X

タクティクスオウガ 153F 鬼哭のゲンゾウ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/06/27(月) 04:16:56.22ID:ndGKvFUa0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑を2行重ねてください

タクティクスオウガ(SFC/クエスト 1995/10/6発売)
タクティクスオウガ(SS/リバーヒルソフト 1996/12/13発売)
タクティクスオウガ(PS/アートディンク 1997/09/25発売)
タクティクスオウガ(Wii VC/スクウェア・エニックス 2009/02/10配信)
タクティクスオウガ(Wii U/スクウェア・エニックス 2014/03/12配信)
タクティクスオウガ(New ニンテンドー3DS/スクウェア・エニックス 2016/11/21配信)について語るのです

※64、外伝、伝説、FFT、運命の輪はスレ違い
※マターリするためsage進行厳守で
※ここはお前らの日記帳なんだ!どんどんプレイ日記を書け、な?
※運命の輪は携帯ゲーRPG板にて、スレ細分化や専門的な攻略が進んでいます
携帯ゲーRPG
http://mevius.5ch.net/handygrpg/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/07/27(水) 18:54:38.26ID:KCTH3FPkd
ランスロットさんやウォーレンさん仲間にできるのと伝説のアレンジbgm聞けたのはよかったよ、うんわ
それだけだけどなッ!
2022/07/27(水) 19:00:16.40ID:9yi/VtJRd
どんなに調整しても顔キャラフルボイスなら汎用ユニットがさらに蔑ろにされ、空気になるだろうな 

初代TO、運輪と同様にシナリオ後半になると出撃枠は顔キャラで埋め尽くされるという残念な未来が既に見える
2022/07/27(水) 19:12:24.36ID:iQOlikPV0
>>272
つまりグラだののガワだけ運輪を流用してシステム部分はSFCから持ってくるのがベストってことだな!
2022/07/27(水) 19:16:13.23ID:XFlDpH5k0
まあ初プレイはそうだろうけど、ウィザードリィとかオウガとかドラクエ3とか
自分でキャラの名前付けられて職業とか育成とか自由にできるゲームって
例えばドラゴンボールとかスレイヤーズとか魔術士オーフェンとか好きな野球チームとかの
名前入れて自分なりのドリームチームを作るって遊び方しない?

あるいはTOで仲間にならないランスロットやウォーレン、出てこないトリスタンやラウニィーとか
は自分で作るとか
2022/07/27(水) 19:39:01.26ID:8GwXGKlD0
>>273
ごめん、素で間違えた。SFC版タクティクスが出来るのはSwitchじゃなくて3DS
2022/07/27(水) 19:39:55.37ID:8GwXGKlD0
>>275
いや、そこは好きにすればいいだろWWW
2022/07/27(水) 19:50:55.34ID:F9iiecyW0
>>275
顔キャラで埋め尽くすのってそんなに強くないよね
ミルギルよりは石トカゲやゴースト、召喚や竜言語の方が強いので
2022/07/27(水) 19:59:47.98ID:MlW9OsJpa
ボイスいらない派ワイ、問題なし
2022/07/27(水) 20:00:47.80ID:8GwXGKlD0
>>276
でもマジで運命の輪で追加された余分な要素をカットしてシンプルにしてくれたらそれで充分な気がするんだよね。
魔法なんて使い物にならないのばっかり山のように増やされても選択が面倒なだけだし、スキルなんてそれこそクラス依存でいい。
竜言語魔法なんてMP大量消費する上に触媒アイテム消費とか、どこまで面倒にするつもりだと。一々無駄な作業が多すぎてゲームなのにストレスがたまる一方なんだよね。
もっとマップ攻略とかデッキ編成に集中出来るような環境にして欲しいね。
2022/07/27(水) 20:03:36.69ID:wnVQF0xe0
まぁスパロボもボイスで冗長になりがちな部分もあるよねぇ
2022/07/27(水) 20:09:19.89ID:8GwXGKlD0
フルボイスってどのくらい需要あるんだろうね?
個人的にはテンポがタルい作品が多い気がするのであんまり欲しいとは思わない。
2022/07/27(水) 20:45:44.24ID:Y+sIRWSf0
>>283
戦闘アニメON/OFFがないからウィンキー時代は不便って後追いにはよく言われるけど、実際ボイス無いSFC時代は戦闘アニメのしょぼさもあって全く気にならんくらいテンポいいよな
2022/07/27(水) 20:48:42.92ID:n/Es2xLJd
ファィリラウ
ヴァーオ
キャア
フゥゥゥ
ボイスはこれだけで十分さ
2022/07/27(水) 20:50:59.25ID:wnVQF0xe0
おほぉ
2022/07/27(水) 21:08:16.64ID:owuCho9J0
>>280
わかってるじゃないか
Cルートとか雑兵の集まりだからな

システィーナ=ゴミ
バイアン=ゴミ
フォルカス=ゴミ
アロセール=ギリ使える 三章でグレムリンと交代
2022/07/27(水) 22:01:36.62ID:KSfUxiv10
Lルートの前衛L男祭りもひどい
2022/07/27(水) 22:46:05.99ID:VyNFk2+9M
>>272
それが出来ねーから言ってるのだよw
SFC版で良いのよ、基本は
2022/07/27(水) 23:18:17.08ID:cUusiSPFa
どのルートがおすすめなのか未だにはっきりしないのかーい
2022/07/27(水) 23:56:48.48ID:8GwXGKlD0
>>290
なら同じ事でSFC版から作るのは作業量が膨大になるのよ、特にグラフィック周りが。フォントも画像扱いだからテキスト追加するのも骨だし。うんわベースならグラフィック周りはそのまま流用可能だし、イベントシーンもそのまま使える。
で、グラフィックの強化なんか必要ない、シナリオの追加なんかいらないってなら3DSで旧タクティクスオウガやってればいいじゃん?
2022/07/28(木) 00:04:04.46ID:79YiwXWzM
>>292
3DS持ってないのよ、買う気もない
理想はスイッチで旧タクティクスオウガがベストってとこなんですよ
ウンワのグラフィックも嫌いだし
2022/07/28(木) 00:17:32.48ID:nKPVgjxLM
3DS買って、100円セール中のクリムゾンシュラウドも買おうぜ
2022/07/28(木) 01:08:43.90ID:KywtO3Hi0
PS4ユーザーだからスイッチのことあんまり知らんが
なんかメガドラとかスーファミとか64とかのゲームができるとか無かったっけか
まあああいうのは任天堂のゲーム中心なんだろうけど
2022/07/28(木) 01:33:44.73ID:4+QdNd/q0
3DSでもNEWじゃないと駄目だからな
2022/07/28(木) 06:57:36.26ID:X9MEst6xa
3DSのVCでやってたが最近は3DSのボタン押した感触があやしくなりつつあって、これが壊れたらタクティクスオウガできなくなるぜと心配だった
新作出そうでよかったよ
2022/07/28(木) 08:50:41.17ID:rl3Ivl/t0
>>297
分かる、自分のもボタンの反応が悪くなってきてる
一番はリボーンが良い出来である事だけど、オリジナルもスイッチとかで遊べるようにして欲しいな
2022/07/28(木) 10:04:32.81ID:KPY1g1DIa
リメイクのリマスターを出すならオリジナルのアーカイブも出してくれ
2022/07/28(木) 10:28:37.05ID:3W6QlQNsM
令和になって一番ショックだったのが、ウンワベースなことです
2022/07/28(木) 10:48:51.57ID:VsbO2chg0
手抜きの小遣い稼ぎなのな
失敗作の使いまわしの
2022/07/28(木) 11:52:55.67ID:9Bij7Hbfa
エミュでやれよ。スマホでもSFCなら100%動作するだろ。
2022/07/28(木) 13:18:54.35ID:SdwK5h910
タクティクスオウガは Wii U でも遊べるよ
304なまえをいれてください (ラクッペペ MMeb-1ND9)
垢版 |
2022/07/28(木) 14:02:47.09ID:p3PgtQBqM
個人のレベル管理になるとはいえ、原作のバランスとは違うものになるだろう

ハボリムやギルダスとかの使用感は変わるはず
2022/07/28(木) 14:20:42.63ID:x85Lp2nCF
よく分からんけどリメイクとは言え開発には今の若いスタッフも携わってるんだろ?
多少は新しさや変化も受け入れてやらんとそれこそ完全に思い出の中でしか生きられなくなるんじゃね

と、運輪をやったことがない俺が想像だけで語ってみる
ここ見るにそういうレベルではないくらい酷い出来だったみたいだがww
2022/07/28(木) 15:17:57.42ID:EwNuuKmo0
まあ、第三のTOとして遊べるやろ
2022/07/28(木) 15:18:21.27ID:S8QVQwCs0
運輪はどこかの攻略情報見たくらいだけど
スキル?アビリティ?とかの使用感はどんなだったのかな
パラメーター上げる系と攻撃コマンド系のセット数とか絞れば?
あと敵がそれらをどう使ってくるかか
2022/07/28(木) 15:23:38.47ID:EwNuuKmo0
敵が自陣に籠もって、お互いに補助を掛け合ってウフフ♪した挙げ句、
こちらが殴りに行ったら、痛ーい!大丈夫?えいっ!と掠り傷に高級傷薬を塗りたくるカマホモAIだったよ
2022/07/28(木) 18:18:09.75ID:0S3waLMMr
攻撃力アップ1~4とかマジ無能
あれ装備してない敵前衛とか馬鹿をさかと
2022/07/28(木) 18:37:51.75ID:QWISyzi/0
あのデータ量と作業量を水増ししてひたすら面倒を押し付けてるだけの要素はバッサリ切らんとな
2022/07/28(木) 20:21:51.30ID:G0OrJm6EH
>>305
客観的に言われるほどクソだった訳じゃない。かなり頑張ってはいたんだけど、SFCで指摘されていた「トレーニングで安易にレベル上げ」「竜言語が強すぎ」「キャラ育成が大変」「アイテム使用縛りが鬼過ぎる」「どのクラスも弓が装備出来るから、みんな弓装備になる」等の問題点を改善しようとした結果、全てが中途半端になり、また新しい不満点が出て収拾付かなくなってしまった。
・トレーニング廃止→育成が通常戦闘になり手間が増えた
・竜言語大幅弱体化→竜言語を使う意味が喪失
・クラス単位での育成→後半仲間になる特殊なクラスがLV1の雑魚で、上記の理由で育成が面倒
・アイテム使用は無制限→難易度が激下がり
・弓装備可能クラスを限定→キャラメイクの多様性低下
などなど。

また、やり込み要素を意識し過ぎた結果、煩雑な作業やリセマラが増え、時間がどんどん溶ける。

などなどの不満点によって評価出来るポイントを覆い隠してしまった。
また、旧作のファンが過度に期待してしまったために裏切られたと感じてしまい、転向アンチを大量に生み出した。
2022/07/28(木) 22:27:43.85ID:X9MEst6xa
「過度に」とは思わんけど…まあ期待が高いほどアンチになりやすいってのはあるだろうなあ
名作のリメイクは「そこ変えんな」って言われる(※満場一致で言われるものとは限らん)ポイントが多いから尚更やろね

俺としても良かった点より悪かった点の方が大きいように思った
次はたのむぞ、良かった点だってあったんだから
2022/07/28(木) 23:15:02.34ID:F4yUUWz40
>>312
個人的には「レベルがクラス単位から個人管理」「個人エレメント復活」「アホ過ぎた敵AIの強化」だけでもかなり良くなってるはずだと思うけどね。
運命の輪は魔法の数だけ無駄に増やした結果、性能被り、使い道がない、効果が実感出来ないものばかりだったので整理してシンプルにまとめて欲しいな。
武士の踊りとかいらないW
2022/07/28(木) 23:23:02.56ID:0/rRSPU+M
色んなクソ要素を詰め込むほど、薄っぺらくなってくる
シンプルながら奥が深い方が良いのだよ
とりあえず顔グラを旧作に近くしてくれ…頼む
2022/07/28(木) 23:29:39.70ID:hjobiC8cd
オズマがハボリムにベタベタすんのも続投か
2022/07/28(木) 23:42:40.25ID:F4yUUWz40
>>314
これよく言う人いるけど、旧顔グラも大概だぞ?少なくとも女キャラとか旧グラじゃ新規はなんじゃこりゃと思うよ。
うんわは一部あたおかなアレンジをされたキャラがいるから評判落としてるけど、全体的には良くなってるだろ。
あと個人的にはザパンはうんわが好き。
2022/07/28(木) 23:46:49.42ID:F4yUUWz40
https://jun.2chan.net/31/src/1659019591045.jpg
2022/07/28(木) 23:49:05.99ID:hjobiC8cd
ヴォラックくらいのブラッシュアップでええんや
2022/07/28(木) 23:58:28.25ID:F4yUUWz40
でもだいたいの人がヴォラックくらいのブラッシュアップじゃない?ミルディンなんか女にモテモテ設定だから運輪の方がハンサムだし。かのプーも旧作はゴルゴみたいじゃん。
オズやマルティムなど旧作の方が酷い。
ザエボスとガンプのアレンジがアレなのとバルバスが怪物になっちゃってるのが気になるっちゃ気になるけど。
あと白ランスはもう少しハンサムでいいけどね。
2022/07/29(金) 00:44:43.70ID:5bgjVAOX0
>>313
ユニット育成がクラスごとで、というのがあのスキルとかの種類や取得ポイントなのだとしたら
そこの調整大変だろうね
ただあの辺はもっとシンプル&絞って少し不自由くらいでいいと思うな
楽しみたいのは武器や魔法、スキルの付け替えじゃなくて戦闘だからさ、要素として必要としてもあれが時間掛けるメインは違う
2022/07/29(金) 00:50:49.46ID:81dFuRtUM
>>317
全体的にダメになっとる
2022/07/29(金) 01:01:43.26ID:xW400v/Rd
>>319
マルティムは一見残忍に見えないキャラだから、逸脱では?
カノプーミルディンは○だね
2022/07/29(金) 01:04:35.15ID:szKb3Vps0
>>317
オズがイケメンに
2022/07/29(金) 01:08:35.04ID:A3CujFdo0
>>321
それはさすがに難癖か思い込み強すぎると思うなあ。
2022/07/29(金) 07:46:14.73ID:g6gnWLYB0
>>317
左は何版?
2022/07/29(金) 07:53:07.42ID:xW400v/Rd
デザイン原画でしょ
2022/07/29(金) 08:09:36.49ID:A3CujFdo0
>>325
キャラデザ 旧版 運命の輪
2022/07/29(金) 08:19:11.72ID:K0wvbv460
>>317
やっぱりピザエボスで笑っちまった
2022/07/29(金) 08:25:11.65ID:V5mH8tS40
もともと二重アゴだし、正面から見るとこんなもんでは。
2022/07/29(金) 09:09:38.88ID:3GLw9vaf0
>>317
レオナールさんの苦労してそうな老け顔好きだったのに・・・
2022/07/29(金) 09:41:22.17ID:JYtt63+ma
ザエボスは旧版の顔グラがなんか奇跡の一枚っぽくイケメンに見えたけど、そもそもキャラデザが二重アゴのデブだから運輪が正解なのかも知れない。
2022/07/29(金) 09:42:39.40ID:JYtt63+ma
>>330
運輪はキャラデザの方に寄せた感じだね。
2022/07/29(金) 09:54:18.94ID:JYtt63+ma
旧版に思い入れが強い人が運輪の顔グラ全否定しがちだけど、比較画像を見てみると元々のキャラデザインを大切にしているのが分かる。
好みの問題もあるのでイメージと違うと言うのはあると思うけど、叩くほど改悪されてるとは思わないな。
個人的には白ランスに強い思い入れがあるからガマガエル顔はもう少しハンサムにして欲しかったと言うのはあったがもう慣れたW
2022/07/29(金) 11:37:21.84ID:bbfg8XuK0
新作は曲も作り直しなのかな〜
サントラまた買わないとだが
2022/07/29(金) 12:14:56.46ID:Bvq5oXLf0
中田ヤスタカのプロデュースでPerfumeが担当してくれないかなぁ~
2022/07/29(金) 12:28:40.88ID:yKjYsmCGd
リーク情報のみだと不買確定…
まだ公式が情報公開してないのが唯一の望みなんだが、
まさかなんの捻りも新要素もないのか?

バランス調整、BGM刷新だけで売れると思ってんのかな…
2022/07/29(金) 13:32:26.01ID:7gt3eju5M
SFC版のリメイク → 歓迎
PS版のリメイク → 不安

こんな感じになるよね(´・ω・`)
2022/07/29(金) 14:40:33.29ID:51Jj+8a80
まあ、アンドラスイベントが復活するなら買うよ。あとギルバルド。
一応運輪のデータ内には本編に登場したアンドラスの他にプレイヤー用のアンドラスが入ってる。
それとギルバルドもユニットとして作られていてWTも設定されている。
最終的にカットされてしまったが、伝説のワールドエンディングの複線回収が見られるなら買う。
339なまえをいれてください (ワッチョイ 49b9-77e6)
垢版 |
2022/07/29(金) 16:11:57.51ID:8vZBTC5f0
ザエボスは仲間にならないですぐ居なくなるから我慢出来そうだけど、ザパンとガンプは仲間になるからPSP顔は嫌だなぁ
2022/07/29(金) 17:26:20.11ID:lCQJKDtfa
レオナールさんとザパンとニバス先生はSFCの方がいいな
SFC版レオナールさんは表情が絶妙だった
ザパンは軽薄にも兄貴分にも見えるSFC版がこれまたうまいこと描かれてたように思う
ニバス先生はしゃべりに出てる飄々とした感じが絵から抜けちゃってもったいないな

ブランタバルバトスロンウェーはPS版の方がほのかに性格出ててこっちの方がうまいと思う

ところでゴーゴ…オリビアちゃんはどうした?
2022/07/29(金) 18:07:30.18ID:51Jj+8a80
PSPのザパン評判悪いなあ。
あの顔で「お前たちみたいな若造の力になってやりたくてよ…」とか言っちゃうのがグッと来るのに。仲間になるキャラがみんなイケメンだから一人くらいドブサがいていい。

ガンプはもう少し人間に寄せて欲しかったなあ。
ザエボスは別に好きでも何でもなかったからどっちでもいいやW
ただ、PSPだとネチネチ嫌みを言ってくる粘着質おじさんだからPSPには合ってたかも。
2022/07/29(金) 19:05:08.31ID:t+a6/WSM0
運輪の顔グラといえばレンドル
2022/07/29(金) 19:53:32.15ID:BZtL1hW0a
あとガン子はPSPの圧勝だな。
2022/07/29(金) 20:08:15.28ID:tCyNEjkX0
目も小さい(細い) 顔も小さい
2022/07/29(金) 21:05:12.54ID:K0wvbv460
>>338
今度こそアンドラス仲間になってくれるかなぁ、なってほしいけど
なんでオズマなんだよとは思ってたし
2022/07/29(金) 21:13:41.88ID:A3CujFdo0
>>345
オズマは元々設定はあったんだろ、カットされてしまったが。ハボリムは元ロスローリアンのコマンドでタルタルの右腕バールゼフォンの弟という美味しい設定あるのに旧作だとスパイと疑われて疑いが晴れるというだけの簡素なイベントしかないからなあ。
2022/07/29(金) 21:27:45.37ID:A3CujFdo0
ハボ「君たちは反乱軍だな?仲間にしてくれい」
デニ「いいですよ」

~数週間後~

ハボ「スパイだと疑われてるみたいだね?」
デニ「どうなんです?」
ハボ「私は元ロスローリアンだ!」
デニ「!!」
ハボ「待ってくれ、誤解なんだ!」
デニ「分かりました、信じます」

ハボリムイベント 完

バールゼフォンと戦闘無いから会話もないし、リメイクでイベント追加したくなる気持ちは分かる。
2022/07/29(金) 21:33:33.57ID:Bvq5oXLf0
>>317
原画が一番好きだけど、似たような顔が多すぎる
2022/07/29(金) 21:49:48.76ID:A3CujFdo0
>>348
運輪は一部突飛な奴もいるが、デザイン的にはむしろ原点回帰だよね。
ザパン、ガンプ、ザエボスのアレンジが奇抜過ぎて叩かれたが個人的には好きなんだよね。
2022/07/29(金) 22:10:49.17ID:Os3hqlFR0
FFタクティクスとメチャそっくりなゲームがあるんですけど

アートディングとかいう会社から発売されている「タクティクスオウガ」とか言うソフトです。
発売日はFFTが大ヒットした直後で、4次元SRPG人気に便乗しようという魂胆がバレバレです。
タイトルも勿論なんですが、内容もほとんどパクリです。(特にショップの場面がモロそのままです)
システムから画面構成まで全く同じなのですが、やはりスクウェアの二番煎じなのでしょう、
グラフィックスは見れたものじゃありません。

こういうスクウェアに対するパクリソフトも存在するのに、
なぜみなさんはスクウェアばっかり「パクリだパクリだ」とバッシングするのか、理解できません。
2022/07/29(金) 23:15:27.28ID:rh88fgNS0
4次元SRPGとか四次元殺法コンビみたいで格好いいな
2022/07/30(土) 00:18:13.17ID:1xBo/OAU0
ある意味時間操作する運輪は4次元SRPGだな。
353なまえをいれてください (ワッチョイ 9d0b-v93i)
垢版 |
2022/07/31(日) 01:17:56.59ID:znU1Jt4j0
運命の輪の顔グラは好きだけど、原作のほうが良かったキャラもいるわ

バルバスの毛量の多い癖っ毛をポマードで後ろに無理やり流してる脳筋感
その辺の作業員みたい感じなのに実はヤバいマルティム
無骨で田舎の山暮らししてそうなザパンと整った顔なのにハゲ散らかしてることはお構いなしなガンプ

こいつらは運命の輪だとリアルな哀愁とか存在感を失ってアニメ化してしまった
2022/07/31(日) 01:24:04.67ID:DAUUxfUMM
顔グラは原作こそ至高
重厚感、リアル感が違う
2022/07/31(日) 07:23:27.20ID:hfQIXLVG0
>>354
流石に老害。
2022/07/31(日) 09:59:56.11ID:Ov9vXcJC0
実写風なんよね
2022/07/31(日) 11:10:48.01ID:9OQbmlUN0
>>353
輪だと顔の作りや表情が語りすぎてるって感じはしたな
特に物語展開のなかで立ち位置が変化する連中はそれで「このシチュでその顔はないやろ」ってのが起きやすい
2022/07/31(日) 12:12:34.84ID:F6qw+s+50
>>357
旧作は手打ちのドット絵だから脳内補完してるからね。具体的なイラストだと確かにシチュに不釣り合いな表情になるというのはわかる。
2022/07/31(日) 13:03:27.25ID:qUUxcvoj0
解像度低かったからこその想像の余地がいいのか、より精緻になったことがいいのかはこのゲームに限らず永遠の課題だね
2022/07/31(日) 14:46:29.86ID:vGDazIh1a
>>359
そうそう、要はモザイクだからね。悲しそうな表情だと思って見ればそう見えるし、苦悩している、あるいは吹っ切った表情とか脳が上手く変換してくれる。
現行の解像度だと眉毛の角度や口元や目もその物ズバリな表情で固定されてしまうから旧作のファンほど「絵に味がなくなった」と思ってしまうのかも知れない。
2022/07/31(日) 16:24:43.70ID:D23KIA7L0
よくリメイク作ってリメイク前と後の音楽を選べるってのがあるし
顔グラも各キャラごとに選べればいいと思う
2022/07/31(日) 16:26:24.15ID:DAUUxfUMM
老害と言われても構わない
俺は絶対に旧作グラの方が良い
2022/07/31(日) 16:41:12.14ID:F6qw+s+50
>>362
そんなわきゃないだろ?と思っていたが、>359のコメントを読んでそう思う人がいてもおかしくないか、と思えるようになった。>361が書いてるみたいに「クラッシックモード」みたいなのがあったらみんな幸せになれたのかな?
2022/07/31(日) 16:41:46.55ID:hNKachW80
仮にもし旧作のものを使用するにしても、旧作のイラストを使用しそうだな
2022/07/31(日) 17:10:10.72ID:k4pnhAfYa
>>362
煽りでなく心からそう思うと言うのならそれでええやろな

これにPSP版が好きなやつはアホとか付け加え出したらアカンわけだけど、好き嫌いはホント人それぞれだわな
2022/07/31(日) 17:23:34.99ID:DAUUxfUMM
グラは好みの問題なので、こればかりは結論が出ない
とりあえずAIをもう少し何とかして欲しかったなあ、それに色々詰め込み過ぎ
2022/07/31(日) 19:49:10.95ID:tfmEvlE60
好みの問題とはいえ、さすがに今のゲームに旧作のグラそのまま使うのは無理があるわ
グラに関しては運輪は良くやってると思う。グラに関しては
2022/07/31(日) 21:50:54.59ID:SScM6qok0
旧作汎用アーチャーとか壁画の女性みたいな顔だもんな
2022/07/31(日) 23:31:41.40ID:wFFxleqL0
プレステ4とかならその辺りのオプションもあまり負担にならんのではと思うけど
TOのベースを運輪で作って、マシン性能十分使うってのもゲームシステム的にそんなにないと思うけど
もし使うとしたらやっぱりグラフィック?
370なまえをいれてください (ワッチョイ 9d0b-v93i)
垢版 |
2022/08/01(月) 01:05:15.60ID:kqtSNva/0
なんというかコーエーの初代三國志と三国無双の違いなんよ

ドットで表現した頑張りがモザイクエフェクトというのは納得感あるわ

BGMも相まってこっちが勝手に補完してたな
2022/08/01(月) 05:00:26.35ID:RqyqyM/O0
https://jun.2chan.net/31/src/1659297432550.jpg
味はあるよね。描いたグラフィッカーの力量差なのか、雑な出来とリアルな出来の落差が激しい。
2022/08/01(月) 06:26:42.45ID:BEk7SyIV0
嘆きデニムの、あぁ次はションベンだ…感は異常
2022/08/01(月) 13:41:59.63ID:5qTupbKR0
確か生前ロデリックの顔グラもデータ内に存在するんだっけ
とあるサイトで見れたな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況