ティアキンのストーリー、設定、時系列などについての考察スレです
次スレは>>950が宣言してから立ててください
規制や踏み逃げの場合は立てられそうな人が宣言してから立ててください
※前スレ
ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム 考察スレ
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1686907162
ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム 考察スレ Part2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1なまえをいれてください
2023/09/29(金) 09:56:30.66ID:/Ldi2pEO140なまえをいれてください
2023/10/09(月) 00:25:42.62ID:O1EHhElN141なまえをいれてください
2023/10/09(月) 00:29:02.94ID:kSVqVCB3 >>130
「里にひとりのハイリア人が滞在していた」とあるね
まあ一人で滞在と取れなくもないが謎
ゼルダの石碑はリンクも共に現れたとわざわざ書いてあるし、個人的には滞在している内の一人というよりは一人で滞在していたと解釈するかな
「里にひとりのハイリア人が滞在していた」とあるね
まあ一人で滞在と取れなくもないが謎
ゼルダの石碑はリンクも共に現れたとわざわざ書いてあるし、個人的には滞在している内の一人というよりは一人で滞在していたと解釈するかな
142なまえをいれてください
2023/10/09(月) 00:33:24.40ID:O1EHhElN ライネルの件は普通にルッタ鎮める時に電気の矢集めてくる時のことかと思うぞ
ライネルが住み着いて困ってたのもその時だろ
ライネルが住み着いて困ってたのもその時だろ
143なまえをいれてください
2023/10/09(月) 00:34:05.07ID:Ev4egBoB144なまえをいれてください
2023/10/09(月) 00:35:16.67ID:Ev4egBoB >>142
個人的には普通にこれだと思った
個人的には普通にこれだと思った
145なまえをいれてください
2023/10/09(月) 01:04:17.46ID:ozW9vc84 >>132
仮に快感を得ることが共通の目的だとしても、根拠に基づいた考察と根拠のない妄想は同一化してはならないし、そもそも目的以前に考察というプロセスを踏むことがこのスレの大前提なんじゃない?
仮に快感を得ることが共通の目的だとしても、根拠に基づいた考察と根拠のない妄想は同一化してはならないし、そもそも目的以前に考察というプロセスを踏むことがこのスレの大前提なんじゃない?
146なまえをいれてください
2023/10/09(月) 01:11:58.06ID:kSVqVCB3 ライネル倒しても水が溢れてきた記憶はないのでブレワイより後かと解釈したがそういう解釈もあるんだな
147なまえをいれてください
2023/10/09(月) 01:23:39.20ID:Ev4egBoB >>145
そうやけどそれがどうしたんや
そうやけどそれがどうしたんや
148なまえをいれてください
2023/10/09(月) 01:42:43.19ID:+C2StRLw ルッタ鎮めてリンクが里去った後に見に行ったら清水沸いてたんだろうと解釈
厄災討伐後にまだライネルに困った困った〜って言って
助け待ってるだけだったのなら流石に不甲斐無いと思うのもある
神獣は難しくてもシドはライネルくらいは倒せてほしい
厄災討伐後にまだライネルに困った困った〜って言って
助け待ってるだけだったのなら流石に不甲斐無いと思うのもある
神獣は難しくてもシドはライネルくらいは倒せてほしい
149なまえをいれてください
2023/10/09(月) 01:45:26.43ID:ozW9vc84 >>147
ええ…(困惑)
ええ…(困惑)
150なまえをいれてください
2023/10/09(月) 01:48:06.11ID:9Clw9hJh 雷獣山のチャレンジ内容は電気の矢を集めてくる事でライネル討伐ではないから人によっては雷獣山のライネル倒さずにクリアしたって事もあるだろうし、そういうプレイヤーによって結果が変わるような部分を続編で正史扱いにするっていうことはしないんじゃないかなと思う
リンクの家も購入しなくてもクリアできる内容だから続編でゼルダの家って事にして事実を曖昧にしているように思えるし
リンクの家も購入しなくてもクリアできる内容だから続編でゼルダの家って事にして事実を曖昧にしているように思えるし
151なまえをいれてください
2023/10/09(月) 01:53:17.39ID:jalFq5/U それいうなら神獣解放しなくてもクリアできちゃうから…
152なまえをいれてください
2023/10/09(月) 02:00:31.14ID:vitbSXsx こっそり集めないで正々堂々ぶっ殺したのが
公式推奨の正史のリンクだったって話なだけでは
公式推奨の正史のリンクだったって話なだけでは
153なまえをいれてください
2023/10/09(月) 02:17:46.07ID:Ev4egBoB154なまえをいれてください
2023/10/09(月) 02:18:11.71ID:Stvd01AG155なまえをいれてください
2023/10/09(月) 02:22:02.90ID:tGOHYIX0 遠くにいるから矢を打たれる
懐に飛び込めよあとは水責めにでもしろ己の特性活かせ
懐に飛び込めよあとは水責めにでもしろ己の特性活かせ
156なまえをいれてください
2023/10/09(月) 04:10:52.95ID:150Lpu+p157なまえをいれてください
2023/10/09(月) 04:18:42.23ID:hAMYxJoU シドすら電気でヒィヒィ言ってたらルージュと行動できなそうw
158なまえをいれてください
2023/10/09(月) 07:57:59.20ID:ONqO/+3G159なまえをいれてください
2023/10/09(月) 08:34:05.23ID:5PqsCssP >>133
ルトの名前と、姫と勇者が災いを滅ぼしたという伝承はある
けど、もとより「姫と勇者が賢者と共に災いを滅ぼした」話なんていくつもあるし、ラウルの存在で同名の賢者が別の時代に存在していてもおかしくなくなってしまった
あの碑は戦う相手、理由を曖昧にしているし、これといった特別な出来事も書かれていないから、明確に時のオカリナのものだとは断定できない
ファンとしては、時オカであってほしいけどね
ルトの名前と、姫と勇者が災いを滅ぼしたという伝承はある
けど、もとより「姫と勇者が賢者と共に災いを滅ぼした」話なんていくつもあるし、ラウルの存在で同名の賢者が別の時代に存在していてもおかしくなくなってしまった
あの碑は戦う相手、理由を曖昧にしているし、これといった特別な出来事も書かれていないから、明確に時のオカリナのものだとは断定できない
ファンとしては、時オカであってほしいけどね
160なまえをいれてください
2023/10/09(月) 08:56:45.94ID:ONqO/+3G >>159
ラウルは言ってしまえば名前が同じだけだけど、ルトはブレワイティアキンの碑文やマスワに記されている性格も経歴も過去作と一致してるわけだから同列には語れないんじゃないかな?
そもそもブレワイ世界線を過去作から完全にぶった切るつもりなら時オカのルトと符号する碑文をわざわざティアキンから新しく用意しないと思うんだけどなあ
ラウルは言ってしまえば名前が同じだけだけど、ルトはブレワイティアキンの碑文やマスワに記されている性格も経歴も過去作と一致してるわけだから同列には語れないんじゃないかな?
そもそもブレワイ世界線を過去作から完全にぶった切るつもりなら時オカのルトと符号する碑文をわざわざティアキンから新しく用意しないと思うんだけどなあ
161なまえをいれてください
2023/10/09(月) 10:12:00.42ID:3HB5wD/Q そのルトって賢者になったルト?
162なまえをいれてください
2023/10/09(月) 11:02:15.30ID:3HB5wD/Q じゃあゾーラは断絶なく存続してるけどハイラル王国は一度滅んだ
っていうのはどう?
っていうのはどう?
163なまえをいれてください
2023/10/09(月) 12:06:53.27ID:9Clw9hJh ルトの石碑はブレワイの時はゾーラの守護神に仕える活発な姫、賢者に覚醒して勇者と共に戦った(ついでにミファーの日記ではハイリア人に恋をしたゾーラ姫)と明らかに時オカのルトを示す記述だったけど
ティアキンの石碑は逃げまどう民、水面を兵士の屍が流れた(里が凍っていない)、川の流れに逆らい滝を上るルト(水の神殿は川下の湖底)と時オカの描写と微妙にズレた内容になっているのが引っかかる
ティアキンの石碑は逃げまどう民、水面を兵士の屍が流れた(里が凍っていない)、川の流れに逆らい滝を上るルト(水の神殿は川下の湖底)と時オカの描写と微妙にズレた内容になっているのが引っかかる
164なまえをいれてください
2023/10/09(月) 12:20:19.68ID:ONqO/+3G >>161
そりゃルトは現状一人しかおらんでしょ
そりゃルトは現状一人しかおらんでしょ
165なまえをいれてください
2023/10/09(月) 12:35:34.50ID:ONqO/+3G >>164
えーと、つまりブレワイの碑文のルトとティアキンの碑文のルトが別人ってこと? 正直その発想はなかったわw
ティアキンの内容だけ見ても性格の一致や勇者の存在が語られている点から時オカのルトの可能性が極めて高いとは思うけど、ちょっと面白いと思ったわ
えーと、つまりブレワイの碑文のルトとティアキンの碑文のルトが別人ってこと? 正直その発想はなかったわw
ティアキンの内容だけ見ても性格の一致や勇者の存在が語られている点から時オカのルトの可能性が極めて高いとは思うけど、ちょっと面白いと思ったわ
166なまえをいれてください
2023/10/09(月) 13:00:40.00ID:9Clw9hJh >>165
ブレとティアで別のルトの石碑だとは思ってないよ
ブレワイだけなら時オカルトの話で通るけど、ブレとティアのルトが同一なら時オカルトの話じゃない可能性も出てくるなぁと思ったってこと
あるいは時オカ敗北ルートでは時の勇者の勝敗以外にも違いがあって、我々の知っている物語とは微妙に異なる展開が繰り広げられていたという事なのかもしれないけど
ブレとティアで別のルトの石碑だとは思ってないよ
ブレワイだけなら時オカルトの話で通るけど、ブレとティアのルトが同一なら時オカルトの話じゃない可能性も出てくるなぁと思ったってこと
あるいは時オカ敗北ルートでは時の勇者の勝敗以外にも違いがあって、我々の知っている物語とは微妙に異なる展開が繰り広げられていたという事なのかもしれないけど
167なまえをいれてください
2023/10/09(月) 13:40:03.05ID:Ev4egBoB >>156
これもうただの荒らしやろ
これもうただの荒らしやろ
168なまえをいれてください
2023/10/09(月) 13:46:29.69ID:Ev4egBoB >>158
文脈を読めば分かるだろうが、我の説明不足な点もあったかもしれない
我のその主張はあくまで、今後の設定変更の可能性を考慮する場合の指針を示したのである
つまり、我は「どんな妄想でも受け入れられる」という主張をしたのではなく、「設定変更の可能性を考慮した場合にある程度無根拠となってしまうのは仕方がない」ということを述べたのである
完全に言葉足らずであった
申し訳ない
文脈を読めば分かるだろうが、我の説明不足な点もあったかもしれない
我のその主張はあくまで、今後の設定変更の可能性を考慮する場合の指針を示したのである
つまり、我は「どんな妄想でも受け入れられる」という主張をしたのではなく、「設定変更の可能性を考慮した場合にある程度無根拠となってしまうのは仕方がない」ということを述べたのである
完全に言葉足らずであった
申し訳ない
169なまえをいれてください
2023/10/09(月) 13:48:30.60ID:Ev4egBoB >>159
流石にあそこまで書いておいて時オカと別ってあるか?とは思うが、つながりが曖昧なのがね
流石にあそこまで書いておいて時オカと別ってあるか?とは思うが、つながりが曖昧なのがね
170なまえをいれてください
2023/10/09(月) 13:49:48.36ID:Ev4egBoB >>160
過去作と切り離すつもりは絶対無いやろ
過去作と切り離すつもりは絶対無いやろ
171なまえをいれてください
2023/10/09(月) 13:50:03.72ID:Ev4egBoB >>162
充分あり得る
充分あり得る
172なまえをいれてください
2023/10/09(月) 13:51:09.51ID:Ev4egBoB >>165
ちょっと思慮が足りん
ちょっと思慮が足りん
173なまえをいれてください
2023/10/09(月) 14:20:46.05ID:kSVqVCB3 100年前も里の人間が困っているのをリンクがしばいたとミファーの日記で見れるので、雷獣山のライネルは定期的に何回も湧くもので、厄災鎮圧後改めて狩ったら厄災の影響も無くなったので消えたという解釈をしていた
ルッタの石碑も「無口な」とあるから100年後のブレワイでも無口だったのが正史リンクなのか、あの選択肢のふざけ具合で…
ふと思ったが、エノキダと知り合いでサクラダカポーダとは知り合いでない等のブレワイの続きとしての不思議な点もあるので、下手したらブレワイより前の何処かから分岐してる可能性は流石に無いか
?(魔王ガノンドロフ無し)→ブレワイ→なしor?(ティアキンではない)
?(魔王ガノンドロフ有り)→ブレワイに似た何か→ティアキン
みたいな
ルッタの石碑も「無口な」とあるから100年後のブレワイでも無口だったのが正史リンクなのか、あの選択肢のふざけ具合で…
ふと思ったが、エノキダと知り合いでサクラダカポーダとは知り合いでない等のブレワイの続きとしての不思議な点もあるので、下手したらブレワイより前の何処かから分岐してる可能性は流石に無いか
?(魔王ガノンドロフ無し)→ブレワイ→なしor?(ティアキンではない)
?(魔王ガノンドロフ有り)→ブレワイに似た何か→ティアキン
みたいな
174なまえをいれてください
2023/10/09(月) 14:45:57.56ID:9Clw9hJh リンクが城の地下に行くときに着ていたはずの新式英傑の服が、天変地異の後ではなぜか本丸に隠されていることになっているのも、
単に二着あっただけで深い意味はないから特に説明しなかっただけなのか、世界が改変している匂わせとして意図的に矛盾点に見せているのか、どちらの可能性もあるように思える
ただインタビューでは何度もブレワイの続きの話だと断言されているから改変説は無さそうな気もする
単に二着あっただけで深い意味はないから特に説明しなかっただけなのか、世界が改変している匂わせとして意図的に矛盾点に見せているのか、どちらの可能性もあるように思える
ただインタビューでは何度もブレワイの続きの話だと断言されているから改変説は無さそうな気もする
175なまえをいれてください
2023/10/09(月) 15:00:14.87ID:kSVqVCB3 すまん英傑の服二着あったらどう解釈したら矛盾になるの?
個人的には地下に行く時着ていたものはゼルダの日記にあるボロボロになっていた一着目(ゲームなので見た目は新品と同じ)で、城に隠されていたものは二着目という解釈なんだが
個人的には地下に行く時着ていたものはゼルダの日記にあるボロボロになっていた一着目(ゲームなので見た目は新品と同じ)で、城に隠されていたものは二着目という解釈なんだが
176なまえをいれてください
2023/10/09(月) 15:16:03.38ID:Ev4egBoB177なまえをいれてください
2023/10/09(月) 15:16:46.35ID:Ev4egBoB178なまえをいれてください
2023/10/09(月) 15:18:42.49ID:Ev4egBoB >>175
そういう簡単な結論に辿り着けなかったんやろ
そういう簡単な結論に辿り着けなかったんやろ
179なまえをいれてください
2023/10/09(月) 15:51:55.62ID:2tKGHfxA ブレワイの旧式がボロボロになったから作り直したものが新式っていうのがまず第一に思い浮かぶ素直な発想じゃね?
新式が2つないと説明が付かない状況だから仕方なく2着あったんだ、見た目はゲームだから新品に見えるんだと解釈せざるを得ないだけで
新式が2つないと説明が付かない状況だから仕方なく2着あったんだ、見た目はゲームだから新品に見えるんだと解釈せざるを得ないだけで
180なまえをいれてください
2023/10/09(月) 15:52:23.45ID:PZpkk4g3 二着あったと考えない場合に矛盾になるって言ってるんじゃないかな…
ゼルダが過去に行くとかいう事態のせいで
さっき見たものの保証がなくなる感じがしちゃうんだよね…
ゼルダが過去に行くとかいう事態のせいで
さっき見たものの保証がなくなる感じがしちゃうんだよね…
181なまえをいれてください
2023/10/09(月) 15:57:41.10ID:ScULKTdG 英傑の服問題はティアキンから始めた人には全然違和感ない
単に二着目
単に二着目
182なまえをいれてください
2023/10/09(月) 16:01:08.56ID:Ev4egBoB >>181
ブレワイからでも違和感無い定期
ブレワイからでも違和感無い定期
183なまえをいれてください
2023/10/09(月) 16:02:33.21ID:2tKGHfxA 単に2着あるってだけならオープニングの場面は旧式で良かったのにね
ティアキンから始めた人にとっては大した違いじゃないしブレワイから始めた人にとっては旧式から新式に変わる説得力がでるし
ティアキンから始めた人にとっては大した違いじゃないしブレワイから始めた人にとっては旧式から新式に変わる説得力がでるし
184なまえをいれてください
2023/10/09(月) 16:09:00.76ID:Ev4egBoB >>183
いやそれは不自然だ
新しい服を仕立てるにはそれなりの時間がかかるのだから、既存の服に多少の改良を施すだけで新式に出来るのにそれをしない理由が無い
つまり2着あるんだとしても冒頭時点で旧式なのは不自然
いやそれは不自然だ
新しい服を仕立てるにはそれなりの時間がかかるのだから、既存の服に多少の改良を施すだけで新式に出来るのにそれをしない理由が無い
つまり2着あるんだとしても冒頭時点で旧式なのは不自然
185なまえをいれてください
2023/10/09(月) 16:10:15.60ID:2tKGHfxA >>184
旧式を旧式のまま直せばいいだろ?バカかお前は
旧式を旧式のまま直せばいいだろ?バカかお前は
186なまえをいれてください
2023/10/09(月) 16:12:17.15ID:Ev4egBoB187なまえをいれてください
2023/10/09(月) 16:16:15.64ID:2tKGHfxA >>186
iPhone14を修理してもiPhone15にはならないだろ
iPhone14を修理してもiPhone15にはならないだろ
188なまえをいれてください
2023/10/09(月) 16:24:47.32ID:Ev4egBoB189なまえをいれてください
2023/10/09(月) 16:26:27.55ID:Ev4egBoB >>187
状況を説明しよう
ブレワイでの英傑の服をAとする
このAは旧式である
このAを改造して性能を高めたものが新式であり、まさにティアキンの冒頭でリンクが着ていたものなのである
言い換えると、冒頭でリンクが着ていたのは新式へと変化したAなのである
これとは別にゼルダが作っていたのがもう1つの新式英傑の服であり、Bなのである
Bは最初から新式である
状況を説明しよう
ブレワイでの英傑の服をAとする
このAは旧式である
このAを改造して性能を高めたものが新式であり、まさにティアキンの冒頭でリンクが着ていたものなのである
言い換えると、冒頭でリンクが着ていたのは新式へと変化したAなのである
これとは別にゼルダが作っていたのがもう1つの新式英傑の服であり、Bなのである
Bは最初から新式である
190なまえをいれてください
2023/10/09(月) 16:29:23.46ID:Ev4egBoB191なまえをいれてください
2023/10/09(月) 16:30:53.50ID:dKj98Ptj 「新式英傑の服の二着目」かもしれないぞ
同じ旧式一着を厄災討伐を経て数年ずっと着続けてることあるか?っていう
すでに数年前には新式を着出しててそれがボロボロになったとか
同じ旧式一着を厄災討伐を経て数年ずっと着続けてることあるか?っていう
すでに数年前には新式を着出しててそれがボロボロになったとか
192なまえをいれてください
2023/10/09(月) 16:33:30.82ID:Ev4egBoB >>191
まあそれもあるかも
まあそれもあるかも
193なまえをいれてください
2023/10/09(月) 16:33:59.39ID:2tKGHfxA あんたの世界観ではなぜか服を修理する時は絶対に前よりパワーアップしていなければならないし、元の服があった方が早く作れるって事になってるみたいだけど、通常服を直す時に元々の服が新品の時より品質状態が良くなる事はないし、生地がボロボロで取り替える必要があってデザインも新たに見直さなきゃいけないのであれば完全新規で作り直す方が断然早いからな?
194なまえをいれてください
2023/10/09(月) 16:34:14.26ID:xMMoUzyJ 調査の旅の間は服作るの難しいから
裁縫セットで繕いながら着ててもらったのかのかもな
その後学校建築のためハテノに落ち着いた時にどうせなら新しいの作ってやろうと
裁縫セットで繕いながら着ててもらったのかのかもな
その後学校建築のためハテノに落ち着いた時にどうせなら新しいの作ってやろうと
195なまえをいれてください
2023/10/09(月) 16:37:17.68ID:Ev4egBoB >>193
>あんたの世界観ではなぜか服を修理する時は絶対に前よりパワーアップしていなければならないし
そんなことは言ってないな
文をしっかりと読んで欲しい
新式英傑の服という存在があるからって話やで
>あんたの世界観ではなぜか服を修理する時は絶対に前よりパワーアップしていなければならないし
そんなことは言ってないな
文をしっかりと読んで欲しい
新式英傑の服という存在があるからって話やで
196なまえをいれてください
2023/10/09(月) 16:40:42.81ID:XvqabvDx ゼルダはブレワイで染色の知識もあったから布をあの青に染めるとこから始めたのなら
ハテノで作るのは理にかなってるよな
ハテノで作るのは理にかなってるよな
197なまえをいれてください
2023/10/09(月) 16:46:42.07ID:Ev4egBoB >>193
>デザインも新たに見直さなきゃいけないのであれば完全新規で作り直す方が断然早いからな?
ソースが無いのが気になるが...
まあええわ
話の本題はそこではない
ワイが言っているのは>>183が不自然であるということだ
試しに、「新規で作る方が早い」という前提を認めてみよう
だとしてもおかしいのである
新式の服がすぐに取りに行けるハイラル城にあるのにも関わらず、当のリンクは性能の劣る旧式を着ているなんて馬鹿げたことがあるわけが無い
しかも未知の領域である地下へ向かうという状況であるのだ
未知の領域へと行くのにも関わらず新式を隠したまま、なんて状況が成立するのはリンクが既に別の新式を着ている場合だけだ
どちらにせよ冒頭で旧式を着ているのはおかしい
>デザインも新たに見直さなきゃいけないのであれば完全新規で作り直す方が断然早いからな?
ソースが無いのが気になるが...
まあええわ
話の本題はそこではない
ワイが言っているのは>>183が不自然であるということだ
試しに、「新規で作る方が早い」という前提を認めてみよう
だとしてもおかしいのである
新式の服がすぐに取りに行けるハイラル城にあるのにも関わらず、当のリンクは性能の劣る旧式を着ているなんて馬鹿げたことがあるわけが無い
しかも未知の領域である地下へ向かうという状況であるのだ
未知の領域へと行くのにも関わらず新式を隠したまま、なんて状況が成立するのはリンクが既に別の新式を着ている場合だけだ
どちらにせよ冒頭で旧式を着ているのはおかしい
198なまえをいれてください
2023/10/09(月) 16:53:13.78ID:2tKGHfxA リンクがオープニングで着てる新式はHP削れたらマスターソードのビームが放てない劣化版だぞ?笑
そんな劣化版を未知の領域に着ていくなんて馬鹿げた事が実際に起こっているのである
そんな劣化版を未知の領域に着ていくなんて馬鹿げた事が実際に起こっているのである
199なまえをいれてください
2023/10/09(月) 16:54:11.75ID:1q9OLf8M 新式の服はゼルダが地下の瘴気調査が終わるまでは彼にバレないようにと日記にあるから
冒頭でリンクが知るわけないと思うよ
新式英傑の服は旧式にハイリアの服の皮防具とインナーをつけただけなので
青いチュニックだけは旧式っていうのは成り立つことではある
冒頭でリンクが知るわけないと思うよ
新式英傑の服は旧式にハイリアの服の皮防具とインナーをつけただけなので
青いチュニックだけは旧式っていうのは成り立つことではある
200なまえをいれてください
2023/10/09(月) 17:00:19.82ID:Ev4egBoB >>198
それはただのゲーム的な都合やろ...
ゲーム上の表現が全て世界観を表しているわけではないってことを理解するべきだ
例えば、武器が壊れると青い破片が砕けるような描写があるがあれはゲーム的に分かりやすい描写ってだけでそういう世界観なわけではない
それはただのゲーム的な都合やろ...
ゲーム上の表現が全て世界観を表しているわけではないってことを理解するべきだ
例えば、武器が壊れると青い破片が砕けるような描写があるがあれはゲーム的に分かりやすい描写ってだけでそういう世界観なわけではない
201なまえをいれてください
2023/10/09(月) 17:06:39.72ID:2tKGHfxA >>200
だったら旧式のままティアキン冒頭まで使い続けていた、って演出でも別にいいじゃん
こっちはその方が続編の演出として良かったって感想を言っただけだぞ?
そこに新しい服を作るのは時間がかかるから旧式のままなのは不自然だなどと現実の理屈を持ち込んで来たのは お・ま・え!
だったら旧式のままティアキン冒頭まで使い続けていた、って演出でも別にいいじゃん
こっちはその方が続編の演出として良かったって感想を言っただけだぞ?
そこに新しい服を作るのは時間がかかるから旧式のままなのは不自然だなどと現実の理屈を持ち込んで来たのは お・ま・え!
202なまえをいれてください
2023/10/09(月) 17:07:48.05ID:Ev4egBoB203なまえをいれてください
2023/10/09(月) 17:11:49.96ID:Ev4egBoB204なまえをいれてください
2023/10/09(月) 17:14:23.63ID:2tKGHfxA ゲーム内の描写と割り切るのか現実的な整合性を優先するのかどっちかにしてもらえます?自分に都合の良いようにその場その場で使い分けるのやめようねダブスタくん
205なまえをいれてください
2023/10/09(月) 17:16:17.47ID:Ev4egBoB >>201
お前さんは論点を整理した方が良い
「こっちはその方が続編の演出として良かったって感想を言っただけだぞ?」
と言うが、ワイは「その演出は不自然である」と言っているのみで「演出として悪い」と言っているわけではないのだ
つまりお前さんは演出が自然であるという立場で反駁するか、「不自然だったとしてもそういう演出が良かった」という立場を取ればよいのである
お前さんは論点を整理した方が良い
「こっちはその方が続編の演出として良かったって感想を言っただけだぞ?」
と言うが、ワイは「その演出は不自然である」と言っているのみで「演出として悪い」と言っているわけではないのだ
つまりお前さんは演出が自然であるという立場で反駁するか、「不自然だったとしてもそういう演出が良かった」という立場を取ればよいのである
206なまえをいれてください
2023/10/09(月) 17:16:52.14ID:1q9OLf8M >>202
だから、瘴気調査終わったら上に上がって玉座までいって新式手渡して
リンクが驚く顔が見たかったんだろうと解釈してたよ
未知だから未知だからってそんなに危険極まりないなら
そもそもゼルダ行かせるなあんな軽装でって話になる
調査が終わるまでは〜は日記の言語をEng版にするとそう書いてる
だから、瘴気調査終わったら上に上がって玉座までいって新式手渡して
リンクが驚く顔が見たかったんだろうと解釈してたよ
未知だから未知だからってそんなに危険極まりないなら
そもそもゼルダ行かせるなあんな軽装でって話になる
調査が終わるまでは〜は日記の言語をEng版にするとそう書いてる
207なまえをいれてください
2023/10/09(月) 17:18:09.97ID:Ev4egBoB208なまえをいれてください
2023/10/09(月) 17:19:04.30ID:2tKGHfxA そもそもオープニングの服がダメージ受けたらビーム放てなくなるっていう根本的な事を理解していなかったんだろうけど、自分の説を成立させる前提情報が間違っていたと分かった時点でその部分だけでも訂正していれば良かったものを、誤りを認めるという事ができないからこういう無様を晒す
209なまえをいれてください
2023/10/09(月) 17:19:59.64ID:Ev4egBoB >>208
それは知らなかったが、それはそもそも世界観を描写する部分では無いと主張しておろう
それは知らなかったが、それはそもそも世界観を描写する部分では無いと主張しておろう
210なまえをいれてください
2023/10/09(月) 17:20:15.78ID:2tKGHfxA ゲーム的な都合やろ…って笑
こんな綺麗なブーメランなかなか拝めんぞ
こんな綺麗なブーメランなかなか拝めんぞ
211なまえをいれてください
2023/10/09(月) 17:21:35.06ID:Ev4egBoB >>210
会話出来なくなってもうてるやんけ!
会話出来なくなってもうてるやんけ!
212なまえをいれてください
2023/10/09(月) 17:23:55.43ID:x+2OqUhJ 独り言始めたら負けの合図とはよく言ったもんだ
213なまえをいれてください
2023/10/09(月) 17:24:08.16ID:2tKGHfxA 自分が主張する内容は世界観にとって重要で、その主張を揺るがす要素は世界観にとっては重要ではないしゲームの都合()だからどうでもいい
なるほどよく分かりました
なるほどよく分かりました
214なまえをいれてください
2023/10/09(月) 17:24:19.88ID:Ev4egBoB >>212
どういうことや
どういうことや
215なまえをいれてください
2023/10/09(月) 17:24:26.35ID:1q9OLf8M ゼルダが英傑の服作るそのたびにその時によって
違う効果付与されてるかもしれないとかんがえるのもおもろいぞ
違う効果付与されてるかもしれないとかんがえるのもおもろいぞ
216なまえをいれてください
2023/10/09(月) 17:26:07.39ID:Ev4egBoB217なまえをいれてください
2023/10/09(月) 17:27:00.90ID:Ev4egBoB218なまえをいれてください
2023/10/09(月) 17:32:04.41ID:1q9OLf8M 冒頭でもポーチの中身見れたら良かったな
そしたらその辺の謎はスッキリするのになw
そしたらその辺の謎はスッキリするのになw
219なまえをいれてください
2023/10/09(月) 17:33:20.94ID:x+2OqUhJ220なまえをいれてください
2023/10/09(月) 17:51:38.25ID:NTADHW0g 各地の調査にもリンクは護衛についてくれた お蔭で彼の服はボロボロだ
なので新しい英傑の服をあつらえた
せっかくなら彼の驚く顔が見てみたい
ここから分かるのって服がボロになるほどリンクとゼルダと各地で冒頭のように守る守られしながらイチャイチャ過ごして、ゼルダが彼の服をチクチク作ってあげる正妻ムーブしたってだけだろうw
なので新しい英傑の服をあつらえた
せっかくなら彼の驚く顔が見てみたい
ここから分かるのって服がボロになるほどリンクとゼルダと各地で冒頭のように守る守られしながらイチャイチャ過ごして、ゼルダが彼の服をチクチク作ってあげる正妻ムーブしたってだけだろうw
221なまえをいれてください
2023/10/09(月) 17:57:09.28ID:9Clw9hJh 新式が二着あるという前提で話が進んでいるけど、そもそもそんな情報はティアキン内で一度も明言されてないからね
二着あると考えるのも、一着だとしたら世界改変されてないとおかしいと考えるのも、どっちも根拠がないんだからどっちの可能性を追っていくのも各々の自由ってことでいいでしょ
二着あると考えるのも、一着だとしたら世界改変されてないとおかしいと考えるのも、どっちも根拠がないんだからどっちの可能性を追っていくのも各々の自由ってことでいいでしょ
222なまえをいれてください
2023/10/09(月) 18:03:25.80ID:Ev4egBoB223なまえをいれてください
2023/10/09(月) 18:04:07.87ID:cbLtzujx てかID:Ev4egBoBはなんでそう小分けにしてレスするんだ
真っ赤なレスが何個も並んでるのは見栄えが悪くて叶わん
真っ赤なレスが何個も並んでるのは見栄えが悪くて叶わん
224なまえをいれてください
2023/10/09(月) 18:05:25.45ID:NTADHW0g 次からはワッチョイ導入だな
225なまえをいれてください
2023/10/09(月) 18:06:16.01ID:Ev4egBoB226なまえをいれてください
2023/10/09(月) 18:06:52.77ID:Ev4egBoB >>224
誰も得しないでそれ
誰も得しないでそれ
227なまえをいれてください
2023/10/09(月) 18:08:27.01ID:cbLtzujx というか改変の影響が現れているのは最初からかその後か、みたいな話になると
「現代で空島が急に現れた理由」とかいう劇中でガチでなんの説明もされてない要素を考えないといけなくなってしまうからな…
「現代で空島が急に現れた理由」とかいう劇中でガチでなんの説明もされてない要素を考えないといけなくなってしまうからな…
228なまえをいれてください
2023/10/09(月) 18:11:52.78ID:Ev4egBoB229なまえをいれてください
2023/10/09(月) 18:12:50.52ID:Ev4egBoB >>227
というかそもそも改変は起こってないってのが定説やない?
というかそもそも改変は起こってないってのが定説やない?
230なまえをいれてください
2023/10/09(月) 18:22:14.69ID:PZpkk4g3 この辺全部、公式が何も決めてなかったら…って考えるとぞっとする…
作る側が気付かなかったことにも受け手が気付いちゃうとかじゃなく
普通に説明不足すぎるもの
服の存在ひとつでこれだけの事になっちゃうんだし…
ゲームに支障がなくたって、広げられた風呂敷はたたみたいじゃないか
作る側が気付かなかったことにも受け手が気付いちゃうとかじゃなく
普通に説明不足すぎるもの
服の存在ひとつでこれだけの事になっちゃうんだし…
ゲームに支障がなくたって、広げられた風呂敷はたたみたいじゃないか
231なまえをいれてください
2023/10/09(月) 18:22:49.03ID:9Clw9hJh 空島だけじゃなく地上絵、破魔の祠、洞窟、深穴あたりも天変地異でいきなり現れたみたいだしね
そういうブレワイからの変更点にいちいち個別の理由を用意するのが大変だから天変地異っていう便利ワードを生み出したんだと思うし、細かい矛盾点があっても全部天変地異のせいって事で済んじゃいそう
そういうブレワイからの変更点にいちいち個別の理由を用意するのが大変だから天変地異っていう便利ワードを生み出したんだと思うし、細かい矛盾点があっても全部天変地異のせいって事で済んじゃいそう
232なまえをいれてください
2023/10/09(月) 18:26:00.17ID:Ev4egBoB233なまえをいれてください
2023/10/09(月) 18:32:05.83ID:OcWcgQMe 空島や地上絵祠はガノンドロフの封印破られるというのがトリガーで
現れる(可視化)ようにしてあっただけで
ブレワイの頃にもあったと考えるのが自然かな
重力すら操る技術あるみたいだし空島は高度を下げただけかもしれないが
現れる(可視化)ようにしてあっただけで
ブレワイの頃にもあったと考えるのが自然かな
重力すら操る技術あるみたいだし空島は高度を下げただけかもしれないが
234なまえをいれてください
2023/10/09(月) 18:35:01.21ID:5PqsCssP >>229
めんどくさいなぁもう…
改変って表現の仕方がそんなに気に入らないのか知らないけど、「最初から過去改編の影響が出ていた」も「過去に行くこと自体歴史の一部」もどう捉えるかの違いで、作中世界の状況を表すだけならどっちでも大して変わらないでしょ
めんどくさいなぁもう…
改変って表現の仕方がそんなに気に入らないのか知らないけど、「最初から過去改編の影響が出ていた」も「過去に行くこと自体歴史の一部」もどう捉えるかの違いで、作中世界の状況を表すだけならどっちでも大して変わらないでしょ
235なまえをいれてください
2023/10/09(月) 18:41:42.56ID:5PqsCssP >>233
こういうのってそれっぽい理屈をプレイヤー側で勝手にこじつけてるだけで、作中描写を基に考察しようとしてもどうしようもないし、とことん不毛なんだよね
今作は張り合いがないというかなんというか……
こういうのってそれっぽい理屈をプレイヤー側で勝手にこじつけてるだけで、作中描写を基に考察しようとしてもどうしようもないし、とことん不毛なんだよね
今作は張り合いがないというかなんというか……
236なまえをいれてください
2023/10/09(月) 18:50:14.20ID:Ev4egBoB >>234
元からそのような状況であったのなら、それはもう改変ではないのだから改変と呼ぶのはおかしいよ
考察スレなのだからそこは厳密に判断しなければならない
改変という言葉が嫌いなのではない
この場において改変という表現をするのはおかしいと言っているだけだ
>「最初から過去改編の影響が出ていた」も「過去に行くこと自体歴史の一部」もどう捉えるかの違いで、作中世界の状況を表すだけならどっちでも大して変わらないでしょ
文脈としては大して変わらないが同等ではない
それが問題なのである
論理を用いよ
元からそのような状況であったのなら、それはもう改変ではないのだから改変と呼ぶのはおかしいよ
考察スレなのだからそこは厳密に判断しなければならない
改変という言葉が嫌いなのではない
この場において改変という表現をするのはおかしいと言っているだけだ
>「最初から過去改編の影響が出ていた」も「過去に行くこと自体歴史の一部」もどう捉えるかの違いで、作中世界の状況を表すだけならどっちでも大して変わらないでしょ
文脈としては大して変わらないが同等ではない
それが問題なのである
論理を用いよ
237なまえをいれてください
2023/10/09(月) 18:51:11.58ID:Ev4egBoB238なまえをいれてください
2023/10/09(月) 18:56:33.64ID:L37O+UzU 設定的にはブレワイの時にもアレらはあったんだ白龍は飛んでたんだって方が浪漫はある気がする
239なまえをいれてください
2023/10/09(月) 19:06:17.50ID:9Clw9hJh >>233
空島、祠はミネルが生前に仕込んだで説明つくけど地上絵はミネルが魂になった後、白龍から落ちた泪の記憶を見た後の時代の人々によって描かれたものだから、それを誰かがミネルの仕掛けと連動させるエピソードが追加で必要になってくるだろうね
作中で描かれていないエピソードも設定上はいくつも用意しているって事だから公式本で語られると良いんだけど
空島、祠はミネルが生前に仕込んだで説明つくけど地上絵はミネルが魂になった後、白龍から落ちた泪の記憶を見た後の時代の人々によって描かれたものだから、それを誰かがミネルの仕掛けと連動させるエピソードが追加で必要になってくるだろうね
作中で描かれていないエピソードも設定上はいくつも用意しているって事だから公式本で語られると良いんだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【米高騰】コメ価格「高いとは思ってない」 JA全中会長★2 [シャチ★]
- 【米高騰】コメ価格「高いとは思ってない」 JA全中会長★3 [シャチ★]
- 「殴りに行こうとしてる?」 永野芽郁がラジオ出演、選曲にXざわつく「意味深だなあ」 [少考さん★]
- 【東京新聞】あだ名は「うんこさん」 望月衣塑子記者のランドセルはひとりだけ茶色だった 「何を選ぼうと差別されないこと」 [nita★]
- 日産赤字、6708億円 ★2 [首都圏の虎★]
- 【芸能】「ほんとに怖すぎる」伊藤英明、“コンタクトを鼻に入れる”奇行にSNS騒然 [Ailuropoda melanoleuca★]
- ♬「エッホwエッホw万博は凄いって伝えなきゃw エッホwエッホw」→600レス達成 [834922174]
- 🏡😎💕🐭
- すき家、はま寿司などのゼンショーグループ、国内外食企業として初の売り上げ1兆円超え。社長交代世襲 [256556981]
- 【悲報】日産、国内工場の閉鎖も検討へ…ジャップから自動車産業取ったら何が残るんだ…😰? [904880432]
- ダニエル←だれそうぞうした?
- ジャップ、不潔すぎる… [667744927]