作画面が複雑過ぎて理解がおいつかず、即投げちゃった…
サブノーティカは操作画面がシンプルでいいよね…
2022/12/01(木) 23:17:39.48ID:Gr4iRaZKa
>>632
少しだけ我慢して慣れるまでプレイするとすごく面白いよ、ノーマンズスカイも
2022/12/02(金) 18:46:46.38ID:oY1BqwUj0
ノマスカはクリアとかの目的が薄い感じがあって途中で辞めちゃったな
宇宙船厳選しててふと何やってんだろって気分になちゃったんだよな
2022/12/02(金) 19:48:58.60ID:r1+nPdnsd
フォレストってのは面白いのですかね?あとラフトっての。
今遊んでるサブノーティカ面白いから気になってます。
636sage (アウアウウー Saef-wBFm [106.133.55.68])
垢版 |
2022/12/03(土) 08:20:31.79ID:3HibnXoha
ビロウゼロはペングリン虐が面白すぎてツラい
バイオリアクター満タンになるまで詰めたし、水槽をペングリンまみれにして、ペングウィンに育ったら地上に作った通路で囲んだ隔離場所に何十体も放逐して、その上にアイジェリーやスクイドシャークを放って死体の山を作るのもやった

問題はペングウィンが増えすぎてエラーが起きるのと、基地内をペングウィン軍団が我が物顔で歩きまわる事か
2022/12/03(土) 16:06:17.97ID:euLg58fZa
次回作作ることが決定したけどこれ中止になんないだろな…不安だ
2022/12/03(土) 23:51:49.36ID:zbDjGIWC0
正直1のグラフィックリニューアル版だけでも全然良い
ビロウゼロクオリティでやりてえ
2022/12/04(日) 14:22:33.77ID:+JwQnybG0
はじめる気は全く無いのだけど
ツイッターに広告出てくる遺失海域(ロストアビス)が
サブノーティカっぽいね。
2022/12/04(日) 15:23:30.17ID:clL8c2ig0
>>639
そう思うだろ?
いつものオートRPGと何も変わらん
2022/12/04(日) 16:32:27.87ID:AdPoUX040
>>640
わざわざ試したのか…お疲れ様です
2022/12/04(日) 17:55:14.56ID:+JwQnybG0
そうなのか…
スマホでサブノーティカ世界を再現は
無理だろうと思ってたけど。
2022/12/05(月) 05:19:20.77ID:2HhHd+Wya
>>635
・ストーリーはサブノーティカみたいにテキストが充実してるタイプじゃなくて断片から色々想像して楽しむタイプ
・体調(空腹)がプレイヤーのパフォーマンスに影響するので食事と睡眠が結構大事
・建築と探索が楽しいけど生存日数に応じて敵が強くなり頻繁に拠点を壊しに来るようになる

敵が積極的&数グループで押しかけてくのが面倒に感じたけど敵が出ないモードもあるのでセール時にでも手にとってみていいと思う
ついでにFORESTと比較されがちなGreenHellもあるけどあちらは似て非なるゴリゴリのサバイバルなので歯ごたえが欲しくなったらおすすめ
2022/12/07(水) 12:21:05.55ID:75RJuJ9Ed
少し行き詰まってたけどウロウロしてたら一気に作れる物が増えた
2022/12/07(水) 19:54:42.91ID:Y4r4BaoQM
水中呼吸用のパイプ繋げたりしてた時期も
懐かしい思い出。
2022/12/07(水) 20:03:22.27ID:tkdRXqPF0
>>645
わかる
深いとこゴリ押し探索してたw
2022/12/10(土) 18:19:22.12ID:5rQISOno0
パワードスーツで母船の船尾あたりにいる竜に喧嘩ふっかけて殴りまくったら自分の拠点の周りをウロウロするようになってしまった。しかも停めてたシーモスをガンガン攻撃して砂に埋もれて取り出せない。その状況知らずにセーブしてしまった。最悪。
2022/12/11(日) 09:50:00.28ID:+T56c+lG0
グラップリングフックとかってどこで作るんでしょうか
2022/12/11(日) 12:07:56.17ID:Tsv9auPn0
真水の作り方がわからず最初死にまくってなんやこのクソゲーと思ってた
あんな風船みたいなのが水になるだなんて
2022/12/11(日) 15:56:19.17ID:nJnXvWjF0
大きい貝殻?をナイフで削って組み合わせたりとかね。
651なまえをいれてください (ササクッテロリ Spa5-00yV [126.205.74.232])
垢版 |
2022/12/12(月) 10:08:04.13ID:irCeafzDp
無印プレイ中
大型水槽にストーカーと金属ゴミ放てば、水槽内で牙回収できますか?
2022/12/12(月) 10:17:02.90ID:PH2KVxVg0
できますんよ
653なまえをいれてください (ササクッテロリ Spa5-00yV [126.205.72.186])
垢版 |
2022/12/12(月) 12:00:58.38ID:+mmcCEE+p
ありがとんす
2022/12/13(火) 11:38:46.37ID:MK0xoDVKd
やっとサイクロプス作れた。
セーブデータのシーモスとプローンスーツのアイコンの間がズッと空いてたから順番的にとっくに作れてるはず、とんでもない見落としをしてるんじゃないかと不安だった。
2022/12/14(水) 15:23:57.12ID:ywdaStv10
え、アップデート来たの?
2022/12/14(水) 15:27:37.20ID:ywdaStv10
12月14日に来てるだな、バグの改善やビロウゼロから大部屋やガラスドームを逆輸入してるみたいだ
2022/12/14(水) 15:29:04.78ID:QWzk9ULw0
設計図ピン留めありがてえ…
2022/12/14(水) 16:40:54.37ID:Zamxu72f0
神ゲーすぎワロタ
2022/12/14(水) 18:49:16.39ID:lUYGl8t5d
何版?PS4きてないよ
2022/12/14(水) 20:46:35.44ID:o0Achzlw0
まだ発表されただけで配信は来てないな
一応起動するとトップからもニュースリリースは見られる
2022/12/14(水) 21:39:46.56ID:Y8dpal9c0
アップデートしたら速く泳げなくなった気がする…
2022/12/14(水) 22:16:21.49ID:Zamxu72f0
海外と日本ってアプデ同時?
2022/12/15(木) 01:34:37.59ID:vDfgpX4X0
水中でダッシュボタン押し込みで速く泳げてたのですがアップデートで速く泳げなくなった。
バグだと思ってネットで調べていたら、ダッシュボタンの説明は地上のみみたいな事しか書かれていないのですが、そもそも今まで速く泳げていた事が変だったのでしょうか?
2022/12/15(木) 02:16:17.52ID:30o4eXVV0
うん、試してないけど普通にバグだったんじゃないですかね
2022/12/15(木) 04:10:50.43ID:30o4eXVV0
↓初代のアプデらしいよ 誠実すぎる

フォントレンダリングが改善され、UIの読みやすさとビジュアル品質が向上
アクセシビリティ機能を追加: UI スケーリング、PDAの一時停止、ライトフラッシュを無効にするオプション
アイテムバー
レシピのピン止め機能
「ラン・モード」の追加
浮き袋の機能を改善
『ビロウゼロ』から大部屋とガラスドーム、ハッチ(Land Hatches)を追加
サイクロプス操縦時にシグナルが見えるように
セーブシステムの改善
パフォーマンス向上
字幕同期の改善
ロード画面の改善
イントロムービースキップの改善
さまざまなパフォーマンスの最適化
インベントリ・ストレージ間のアイテム転送などにおけるコントローラーマッピングの改善
一部のクリーチャーが正しくスポーンしない問題を修正
一部のVFXの問題を修正
乗り物やアイテムが地面にすり抜けることがある地形ストリーミングの問題を修正
基地建設、乗り物に関連する問題を修正
光敏感性発作が起きうる問題の修正
上記以外の多数の修正
2022/12/15(木) 11:26:33.62ID:O5N3iHro0
無印アプデで大部屋作れるようになったのか
久しぶりに遊ぶかなぁ
2022/12/15(木) 12:46:15.36ID:vDfgpX4X0
>>664
そうなんですね。
酸素残量の安全圏に対する感覚がガラッと変わってくるから溺れる事が増えそう。魚捕まえるのも難しくなってしまった。
2022/12/15(木) 14:54:43.92ID:/gN+6Bx6a
>>665
うわああありがたすぎる…!
大部屋作れるのもそうだけど地形めり込みが改善されるのホントに嬉しい
2022/12/15(木) 15:23:14.97ID:KNoJXyvH0
>>667
浮袋がビロウゼロ準拠になったから使ってみれば?
酸素3費やす価値はあると思う
2022/12/15(木) 18:13:31.77ID:lN43XH640
PS5版、決定と戻るが○×逆になってやりずらい
671なまえをいれてください (ワッチョイ e9b9-00yV [126.103.165.123])
垢版 |
2022/12/15(木) 20:51:56.08ID:eZFXEapa0
一昨日クリアしたわい涙目
2022/12/15(木) 20:54:54.72ID:ESfjmyL00
二周目はサクサク進んでおもしろいぞおじさん
「二周目はサクサク進んでおもしろいぞ!!」
2022/12/15(木) 21:28:33.95ID:vDfgpX4X0
>>669
凄い勢いで浮上していったし緊急用に酸素も補給できるようになってた。
さっきウルトラグライドフィン作って装備したらメッチャ速く泳げるようになった。ただアップデート前はズッとこのスピードで泳いでたんです。
2022/12/15(木) 22:53:08.39ID:N+VHFm/n0
>>670
同じく
2022/12/15(木) 22:54:09.68ID:/gN+6Bx6a
改めてsteamで読んできたら全プラットフォームで追加するよーと言っててすごいな
何年も前にリリースされたものだからアプデ止まるのも自然なものだろうにずっと改善に取り組んでたの頭が下がるし開発がサブノーティカ好きすぎて笑った
2022/12/15(木) 23:44:45.58ID:NXg6K9xmH
続編を開発する準備として無印とBZでUnityのバージョンを合わせたりコードベースを統一したりしてるんだよ
2022/12/16(金) 00:29:02.93ID:WGWBIXUZ0
スキャナー室にスキャナー範囲の距離が出るようになってる。一昨日とかカメラを端まで移動させて距離測ってたのに。
2022/12/16(金) 00:51:24.91ID:7pEb0ckYa
>>676
なるほど次回作に向けての準備でもあったんだね
それにしても旧作まで手を入れるってあまり見ないからなんか感激してしまった
2022/12/16(金) 20:48:31.47ID:WGWBIXUZ0
部屋の入口横とかに標識貼ってたのに貼れなくなった…
2022/12/16(金) 23:19:25.04ID:oVy0NAJI0
海の端まで行こうとしたらなんか半透明のデカいやつにリンチされた
最端って見えない壁とかあるの?
2022/12/16(金) 23:38:06.55ID:RV0FLNk50
見えない壁は無いな
明らかに目に見える、底に伸びる垂直の崖がある
2022/12/17(土) 00:40:12.67ID:ep8ASA3Q0
ゴーストリヴァイアサン振り切り続けたら見えない壁ありそう
2022/12/17(土) 06:05:41.91ID:YfhOxNjcH
物理演算のバグで浮動小数点の精度不足が起こるくらい遠くまで超高速で吹っ飛んだことあったけど壁は無かったよ
2022/12/17(土) 14:23:03.51ID:1Y1kndOk0
パワーセルの充電器をサイクロプスの船内に付けたら動かしてもいないのにサイクロプスのバッテリーがドンドン減っていく…
2022/12/17(土) 16:25:52.20ID:Ny0GiPCK0
エンジンかかってるならそりゃエネルギー食うよ
エンジン落とせ
あと電気吸うヒルが付いてないか探して追い払え
2022/12/17(土) 16:49:37.71ID:1Y1kndOk0
いやエンジンも室内外の電気全部消しても減り続けてた。
サイクロプスの為にしていたパワーセルの充電をサイクロプスの電力を使ってやってたみたい。
2022/12/17(土) 17:20:10.51ID:Ny0GiPCK0
ああ>>684を読み違えてたわ
無限ループは昔出来たらしいけど、家庭用版が出るより前にアプデで潰されてたらしいよ
まあ永久機関は不可能ってこったな
2022/12/17(土) 18:31:38.13ID:bK4uLV2gd
単に初の遠出になるから心配で充電器付けてみただけなんですけどね。
出先の停泊中にドンドン減っていくし充電機が原因って気づくまでは帰れなくなるんじゃないかと思った。
2022/12/17(土) 19:00:16.87ID:pOHLUO140
熱発電作るまで怖くて運用できなかったサイクロプス
2022/12/18(日) 02:12:38.87ID:jIxkbWIT0
PS4版の最新バージョンって1.12でいいんですか?アプデで2.0になるとか書いてあったんですけど
2022/12/18(日) 05:17:03.62ID:XIN25BmZd
PS4はまだ
公式によるとソニーの審査待ちで早くて年内だって
なんで同じソニーでPS5と差があるんだろうな
不公平感あるわー
2022/12/18(日) 05:33:25.76ID:a84Bjf4id
公式じゃないな
販売元?
https://twitter.com/playismJP/status/1603662181500719104?t=wQ_4czBiayzDQU2K4vrwoQ&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/12/18(日) 10:00:08.07ID:EozzO5t50
販売元だから公式ではあるだろ
2022/12/18(日) 11:51:20.63ID:2O16XCW00
アップデートされたっていうんで無印やってみたが、
当たり判定が変わったのかマーブルメロンの種を採取しにくくなってるし、
ボタンの操作系も変えられてるような感じで
ストレス溜まりまくりや。
2022/12/18(日) 13:42:33.39ID:jIxkbWIT0
>>691
>>692
ありがとうございます
2022/12/18(日) 14:18:03.80ID:PVcgzeLE0
なんだ、PS4のアプデはまだ先なのかよ……
アプデされたら起こしてくれ
2022/12/18(日) 15:35:54.62ID:Yi4VdMHC0
アプデ情報を期に放置してたの再開した
初めて拠点でブルボツリー栽培して飢えをしのげた瞬間嬉しすぎるこれもう無敵やん
2022/12/18(日) 16:20:41.61ID:JVZ2KU/s0
つい先日NHKで見た番組に出てきた山小屋が序盤に作る通路だけの拠点とか浮島の頂上にあったやつっぽくておもしろかった
https://i.imgur.com/mand1Y7.jpg
https://i.imgur.com/jyDHiav.jpg
https://i.imgur.com/cyapgwE.jpg
https://i.imgur.com/uK7CEMP.jpg
2022/12/18(日) 16:30:13.17ID:9jx30dA60
I型通路モジュールやな
2022/12/18(日) 16:42:06.19ID:Yi4VdMHC0
ソーラーパネルだけ外せばいいから引っ越し簡単そう
2022/12/18(日) 17:02:06.97ID:9f0QJvHc0
昔はサイクロプスにソーラーパネル付けられたらしいからなぁ
702なまえをいれてください (ワッチョイ 1157-tVF/ [182.171.204.89])
垢版 |
2022/12/18(日) 18:24:44.29ID:mWSv0RCe0
アプデしたら決定ボタン○になったんけど
2022/12/18(日) 19:13:32.70ID:fV+EjskD0
>>696
年内には来るってさ
ソニーの認証待ちでモノ自体は出来てるらしいぞ
2022/12/18(日) 19:27:14.16ID:RcuXWtHg0
>>702
ワロタ
705なまえをいれてください (アウアウウー Sa45-xRGK [106.146.46.235])
垢版 |
2022/12/18(日) 21:56:53.25ID:S796sWSna
>>698
落ちそうなんだけど…
2022/12/19(月) 02:06:53.35ID:PvQLuDiX0
エラー落ちで萎えてたけど最近またPS5でビロウゼロ再開したんだがこれスキャン出来なくなるバグとかある…?
プローンスーツのレシピ開放できてないのにあと1つ分のスキャンが出来ないんだけど
2022/12/19(月) 13:51:30.05ID:Dyl0cXVf0
>>703
承認待ちかぁ
はよ大部屋作りたいな……
2022/12/20(火) 12:46:39.48ID:J1KZK+gh0
無印でマーブルメロンの種ナイフで取れなくなってるんだけど
やり方変わったんかな?
2022/12/20(火) 12:55:30.78ID:3HLlvPMAa
PS4にもアプデきたみたいね
https://twitter.com/playismJP/status/1605026249298305024?t=0JUabcLTHq7IBgFBZJTIag&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/12/20(火) 15:16:06.60ID:7Gqqq1SX0
>>709
仕事終わったら早速大部屋探しに行くわ
2022/12/20(火) 15:24:43.44ID:M+qDAbcia
>>709
アプデヤッター!
たしかに無印だと大部屋の設計図どの辺に落ちてるんだろう
2022/12/20(火) 15:29:07.93ID:6grerQzMa
再開したビロウゼロもクリア見えてきたけど無印の方が深海探索感も強めでおもろかったなビロウゼロも十分もおもろいんだけど…続編も動いてるらしいけどいつ頃になるんかな
2022/12/20(火) 15:32:45.56ID:Yvaebxv0d
>>708
自分プランターの運用自体を最近始めたばかりなのでアプデ前後の違いは分からないのですがナイフが当たらない植物は植物の上でジャンプ着地と同時にナイフで種が取れやかったです
2022/12/20(火) 15:46:17.62ID:JEVFMoNTd
>>708
取れるのは取れるけど当たり判定が小さくなったかな
前後左右に動きながら適当にナイフ振り回してたら取れた
2022/12/20(火) 15:50:16.01ID:PNPAQl9+d
PS4版も○決定でめっちゃやりにくくなった
2022/12/20(火) 16:21:01.81ID:J1KZK+gh0
>>713
>>714
あぁ、ジャンプナイフが安定するっぽいw
ありがとう助かった
2022/12/20(火) 16:53:03.40ID:Yvaebxv0d
ドックに停泊中のシーモスの修理も判定がモジュールをはめ込む長方形の中だけになった気がします。
あと拠点内に部屋の場所が分かるように標識付けてたのに貼れる箇所がメチャクチャ減ってしまったのが絶賛拠点拡張中だった自分には痛い。
2022/12/20(火) 17:43:00.67ID:Qvf2Pjn30
>>711
多目的と一緒に追加分は解放っぽい
2022/12/20(火) 17:59:11.95ID:seULSf/a0
ゴーストツリーまで進めて部屋レイアウトで悩んでるうちに1年積んでた俺のデータで、ついに皇帝が解放されるのか……
まず基地作ろーっと
2022/12/20(火) 19:07:23.91ID:M+qDAbcia
>>718
ありがとう、今確認したらそうみたいでよかったよかった

ボタンの設定も細かいところが変わっててセカンダリとプライマリで重複出来ないとかこの辺は慣れるまでが大変そうだ
あとロッカーの名前変えるときに使うソフトキーボードは○×変わってないからややこしい(笑)
2022/12/20(火) 19:15:56.73ID:B5r0Af4D0
もしかして改悪?
2022/12/20(火) 19:23:50.81ID:M+qDAbcia
操作性の統一をした結果だと思うから改悪というほどではないかな?
5分置きにセーブしないとエラー落ちしてた一番重いセーブデータを引っ張り出してみたけど今のところエラー吐いてないし良くなったところもちゃんとあるよ
2022/12/20(火) 19:41:15.49ID:6ABLORhya
データとったりしながら遊んでるわけじゃないから、気のせいとか勘違いの類かもしれんけど
何か肉食系の原生生物に襲われる率?が上がってる気がする
以前遊んでた時はこんなに襲われなかった様な気がする
医療キットとか初めて作ったかもしれん……
2022/12/20(火) 20:39:11.84ID:Yvaebxv0d
PC版をパッドで遊んでるけど個人的にはアップデート後の方がボタン割り当てはシックリきてる
2022/12/20(火) 21:02:43.75ID:Xp4JNxNSM
ムーンプールの仕様変わっちゃったのね…
かなり沈めないと作れなくなった
海上基地派はこれどう組めばいいの?
2週目始めたばかりだけど心折れたわ…
2022/12/20(火) 21:03:39.22ID:J1KZK+gh0
PS5だと決定が×のゲームと○のゲームが混在してて困る
この間まで決定×アイテムメニュー画面□のゲームやってたから慣れるまで時間かかるわ
2022/12/20(火) 21:37:35.12ID:suuWgCcE0
ノマスカじゃ日常茶飯事だぜ!
2022/12/21(水) 00:22:34.87ID:wrvAWBa30
>>725
マジかよ
半水没基地派の俺も大ショックだわ
ムーンプールの液面と海面合わせたほうが違和感ないのになぁ
2022/12/21(水) 00:37:55.34ID:kX6zjyA70
>>725
壁半分くらいまでは海上に出てても作れるけど、以前はもっと浮かせられたのか…?
2022/12/21(水) 00:54:32.83ID:SP8JOPJ8a
すごく些細なことだけどサイクロプス内のベッドにぬいぐるみ置けるようになってたの嬉しい
ゴージ君とオーロラ号の模型の定位置なんだ

>>725
試しに海上に作った多目的ルームの横とか基礎で底上げとか色々やってみたけど屋根が水面から見える所が限界みたいだね…
修正される可能性もあるけど今のところはアプデ前に海上に作られたムーンプールは解体しないほうがいいかも
自分も海上基地派だからこれは残念だ
2022/12/21(水) 01:27:18.31ID:yA1GwO5LF
海上どころか多目的ルーム重ねて足場にしながら外からl字型通路ガン積みで天空に作ったヒモ無しバンジー用ムーンプールがあるわ

もう作れないのか…
2022/12/21(水) 07:32:02.85ID:kxgXonGl0
熱発電機メインでエネルギー賄ってる人達、何処に拠点作ってる?
前やってた時どのへんに拠点作ったか忘れちまった……
2022/12/21(水) 13:19:07.46ID:kX6zjyA70
>>732
真ん中の初期バイオーム北寄りに一個だけある熱源は鉄板じゃないかな
無印でもビロウゼロでも、マップ中央拠点は大正義でしょ
2022/12/21(水) 16:42:09.42ID:1+x6C9M4a
>>733
ありがとう
見に行ってくるわ
2022/12/21(水) 18:07:50.14ID:g47My4Au0
>>732
初期地点の近くに熱源無かったっけ?そこが定位置だったが隔離施設付近の熱源にも作った事あるな。資源が全然無くて不便だったが島に隣接させてちょっとした地上基地感出してた
2022/12/21(水) 18:35:04.08ID:bQp3YNu/0
このゲーム中央に基地ひとつ作れば事足りるからな
2022/12/21(水) 23:14:01.70ID:WMx6uD0U0
大型拠点作ってみたいけど
1箇所だけに限定して作れば
処理落ちとか軽減されるもんなの?
PS4版の場合。
2022/12/22(木) 00:00:58.39ID:E/bV/rNb0
どこがマップ中心なんだかわかんねぇ…いつかマップ手に入るのか?
とりあえずオーロラ号の近くに居を構えたぞ
2022/12/22(木) 00:34:54.32ID:Qkj3H5Z10
>>737
画面内とその周囲のオブジェクト数を減らさないとどうにもならんよ
あとガラス系の透過されるものは更に負荷がかかるので処理落ちしやすくなる

土台の脚が消えたらもう限界って感じでそこから更に建築していくと
拠点戻ると電力問題無くても外部照明が点かなくなったりしたな
2022/12/22(木) 01:03:31.77ID:igkOdI9M0
>>739
やっぱりそうなるか。
2022/12/22(木) 01:36:49.97ID:/pnbooL90
正直マップないのは普通に不便
かといってマップあったら初回探索は興ざめだろうことは分かる
バイオームの雑な色分けと方角ぐらいの簡単なマップ表示が欲しかった
地形は要らない
2022/12/22(木) 02:08:10.39ID:PPH5bNJhH
各バイオームと上層下層の移動ポイントにビーコン置いときゃ、大体は何とかなるからなあ
2022/12/22(木) 03:38:27.12ID:wBoZROa7a
めっちゃ焦った
大部屋の大型水槽にジェリーレイとカドルフィッシュの卵落としたら姿が見えなくなってなんかおかしいなと思ったら床突き抜けて拠点の外に落ちてた……
落ちたジェリーレイの卵拾ったらカドルフィッシュの卵が地面に吸われて絶望したけど中断→ロードしたらちゃんと水槽の中に戻ってて無事孵化した
大部屋の水槽に卵を入れるときは気をつけて
2022/12/24(土) 00:57:08.19ID:ZXvtdCR/0
アプデ後PS4版でやたらタイムカプセル落ちてる
前まで拾えなかったよね
2022/12/24(土) 01:36:03.08ID:VfylghFw0
ビロウゼロやってるんですが、内臓の設計図が手に入っていないまま詰んでいます。
闇雲に探索すればいつかは進められるでしょうが、動線があればなるべくそれに沿って進めたいので、なにかヒントをください。
お願いします
2022/12/24(土) 01:59:01.35ID:xWKGthMk0
>>745
該当エリアに入ったら、脳内アーキテクト君がヒント出してくれてた気がするけど、肝心のエリアまでの導線はなかったような…?
2022/12/24(土) 02:00:02.50ID:VfylghFw0
>>746
ありがとうございます
適当に彷徨います
2022/12/24(土) 09:13:08.89ID:tyr8QjV40
ちょっとヒント出すとあ~あそこかってなっちゃいそうなんだよな…まぁ最後に相応しいエリアとしか…
2022/12/24(土) 17:30:15.69ID:VfylghFw0
クリアしましたが、うーん。
あらゆる点で1の方が良かったかなあ。
アーキテクト人はかっこよかったけど、それだけかも。
サイクロップスが無くなったのは残念すぎる
2022/12/24(土) 17:51:28.53ID:dKpVikBXM
グラフィックの美しさは感動したわ
後、氷の下を泳いでる時は割と怖い
2022/12/24(土) 18:47:17.15ID:tyr8QjV40
ビロウゼロも好きなんだけど1の大型DLCみたいな雰囲気あるよな
無印でサイクロプスでロストリバーらへんに第二拠点作ったり第一拠点から荷物引っ越してる時はすごい楽しかった
2022/12/24(土) 19:23:10.47ID:DO39Ry57a
「みたいな雰囲気」じゃないんだよなぁ……
たぶん追加要素で干渉して生まれたバグがどうしようもなくて切り離したんじゃないかと
2022/12/24(土) 23:39:55.64ID:xWKGthMk0
シートラックさんが万能過ぎて全く緊張感ないのがアカンかったと思うんよね…
取り回し良いし自衛強いから、サイクロプスの弱点丸々なくなって無双しちゃってるんよ
2022/12/25(日) 03:12:52.67ID:t6W9YdVe0
ビロウゼロは氷上MAPがなぁ
あとは無印ほどの怖さがなかったのも残念
2022/12/25(日) 10:04:03.54ID:VEKW3BSU0
ビロウゼロもストーリーあって好きだけどプレイヤー側が強すぎてな
トラックが万能すぎる
2022/12/25(日) 10:47:31.58ID:xs+UPFNx0
雪原走ってたら地響きでバイクから強制的に降ろされるのがめんどくさい
終盤の重要施設前にいる黒いリバイアサンといい大型の敵性生物が怖いというよりめんどくさいって感じだった
2022/12/25(日) 12:48:21.97ID:W+UaPWxk0
雪原はプローンスーツで行けるんかなって行ってみたら楽勝だったから結局耐寒服もスノーフォックスも作らずじまいだったな
2022/12/25(日) 13:21:28.67ID:ozy9XUMD0
スノーフォックスはクリア後にトロフィーのために作った
2022/12/25(日) 17:09:52.50ID:9U7HFaZH0
既に持ってるサイクロプス深度モジュール1の設計図を1日中探し回ってた…
2022/12/28(水) 12:52:45.20ID:EC4gsuqza
アップデートされたと聞いてしばらくぶりに再開したけどswitch版からコンソールコマンド消された悲しみ
サイクロプスぶつけまくってすぐ壊す下手くそヌルゲーマーには辛い
2022/12/28(水) 15:51:16.43ID:sWzKvA7j0
PS5だけどコンソールコマンドなんてあったんだ?
というかサバイバルゲーにしては割とヌルゲーなほうだから考えた事も無かったわ
2022/12/28(水) 19:08:40.00ID:hBkGUP1ca
リアクター×2と地熱があって充電してる物もないのに時々電気が消費されまくって困る
リアクターが発電しなくなるバグでもあるのかそれともアプデで電力消費変わった?
2022/12/28(水) 22:41:28.50ID:5D8zeFUw0
>>762
久々にゲーム起動したら俺もそんなんなってるわ
地熱発電てとこまで一緒
764なまえをいれてください (ササクッテロラ Sp10-K3OV [126.157.174.128])
垢版 |
2022/12/29(木) 11:15:17.71ID:1X8UyBcMp
○ボタン決定変えられないの?ストレスすごい
2022/12/29(木) 13:12:05.43ID:e7/rNsHaa
公式Discordにでも投げたら?
2022/12/29(木) 21:31:57.20ID:ycgdhlXH0
面白いけどムズい
壊れたクソデカ宇宙船の中消火して入りたいけど入口わかんね
かつ探してるとチョロチョロウザい変な敵いて死ぬ…
あと銀鉱石欲しい…
2022/12/30(金) 00:34:52.79ID:rF4MXsTr0
ぐるぐる回れば入り口くらいあるだろ

と初見では思うんだけど、全体マップから比べてもクッソでかいんだよなオーロラ号……
2022/12/30(金) 00:55:48.07ID:M+7lWp7N0
modの相談したいんだけどPC版スレってない感じ?
2022/12/30(金) 01:04:40.40ID:mmJ8girZ0
自分もプレイ中だけどムズいと言うより怖い。
行き詰まったな~って思った時は大体怖くて引き換えした所に戻れば新しい展開がある。
2022/12/30(金) 04:04:02.23ID:ksY/s6B/a
マップで見るとオーロラ号がもはや新たなバイオームになっちゃてるし墜落地点も含めると砂漠地帯より広い規模を破壊してると思うとなかなか

そういえばオーロラ号の裏側はリーパー多くて面倒だけど200~300m辺りまで潜るとひっそりとしたサンゴ礁があって綺麗なんだよね
砂漠地帯同様あえて行くような所ではないけどガスポッドの卵やルビーも採れるから結構好き
2022/12/30(金) 04:05:45.64ID:ksY/s6B/a
>>768
PC板あるよー

【Steam/Epic】Subnautica part32【Below Zero】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1662790480/
2022/12/30(金) 06:31:18.41ID:M+7lWp7N0
>>771
ありがとー助かった
2022/12/30(金) 11:13:45.36ID:PUx9xEdw0
これ序盤に結構浅瀬に拠点作っちゃったけど引っ越しって
ロッカーの中身をポケットに入れて移動させるしかないの?
2022/12/30(金) 11:28:08.55ID:Q/1rBjt+0
>>773
材料運搬は、そうなっちゃうと思う。
拠点間ワープとかあれば良いのにな。
2022/12/30(金) 12:11:31.87ID:PUx9xEdw0
>>774
やっぱそうなのかありがとう
設置物解体だけでも大変なのにこれはめんどいな
新しく第二拠点を建てたほうが良さそうだ
2022/12/30(金) 16:07:41.12ID:zVMP4p2C0
基礎しか造れないんだが多目的ルームもレシピないしロッカー造れない…
まだ水中ロッカー使うしかないってこと?
2022/12/30(金) 16:11:08.44ID:x62uXrBb0
探せオラァ
2022/12/30(金) 16:21:46.98ID:M+7lWp7N0
>>776
展開進めて浮島行くのが手っ取り早いんでない
俺は基地の場所考えてたら先にサイクロプス作っちゃうことになったけど
2022/12/30(金) 17:11:52.48ID:6Y9y4Tjx0
屋内用のロッカーって通路でも置けるけど
2022/12/30(金) 18:47:15.46ID:c70o+VTZ0
通路をちょっとした倉庫とか
ちょっとした拠点とかに使える
2022/12/30(金) 20:24:45.39ID:jothcZR/0
最初は十字の通路が拠点だったやろん
2022/12/30(金) 20:54:07.73ID:1KH+8vBBa
生物学者がswitch版をプレイしながら現生生物と比較しながら雑談する動画を観てたら面白かった
普通に遊んでるとあまり興味が向かないリーフバックに対してカッコイイ!とかわいわい盛り上がってて微笑ましい
2022/12/31(土) 00:22:12.52ID:Bb6IjdB/0
セーブせずにやめたせいで4時間のデータ飛んだorz
また艦内探索するのダルすぎ
2022/12/31(土) 03:27:09.07ID:o29/tP+K0
基地は3カ所しかつくらんかったな
最初の地点とゴーストツリーと地熱発電所の入り口にしか
地熱発電所前はシードラゴンさんに破壊されるかと思ったが意外と優しくて草
2022/12/31(土) 07:03:40.76ID:gNGtEwhXa
多目的見つけるまで初期ポッドで生活してたし
ゴーストツリー見つけるまで初期ポッド隣接させた基地で生活してたぞ
俺枕変わると寝られないタイプなんだ
2022/12/31(土) 08:36:57.85ID:iD74JqEd0
そいやサブノはゼロも含めてベッドで寝たの1,2回ぐらいしか記憶に無いな
睡眠ゲージも無いし夜でも明るいし
暗い場所は暗く、みたいなのは見えない闇の恐怖よりストレスでしかないから助かるが
2022/12/31(土) 09:05:02.62ID:+GD8BXjE0
充電してすぐ終わらせたいときくらいしか寝てなかったな
2022/12/31(土) 10:41:50.61ID:2EIiWzN/0
このゲームって海中に捨てた物資って永遠に残り続けるの?
2022/12/31(土) 14:08:50.29ID:OXQ5GHu3M
スイッチ版の挙動ってアプデで改善された?
2022/12/31(土) 14:58:24.52ID:OXgIyQLUa
夜明るいか?
浅い海域だと明らかに不便じゃね
探索出発前は毎回寝てたわ
なんならサイクロプスにも寝室作って寝てたわ
2022/12/31(土) 15:59:11.36ID:00eF5I+o0
PS5版始めたんだけどPS4版と比べて夜がめっちゃ暗いわ
設定の問題かな?
2022/12/31(土) 17:17:39.53ID:svQsmXSI0
光るワカメを植えよう。
2023/01/02(月) 07:50:08.49ID:OsOA5CGl0
超大容量と軽量大容量ってどっちがオススメ?
2023/01/02(月) 09:54:12.36ID:czJoDkiq0
装備するのは超 インベに入れといて交換する(酸素回復)用は軽量大容量
2023/01/02(月) 19:03:11.88ID:hPxNnWka0
ようやくシーモス君造って無双してたのにリヴァイアサン?にぶっ壊された…
後餓死脱水死がないサバイバルモードが欲しい
2023/01/02(月) 20:21:04.63ID:aqj+wz/6d
それフリーダムモードでは?
2023/01/03(火) 01:18:50.48ID:PlwIQmda0
プローンスーツが消えた
シグナルを見る限り置いてた地面の下方50mくらいにいるっぽい
2023/01/03(火) 01:28:39.74ID:c+xx9WcB0
名前を変えれば悲しくない
うちの砂浜にも何故かシーモスみたいなアイコンのビーコンが置いてあるぞ
2023/01/03(火) 01:30:06.25ID:9G3EtEIN0
その対応はクリープバイン生えるわ
2023/01/03(火) 13:41:11.65ID:Rq41pvxla
シーモスやらサイクロプスが壊された時の損失がデカ過ぎるから5分に1回くらいはセーブした方がいいぞ
2023/01/03(火) 14:21:25.87ID:JuDrg+J+0
壊されると改造ストレージ系も全部無くなるの…?
最高深度まで改造したシーモス君で意気揚々とデガシ号のビーコン行ったら蜘蛛にボコボコにされ烏賊にシーモスから強制排除されるし怖くて行きたくねぇ
2023/01/03(火) 14:25:03.59ID:YsRaB+XA0
ついに今日サイクロプス運行開始するからちゃんと直前セーブしとこ…
2023/01/03(火) 18:20:50.95ID:BYqLtJze0
俺の場合サイクロプス本体より拠点代わりに中に仕込んだロッカー達とその中身を失うからマジで無一文になる🙄
2023/01/03(火) 18:51:31.12ID:5U+UtYNe0
試したことないけど残骸が残って多少なりとも回収できると聞いたような気がする
2023/01/03(火) 21:15:10.66ID:B8LcorX+d
サイクロプスに張り付いてる電気喰い虫をキャノンで弾き飛ばしてたら船内の壁掛けロッカーが吹っ飛んでた
2023/01/04(水) 11:34:58.27ID:dRpaRWJt0
クリアしたー!
恐怖心と好奇心が凄いゲームだった。
プローンスーツのアームって色々と作ってみたけどドリル以外はほぼ使わなかった。効果的な使い道って有ったのかな?
2023/01/04(水) 16:18:09.10ID:p1qJH6us0
ストレージ増設したシーモスでアイテム回収しまくって、そのままオーロラ号探索に向かって
探索終えて帰ったら停めてた筈のシーモスが影も形もなくなってて泣きそうになったのを思い出す……
あれ結局犯人誰だったんだろ
2023/01/04(水) 18:39:12.63ID:iRkD+1vC0
プローンスーツ有能すぎるから、グラップリング?で高速移動してパワーセルの予備積んで浅瀬拠点から冒険してた
サイクロプスの出番なかった
2023/01/04(水) 19:51:25.92ID:nFnaSuLJd
プローンスーツに魚雷付けた途端、意識するからか操作方法が混乱して初っ端から2発無駄撃ちして使うのをやめた
2023/01/04(水) 21:06:50.26ID:9rjSI/wQ0
グラップリングアームがAPEXのパスファインダーと同じ挙動するから無駄に高所取りたくなる
2023/01/04(水) 23:51:55.63ID:dRpaRWJt0
グラップリングは一時使ってたけど接近してくる敵を殴れないから外した。
そもそもプローンスーツは作ってから終盤になるまで使う機会があまり無かった。
2023/01/05(木) 00:28:09.71ID:wBqyFhhw0
まじかー
プローンの無敵感ヤバかったけどなぁ
2023/01/05(木) 04:03:08.48ID:Z7vFsPlf0
プローンスーツまだ作れてないんだけどグラップリングアーム無しで洞窟とか深海潜ったときってどうやって海面に帰ってくるの?
2023/01/05(木) 06:26:14.96ID:YWmN68Hw0
ジャンプジェットのモジュールあればなんとかなるよ
深海の最下層に降りても帰ってこれるし
2023/01/05(木) 08:34:09.29ID:f6ZgTRXea
要するに素で崖から落ちると帰ってこれないぞ
グラップリングアームさえあれば確実に何とかなるからそれまでスーツ単体での遠出は控えようね
2023/01/05(木) 08:56:27.29ID:3OQHCl85d
>>815
蛇がいるピンクの所からも戻ってこれるの?それ知ってたら運用してたと思う
2023/01/05(木) 10:04:36.49ID:hoUiDDbuM
帰れないところはないよ
2023/01/05(木) 10:47:56.74ID:f6ZgTRXea
>>816
①ワイヤー上に刺して昇る
②崖捕まって待機(ブースト回復)
③ブーストで滞空しながら①に戻る

両手ワイヤー装備ならもっと楽だけどドリルがストレージ圧迫するから片手が多いな
2023/01/05(木) 17:00:55.05ID:U5sWMIsk0
ロストリバー以降のGゴーストツリーより先行こうとするとジャンプモジュールかグラップリングアームが無いと帰って来れないからどっちかは必須
前は遺跡内部でスーツが立往生するからグラップリングアーム無いと泣きたくなる事になってたけど
2023/01/05(木) 19:17:36.31ID:fX3IcR28d
ジェリーシュルーム洞窟はアップグレードなしでも戻れる
2023/01/05(木) 19:55:01.09ID:HYTCNZ9x0
別にグラップリングアームを付け外ししてもいいんやで
プローンスーツのストレージにグラップリングアーム入れといて、行きはドリルと無手で乗ったまま素材拾って
帰りは無手の方にグラップリングつけて壁登りしてたわ
あとゴーストリバイアサンにグラップリングでしがみついてドリルで削り殺したり。
2023/01/05(木) 21:51:52.53ID:2djFDzZOa
>>820
マジか
一回セーブして試したけどルート構築できなくて諦めてロードしたわ
2023/01/05(木) 23:16:33.21ID:R4qWqu810
引越しだるいわー初期拠点で充分だろとか思ってたのにいざ引越はじめたらワックワクでわろた
2023/01/07(土) 16:10:50.14ID:XuLyU1Ga0
デッドゾーン近くで多目的ルーム建てて安全なところからヴォイドカリセレート見てると飽きないな
2023/01/07(土) 16:45:14.53ID:7qy9CYKP0
楽しそう
2023/01/08(日) 16:08:51.52ID:9XuOWxeod
無印始めたのですが同じスキャナールームの検索可能アイテムが2ページしかない時と3ページに達する時とがあったりの条件がわかりません
モジュールで検索可能範囲を広げたりしたわけでもないのですが……
2023/01/08(日) 16:45:32.17ID:2s+zftuO0
孵化酵素作ったあたりから酸素減らないしお腹も空かない喉も渇かなくなっちゃったんですがこれは仕様ですかね?
ちょっと寂しい
2023/01/08(日) 16:55:44.71ID:KChXEcIx0
>>826
石英探しで項目に表示無くても周囲にはちゃんと石英有った事があるから
たぶんゲームの内部処理が上手くいってないんじゃないかな
一旦スキャンオフにして再度オンにすればリスト表示されるようになったが
2023/01/08(日) 17:19:56.37ID:259cqpOs0
>>827
たまになるねそれ
アプリ終了してやり直したりポーズでやめるでやり直したりしたら元に戻った
2023/01/08(日) 17:31:37.06ID:bsHapQiN0
>>828
ありがとうございます
またなった時は電源入れ直しを試してみます
2023/01/08(日) 19:12:43.44ID:2s+zftuO0
>>829
不具合だったんですね
エンディング間近の謎の無敵モードかと思いました
再起動してきます
2023/01/08(日) 19:13:13.47ID:2s+zftuO0
すみませんお礼を言い忘れてました
ありがとうございました
2023/01/08(日) 19:19:20.73ID:qyqQ/kuf0
主に俺のおかげだな
2023/01/08(日) 21:07:54.56ID:PtVH3zCA0
>>826
早くスキャン対象増やしたい時はカメラを遠隔操作して飛び回ってたら対象増えていく
2023/01/08(日) 21:42:01.83ID:bsHapQiN0
>>834
ありがとうございます
今度それも試してみます
2023/01/09(月) 00:48:15.24ID:Ab+K9X0w0
サイクロプス火災発生時のノリノリBGM好き
あえて消化せずにむせながら聴いてる
2023/01/10(火) 06:47:28.05ID:NsHmn0/F0
>>835
マップの読み込みが間に合ってないだけなので、834の言うとおりスキャナルームについてるカメラを操作して周りをぐるっと回ってマップ読み込む都表示されるよ
2023/01/10(火) 17:43:02.50ID:7bGyWIRSp
ビゼロ始めた
1に比べてホラー半減陸地探索ばっかと聞いていた
今のところ素潜りばっかしてるし勇気だして遠出してみたらデッカいクジラだ!あっちにはイルカ?!かわいいなあスキャンしよ!と思ったらエイリアンみたいにガバッと口が開いて死んだ
今は脱出ポッドで震えてる
はよ陸地行かせて…
2023/01/10(火) 18:02:57.58ID:Hd/KDVe70
素潜りの恐怖はヤバい
2023/01/10(火) 18:32:49.20ID:BGQfCJmo0
>>837
試しにやってみようと初めてカメラドローンを操作しようと切り替えてみたら勝手に直進し続けるドローン
おー自動操作なのかと見てるとチラチラ映り込む牙
動きを止めた場所にはもう一つのドローン
自動操作違う、これストーカーにじゃれつかれていただけだ……
2023/01/11(水) 00:53:22.17ID:qmRuneKWa
新作はよ
2023/01/11(水) 01:43:57.17ID:CxIpYB+80
シートラック便利だけど乗ったときに「おかえりなさいキャプテン」って言ってくれないのが悲しい
(´・ω・`)
2023/01/11(水) 04:50:31.78ID:gMJ1SRtw0
わかる
2023/01/11(水) 12:07:07.89ID:ureZ10Go0
あれ大したことじゃないんだけど大好き
2023/01/11(水) 12:33:40.64ID:vQEMJHBua
わかる
あとPDAデータ取得した時のSEがビロゼではほとんど聴けなくなったのも残念だったわ
2023/01/11(水) 12:34:32.75ID:gMJ1SRtw0
デデデデン!みたいなやつ?
2023/01/11(水) 12:43:29.91ID:vQEMJHBua
>>846
それそれ
あの音好きなんだよね
2023/01/11(水) 13:36:03.10ID:gMJ1SRtw0
まあ分かるけど、しょっぱなからちょっと何か作るだけであの音鳴りまくるから混乱してたわw
2023/01/13(金) 17:00:10.34ID:ni80XuMUa
"Brine Pool: Hot Tub of Despair | Nautilus Live"
https://youtu.be/nGLtMWx28hs
メキシコ湾深海にある死のジャグジーと呼ばれる湖
塩分濃度が4倍以上なだけでなくメタンや硫化水素など有毒な物質を含み海水温度も周辺より高い

Twitterで見かけた動画だけど地球上にロストリバーみたいな海域が実在すると思うと不思議
サブノーティカ作るにあたりこの辺りの文献もすごく調べたんだろうなぁ
2023/01/15(日) 22:29:40.33ID:dbn1pHqw0
シートラックのモジュールって解体できないんですかね?どんどん増えてしまう
2023/01/16(月) 12:20:25.12ID:Ef6e5qjga
>>850
どこかにぶつけてぶっ壊すとか?
2023/01/16(月) 13:55:50.95ID:221M0uXB0
PS4からPS5へのセーブデータ移管って出来ないんだっけ?
PS5版出た直後に出来るみたいなん見た覚えがあったんだが
2023/01/16(月) 15:52:29.31ID:CiGMXq0e0
無理
2023/01/16(月) 18:20:23.77ID:utM0fcQUp
>>851
壊せるんですか!ありがとうございます体当たりしてきます!
2023/01/17(火) 00:12:34.83ID:fEulkDPP0
これ続編の予定とかないの?
vrとか凄そう
856なまえをいれてください (ワッチョイ cfa1-fDX5 [121.93.151.79])
垢版 |
2023/01/17(火) 02:02:01.65ID:yYtw/bG+0
サブノーティカの新作の開発スタッフが募集されてたからそのうち出るよ
ただそれとは別にターンベースストラテジーのゲーム出すみたいだけどそれはやめたほうがいいよなあ
2023/01/17(火) 06:45:39.88ID:DmQVCAWI0
シーエンペラーの所まで来ましたがこのお方をスキャンの反応が出ないのですがこのお方のデータは見れないのでしょうか?
2023/01/21(土) 16:57:04.96ID:XHtrr7Bj0
やっとビロウゼロ終わった
振り返れば短かったけど終始窮屈な冒険だった気がする
1に比べて全体的に暗くて海底がどこも凸凹してるから大きな拠点作りたい!とも思えず…
1が個人的にツボにハマりすぎたのかな
2023/01/23(月) 10:26:27.19ID:LTlU1AD/a
無印のサンクチュアリアルファはどの辺にあるの?
ベータは見つけることが出来たが
最重要収容施設のファイルによるとカッパもあるみたいだが…
2023/01/23(月) 10:51:11.59ID:FT7NX6H9a
>>857
残念ながらエンペラーはスキャンできません
代わりに周辺から得たデータでエンペラーの生態を少しだけ知ることができます
リヴァイアサンの項目にエンペラー自身の名前が無いのちょっと寂しい
2023/01/23(月) 10:58:12.93ID:OmPGRy1Ad
>>859
アルファはポッド19から北西に150~200mぐらい行ったところの洞窟にあるよ
2023/01/23(月) 11:20:33.26ID:FT7NX6H9a
サンクチュアリはブラッドケルプ(北)と砂漠地帯と閑散としたサンゴ礁にそれぞれあるよ
861の言っているアルファはホントにポッドの近くだけど目印に気付けなくて目の前で迷子になってたことがある…
2023/01/24(火) 08:05:24.34ID:DuNYI+oS0
>>860
ありがとう、おっきい方のデータも見てみたかった
2023/01/24(火) 11:43:17.97ID:QUTYkFCWa
>>861
>>862

ありがとう!見つかったわ
ここまで教えて貰ってかなり探索してようやく見つけた
自力で見つけた人はすごいねこれ
2023/01/24(火) 16:33:11.92ID:aPqMRmMba
アプデされてからエラー落ちは減ったけどセーブエラーがよく出るようになったなぁ(セーブは出来てる)
複数のバイオーム移動したときに地形ロードでカクついた後とかに発生しやすい
新規データで始めて建築してない状態でもなるからちょっと気になる
866なまえをいれてください (ササクッテロラ Spc7-lpvT [126.167.58.236])
垢版 |
2023/01/24(火) 17:22:22.82ID:Yu2LnvZhp
サブノーティカの新作始動とかマジ?超絶嬉しい
2023/01/24(火) 18:02:33.67ID:arXMkoHp0
サブノーティカ面白かったからザ・フォレスト始めてみたけど、そんなにハマってないでござる
2023/01/25(水) 11:26:48.84ID:QyKDodAa0
そりゃサバイバルゲームという大元のジャンルは同じでも他は全く違うでしょ
360度移動可能な基本海中サバイバルゲーを地上サバイバルと比べてもね

そいえば Breathedge っていう宇宙空間のサバイバルゲーあったけど
建築要素は前半の後半だけで中盤からはゲーム性が別モノになってガッカリしたな
色んなパロディ要素がブチ込まれているみたいだが
元ネタ知らないと単なるイミフな会話や展開でしかないし
2023/01/25(水) 11:51:14.89ID:+poycVGWd
The Forestはこっちと違ってVR対応に割と本気出してるのは評価できる
2023/01/28(土) 17:00:29.35ID:nxM6LpHk0
リーパーとゴースト両方を観察できる場所に拠点建てたいけどどっかあるかな
2023/01/28(土) 19:08:31.40ID:pcbN6Y500
オーロラ号の船首あたりに外側に出っ張るように基地建てたら何とかならん?
2023/01/28(土) 19:35:07.48ID:KoaIpJ2Hd
あいつら一緒にすると喧嘩し始めるから両方観察出来る場所は無いかな
2023/01/30(月) 03:58:45.79ID:vSjH7kHc0
え、喧嘩するんだ
2023/01/30(月) 13:58:46.44ID:hyk/VYQpa
リーパーとデッドゾーンの距離が近い隔離執行施設周辺とか砂漠地帯はどうだろう?
殴ると逃げる性質を利用して誘導しないといけないから面倒くさいけどどっちかのバイオームに引き込めば観察できそう
2023/01/30(月) 20:58:25.38ID:V3mLJtFqd
今Qさまの問題にジュークボックスが
2023/01/30(月) 22:46:28.53ID:NQynZKfW0
ライトスティックが見つからない
色んな攻略サイトと沈没船探してるのに
2023/01/31(火) 01:01:59.27ID:k1FUT7Ana
>>876
必須ツールではないし一旦棚上げすればいずれ見つかると思うけど
こだわるなら沈没船にスキャナールーム使ってみたら
意外と探索漏れがあるよ
2023/01/31(火) 15:56:00.78ID:cpkl2wCt0
火山地帯でリーパーの骨を見つけた時はザマァみろと思った
2023/01/31(火) 21:37:51.57ID:yEuNEAMZ0
>>877
ありがとう一個見つかった
2023/01/31(火) 21:46:40.40ID:AcuS86Bjd
>>878
(老衰で家族に見守られながら安らかにしんだんじゃ…いい人生じゃった…)
2023/02/01(水) 00:44:57.52ID:L9AlEnrSa
>>878
パニック映画の2の序盤あたりで
1のボスを骨にしたやつに襲われる役のアホカップルみたいな発言しやがって
2023/02/02(木) 10:23:44.21ID:FrztNqnp0
PSストアでビロウゼロ安くなってたので買いました
潜ってきます
2023/02/02(木) 12:00:11.11ID:x4UnWx0Wa
ブルータブレットもシーエンペラーの孵化酵素もファブリケーターで作る必要あったっけ
拠点を脱出ポッドしか作らんかったから二回も戻った
2023/02/02(木) 19:50:58.40ID:Hrm7pmOea
マップの中心だからアクセスいいんだよなぁ
離れに無料ファブリケーターと無料通信機あるし
車の駐車にちょっと気を遣うけど
2023/02/02(木) 21:42:53.16ID:Mqv8GTmF0
やっとロストリバーに到着したけど
おっきい車の役割って第二拠点作成用の資材の運搬だけ?
2023/02/03(金) 00:02:05.93ID:if4OCjc10
>>885
サイクロプスのことならファブリケーターとかも組み込めるのであれ自体が拠点としても使えます
ただバッテリーの充電とかはサイクロプス電力枯渇に追い込むのできついけど
2023/02/03(金) 00:55:41.71ID:/1+4AOX50
>>886
拠点として使いたかったなぁ
電力問題で結局乗り捨てみたいになっちゃった
2023/02/03(金) 02:21:05.18ID:48kWI+WDa
最奥まで行って外に充電用施設だけ作って
拠点運用してもいい

あそこ溶岩エリアだから熱発電モジュールが有用だし
2023/02/03(金) 06:27:26.95ID:zI69VjyI0
イオンパワーセルと熱発電モジュール積めば、
電力切れ気にせず運用できると思うけど、
乗り出すのが億劫になるデカさがネック。
2023/02/03(金) 07:24:54.56ID:PF3ZtWEra
それをするにはイオンパワーセルを作るためのイオンパワーセルがいるな
登場時期遅すぎて運用でカバー済みだからクリアには最早不要なんだよ
せめてもうひとつ早く製作可能になればよかったんだが
それはそれで電気ヒルの脅威を損なうジレンマ
2023/02/03(金) 07:30:51.17ID:6HeoPLIOa
wiki見るとリリース直後は船の中に充電器積んで永久機関も出来たらしいけどアプデで封じられた歴史があるんだよね
シーモスもプローンもバッテリーを気にすることが殆ど無いからサイクロプスだけでも遣り繰りするもどかしさを味わってほしかったんだろうな

乗り倒そうとすると表層の熱源調べまくってビーコンだらけになったりイオンパワーセルを9~12個(予備込)持っておいた方がいいとか面倒が増えるけど
サイクロプスの船底カメラ覗きながら各バイオームの探索するとロマン欲が満たされてとても良い
2023/02/03(金) 21:15:23.94ID:/1+4AOX50
準備終わっていざ溶岩エリアに行ったらブルータブレット無くてワロタ
調べたら道中にあるらしいから適当に彷徨ってたらジャイアントゴーストツリーとは別の場所から帰れてしまった
よくよく調べたらジャンプジェットアップグレードも作ってなかったし良く帰れたよ
2023/02/07(火) 11:54:21.56ID:PobT/Slra
タイムカプセル用の文章はみんな英語で書いた?
以前日本語で書いたけどタイムカプセルの文章がみんな英語だわ
そしてKeep calm率の高さ
2023/02/07(火) 12:59:04.16ID:1lp7zmkFd
普通に英語だよ
誰に当たるか分からんし
地上に置いたムーンプールにプローンスーツを収納した写真にイオンバッテリー突っ込んだライトが入ってたら俺のだ
2023/02/07(火) 13:53:08.23ID:88w7YoB+0
英語できないし日本語で書いた
PSだと文字打つのも面倒くさいし
日本語だと英語圏だと文字化けするのかな
2023/02/07(火) 13:55:24.74ID:Hyh3ALHp0
タイムカプセルの意味がわからず何をしたのかも覚えてないw
2023/02/07(火) 15:06:17.91ID:UkTjg2jqa
>>894
イオンキューブそのままならいいけどイオンバッテリーとかイオンパワーセル、孵化酵素入りだと審査で弾かれて他プレーヤーの世界には出現しないよ
2023/02/07(火) 15:12:41.62ID:EbAJNzVt0
>>897
単体じゃなくて道具に突っ込んでおくと審査でうっかり見落とされることがあるらしいので、それ狙いだと思われる
2023/02/07(火) 17:21:38.16ID:TmUWhW9u0
自分は日本語で書いた。
更にそれをgoogle翻訳した英文も書いた。
変な文章になっていて外人が笑ってたらgoogleのせい。
2023/02/07(火) 17:54:38.19ID:8aURVcsY0
翻訳はDeeplが自然になっていいよ
2023/02/07(火) 18:22:36.90ID:8JCjHAOK0
>>897
ああ、それでか
イオンバッテリーはツールに突っ込めって前にスレで言われたのを実践しただけなんよ
2023/02/07(火) 21:14:06.50ID:Lk0ItKLz0
リーパーを倒したところの写真と、ステイシスライフル&ヒートナイフを入れたな
2023/02/08(水) 00:06:07.72ID:PbbrU5gp0
ヒートナイフはド定番だな
メシ食えるし有難い
2023/02/08(水) 01:15:20.81ID:X3BvbQBka
自分で書いたときは日本語で書いたし拾ったのは英語だったな
タイムカプセルまだ1個しか拾えてないからもっと見つけたいけどカドルフィッシュの卵より探すの大変そうだ

そういえばアプデで無印の浮袋が有能君になったの地味にありがたい
前は泳ぎとどこが違うのか分からないレベルだったけど潜水→シーグライド 浮上→浮袋で使い分けて序盤のバッテリー節約に一役買ってる
2023/02/08(水) 12:41:37.76ID:ExpaRc510
1つのデータで出現するタイムカプセルの数って決まってるのかな?
2023/02/08(水) 23:34:35.21ID:zUp5fKZQd
>>905
40らしい
今回は6つ見つけた
2023/02/09(木) 02:07:42.43ID:Mdq4/1Ov0
>>906
ありがとう、そんなにでるのか…
序盤からタイムカプセルをひたすら探してガチャするのも楽しそうだ
2023/02/09(木) 09:12:37.58ID:N95ktIy+0
タイムカプセルはかなり発光してるとかそういうのほしいわ
そんな四六時中海底這ってられんし
たまたま偶然がいいんだろってのもあるんだろうけどね
2023/02/09(木) 21:15:44.68ID:iN6RSQxV0
クリアしたから最高の拠点作った
拠点作ってる時が一番楽しい
2023/02/10(金) 14:08:06.26ID:brZXAOIw0
拠点どこに作るかはいつも迷うな
2023/02/10(金) 14:48:16.34ID:+M2P9AzVa
離れに無料ファブリケーターと無料通信機つきの物件が良すぎて離れられない
2023/02/10(金) 18:42:04.89ID:PZu4NcNEa
ストーリー進行用の通信後は通信機がオシャレなインテリアになってしまうのがちょっと寂しいのでオーロラ号の通信後もたまに何かしら拾ってほしいな
忘れた頃にワーパーの怪通信拾ったのは凄く良かった
2023/02/10(金) 19:02:17.47ID:alSXhh1ya
無印にコントロールルームとかリサイクトロンとかジュークボックスも下さい
2023/02/10(金) 20:16:03.44ID:Vn0yKgjU0
一通り回収終わったらガチめの水族館作ろうかと思うんだけど
経験者いるかな
2023/02/10(金) 20:29:41.28ID:LkLyD0Xfa
多目的ルームを重ね合わせてそこに大型水槽を縦に繋げて水族館みたいにする動画は見た
でも見れる範囲が限られるから手間の割に壮大さに欠けて正直イマイチだったな個人的には
水族館のような横にも縦にも大きいのが出来るといいな
2023/02/11(土) 00:14:57.51ID:JqtXfSWc0
多目的だと狭いから大部屋を何個も使うことにしよう
多目的は小型水槽用にする
2023/02/11(土) 01:35:36.20ID:3Y87E2Fq0
大部屋だと水槽の横幅ひろがるからいいよね
上にも重ねられるし
2023/02/11(土) 02:57:12.47ID:JqtXfSWc0
水槽内の動物と植物も全種揃えて関連持たせよう
カウンターで入場受付も作れるしベンチと自販機で休憩スペースと内装も凝れる
大部屋だと仕切りあるし標識も使えてクラフト捗るけど無限にチタニウム必要で回収がダルい
2023/02/11(土) 09:33:56.97ID:nronN9Dt0
多目的でも水槽は上に重ねられるからいつも多目的2つ重ねて水槽専用ルーム作るけど
920なまえをいれてください (ワッチョイ 5ef6-KjKL [153.139.168.132])
垢版 |
2023/02/11(土) 09:35:45.37ID:KZ01USTO0
タイムカプセル見つけたそばにまたタイムカプセルあって草
しかしメッセージも写真も無いのは寂しいな
2023/02/11(土) 13:33:52.92ID:cg6pP1g4a
もしかして大型水槽って縦だけじゃなくて横にも重ねられる?
2023/02/11(土) 14:09:20.66ID:3Y87E2Fq0
>>921
2つ置くことはできるけどくっつかなかった記憶
2023/02/11(土) 15:02:26.53ID:8U853x5X0
>>921

横は無理
大部屋1階左右に大型水槽並べて
大部屋2階中央に大型水槽置くと
一応上で繋がるけど
2023/02/11(土) 16:15:14.93ID:6hiHtCIra
空調効率わるそう……
2023/02/11(土) 23:14:07.57ID:4rV+D+3A0
初プレイ時の途方もない絶望とクリア後にある程度マップを知ってからわかる合理的な箱庭感のバランスが良い
これもきっとプレイヤーがリアルタイムで参照できるマップを切り捨てた思い切りのなせる演出だと思う
2023/02/12(日) 00:30:15.10ID:XWvLEerV0
いつからか水も食料も酸素も要らない無敵の人になったけどこれバグ?
素潜りで深度2000m以上行けるわw
2023/02/12(日) 01:04:08.69ID:vwpNBZVi0
再起動で治るよ
2023/02/15(水) 23:19:14.85ID:CtWotROV0
クリアしても未だに迷う
2023/02/17(金) 07:29:38.22ID:wbq7o7wj0
なんか続編のゼロの評価がやけに酷い時があるけどそれはセーブデータ破壊とかバグとかが多いから?
まだ無印やってる途中でゼロは未プレイ勢です
2023/02/17(金) 09:03:13.93ID:/g7Eg5AU0
無印にも浮き島があったけども地上部分がとてつもなく面白味が無いのがね
シナリオ導入で最初に訪れるであろうデルタという場所は良いのだけど
ファイという氷の大地の場所が広過ぎで視覚的にも辛い
新しく追加されたバイクが活躍すると思いきや操作性が悪く
プローンスーツで探索した方が最良という
ファイの地上探索部分はゲーム全体で言えば1~2割程度だと思うけど
人によっては 360度海中サバイバルなのになんで地上を時間かけて彷徨ってるの?
みたいに楽しさよりも辛い思いの方が強く刻まれてしまう

あと全体的に何か窮屈な感じもする
元はDLCとして開発されてたから期待してたニュアンスの違いかも

建築にしても起伏が緩やかな場所や広さが少なく(中継ポイント程度なら余裕だけど
景観も含めると拠点建築は最初のエリア付近でいいやになりがち
2023/02/17(金) 10:12:40.98ID:RXlH+Pnu0
ビロウゼロ、なんかこう探索しててワクワクしないみたいなモヤモヤがあるかなぁ
なんかこう、ここが入り口!ここから別エリア!みたいな明確な境界線張られてるみたいで
無印の時みたいな「この先何があるんだろう」「この先行ったら迷わずに戻れるんだろうか」みたいなワクワクと不安がないというか
2023/02/17(金) 10:20:29.19ID:RSlm2Qf2a
オープンワールド系を他にやってない俺から言わせてもらえば地上部分も楽しめた
色々な不満もクリアしてから思い返すなり前作と比べたりすると分かるけど、プレイしている間はひとまず楽しめるとは思った

人によるとは思うけど、前評判だけでやらないのは勿体ないとは思うな
2023/02/17(金) 12:03:52.37ID:h90YL8J10
>>929
ゼロは出てすぐに不具合あってしばらく遊べなかったのはめちゃくちゃ酷いと思ったわ
まあ無印もセーブバグあってしばらく遊べなかったけどw
今はどっちも直ってる

ゼロは海で楽しみたいのに地上探索がそれなりにあってめんどくさい
そもそも地上探索は他のゲームでやるからいらないまである
あと海中のデザインもあまりよくない
狭すぎるところが結構あって広い海なのになぜか圧迫感がある

他には賛否両論だけどちゃんとしたストーリーがあってそこが嫌という意見もあったね
俺はなかなか面白かったからよかったけど

糞ゲーとかそういうんじゃなく普通に遊べるんだけど無印をイメージすると
方向性がちょっと違うかなっていう感じかな
2023/02/17(金) 19:28:18.92ID:zV/52B3X0
こういうのじゃないんだよ・・・!
って感じ
別につまらんわけじゃない
2023/02/17(金) 19:41:12.96ID:ON43s7z00
前作と比べるとって感じ
単体で見ればお手軽で楽しいと思う
2023/02/17(金) 19:49:44.97ID:os30Y6pw0
単体で見ると佳作
決して悪くはない
無印とは方向性が違う
2023/02/17(金) 19:49:53.06ID:XJJfp2iu0
ビロウゼロは地上をプローンスーツでさまよってると何か行ける感じがあって行くとこまで行ったら基地の裏側から侵入する感じになって地形にハマって詰んだわ
2023/02/17(金) 20:24:46.30ID:wbq7o7wj0
なるほど、ビロウゼロは陸上部分が駄目なのか…
ストーリーがあるのは他の人の動画を序盤だけ見てて面白そう!とか思ったけどなぁ
デガシ号のpda?が面白くて穴抜けナンバー全部探すのは楽しかったな
ウィキの登場人物をチラ見してたらマルグリッドさん出るらしいからさっきビロウゼロ衝動買いしちゃったし無印クリア次第やってみますね
2023/02/17(金) 20:53:39.02ID:8c5+MalAd
ストーリーは作り直す前の方が好みだったな
2023/02/17(金) 21:05:00.61ID:2pGhlhA00
陸上部分が駄目というか
陸上海中問わず前作で良かった所とは別の部分に手がこんでいて
良くも悪くも手触りの違うゲームになってるんだよね
単純に前作の面白さを再びと思ってプレイすると違和感がある
最初から別モノと思って楽しんだ方がいい
2023/02/17(金) 23:47:46.34ID:INnI+w3Ma
ほんとに大型DLCとして生まれていれば違ったんだろうな
2023/02/18(土) 01:24:10.70ID:Ensg1FZY0
ビロウゼロはヘッドライトがもっと早く手に入ればな
2023/02/19(日) 18:42:58.34ID:QJJegdxE0
水族館プロジェクトの生体と外装完成してきたのに処理落ちがやばい
多目的ルーム26個 大部屋16個 大型水槽26個 その他色々に内装加えたらゲームが開かなくなる
外装は何個か解体して生体は一匹ずつ残して全部ゴミ箱行き決定

ところでスイッチ版の標識で漢字を使えなくなくて困ってるんだけど
使い方分かる方いたら教えて欲しい
2023/02/20(月) 00:08:43.15ID:XzT9WFC80
スイッチで大規模建築は…
2023/02/20(月) 11:27:46.42ID:xkpB0K2Ta
Switchで大規模建設は途中からビルダーの建設すらロードが大きくなってもう無理ってなったわ
同時にアプデ前よりエラー落ちするようになる有り様
終盤だったから良かったものの
2023/02/23(木) 08:07:41.10ID:bG55qVVV0
>>943

>>943
スイッチ版持ってないからわからないけどググると「名前部分を選択した状態でもう一度入力画面に行く」と変換出来ると書いてるブログを見つけたので試してみて
出来なかったらごめん
2023/02/23(木) 17:39:05.16ID:dZFWyk0g0
>>946
ありがとう漢字使えた

標識を大部屋仕切りに付けるとオブジェクトに沈んで文字が読めなくなってた
泣く泣くメニュー表は壁に設置
後はストーカーの牙を40個集めて屋根をガラスにしたら完成
ようやく終わりが見えてきた
2023/02/23(木) 18:34:47.13ID:kmii4Vej0
キバ落ちたときのキラーンって音好き
2023/02/25(土) 22:03:59.18ID:AGXEdoIg0
初めて拠点の強度限界越えて浸水した時、みなさんどうなりました?
自分は少々パニックになって腐った実を食べました
2023/02/25(土) 23:23:27.67ID:up5exzRda
そのまま圧壊していって最後潰されるんじゃないかと思い込んで出口に向かったけど
あれ、今増やした窓撤去したら基地耐久回復しないかな?って思って引き返してアワアワしてるうちに水溜まってきて思考停止したぞ
2023/02/26(日) 23:51:39.05ID:JMVDwFrca
初めの頃はリペアツールで直せるって発想が無くて浸水の度に解体してたなぁ
その時は脱出ポッドとシーモスの中で寝泊まりしてた
2023/02/27(月) 02:43:00.42ID:ebh4IRGx0
リペアツールで直すのがめんどくさいながらも楽しかった
すぐ直るからね
めんどくさが楽しさになるってのは大事よね
2023/03/02(木) 09:56:59.78ID:AuQChlr2a
ビロウゼロは海が全体的に狭苦しくていかんわ
新作開発してるみたいだけど、広々と海中を探索させて欲しいな
あと巨大生物マシマシで頼む
2023/03/02(木) 12:20:19.57ID:S+t+N6l9a
攻撃的なのはいらないあの円盤に足のついた虫みたいなやつとか
2023/03/03(金) 01:13:50.66ID:W2lbAqOq0
接敵したら即死レベルの巨大魚類欲しい
海の恐怖画像でよくあるやつ
2023/03/03(金) 09:09:04.67ID:63Mt69Ro0
もっと絶望的なリヴァイアサンほしいわ
ビロウゼロは怖くなかった
2023/03/03(金) 09:26:40.20ID:lv96LQ6R0
海の作りは無印の方が評判良いのは自分もやってて分かるけど
自然に近いのはビロウゼロの方だと思うんだよな
無印は不自然なくらいきっちり階層で分かれてるからゲームとして進行が分かりやすい
ビロウゼロは複雑に入り組んでてそういう分かりやすさに欠けるから
次回作では両作の良いところをうまく取り込んで欲しいね
958なまえをいれてください (ササクッテロロ Sp29-ffsm [126.253.49.52])
垢版 |
2023/03/03(金) 12:34:39.40ID:yWcGqSvip
>>955
ストレートな巨大ザメとかクラーケン的なやつ欲しい
2023/03/03(金) 12:45:50.43ID:Q40wwIiV0
つまりトルネード実装か(クソ映画脳)
2023/03/03(金) 13:09:45.44ID:KCGs2o3Kd
PS4版トロコンしたけど、PS5版が100円だから買ってプレイしてるけど、ロードかなり早いね。
セーブも一瞬で終わってビビった
2023/03/03(金) 16:49:26.97ID:7NYHrHPVa
シャークトパスって結構普遍的な発想から生まれるんだなと確信した
2023/03/05(日) 06:37:33.20ID:6RV9LPB90
クラーケンタイプのリヴァイアサンっていなかったからそういうタイプかシートレーダー的な巨大甲殻類とか出てくれるといいな
ところで新作は全く違うジャンルになるって聞いたけど?
2023/03/05(日) 23:54:06.14ID:maRsOFtsd
ジャンル変わるのか
基本的に無印で全部やりきった感はあるのかもね
異星人の施設を見付けた時に真実に迫れるワクワク感が良かったのに、ビロウゼロの施設はガッカリ
964なまえをいれてください (ワッチョイ c7a1-pteP [124.25.66.4])
垢版 |
2023/03/06(月) 03:27:40.02ID:46v/B2Cg0
サブノーティカの新作とは別に新タイトル開発中という話もあるから多分サブノーティカの新作はあると思うよ
2023/03/06(月) 10:13:50.09ID:/L0Rot3n0
海底一面暗いなと思って近付いたら、実は巨大魚が口開けて待ってたみたいな恐怖を体験したい
2023/03/06(月) 23:05:33.42ID:UIrQUSjh0
既に画面端が怖すぎて近寄れない
2023/03/06(月) 23:09:26.96ID:OITp10kJ0
潜って10mぐらいはした見ても回り見ても真っ暗で、底まで潜ると幻想的な景色が見られる初作の方向で続編が欲しい
あの怖さがよかった
2023/03/08(水) 16:40:25.30ID:EPAPwOIOd
あれ無印のテーブルコーラルって一個切ったら短冊切りみたいになって何個分にもなったよね
アプデぶりにやったらビローゼロと同じ1個分しか拾えないや
2023/03/09(木) 22:25:41.32ID:1mAFydmh0
無印は夢中になってクリアしたけどゼロは結局途中で止めちゃったな。
姉妹愛みたいな変なドラマに感情移入できなくて。
淡々とストイックに惑星からの脱出を目指した無印の方が感情移入できた。
脱出ロケット作った後に、無駄に夜空の月を見ながら一夜を過ごして次の日の早朝に出発したりとか、何か変に感情移入してたわ。
2023/03/10(金) 00:00:28.50ID:y1pCE5X50
そもそもゼロ主は目的があって自ら望んで来た割にロクな準備もないガバっぷりがね…
2023/03/10(金) 05:12:29.64ID:kL04lAY70
ストーリーあるのはいいんだけど迷いやすい海中洞窟を探索する機会が多いのにボンベの容量が前作と同じっていうのも不満だったな
オキシプラントあっても積極的に探索する気になれないわ
2023/03/10(金) 13:35:14.42ID:K3dbbPDHa
むしろオキシプラントの配置が作為的すぎてちょっと萎えた
2023/03/10(金) 13:36:11.01ID:3QdU19PM0
オキシプラントがすげーゲームっぽいよな
そういうのやりたくないんだけどと思いながら使ってた
974なまえをいれてください (ワッチョイ 87aa-/1Zs [106.73.135.1])
垢版 |
2023/03/12(日) 19:03:44.99ID:PXckmL5+0
無印満喫中。シーモスでドキドキしながら探索するのが楽しかった
のだが、サイクロプス作ってから急激に面倒になってきた。これどう運用するのが良いのだろう?
サイクロプス内に作った資材詰め込んだロッカーがほぼ消失したのだけどこれはバグ? ダメージとかで消える仕様?
2023/03/12(日) 20:07:14.49ID:sr35XtB70
バグだな
間違いなく良ゲーなんだが、バグゲーなのも事実なんだわ…
可能なら資源消失はなかったことにして良いと思う
2023/03/12(日) 20:25:42.58ID:djNQu8hj0
色んなツールあるけど資材もたくさん持ち帰りたいからほとんど使わなかった
ちょっともったいなかったもしれない
2023/03/12(日) 20:45:27.54ID:ruyN/elX0
まずはベッドとコーヒーだろ
あと操縦席の外方向にベンチ、備え付けデスクの前に室内方向むけてイス
これで夜は寝られるし昼は体力使わない最強のサイクロプスの完成
2023/03/12(日) 20:54:29.50ID:+FjhxFbm0
サイクロプスデカすぎて動かしにくすぎてわざとなんだろうけどそれで萎える
979なまえをいれてください (ワッチョイ 87aa-/1Zs [106.73.135.1])
垢版 |
2023/03/12(日) 21:12:18.93ID:PXckmL5+0
やっぱりバグなんだ。イオンキューブ消えちゃったけど大丈夫かな?
2023/03/12(日) 21:16:02.77ID:6zs0cfmR0
シーモスの限界震度拡張するMODもあるし小さいままで運用したかったなてのはよくわかる
でもサイクロプスの緊張感ある移動も結構楽しい
リヴァイアサンの横を静音で通るとか
2023/03/13(月) 03:49:56.66ID:qcUJHUmp0
バグなしで落ちることもなく海底でもヌルヌル動いたらめっちゃくちゃ面白いと思うわ
新作楽しみ
2023/03/13(月) 03:57:24.34ID:zvhodckK0
このゲームのバグ取るのなんか大変そう
2023/03/13(月) 11:29:01.44ID:C1wP3FyZa
>>980
結局それに応えてしまったのがシートラックなんだろうな
シーモスの前面の枠も無くなって完全に視界がクリアになったのもそうだし
この辺はゲーム性変えてきてるからビロウゼロはやっぱり結構実験作
2023/03/13(月) 11:46:49.78ID:nwmHkgXF0
>>980
次スレ頼んだ
2023/03/13(月) 12:03:17.25ID:RsXBGxEP0
シートラック、連結の発想は面白いと思うけど、何故かサイクロプスのようなワクワク感はなかったね。
2023/03/13(月) 12:22:11.92ID:kswS/y/F0
サイクロプスはあの大きさの潜水艦を動かすからこその操作性って考えて
練習したら以外といけたわ
2023/03/13(月) 12:42:22.46ID:8m1OsaC80
使い勝手が悪くて積極的に使いたいとは思わなかったが
次作で無くされて初めて気付くサイクロプスの存在感
2023/03/13(月) 13:22:32.60ID:F+XKxifGr
警告:>>980を踏んだ事により、当スレの残りレス数が臨界状態に達したと予測されます。
二日以内に次スレが発生すると考えられます。
2023/03/13(月) 14:42:56.31ID:CAOn8/ona
規制から開放されてたやったぜ

【PS5/PS4】Subnautica サブノーティカ 深度13【ビロウゼロ】
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1678685825/


(ストーリー的には乗ってたけど)爆破されてないオーロラ号にも乗ってみたかったなぁ
今なら大部屋でロッカールームの再現とかできそうかな
2023/03/13(月) 17:49:43.41ID:zvhodckK0
シートラックはなんかしょっぱくて不安
サイクロプスは基地感あって安心感あった
スレ立て乙
2023/03/13(月) 19:13:06.28ID:nfoVOjjX0
シートラックは狭いところに入ったら後ろの車両がガンガン壁や天井に当たるのがめんどくさすぎる
先頭車両が入れたら後ろは当たり判定なしにしてほしかったわ
2023/03/13(月) 19:17:45.09ID:nwmHkgXF0
>>989
2023/03/13(月) 20:11:45.96ID:O+FK3HNu0
元々その予定だったからそりゃそうなんだが、シートラックは本編後のDLC品感あるんだよななんか
2023/03/13(月) 21:09:26.76ID:bELabfAG0
新作はいつ頃になるんだろうね
2023/03/13(月) 22:13:57.32ID:lkjr1LeU0
面白いんだけどこの拭いきれないあーunityだなって感じはどう言語化したらいいんだろう
2023/03/13(月) 23:55:33.69ID:zF5CpTV00
すまん980踏んでおいて完全に放置してた
>>989ありがとう
997なまえをいれてください (スッップ Sdff-/1Zs [49.98.160.43])
垢版 |
2023/03/14(火) 08:15:07.83ID:o2XEPE7ld
サイクロプス夢があるけど、ゲームでトラックの車庫入れしたいわけじゃないんだよな。
2023/03/14(火) 08:27:43.53ID:Y0od19hy0
俺はたまにしたいけど……
まあ自動入庫してくれるサイクロプス用ドックがないのは欠陥だよね
他の乗り物はあるのに
2023/03/14(火) 08:42:28.70ID:xMDYsk5y0
ゲームのスケールとサイクロプスの性能が噛み合ってない
せいぜいゴーストツリーに引っ越しする時くらいしか使いどころが無かった
2023/03/14(火) 09:29:04.79ID:6ZBzr3bw0
まぁ大体の人は引っ越し時くらいだろうね
そういう意味でもシートラックで十分と言えるんだろうけど
サイクロプスの無駄な存在感は嫌いじゃない
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 335日 7時間 18分 46秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況