【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム ウルトラハンド総合スレ Part3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1なまえをいれてください (ワッチョイ 6f8c-8Dp1 [223.218.167.197])
垢版 |
2023/06/11(日) 05:07:18.67ID:KLp1xzbd0
!extend:on:vvvvvv:1000:512
スレ建ての際は↑を3行になるようにコピペして下さい。建てると一行消えます


ウルトラハンドやプループリントの話で盛り上がりましょう🖐🖐
🖐🖐
🤲

『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』
2023年5月12日発売
 
◆公式サイト:https://www.nintendo.c o.jp/zelda/totk/index.html
※次スレは>>900が立てて下さい。無理な場合は番号指定
 
◇関連スレ
【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム ネタバレ攻略質問スレ3
https://pug.5 ch.net/test/read.cgi/famicom/1683983786/

【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 398
https://pug.5 ch.net/test/read.cgi/famicom/1683462084/

◆前スレ
【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム ウルトラハンド総合スレ Part2
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1685671969/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/06/16(金) 18:48:53.64ID:6gzsSbwCd
ギミック破壊の第一人者だろ
2023/06/16(金) 19:17:26.58ID:l+6EhlkC0
そういや馬を空島に上げた話がないってことは無理なのかな?
2023/06/16(金) 19:26:42.39ID:S+noqshUM
やーってやるぜ
2023/06/16(金) 19:28:06.53ID:IBuqnrIA0
オクタ風船は前に使ったら挙動がおかしくてパーツ単品だと重いルンバも浮かせられるのに
複数パーツで出来てる軽いエアバイクは浮かなかったりで使いづらそうだったぜ
558なまえをいれてください (アウアウウー Sa63-8Dp1 [106.133.97.40])
垢版 |
2023/06/16(金) 19:32:38.91ID:o4hl9Seaa
高高度のグリオークはベーレ谷の奴とかいるが、ああいったのをギアのみ空中で討伐とかは無理ゲーでは?
2023/06/16(金) 19:35:06.20ID:S+noqshUM
とかって言うか高高空のやつはそいつだけでしょ
560なまえをいれてください (オッペケ Sre7-d50n [126.158.190.247])
垢版 |
2023/06/16(金) 19:42:51.42ID:naG6vOxLr
オクタ風船は車輪なし翼の離陸に役立つくらい
2023/06/16(金) 19:47:55.07ID:IBuqnrIA0
>>509の気球大砲加速のネタでエアバイク作ってみたけど燃費が酷いのに目をつぶれば楽しい
障害物に引っかかっても大砲で勝手に壊れるのは新鮮な感覚だった
https://imgur.com/a/6Hiqo1H
2023/06/16(金) 19:51:11.21ID:r+tBDAIAa
オクタ風船はティアキンでいうロケット盾とかバクダン盾みたいなもん
2023/06/16(金) 20:08:56.74ID:+yMDHOMz0
そんな優位性無かったゾ
2023/06/16(金) 20:35:00.12ID:sz5A8Mcr0
地底用のドローン兵器作りたいんだけどおすすめある?
2023/06/16(金) 20:38:06.19ID:16nST3eN0
ブループリントで走行と戦闘切り替えるトランスフォームロボの詳細知りたいわ
2023/06/16(金) 20:52:51.93ID:qLALqkvc0
タイヤ2つとこぼしがあればとりあえず車になる

直立ロボは追跡台車を足にしてこぼしをつければとりあえずは形になる

あとは自由に杭やゴーレム頭やソリをつける感じ?
567なまえをいれてください (ワッチョイ 52ab-mTiv [59.168.133.49])
垢版 |
2023/06/16(金) 20:55:55.24ID:nKdZODwl0
>>566
ゴーレム頭を肩につけると索敵する動きが腕を振ってるように見える
ゴーレム頭の目の部分に棒をつけるなりソリをつけるなりするとそれっぽさ大
2023/06/16(金) 21:26:41.64ID:5hSOL1uKa
やっと真っ直ぐ飛ぶ二輪バイク出来た
離陸時に傾くのはしゃーなし
2023/06/16(金) 21:56:44.09ID:itcyykGo0
イチカラ村のレールカー、板を4つ繋げた形をしてる上に真ん中が完全な隙間なのに繋がってる判定で1つの物体なんだよな
絶対なにか悪用できると思うのだが……思いつかない……
2023/06/16(金) 22:01:28.21ID:pkK7cHsWa
https://i.imgur.com/XGbdE6H.jpg
こぼし2とバネ2と大砲2〜3の爆風で跳ねて移動できる乗り物作れた
こぼし1はまっすぐ2は斜めでバネは片方閉じて片方伸ばしてないといい感じに飛べない
加速しすぎると落とされるから操縦技術が求められて楽しい
2023/06/16(金) 22:12:04.19ID:ng4fABAs0
https://i.imgur.com/jlvUnH5.mp4
今はこぼしの下側が引っかかって可動域制御してるけどこぼし以外に車輪の可動域制限できるものないかなあ、こぼしがあると上昇力が微妙になる
2023/06/16(金) 22:12:57.97ID:A38H9Kv+0
ビート板使ってみたけど水平取るのが楽でパーツ単体で浮かべとくだけでも簡易シーソーとして機能するのは悪くないな
ただある程度水深あるとこで作業するとリンクが泳ぐたびにウルハンキャンセルされるのが面倒くせぇ

一枚あたり大体1000ap程度の浮力があるっぽいけどこれで何か悪さできないもんかな?
2023/06/16(金) 22:27:01.89ID:IBuqnrIA0
>>571
軽くてそこそこサイズがあるオブジェクトだとコログのリュックとか…
2023/06/17(土) 00:09:48.50ID:rjtVf01O0
戦闘車両色々試してるけど

スクラビルドした武器を使わないという前提なら

ゴーレム頭に氷龍と光線つけて
凍結と光線での凍結割を繰り返すのが一番ダメージ効率が良い気がする

そうさ→凍結→凍結割→すぐそうさやめる→そうさ

のループが決まれば普通に殴るのと遜色ないペースで白ボコを処理できる
2023/06/17(土) 00:11:29.20ID:dfGoC/sh0
>>574
その場合氷龍とレーザーって縦重ね?横置き?
2023/06/17(土) 00:13:38.66ID:rjtVf01O0
>>574
ゴーレム頭の左右につけてる

氷竜の範囲に近づいてやるから命中率はそこまで気にしなくても良いと思う

レーザー1個だと時々割れないから余裕があれば2個でもいい
2023/06/17(土) 00:16:09.56ID:70TbJVn20
シビレリザルフォスでモーター動かしてる動画あって草
やっぱ乗り物は動物に引かせる物だよね
2023/06/17(土) 00:18:48.00ID:7WFmmaGO0
>>552
このスレ的な使い方は知らんが盾に付けてゆっくり浮上するのいいよ
ロケ盾と違って天井にぶち当たって落下したりしない
2023/06/17(土) 00:20:47.66ID:la2Cse600
>>578
サブ盾全部ロケットにしてたけどオクタも混ぜとくか
2023/06/17(土) 00:54:47.62ID:guRNI+nrd
子クジラで空飛びたいが無理だよな
2023/06/17(土) 01:27:51.88ID:ugv2lM3+0
>>580
子クジラに扇風機とか付けて飛んでる動画があった気がする
YouTubeかツイッターか忘れたけど
2023/06/17(土) 01:46:18.12ID:guRNI+nrd
>>581
重くて無理かと思ってたけどできるんだ!
探してみる
2023/06/17(土) 03:35:29.88ID:2K4f2IC80
なんとか作ったプロペラ式の艦はほぼ浮き上がらず微妙にしか動かずで残念な出来でした……
檻がイケないのかしら、檻にプロペラに雷竜は見た目がとてもそれっぽいのに
https://i.imgur.com/I4hiFhZ.jpg
2023/06/17(土) 04:24:53.81ID:GXYpLyIf0
そういやコログのリュックも終わらせると二度と手に入らない素材なんだな
2023/06/17(土) 04:57:15.53ID:0vg0Co/o0
>>573
コログいねー・・・
車輪に操縦桿付けてるのが良くないきがしてきたからそっち方面で詰めるか
2023/06/17(土) 06:38:27.10ID:OEI0FXbl0
>>583
プロペラは障害物に弱いから接地してると動かないけど対策してる?
2023/06/17(土) 06:50:26.68ID:5nKyjPtm0
プロペラ接地で動かない問題と運転席回転する問題は最初に直面するねw
脚つけると重くなるし、着脱式の土台とか工夫の余地はあり
2023/06/17(土) 07:10:16.41ID:qNjON+xw0
>>583
確かオリは大分重いぞ
似たような形だとスクラップ(イーガ団の飛んでる箱)は檻の半分の重量らしい
2023/06/17(土) 08:09:43.76ID:2K4f2IC80
>>586
U字ブロックで高さ稼いでで接地回避してるよ
上のU字は痺れ回避用だから雷無効にしたらいらんくなるかなぁ
>>588
イーガ団の箱?飛行機以外で飛んでるのあったかな……地下行って探してくる、ありがとう
2023/06/17(土) 08:25:11.05ID:o0pp055y0
内部情報載せてるサイトの人のブログによるとスクラップ単品を手に入れるにはイーガ団が接着した組み立て済み物体(ウルハンで直接分解できない)の部品を力技で取り除く必要があるらしい
2023/06/17(土) 08:49:16.66ID:E/b9lZ+Y0
このスレに関しては適当にリンゴでも付けてブルプリ召喚から余計なもの外せばいいだけな気もする
2023/06/17(土) 08:50:20.01ID:4/gauboG0
スクラップは力技でもいいけど
ライネルのとこに持っていってスクラップ以外を消してもらうか
リンゴでもくっつけてブルプリしたあとコピー品を解体してシェイプアップするでもいいよ

コピー解体はU字と違って単品にはできないけど一番手軽
2023/06/17(土) 09:03:13.30ID:RS6osADmd
スクラップアンドビルドじゃなくて
スクラッチビルドなんだわ
元は材料削って自作することから来てるんだけど
魔物から削ってるからセーフ
2023/06/17(土) 09:11:31.86ID:pJJRnpvc0
不壊U字ブロック初めて使ってみたけど、すごいなこれ

軽い上に浮力もあるし、地上も滑ることができるんで
平らな場所だと機体をこすっても墜落しにくい

ただアカリバナくっつけられないのがなぁ……
2023/06/17(土) 09:39:59.33ID:nyCkjwS10
>>594
つくぞ
2023/06/17(土) 09:41:18.38ID:pJJRnpvc0
>>595
ああ、ウルハンでならくっつくのね
投げつけたら壊れる
2023/06/17(土) 09:41:55.04ID:pJJRnpvc0
いや、壊れるんじゃなくて地面に落ちて咲くんだったか
2023/06/17(土) 09:44:44.85ID:AjT2QzVFa
いやウルハンとか関係なく投げても弓で射ってもつくよ
毎回地底探索するときにブルプリU字マシンにアカリバナつけて起動させてるし
2023/06/17(土) 09:59:45.78ID:pJJRnpvc0
>>598
えっ、じゃあ地底でくっつかなかったのは何なんだろう
2023/06/17(土) 10:15:14.57ID:QDL29x4ea
ボスのギア破壊で残ったU字はブルプリで再利用できないのな
2023/06/17(土) 10:16:28.03ID:U7VyQyYkd
ブルプリ品はブルプリで再利用出来ない
2023/06/17(土) 11:01:02.64ID:hT2TPhpt0
俺も今試してきたけど普通に投げたらU字にアカリバナくっついたぞ
普通に外したのでは?
2023/06/17(土) 11:06:50.96ID:pJJRnpvc0
>>602
U字だけがダメだと思ってくっついてる扇風機に当てても
起動はするけどくっつかなかったんだよね……

バグだったんか?
2023/06/17(土) 11:08:04.64ID:OEI0FXbl0
俺も前くっつかなかった事あるけど理由はよく分からん
2023/06/17(土) 11:15:56.07ID:pJJRnpvc0
今、試しに投げつけてみたら普通に機体に咲いたわ
ブルプリもゴーレム製造所ンとこで本物に投げても同じ

条件が分からん
2023/06/17(土) 11:47:30.20ID:eybKje8N0
再起動してないと挙動がおかしくなるとかはありがち
2023/06/17(土) 12:16:59.00ID:U7VyQyYkd
>>393
遅レスだけどボルドゴーマの岩になんかつけると楽
2023/06/17(土) 12:22:06.96ID:U7VyQyYkd
>>506

> スレ民でハイラル無着陸横断レース開催したいな
> イチカラ村あたりから雷の神殿まで何分でいけるか
> 飛行中ウルハンモドレコ使用禁止でたどり着けるひといるんかな

ウルハン禁止だと無理そう、多分途中でゾナウギアの耐用限界きて部品交換が必要になるだろうし。
そういえば祠のモーターとかにも寿命ってあるんだろうか?
2023/06/17(土) 12:28:34.35ID:mE9V3ajSa
扇風機なら持ちそうだけどバッテリーの問題があるか
2023/06/17(土) 12:36:04.64ID:QDL29x4ea
ゾナウエネルギー使えば無限じゃね?
2023/06/17(土) 12:38:55.74ID:mE9V3ajSa
あっそっか😅
扇風機のスピードあるなら余裕そう
2023/06/17(土) 12:40:50.46ID:r2xj3D/Ia
モドレコ禁止にするなら料理回復あたりもなしよね多分
電気に頼るかエネルギー使わないと流石にきつそう
2023/06/17(土) 12:46:01.05ID:x1+Ew3nGd
そういうのやるならまずバッテリー増加とかエネルギーの確保とか機体の準備辺りからレース始めないと、単なるエネルギードカ食い競争みたいになりそう
2023/06/17(土) 12:50:05.86ID:COFVZnDsd
空飛ぶだけだと単調すぎるからチェックポイント設けたほうが面白いかも
ワッカ遺跡を潜るとか
2023/06/17(土) 13:12:37.94ID:dfGoC/sh0
そういやせっかくタイム競えるミニゲームたくさんあるのに、ネット上で最速競い合うなんて風潮なかったな
制作者サイドは狙ってただろうに
2023/06/17(土) 13:14:44.39ID:5nKyjPtm0
そうか。ゾナウエネルギードカ食いでも行けちゃう可能性あるか
こういうのはレギュレーションが難しいね
今作は空がテーマのひとつだから飛行系でなんかやりたいけど
617なまえをいれてください (ワッチョイ 7fab-dm14 [59.168.133.49])
垢版 |
2023/06/17(土) 13:24:17.61ID:2a8Vs1IX0
タイムアタック的なの面白そうとは思うが気球大砲みたいな無茶しない限り扇風機の数増やそうが何しようが飛行速度はあんまり変わらなさそうなのがな
2023/06/17(土) 13:27:39.14ID:OKrM+0gd0
いかに操縦桿から吹っ飛ばされないギリギリの速度を維持して飛び続けるか、
いっそ操縦桿なしにして吹っ飛ばされつつゴール狙うかみたいな競争になるかも
2023/06/17(土) 13:29:09.53ID:HFbtm9Te0
やれることが多すぎるせいで自分がやってることが最速でないことが何となく分かってしまう
ビルドも操作も上手い変態しか手を出せない領域だよな
2023/06/17(土) 13:29:36.66ID:JfxzpH+cM
イチカラリーやウオトラリーの最速を競うスレでも立てるか?
2023/06/17(土) 13:44:03.68ID:qNjON+xw0
雷の神殿はまだストーリーやってないから場所知らんがイチカラから風の神殿なら操縦桿手放さずにいけるけどクッソ時間かかる
2023/06/17(土) 14:15:48.32ID:U7VyQyYkd
3輪エアロバイクでイチカラ村から雷の神殿まで飛んでみたけど、扇風機は壊れなかった、
バッテリー完全開放してるなら大きなゾナウエネルギー3つくらいで行ける。
そのまま扇風機が壊れるまで飛び続けてみようと思う。
2023/06/17(土) 14:32:14.93ID:A0dI1vac0
フィールドに落ちてるギアや建材や魔物の素材などは使用可、ゾナウギアカプセルや手持ち素材やブルプリは使用不可
みたいな現地調達組み立てレース面白そうじゃない?
観客として見たい
2023/06/17(土) 14:45:08.37ID:udt7EUPc0
普通のラリーやブレワイの馬宿ラリーは平面周回だった、縦軸の長い今作で乗り物TAやるとしたら天空と地底の経由要素はマスト
ならやっぱ世界三大ローメイ遺跡の飛び降りの儀・聖地巡礼を、操縦桿から手を離さずに天地3往復するレギュレーションになるんじゃないか
最速飛び降りだけならグライドスーツRダイビング、飛び上がりならモーター大回転のモドレコで三界串刺しにできるが
単一の乗り物だけで上下動とも最速で壊れない、更にワープ縛りともなると中々に難しい要件で多段ロケットやゾナエネを
ただ濫用するだけじゃ解決できないハズ

もっと小規模で切実なテーマならフィローネの鬼門、雷に撃たれても即機能停止しない乗り物コンテストとか
2023/06/17(土) 14:48:15.60ID:P20CzBsgM
個人的には操縦技術よりどんな機体でどうやって走る飛ぶかがみたい
もはやエントリーされてくる機体を見るだけでいいまである
2023/06/17(土) 14:52:25.69ID:hT2TPhpt0
2輪エアロしかいなそう
長距離で電池の燃費いい分エネルギー使用のメニュー開く回数減るし
2023/06/17(土) 14:55:08.29ID:U7VyQyYkd
イチカラ村からスタートして雷の神殿回って風の神殿辺りまで行ったら扇風機が壊れたので、ハイラル一周とかやれば途中で部品交換の必要が出てくる訳か。
地に足をつけずにやるとしたら工夫の余地が結構ありそうだ。
2023/06/17(土) 14:55:48.08ID:5nKyjPtm0
>>627
時間にするとやっぱ30分くらい?
2023/06/17(土) 15:02:02.52ID:U7VyQyYkd
>>628
多分だいたいそれくらいだと思う。
2023/06/17(土) 15:14:19.75ID:OEI0FXbl0
個性が無くなりそうだからタイヤ強制か扇風機の個数縛りはして欲しい
2023/06/17(土) 15:21:53.70ID:U7VyQyYkd
ゼルダ姫や他の龍の回遊コースとか使うのも面白そうだ。
それはそうと、空中で乗り物に乗った状態でアイテムを出そうとしたら長方形板一枚分のスペースがあれば行けるみたいだ。
2023/06/17(土) 15:30:24.77ID:P20CzBsgM
扇風機しか動力のないエアロバイク部門とそれ以外にしてほしいな
2023/06/17(土) 15:39:44.59ID:la2Cse600
陸海空3つの機体を使ってレースするのはどうだ
海ルート:サイハテの島→ウオトリー
空ルート:ウオトリー→ハテノ砦をくぐる→カカリコワッカをくぐる→左手に見える資材置き場に着地
陸ルート:ルート自由で監視砦がゴール
2023/06/17(土) 15:43:06.76ID:la2Cse600
海ルートと陸ルートでは扇風機、プロペラなどで空を飛ぶのは禁止
2023/06/17(土) 15:44:19.29ID:5nKyjPtm0
船ルートは川使うのも良いかも
海だと広くて適当設計でも走破できる
つかマップ見たらハイラルって海に注ぐ川ないのな
2023/06/17(土) 15:58:24.30ID:ugv2lM3+0
地上だけじゃなくて地下の陸ルートも入れたら
地上は移動速度の早い機体、地下は悪路走破性能の高い機体が必要になっておもしろいんじゃない?
2023/06/17(土) 15:59:09.97ID:OEI0FXbl0
空を飛ぶのを禁止するなら定義をしっかりさせたいな
これはタイヤ走行だけど90度の崖を登れるように扇風機使ってる奴
これ飛行に入りますか?

https://i.imgur.com/8h9FiRr.mp4
2023/06/17(土) 16:12:14.51ID:recICAP00
扇風機を下向きに取り付けるのを禁止にすればいいんじゃね
2023/06/17(土) 16:15:28.82ID:U7VyQyYkd
ゼルダ姫ルートだと地上だけだが他の龍なら地下にも行くからクルマで走るのも面白そうだ。
https://i.imgur.com/ABXpsvi.png
2023/06/17(土) 16:18:05.63ID:hT2TPhpt0
ルート複雑にしすぎるとその通りに走れる人いなくない?
目印とか無いし
2023/06/17(土) 16:18:11.79ID:udt7EUPc0
扇風機は目くじら立てて排除制限せずとも、上昇下降速度が遅くて自由落下や打ち上げの操縦限界速度を越えられないこと、
一辺倒でチンタラ飛んでたら30分の活動限界を超えて分解され強制終了失格になることを考えたら、縛らずとも自ずと
制限されるんじゃね? と楽観的に考えてる。地下でタイヤを使う多様性失われて出禁要望される考えは痛いほど分かった上で

厄災リンク本体にかけるべき制約も2通り考えられて
①操縦桿を手放すの禁止:ミニチャレの○○○ラリーと同じルールで分かりやすいが、エアバイク派生ばかり強く多様性がない
②リンク本体が脚を使う移動(歩行、ジャンプ、パラセール)だけ禁止:部品現地調達や組み替え、ピットインして修理も自由、着陸点次第では再搭乗できず詰む危険

自由度は②の方が高いがどっちが面白いだろうか
2023/06/17(土) 16:22:47.82ID:COFVZnDsd
ポーチから出せるギアの個数を制限しては?
調達も不可で
祠素材のヘンテコマシンが出せないから多様性が無いかもしれないけど
2023/06/17(土) 16:27:35.87ID:recICAP00
>>642
やるならブルプリコスト制限だな
2023/06/17(土) 17:05:50.06ID:zaQ0HblG0
鉄の角材がゲルドキャニオンの馬宿にあると言う事で探してるんだけど見つからない…詳しい場所どなたか教えてください
2023/06/17(土) 17:09:16.81ID:x1Hw2Aa4d
>>644
ゲルドキャニオンの塔の横かも
記憶違いだったらごめん
2023/06/17(土) 17:09:48.21ID:ugv2lM3+0
試しに>>633のルートを設計図の機体だけでやってみた
タイムは17:35.71
(途中赤い月が出たり、翼が3回もげたり、ハテノ砦のマモノ集団のバリケードにぶつかったり、一輪車に中々乗れなかったりで無駄な時間多い)
2023/06/17(土) 17:11:46.87ID:JUYec8UnF
>>644
ゲルドキャニオンの塔の西の祠(ツラカミカ)
2023/06/17(土) 17:13:20.57ID:ugv2lM3+0
サイハテの島のテントの中の板の上からスタート、ウオトリー村の道がL字になってる近く接岸、最後は監視砦の穴に着地でゴール

海:高速船
空:飛行機+操縦桿+台車
陸:一輪車

感想
海は単調で面白味に欠けるかな
空の砦と遺跡をくぐるのは面白いけど他が単調、谷とか使ったら面白いかも
ハテノ砦は門が小さい上に木で潜れるところが見えにくい、出口にマモノ集団がいるのも邪魔
カカリコ村の資材置場は目印にするにはわかりづらかった
2023/06/17(土) 18:03:40.89ID:zaQ0HblG0
>>645
>>647
祠内にあったんですねありがとうございます!
でも祠産だったか…
イーガ団の乗り物解体したかったけど無さそうなので諦めよう
650なまえをいれてください (ワッチョイ df32-QbrW [160.13.214.103])
垢版 |
2023/06/17(土) 18:07:03.65ID:LQ5jT2us0
鉄の丸棒ならエノキダ工務店の作業場に2本あるけど角棒じゃないといかんの?
2023/06/17(土) 18:36:52.47ID:U7VyQyYkd
セーブデータが増やせるなら初期バッテリーレースとかもできるんだが……
2023/06/17(土) 18:39:16.38ID:hT2TPhpt0
>>651
サブ垢作ればセーブデータも増えるぞ
でも空島攻略や資材集めめんどくて参加する人いなそう
2023/06/17(土) 18:42:05.28ID:nRIoBR2U0
何かに使えそうとお気に入り登録してるミネゴヘッド&四肢パーツを消す踏ん切りが付かない
2023/06/17(土) 19:04:39.12ID:D5Q+kHp9d
リンク「ゼルダァ!今何キロ!?」ドボォ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況