【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム ウルトラハンド総合スレ Part3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1なまえをいれてください (ワッチョイ 6f8c-8Dp1 [223.218.167.197])
垢版 |
2023/06/11(日) 05:07:18.67ID:KLp1xzbd0
!extend:on:vvvvvv:1000:512
スレ建ての際は↑を3行になるようにコピペして下さい。建てると一行消えます


ウルトラハンドやプループリントの話で盛り上がりましょう🖐🖐
🖐🖐
🤲

『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』
2023年5月12日発売
 
◆公式サイト:https://www.nintendo.c o.jp/zelda/totk/index.html
※次スレは>>900が立てて下さい。無理な場合は番号指定
 
◇関連スレ
【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム ネタバレ攻略質問スレ3
https://pug.5 ch.net/test/read.cgi/famicom/1683983786/

【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 398
https://pug.5 ch.net/test/read.cgi/famicom/1683462084/

◆前スレ
【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム ウルトラハンド総合スレ Part2
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1685671969/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2なまえをいれてください (ワッチョイ 9e8c-dQwg [223.218.167.197])
垢版 |
2023/06/11(日) 05:54:52.18ID:KLp1xzbd0
スクラビルド資材の場所1

ハイラル南タダロクン→石箱、鉄箱(大)
ゾーラ直下モガワカ→電池(雷龍など電気で充電、ゾナウギア稼働可)
イチカラ北東ゲミミカ→プロペラ、モーター(雷龍など電気で稼働)、鉄板(長方形)
南ローメイ上キタワカ→石板(長方形)
西ヘブラ空イジョオ→石板(正方形)
ゲルド東シワカマ→石球(大)
ゲルドオアシスカラハタギ→燭台
ゲルド馬宿ツラカミカ→鉄棒(角材型)
ゲルド高地左下マヤマツノ→鉄球(大)
リト村南イウンオロク→鉄球(大中小3種)
ローメイ南ラシワカ→浮き(黄色いデカ玉)
迷い森西マヤウシユ→ブロック(テトリミノ三種)
ゾーラ右上イヘンア→金網(*1)
カカリコ村マカスラ→金網(「型)金網(小お椀付)
イチカラ右下ラシタキワカ→トゲ(祠版)
始まりの空島ナチョヤハ→イカダ(丸太8本で1パーツ分)
3なまえをいれてください (ワッチョイ 9e8c-dQwg [223.218.167.197])
垢版 |
2023/06/11(日) 05:56:15.15ID:KLp1xzbd0
スクラビルド資材の場所2

北ローメイ西オショザンウ→丸太(長短
ハイリア湖北西リオゴコ→棒(木?)
南ラネール空マヤナシ→鉄板(正方形)
始まりの空島ウコウホ→フック、板*1
リト西ワオオサ→お椀、鉄箱(小)、鉄球(小)
リト東オロムワカ→トロッコ(白&金で小綺麗)
リト東ルナキタ→石板(長方形小)石板(「型*2)、棒(石)
迷いの森下エコチウ→金網箱(大)
イチカラ北ジョチイウ→鉄箱(鉄棒角材型のドデカver)
イチカラ南東ガタニシシ→鉄球(特大)
ウオトリー北西シフミミ→*3板(金具付)、柱(2種)、イカダ
最北西オタカカ→*4 石材(特大石箱)
リト北エウトウメ→*4 格子x2、鉄箱、トゲx2
リト東ノウダ→*4 電池、トゲ、モーター+プロペラ*5

*1 スクラ反応しないときは横にしてから
*2 ブルプリコスト6なので2枚接続扱い、価値なし
*3 不要な接続パーツを破壊して単品にしてからスクラ
*4 一身系列、スクラビルドしても即座に補充されないので複数持ち出したいときは入りなおし
*5 ビルド品、解体もスクラもできないのでブルプリ用
4なまえをいれてください (ワッチョイ 9e8c-dQwg [223.218.167.197])
垢版 |
2023/06/11(日) 05:58:37.06ID:KLp1xzbd0
ゾナウギアの重さ

1ap:リンゴ一個分の重さ
5ap:小バッテリー、大バッテリー、持ち運べる燭台(カラハタギ)
10ap:リンク、コログ、操縦桿、ゴーレムヘッド、散水栓・大砲・ライト・竜頭系
30ap:ファン、こぼし、馬車車輪、木製の正方形の半分の板、鉄の丸棒
40ap:台車、正方形格子(空島でドローンのベースとして見かける板)
50ap:石の丸棒(ヤマチノウ)
60ap:携帯鍋、木製の正方形の板、ソリ
65ap:ファンの上昇推力(自重抜いた上昇推力は35ap)
70ap:小タイヤ
120ap:正方形の石板(イジョオ)
150ap:杭
180ap:鳥型の翼ギア
240ap:大タイヤ
300ap:ルンバ
2023/06/11(日) 06:46:36.13ID:JfYarv5dd
2023/06/11(日) 08:04:56.29ID:+/xSdzueM
祠にあるパーツ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gameover/1684492057/18
地上 空島 地底にあるパーツ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gameover/1684492057/19

ゾナウギアの重さと天秤の作り方
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gameover/1684492057/20
2023/06/11(日) 13:19:51.08ID:ZA55eFFZ0
>>4
コの字型のライネルブロックってこれでいうとどのくらいになるんだろ
2023/06/11(日) 17:54:25.97ID:l4shycBc0
右脚の蔵への行き方忘れて行くのにかなり苦労したわw
ミネゴのパーツ集めるときは赤く光って場所教えてくれたんだよなそういや
U字フックエアロバイクかなり快適
ウルハンのクラフト全般だけどサイズが合えばなるべく溝に入れたり右脚の蔵のU字フックがあるような床にライン引いてある場所でなるべくジャイロでも微調整しつつラインに沿ってやってまっすぐ組み立てた方がいいな
ファンも持ち上げて下ろす動作で向きが初期位置になるみたい
なるべくくっ付けるパーツに密接して持ち上げて下ろしてから最小限の動作で角度付けてファンくっ付けるとズレにくいような感じがする、それでも人力で完全なまっすぐは大変だと思う
9なまえをいれてください (ワッチョイ bf45-VSvw [124.86.106.83 [上級国民]])
垢版 |
2023/06/11(日) 18:01:19.12ID:ek2pCwD80
>>8
3行にまとめろ
2023/06/11(日) 19:49:12.57ID:oCKUEVPr0
天秤に挑戦してみてるがこれフラフラする時間長くてマゾいな…
2023/06/11(日) 19:51:02.80ID:EVPi56ho0
よく分からんけど、モドレコすると慣性消えるんじゃね?
2023/06/11(日) 19:55:54.79ID:oCKUEVPr0
天秤につけたこぼし時間制限で消えて草ァ
>>11
やってみる
2023/06/11(日) 19:57:58.55ID:L5rHsktd0
起き上がりこぼしの頭と頭をくっつけてみたんだけどなかなか奇妙な性質してる
なんか反重力?(力を加えると逆に力を出して打ち消そうとする)みたいな反応してる
上から落とすとゆっくり落ちるし、車に載せると速度が落ちる、ホバークラフトは水平にしか動かなくなった
活用法思いつかんから誰か考えてくれ
2023/06/11(日) 20:02:23.91ID:DXlheUvx0
6方向につけたら打ち消しあってビッグバン起きないかな
2023/06/11(日) 20:04:09.40ID:oCKUEVPr0
モドレコ効果てきめんぽい
U字はスペアバッテリーx2と操縦桿1個で釣り合ったから20ap?
天秤の出来に自信ないので他に試した人いたら答えあわせ頼みたい
16なまえをいれてください (ワッチョイ 8f16-Seme [118.83.189.41])
垢版 |
2023/06/11(日) 20:15:19.99ID:JW1ASKk30
>>4
ゾナウギアの重さはこのサイトでも解析してるけど微妙に数値が異なるな
大タイヤは80ap、杭は75ap、小タイヤは35ap、鍋は50apなど
https://hyperts.net/zeldatotk-weight/
2023/06/11(日) 20:18:42.27ID:aex36rOc0
>>13
低重力地域で遊ぶのに使ったことならある
落下速度をそれで抑えて翼も扇風機も使わず爆風で推進するグライダー
実用性はない
2023/06/11(日) 20:24:10.86ID:d/M3qhdD0
自分は>>16の記事で触れてる解析を知らないので数値だけ比較して推測するぜ
リンク=10ap=Mass100と仮定した時
>>4の測定と>>16の解析データのMassが一致しているのは可動部がないギアばかり
・一致していないギアは一律>>4の測定の方が重い、それも多くは微差ではなく大差で
→推定なんだけど、このMassは可動部分のあるギアの一部分しか抜き出せてないのでは?
たとえばゴーレムヘッド75なんか、首が25+頭が75でトータルでは100なんだけど解析で頭の重量データしか抜き出せてないとかなんでは…という気がする
2023/06/11(日) 20:39:17.41ID:J9U75w8a0
U字エアロ使いやすいんだけど、上昇角度を急にするためにはそこそこの滑走距離が必要だから、地底では小回り効く普通の2輪3輪のほうがいいな
地上のほうが滑ったり水上も行ける特性を活かせそう
2023/06/11(日) 20:43:55.61ID:nzk8br8X0
>>19
地面走るために上昇を意図的に抑えてるしそれは仕方ない
2023/06/11(日) 20:48:31.61ID:dQKJuR7y0
U字君は普通のエアバイクだと発進時につんのめって転ぶような傾きのある場所とか凸凹した斜面でも安定して発進できるのがえらい
2023/06/11(日) 20:51:41.76ID:oCKUEVPr0
>>18
自分でもためしてみたらゴーレム頭と火龍釣り合ったからその説ありそう
2023/06/11(日) 20:54:33.10ID:CgkR1sBD0
言うて3輪ちゃんと調整すればほぼ助走なしで垂直離陸出来るしなあ
U字付けると横幅広くなって障害物にぶつかりやすいし、多少なりとも重くなるからスピードも落ちる
基本的には水陸高速移動用で空はオマケ程度に考えたほうがいいと思ったわ
24なまえをいれてください (ササクッテロロ Spe7-VSvw [126.254.32.95 [上級国民]])
垢版 |
2023/06/11(日) 21:00:21.30ID:Ue7Z9Y9tp
あー言えば
こー言う
2023/06/11(日) 21:09:24.49ID:HgYzLKahd
2輪3輪に飽きた人達のお遊びだからな
26なまえをいれてください (ワッチョイ 9e8c-8Dp1 [223.218.167.197])
垢版 |
2023/06/11(日) 21:18:45.37ID:KLp1xzbd0
遊びでやってんじゃねーんだぞ
2023/06/11(日) 21:25:26.46ID:aex36rOc0
ミジメにやれ
2023/06/11(日) 21:30:54.97ID:oCKUEVPr0
てかhyperwikiにフィールドオブジェ一覧のページできとる!しゅごい
29なまえをいれてください (ワッチョイ bf45-VSvw [124.86.106.85 [上級国民]])
垢版 |
2023/06/11(日) 22:22:38.51ID:CxwWy8Tf0
どうせどこかで集めた情報まとめたんだろ
だが便利だな使わせてもらおう

もちろんadblock有効にしてだが
2023/06/11(日) 22:31:23.92ID:fxJSu8FZa
hyperwikiさんはむしろ他のサイトにパクられる側だよ
イーガ団戦車のバラし方とかも載ってる
2023/06/11(日) 22:35:27.51ID:aex36rOc0
>>29
解析だぞ
自分で解析したデータそのまま載せてるから>>18みたいに実測値と齟齬の出ることもある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況