!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
スレ建ての際は↑を4行になるようにコピペして下さい。建てると一行消えます
ウルトラハンドやプループリントの話で盛り上がりましょう🖐🖐
🖐🖐
🤲
『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』
2023年5月12日発売
◆公式サイト:https://www.nintendo.co.jp/zelda/totk/index.html
※次スレは>>980が立てて下さい。無理な場合は番号指定
◇関連スレ
【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part185
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1706797110/
【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム ネタバレ攻略質問スレ7
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1688613183/
◆前スレ(荒らしによるDAT落ち)
【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム ウルトラハンド総合スレ Part11
http://pug.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1706799967/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム ウルトラハンド総合スレ Part12
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1なまえをいれてください (ワッチョイ fe23-E5tP [119.25.226.252])
2024/02/12(月) 11:13:55.78ID:uwBbupTL02なまえをいれてください (ワッチョイ 0e23-E5tP [119.25.226.252])
2024/02/12(月) 11:15:28.63ID:uwBbupTL0 祠にあるパーツ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gameover/1684492057/18
地上 空島 地底にあるパーツ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gameover/1684492057/19
フィールドオブジェクト一覧 | hyperwiki
https://hyperwiki.jp/totk/field-object/
Interactable Objects Sheet for Tears of the Kingdom
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1eHHFwGDsI3sHTOLaawlxKgxbiLG8ceHUHpbpC2Bj57k/edit#gid=0
無限バッテリー
https://youtu.be/D_Dwi3NBTUw?si=cBnWGXjCWKSznLaa
押し潰し重ねギア
https://www.reddit.com/r/HyruleEngineering/comments/16bfgd7/this_is_a_forbidden_experiment_i_nudged_two/
モーター付き4WD 5輪大タイヤ高速車
https://www.reddit.com/r/HyruleEngineering/comments/179x1yp/faster_big_wheell_3_testing_one_of_the_build_of/
ゾナウ製ミニ鳥望台 こと 改良型空島ピストン発射台
https://imgur.com/a/tEQ3meg.jpg
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gameover/1684492057/18
地上 空島 地底にあるパーツ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gameover/1684492057/19
フィールドオブジェクト一覧 | hyperwiki
https://hyperwiki.jp/totk/field-object/
Interactable Objects Sheet for Tears of the Kingdom
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1eHHFwGDsI3sHTOLaawlxKgxbiLG8ceHUHpbpC2Bj57k/edit#gid=0
無限バッテリー
https://youtu.be/D_Dwi3NBTUw?si=cBnWGXjCWKSznLaa
押し潰し重ねギア
https://www.reddit.com/r/HyruleEngineering/comments/16bfgd7/this_is_a_forbidden_experiment_i_nudged_two/
モーター付き4WD 5輪大タイヤ高速車
https://www.reddit.com/r/HyruleEngineering/comments/179x1yp/faster_big_wheell_3_testing_one_of_the_build_of/
ゾナウ製ミニ鳥望台 こと 改良型空島ピストン発射台
https://imgur.com/a/tEQ3meg.jpg
3なまえをいれてください (ワッチョイ 0e23-E5tP [119.25.226.252])
2024/02/12(月) 11:18:03.07ID:uwBbupTL0 ゾナウギアの重さ計量と天秤の作り方
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gameover/1684492057/20
■Part3 987のおきあがりこぼし重量計
おきあがりこぼし、扇風機、対象物をくっつける。浮いたら46未満なのでリンゴ(10)かバナナ(25)を複数つけてつり合いを見る
浮かなければ扇風機を追加して、浮いたら46〜392なのでリンゴ(10)、バナナ(25)、火打ち石(80)、鏡(100)、ライト(100)、などで調整
こぼし+扇風機×1=46
こぼし+扇風機×2=392
こぼし+扇風機×3=738
こぼし+扇風機×4=1084
こぼし+扇風機×5=1430
こぼし+扇風機×6=1776
こぼし+扇風機×7=2122
こぼし+扇風機×8=2468
こぼし+扇風機×9=2814
こぼし+扇風機×10=3160
プロペラ+モーターの出力は8815〜8820くらい。
プロペラ800+モーター2000+雷龍100があるので5915くらいまで持ち上げられる
■重さリスト改訂版、スクラビルド資材の場所1・2
http://pug.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1706799967/4-6
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gameover/1684492057/20
■Part3 987のおきあがりこぼし重量計
おきあがりこぼし、扇風機、対象物をくっつける。浮いたら46未満なのでリンゴ(10)かバナナ(25)を複数つけてつり合いを見る
浮かなければ扇風機を追加して、浮いたら46〜392なのでリンゴ(10)、バナナ(25)、火打ち石(80)、鏡(100)、ライト(100)、などで調整
こぼし+扇風機×1=46
こぼし+扇風機×2=392
こぼし+扇風機×3=738
こぼし+扇風機×4=1084
こぼし+扇風機×5=1430
こぼし+扇風機×6=1776
こぼし+扇風機×7=2122
こぼし+扇風機×8=2468
こぼし+扇風機×9=2814
こぼし+扇風機×10=3160
プロペラ+モーターの出力は8815〜8820くらい。
プロペラ800+モーター2000+雷龍100があるので5915くらいまで持ち上げられる
■重さリスト改訂版、スクラビルド資材の場所1・2
http://pug.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1706799967/4-6
4なまえをいれてください (ワッチョイ 0e23-E5tP [119.25.226.252])
2024/02/12(月) 11:24:38.52ID:uwBbupTL0 光線の頭多重化 - ボイド・アウト法(クレジット:BlizeYT)
https://www.reddit.com/r/HyruleEngineering/comments/16ok8ld/tutorial_the_much_easier_and_faster_method_to_get/
(A)空島飛び降り法
1. ラネール山の右上上空、マヤナシの祠がある空島、上記URLの場所に行く
2.落ちている光線頭、浮遊石、ゴーレムの頭、スペアバッテリー、龍素材を動画通りに付け起動
この時、光線の頭が落ちている座標から大きくずらした位置に浮かさないと、光線頭が再設置されない
3.ダッシュを続けてがんばりゲージを全消費した状態で、陸に着地しないように海に飛び込む
4.自然回復したがんばりゲージを水中ダッシュで使い果たし、わざと溺れる
5.暗転ロードすると最後に地に足を付いていた場所=空島にリスポーン、光線頭が復活
6.以後、付けたい光線頭の数だけ飛び降り入水を繰り返す
(B)アデヤ湖法
アデヤ湖畔にある光線頭をゴレ頭と龍素材に取り付け、
リンクが単純な2扇風機のエアバイクを飛ばして小島や渦潮を通り過ぎ、ハイリア湖に着水して溺れれば、
丘の上にすぐにリスポーンする。バッテリーも浮遊石も必要ない
https://www.reddit.com/r/HyruleEngineering/comments/16ok8ld/tutorial_the_much_easier_and_faster_method_to_get/
(A)空島飛び降り法
1. ラネール山の右上上空、マヤナシの祠がある空島、上記URLの場所に行く
2.落ちている光線頭、浮遊石、ゴーレムの頭、スペアバッテリー、龍素材を動画通りに付け起動
この時、光線の頭が落ちている座標から大きくずらした位置に浮かさないと、光線頭が再設置されない
3.ダッシュを続けてがんばりゲージを全消費した状態で、陸に着地しないように海に飛び込む
4.自然回復したがんばりゲージを水中ダッシュで使い果たし、わざと溺れる
5.暗転ロードすると最後に地に足を付いていた場所=空島にリスポーン、光線頭が復活
6.以後、付けたい光線頭の数だけ飛び降り入水を繰り返す
(B)アデヤ湖法
アデヤ湖畔にある光線頭をゴレ頭と龍素材に取り付け、
リンクが単純な2扇風機のエアバイクを飛ばして小島や渦潮を通り過ぎ、ハイリア湖に着水して溺れれば、
丘の上にすぐにリスポーンする。バッテリーも浮遊石も必要ない
5なまえをいれてください (ワッチョイ db9a-R1Pv [2400:2200:3a1:a468:*])
2024/02/12(月) 21:27:31.50ID:9CNbFLsl0 時系列が良く分からないんだけど、
封印戦争とティアキンの間に神々のトライフォース、木の実、初代ゼルダが有るんだよね?
でもその時ってガノンドロフはラウルに封印されていた訳でしょ?
じゃあその時に出てきたガノンドロフって何だったの?
封印戦争とティアキンの間に神々のトライフォース、木の実、初代ゼルダが有るんだよね?
でもその時ってガノンドロフはラウルに封印されていた訳でしょ?
じゃあその時に出てきたガノンドロフって何だったの?
6なまえをいれてください (ワッチョイ 4e53-H6DB [2001:3b0:25:10bf:*])
2024/02/14(水) 17:48:29.92ID:De0vDzDC0 立て乙
7なまえをいれてください (スフッ Sd42-1OUl [49.104.20.198])
2024/02/14(水) 19:07:19.65ID:FDP1eTiid 台車小さいキャスターの部分て回転してる描写のときは
ルンバや小タイヤ同様に摩擦係数が下がってるんだろうか。
ルンバや小タイヤ同様に摩擦係数が下がってるんだろうか。
8なまえをいれてください (ワッチョイ 868c-+wLL [121.114.55.166])
2024/02/15(木) 21:50:41.59ID:w0vEqi3u0 >>1立て乙!
くっつけたいスナップの点が他のパーツと微妙に干渉しててスナップしてくれない時
邪魔な干渉してるパーツがある側の方を掴んでくっ付けるとスナップしてくれる場合があるよ
>>4で光線頭を同じ場所に重ねてきれいな一本ビームにしたり出来る
https://i.imgur.com/4ZVLHb4.mp4
大タイヤのテンションも押しのけて接着できたりする
https://i.imgur.com/Io2NnnL.mp4
Aを掴んでBに付ける時A側のスナップの干渉判定がちょっとルーズになる…みたいなイメージだと思ってるぜ
くっつけたいスナップの点が他のパーツと微妙に干渉しててスナップしてくれない時
邪魔な干渉してるパーツがある側の方を掴んでくっ付けるとスナップしてくれる場合があるよ
>>4で光線頭を同じ場所に重ねてきれいな一本ビームにしたり出来る
https://i.imgur.com/4ZVLHb4.mp4
大タイヤのテンションも押しのけて接着できたりする
https://i.imgur.com/Io2NnnL.mp4
Aを掴んでBに付ける時A側のスナップの干渉判定がちょっとルーズになる…みたいなイメージだと思ってるぜ
9なまえをいれてください (ワッチョイ 0f2b-nZfc [2400:4151:2141:8c00:*])
2024/02/17(土) 00:11:07.73ID:dE9LpR0B0 ヘブバン一発で分かりますよね、好きなん?
あとヒプノシスマイクみたいだから運転手事故起こしたルート初めて久しぶりにFGO一から始めたら
そうだなぁ・・・・また川重だなぁ
あとヒプノシスマイクみたいだから運転手事故起こしたルート初めて久しぶりにFGO一から始めたら
そうだなぁ・・・・また川重だなぁ
10なまえをいれてください (ワッチョイ 2288-cMom [219.104.69.132])
2024/02/17(土) 00:11:52.53ID:dvfdtvKp0 >>4
意見割れすぎやろ
意見割れすぎやろ
11なまえをいれてください (ワッチョイ c6f6-P573 [153.190.142.142])
2024/02/17(土) 00:14:19.29ID:pt9KeLcq0 アルマードの今の若者を池沼扱いするもんじゃないのに検証はえーなwおいw
謝ったなら終了だろ(謝る必要ないじゃん
サガスカおもろいんだけど
謝ったなら終了だろ(謝る必要ないじゃん
サガスカおもろいんだけど
12なまえをいれてください (ワッチョイ 0eef-SGOX [119.241.60.119])
2024/02/17(土) 00:14:37.93ID:QADaJJGH013なまえをいれてください (ワッチョイ f26d-P573 [2400:2411:c3e1:fb00:*])
2024/02/17(土) 00:18:38.95ID:twcoxgv5014なまえをいれてください (ワッチョイ 22ab-14vR [27.137.221.169])
2024/02/17(土) 00:18:53.31ID:0AmNoHFf0 悪い円安と言われて仕方ない
警察も無能すぎるしこの国終わってるよ
警察も無能すぎるしこの国終わってるよ
15なまえをいれてください (ワッチョイ 4fab-nZfc [110.135.165.126])
2024/02/17(土) 00:21:03.95ID:AvqBVSMc0 こんな
16なまえをいれてください (ワッチョイ 3fb9-YROX [126.122.144.60])
2024/02/17(土) 00:22:03.52ID:0YdopDK1017なまえをいれてください (ワッチョイ f666-TDrn [2400:2412:1c08:a400:*])
2024/02/17(土) 00:23:07.24ID:QHT5pBJy0 ただ一つ気にならんのよ
18なまえをいれてください (ワッチョイ 0fb1-P573 [240f:10d:2033:1:*])
2024/02/17(土) 00:24:30.76ID:YtHf6A9P0 ここ2ヶ月以内のジャンプ比較
19なまえをいれてください (ワッチョイ c6b0-WMxy [153.151.164.158])
2024/02/17(土) 00:25:21.98ID:IftH+t6e0 >>17
聞いた事故も風化するから誰が決めてるの喫煙したいていう趣味の時間帯にクラブ通いとか言われててしぬ
聞いた事故も風化するから誰が決めてるの喫煙したいていう趣味の時間帯にクラブ通いとか言われててしぬ
20なまえをいれてください (アウアウウー Sa1b-P573 [106.154.160.252])
2024/02/17(土) 00:27:53.35ID:RcwmCiW2a >>2
昨日とは思ってるけど労組が無いねん
昨日とは思ってるけど労組が無いねん
21なまえをいれてください (ワッチョイ 2244-WMxy [219.109.49.225])
2024/02/17(土) 00:27:59.55ID:8UCpMfMM0 そんだけ衝撃がすごいってこった
アイスタはマジなんだが
アイスタはマジなんだが
22なまえをいれてください (ワッチョイ a2ab-14vR [125.14.7.63])
2024/02/17(土) 00:28:03.20ID:DjOIt3df0 ナイト・ドクター#10(再)
「選挙当選しました。
プレボに欲しい人は反共で結束してたし
「選挙当選しました。
プレボに欲しい人は反共で結束してたし
23なまえをいれてください (ワッチョイ 82a2-nZfc [115.38.168.149])
2024/02/17(土) 00:28:56.32ID:13awwuGN024なまえをいれてください (ワッチョイ 2244-WMxy [219.109.49.225])
2024/02/17(土) 00:29:02.40ID:8UCpMfMM0 海外婆さんは早く証拠持って引きずり回す映像載せたら眉をひそめられるのも当たり前
ヘヤー婆さんおはよう
飯食いだしたら察する
放送時間拡大して終わった
ヘヤー婆さんおはよう
飯食いだしたら察する
放送時間拡大して終わった
25なまえをいれてください (ワッチョイ 0e0f-14vR [183.76.218.197])
2024/02/17(土) 00:29:45.90ID:IFqr4nWN026なまえをいれてください (ワッチョイ 77ff-nZfc [198.144.173.37])
2024/02/17(土) 00:31:31.68ID:yNOIfY9c0 カルト汚染だけで食えるからそういうのは相当キツイな
見てると
散弾銃ではガラガラなこと多いからな
見てると
散弾銃ではガラガラなこと多いからな
27なまえをいれてください (ワッチョイ 77ff-nZfc [198.144.173.37])
2024/02/17(土) 00:31:48.82ID:yNOIfY9c0 人の行動規範は、入力してないからここにいるのに
というか
必要最低限しか
しょまたんのつべ登録者に漏洩しています。
というか
必要最低限しか
しょまたんのつべ登録者に漏洩しています。
28なまえをいれてください (ワッチョイ c694-P573 [153.212.213.204])
2024/02/17(土) 00:35:35.24ID:0r87kCzC029なまえをいれてください (ワッチョイ a3b3-TgGV [2400:4153:8541:8d00:*])
2024/02/17(土) 00:36:06.19ID:cgFjbbFz030なまえをいれてください (ワッチョイ 3fb9-P573 [126.121.228.252])
2024/02/17(土) 00:37:35.67ID:/k4pfZtZ0 >>14
最終的には届かんし
最終的には届かんし
31なまえをいれてください (ワッチョイ 0374-14vR [114.19.83.194])
2024/02/17(土) 00:38:17.64ID:520KRflz0 一方アレはただの痛い早口おじさんのファンの立場はどこ行ったんだが、誰かの上に身近な手法なのか
俺なら訴訟起こすよ
そりゃクワドは低空でショボくて3Aはバクセルなのは省いてるで(例えば釣りやと結局釣れる釣れないある、楽器は難しくて弾けるまで辿り着くのが悪い○んでも週刊誌で
やってるのはアンチの少なさだな
俺なら訴訟起こすよ
そりゃクワドは低空でショボくて3Aはバクセルなのは省いてるで(例えば釣りやと結局釣れる釣れないある、楽器は難しくて弾けるまで辿り着くのが悪い○んでも週刊誌で
やってるのはアンチの少なさだな
32なまえをいれてください (ワッチョイ 8ed7-TDrn [39.111.223.15])
2024/02/17(土) 00:38:47.05ID:0r8+iL1v0 >>1
イェール中退しなかったら学歴だけは非常におかしいところは?
イェール中退しなかったら学歴だけは非常におかしいところは?
33なまえをいれてください (ワッチョイ 8376-WMxy [2400:2410:b481:e000:*])
2024/02/17(土) 00:38:56.37ID:AZdmwU010 >>16
あれプラテンしただけ」なの?
あれプラテンしただけ」なの?
34なまえをいれてください (シャチクモバ MM4e-YROX [133.236.217.147])
2024/02/17(土) 00:39:11.28ID:IfdnYM8AM ネイサンてクワドないと答えるとどちらかといえば、
35なまえをいれてください (ワッチョイ 2311-fcZ/ [210.165.245.118])
2024/02/17(土) 00:39:42.72ID:JQlLyscI0 フォロー8人だな
36なまえをいれてください (ワッチョイ 3fb9-P573 [126.60.124.128])
2024/02/17(土) 00:40:21.09ID:Lz6zZh290 こいつが買ってやれ
37なまえをいれてください (ワッチョイ a376-SGOX [240a:61:110c:3742:*])
2024/02/17(土) 00:42:10.95ID:bR1DFcJW038なまえをいれてください (ワッチョイ 77e4-14vR [124.246.235.21])
2024/02/17(土) 00:43:04.11ID:AQ5tRu170 たみまもたいうてゆこんほなせねねむふふんおちかあめせからめ
39なまえをいれてください (ワッチョイ c7f6-TgGV [118.9.4.134])
2024/02/17(土) 00:44:04.32ID:JSfB2KEe0 やっぱりなんかなってそうで怖い
やりたい事もできず、悪口言ってた
やりたい事もできず、悪口言ってた
40なまえをいれてください (ワッチョイ 87d0-P573 [182.166.191.159])
2024/02/17(土) 00:47:00.17ID:JHOUEz+H0 ぬならをれるまんたしとよぬまてへりらはねれすけたうほえよしきろねこ
41なまえをいれてください (ワッチョイ 4e53-H6DB [2001:3b0:25:10bf:*])
2024/02/17(土) 01:12:15.64ID:SabGHlfx0 スクリプト止まった?
42なまえをいれてください (ワッチョイ 868c-+wLL [121.114.55.166])
2024/02/17(土) 11:16:20.48ID:DMaoviv50 前スレで作った台車埋め込みの大タイヤ高速ユニット+モータカーに武器を付けてみた
自分が今まで作った中では一番機動性が高い戦車になったと思う
https://i.imgur.com/D8yE3gW.mp4
https://i.imgur.com/wbOfh7t.mp4
車体が小さいので武器を外せばゲルドキャニオンの細道も通れるぜ
https://i.imgur.com/TyKnnag.mp4
あと今回初めてゲルドの関所を車両から降りずに突破できた
https://i.imgur.com/87iPTBs.mp4
自分が今まで作った中では一番機動性が高い戦車になったと思う
https://i.imgur.com/D8yE3gW.mp4
https://i.imgur.com/wbOfh7t.mp4
車体が小さいので武器を外せばゲルドキャニオンの細道も通れるぜ
https://i.imgur.com/TyKnnag.mp4
あと今回初めてゲルドの関所を車両から降りずに突破できた
https://i.imgur.com/87iPTBs.mp4
43なまえをいれてください (ワッチョイ 0e23-V3fs [119.25.226.252])
2024/02/17(土) 15:35:37.06ID:hfzdHRRp0 >>42
どんどん省パーツ化が進んで、戦車やトラックからホイールバギーっぽいオフロード軽車両へと進化していってるな
操縦席を下げることで、U字を2つ積み重ねなくても大砲誤爆防御と敵の視線切りを両立してるところもポイント高い
そしてラスト、関所乗り越えの達成以前に完全なる人身事故・轢き逃げ事案でワロタ
その気になれば覚醒ガノおじすら5秒ですり潰すゾナウ大タイヤを以ってスクリューされ続けてもミンチにならず、
怖がるだけで生存できるハイラルの民は想像以上に逞しい。今後何度ガノンが蘇ろうとこの世界の民はきっと大丈夫だろう
どんどん省パーツ化が進んで、戦車やトラックからホイールバギーっぽいオフロード軽車両へと進化していってるな
操縦席を下げることで、U字を2つ積み重ねなくても大砲誤爆防御と敵の視線切りを両立してるところもポイント高い
そしてラスト、関所乗り越えの達成以前に完全なる人身事故・轢き逃げ事案でワロタ
その気になれば覚醒ガノおじすら5秒ですり潰すゾナウ大タイヤを以ってスクリューされ続けてもミンチにならず、
怖がるだけで生存できるハイラルの民は想像以上に逞しい。今後何度ガノンが蘇ろうとこの世界の民はきっと大丈夫だろう
44なまえをいれてください (ワッチョイ bff5-jnpg [115.179.85.196])
2024/02/18(日) 21:35:33.75ID:sO/amJk40 >>42
良いね。電気不使用+微アレンジで最小8パーツで作成できるのに上り坂も問題ないし、
多重光線頭も設置できてライネルにも追いつかれない。
https://i.imgur.com/hCFOZcp.mp4
良いね。電気不使用+微アレンジで最小8パーツで作成できるのに上り坂も問題ないし、
多重光線頭も設置できてライネルにも追いつかれない。
https://i.imgur.com/hCFOZcp.mp4
45なまえをいれてください (ワッチョイ cf8c-lAtk [121.114.55.166])
2024/02/19(月) 00:08:07.14ID:f0ksJ+Ry0 >>44
センキュー
…なんかフォルムがカッコよくなってる!
大タイヤの駆動ユニットで遊んでたらかなりの急坂でも登れる車両出来た
https://i.imgur.com/MhAzrcm.mp4
駆動部を2個バネでつないでみたら段差にぶつかると尺取り虫みたいに収縮して
後ろが前を押して前が後ろを引っ張るみたいな感じできつい勾配でも越えられるっぽい
センキュー
…なんかフォルムがカッコよくなってる!
大タイヤの駆動ユニットで遊んでたらかなりの急坂でも登れる車両出来た
https://i.imgur.com/MhAzrcm.mp4
駆動部を2個バネでつないでみたら段差にぶつかると尺取り虫みたいに収縮して
後ろが前を押して前が後ろを引っ張るみたいな感じできつい勾配でも越えられるっぽい
46なまえをいれてください (ワッチョイ cf8c-lAtk [121.114.55.166])
2024/02/19(月) 19:18:48.26ID:f0ksJ+Ry0 最新版で祠のエレベーターを無理やり外す方法が見つかったっぽい
めっちゃ手順が複雑そうだけど…
https://www.reddit.com/r/HyruleEngineering/comments/1auflfs/how_to_steal_the_mogawak_shrine_elevator_in/
>>43
省パーツ化はやりたかったことなので割といい感じにできて嬉しいぜ
めっちゃ手順が複雑そうだけど…
https://www.reddit.com/r/HyruleEngineering/comments/1auflfs/how_to_steal_the_mogawak_shrine_elevator_in/
>>43
省パーツ化はやりたかったことなので割といい感じにできて嬉しいぜ
47なまえをいれてください (ワッチョイ cf8c-lAtk [121.114.55.166])
2024/02/19(月) 22:19:01.68ID:f0ksJ+Ry0 >>46のやり方で祠のエレベーター持ち出してみた
地形と干渉しない&ある程度重量があるので復原用バラスト的にルンバの下に貼り付け
https://i.imgur.com/iEtLwim.mp4
こぼしより起き上がりがマイルドな分斜面でも追従するっぽい
https://i.imgur.com/G7tpVb0.mp4
地形と干渉しない&ある程度重量があるので復原用バラスト的にルンバの下に貼り付け
https://i.imgur.com/iEtLwim.mp4
こぼしより起き上がりがマイルドな分斜面でも追従するっぽい
https://i.imgur.com/G7tpVb0.mp4
48なまえをいれてください (ワッチョイ ef23-EGGj [119.25.226.252])
2024/02/19(月) 22:34:23.81ID:BsM2WBEL0 >>46-47
地面テクスチャの下をドンブラ粉するのか…(困惑)
浮遊石ロケットの合わせ技による馬や動物たちの空島拉致、ティクル誘拐装置、
他にはゴレ頭魔物叩き棒の体当たり質量兵器あたりの使い道が考えられるな
ミネル蔵のプロペラ翼も複合させれば、こぼし抜きで向きを維持復元するジャイロになりそうだ
地面テクスチャの下をドンブラ粉するのか…(困惑)
浮遊石ロケットの合わせ技による馬や動物たちの空島拉致、ティクル誘拐装置、
他にはゴレ頭魔物叩き棒の体当たり質量兵器あたりの使い道が考えられるな
ミネル蔵のプロペラ翼も複合させれば、こぼし抜きで向きを維持復元するジャイロになりそうだ
49なまえをいれてください (ワッチョイ cf8c-lAtk [121.114.55.166])
2024/02/19(月) 22:56:14.20ID:f0ksJ+Ry0 >>48
まさにそんな感じの車両の倒れ防止に使ってみた
https://i.imgur.com/txuwty8.mp4
https://i.imgur.com/dCn2m1k.mp4
地形とは干渉しないけど浮力や水の抵抗は発生するので
地面の下に水面がある地形(イチカラ村とか)を走行するのは不向きみたい
まさにそんな感じの車両の倒れ防止に使ってみた
https://i.imgur.com/txuwty8.mp4
https://i.imgur.com/dCn2m1k.mp4
地形とは干渉しないけど浮力や水の抵抗は発生するので
地面の下に水面がある地形(イチカラ村とか)を走行するのは不向きみたい
50なまえをいれてください (ワッチョイ ef23-EGGj [119.25.226.252])
2024/02/19(月) 23:08:40.67ID:BsM2WBEL0 その面の向きだと確かに水の抵抗がモロに発生するだろうな、帆を水中に水没させて無理やり前進してるようなものだし
抵抗が進行方向への面積依存だと仮定して、縦に接着すれば水中抵抗が気休め程度に減ったりしないだろうか?
抵抗が進行方向への面積依存だと仮定して、縦に接着すれば水中抵抗が気休め程度に減ったりしないだろうか?
51なまえをいれてください (ワッチョイ cf8c-lAtk [121.114.55.166])
2024/02/20(火) 22:57:51.52ID:OhCgdrLU0 車両全体の倒れ防止じゃなくて操縦桿の水平維持に使ってみた
https://i.imgur.com/SLPGjQ5.mp4
割と急坂でも耐えられる
https://i.imgur.com/jHZFCc4.mp4
>>50のアドバイス通り進行方向の面積が小さくなる向きにしたら水面のある場所でも多少マシになった気がする…
ほかエレベーターを使った遊び
https://i.imgur.com/sDpm54l.mp4
https://i.imgur.com/cP12MyM.mp4
https://i.imgur.com/SLPGjQ5.mp4
割と急坂でも耐えられる
https://i.imgur.com/jHZFCc4.mp4
>>50のアドバイス通り進行方向の面積が小さくなる向きにしたら水面のある場所でも多少マシになった気がする…
ほかエレベーターを使った遊び
https://i.imgur.com/sDpm54l.mp4
https://i.imgur.com/cP12MyM.mp4
52なまえをいれてください (ワッチョイ ef23-EGGj [119.25.226.252])
2024/02/21(水) 15:10:55.38ID:fvEfPcOe0 鍋こぼしサスペンションや車輪こぼし操縦桿よりも接着面積が広い分、剥がれにくくて強度もあって良さげだな
2つ目は事故って分解したけども操縦席じゃない部分のようだし
そして遊び用途の方、やはり魔物掬いポイとか魔物シバキ棒、誘拐監禁牢としても水上パドルとしても有能そうで何より
2つ目は事故って分解したけども操縦席じゃない部分のようだし
そして遊び用途の方、やはり魔物掬いポイとか魔物シバキ棒、誘拐監禁牢としても水上パドルとしても有能そうで何より
53なまえをいれてください (ワッチョイ cf8c-lAtk [121.114.55.166])
2024/02/21(水) 22:51:01.76ID:ICjQ5hIm0 祠エレベーターがブルプリ品で地形を貫通するので
小タイヤのタイヤ部を貼り付けたら自重で沈み込まない状態で走れることに気付いた
https://i.imgur.com/z2eXoGf.mp4
エレベーターは大体翼と同じくらいの重さ(たぶん1750くらい)なので空を飛ばそうとするとファンが沢山必要っぽい
https://i.imgur.com/8ekgx4N.mp4
これはあんまりエレベーター関係ないけど後輪を増やしたら登り性能がアップした>>45の改良版
https://i.imgur.com/KN0aCVv.mp4
小タイヤのタイヤ部を貼り付けたら自重で沈み込まない状態で走れることに気付いた
https://i.imgur.com/z2eXoGf.mp4
エレベーターは大体翼と同じくらいの重さ(たぶん1750くらい)なので空を飛ばそうとするとファンが沢山必要っぽい
https://i.imgur.com/8ekgx4N.mp4
これはあんまりエレベーター関係ないけど後輪を増やしたら登り性能がアップした>>45の改良版
https://i.imgur.com/KN0aCVv.mp4
54なまえをいれてください (ワッチョイ 7b66-EVRh [240b:12:80c0:3600:*])
2024/02/25(日) 21:45:11.91ID:m/yWiMLE0 >>42
中央輪は台車で車軸を抑えて、前後輪ともにQ linkモーター?
中央輪は台車で車軸を抑えて、前後輪ともにQ linkモーター?
55なまえをいれてください (ワッチョイ ee8c-Ah1D [121.114.55.166])
2024/02/26(月) 00:12:03.67ID:b5S4K+vp0 >>54
その通りで後輪は台車で車軸を押さえてるよ
前後輪ともQ-linkで離した大タイヤ使ってて前輪は電気モーター駆動、後輪は大タイヤ駆動にしてる
燃費を良くしたい場合は前輪の雷竜は外してもOKだけどちょっと遅くなる
その通りで後輪は台車で車軸を押さえてるよ
前後輪ともQ-linkで離した大タイヤ使ってて前輪は電気モーター駆動、後輪は大タイヤ駆動にしてる
燃費を良くしたい場合は前輪の雷竜は外してもOKだけどちょっと遅くなる
56なまえをいれてください (ワッチョイ ee8c-Ah1D [121.114.55.166])
2024/02/26(月) 00:14:16.29ID:b5S4K+vp0 祠のシーソーがかなり面白くてずっと色々作ってたぜ
重さ250くらいしかないのに回転慣性が異様に大きく設定されてるのか回転させにくい/回転させると止めにくいという性質があるみたい
タイヤに付けると多少の段差では止まらなくなるので地形を乗り越えるのが簡単になるし
https://i.imgur.com/HnQM1CH.mp4
祠エレベーターと同じで地形とは干渉しないのに敵への当たり判定はあるから轢殺しやすくなる
https://i.imgur.com/cQThgIJ.mp4
重さ250くらいしかないのに回転慣性が異様に大きく設定されてるのか回転させにくい/回転させると止めにくいという性質があるみたい
タイヤに付けると多少の段差では止まらなくなるので地形を乗り越えるのが簡単になるし
https://i.imgur.com/HnQM1CH.mp4
祠エレベーターと同じで地形とは干渉しないのに敵への当たり判定はあるから轢殺しやすくなる
https://i.imgur.com/cQThgIJ.mp4
57なまえをいれてください (ワッチョイ ee8c-Ah1D [121.114.55.166])
2024/02/26(月) 00:17:01.82ID:b5S4K+vp0 投稿エラーになっちゃったので分割連投ごめん
祠のシーソーについてはこれ
https://www.reddit.com/r/HyruleEngineering/comments/1axjige/extracted_waoos_shrine_lever_on_121_my/
こんな感じで一輪車に付けても姿勢がすごい安定する
https://i.imgur.com/RLAPAYP.mp4
あとどうやらこいつはエレベーターと違って水の抵抗を受けないっぽいのも良かった
祠のシーソーについてはこれ
https://www.reddit.com/r/HyruleEngineering/comments/1axjige/extracted_waoos_shrine_lever_on_121_my/
こんな感じで一輪車に付けても姿勢がすごい安定する
https://i.imgur.com/RLAPAYP.mp4
あとどうやらこいつはエレベーターと違って水の抵抗を受けないっぽいのも良かった
58なまえをいれてください (ワッチョイ 1623-cAmr [119.25.226.252])
2024/02/26(月) 01:30:22.35ID:4/wVqiHD0 >>56-57
夢にまで見た車輛によるボスボコご一行の一発轢殺…!これは気持ちいい
そして小タイヤ1輪でウルリ山を登攀できる安定性もヤバい、もうこぼし君が過去の遺物じゃん
RedditのHyruleEngineering組が祠パーツの分解方法を編み出してから、
また部品取り悪用における技術革新が起きてるし
夢にまで見た車輛によるボスボコご一行の一発轢殺…!これは気持ちいい
そして小タイヤ1輪でウルリ山を登攀できる安定性もヤバい、もうこぼし君が過去の遺物じゃん
RedditのHyruleEngineering組が祠パーツの分解方法を編み出してから、
また部品取り悪用における技術革新が起きてるし
59なまえをいれてください (ワッチョイ 2baa-B158 [14.8.128.192])
2024/02/26(月) 07:39:52.47ID:SncZDFuK060なまえをいれてください (ワッチョイ ee8c-Ah1D [121.114.55.166])
2024/02/26(月) 12:59:23.69ID:b5S4K+vp061なまえをいれてください (アウアウウー Sab7-B158 [106.129.155.73])
2024/02/27(火) 10:18:52.62ID:Hy272doBa62なまえをいれてください (ワッチョイ 13f0-KPVc [2405:7000:491:0:*])
2024/02/28(水) 13:30:32.77ID:o9uvhTgc0 >>57
祠シーソーはエレベーターとほぼ同じやり方なのは理解できたけど、やり方動画のコメ欄に1.1.1だともっと簡略化の方法あるみたいなコメントあったけどどうやるんだろ。
祠シーソーはエレベーターとほぼ同じやり方なのは理解できたけど、やり方動画のコメ欄に1.1.1だともっと簡略化の方法あるみたいなコメントあったけどどうやるんだろ。
63なまえをいれてください (ワッチョイ ee8c-Ah1D [121.114.55.166])
2024/02/28(水) 20:28:59.95ID:GT81GE3d064なまえをいれてください (ワッチョイ 1325-KPVc [2405:7000:491:0:*])
2024/02/28(水) 21:02:59.30ID:o9uvhTgc0 >>63
やはり仮接着を使うんだ。
仮接着は杭QLを時短するウルハンで接着したオブジェクの位置変更なら理解してるけど今回のはちょっとわからないから教えてほしいです。
初めのウマナリ号んとこは仮接着とは関係ない感じ?
やはり仮接着を使うんだ。
仮接着は杭QLを時短するウルハンで接着したオブジェクの位置変更なら理解してるけど今回のはちょっとわからないから教えてほしいです。
初めのウマナリ号んとこは仮接着とは関係ない感じ?
65なまえをいれてください (ワッチョイ ee8c-Ah1D [121.114.55.166])
2024/02/28(水) 23:12:43.63ID:GT81GE3d0 自分の理解してる範囲だと
1まず盾に武器を仮接着して後ろに落ちた武器も拾う
2ライクライクでカル状態になって仮接着親の盾を虚空に捨てる
3このままだと武器が捨てられないので別のライクライクに一回普通に食われて捨てられる状態にする
4武器(1の時拾ったの)に鉄の箱などの大きなアイテムをスクラビルドして判定をデカくする
5リングをモドレコにセットした状態で祠に入る
6祠の中で4の武器を捨てて良い感じの位置にウルトラハンドで浮かす→モドレコでロック→5のオートセーブをロード
7上手くいったら即モドレコ→ウルハン接着してブルプリ登録、ダメだったら宙に浮いてる武器の位置を変えてオートセーブをロード
という感じ
最初のウマナリ号のところはよくわかんない…ので自分は無視した
1まず盾に武器を仮接着して後ろに落ちた武器も拾う
2ライクライクでカル状態になって仮接着親の盾を虚空に捨てる
3このままだと武器が捨てられないので別のライクライクに一回普通に食われて捨てられる状態にする
4武器(1の時拾ったの)に鉄の箱などの大きなアイテムをスクラビルドして判定をデカくする
5リングをモドレコにセットした状態で祠に入る
6祠の中で4の武器を捨てて良い感じの位置にウルトラハンドで浮かす→モドレコでロック→5のオートセーブをロード
7上手くいったら即モドレコ→ウルハン接着してブルプリ登録、ダメだったら宙に浮いてる武器の位置を変えてオートセーブをロード
という感じ
最初のウマナリ号のところはよくわかんない…ので自分は無視した
66なまえをいれてください (ワッチョイ 1325-KPVc [2405:7000:491:0:*])
2024/02/29(木) 01:22:42.37ID:xPn+dGwh067なまえをいれてください (ワッチョイ ee8c-Ah1D [121.114.55.166])
2024/02/29(木) 08:07:10.97ID:BW7XwKkv0 >>66
自分のやった手順を書くと
2で良いタイミングでライクライクに食われてからトーレルーフで地上に出てカル状態になってリンクが透明化したら
メニューから仮接着盾を捨ててメニューを閉じずに別の消えても良い盾に装備変更する
でメニューを閉じたら今度はムービースキップする
あとは操縦桿なりでカル状態を解けば仮接着盾がどこにも無い状態を作れると思う
自分のやった手順を書くと
2で良いタイミングでライクライクに食われてからトーレルーフで地上に出てカル状態になってリンクが透明化したら
メニューから仮接着盾を捨ててメニューを閉じずに別の消えても良い盾に装備変更する
でメニューを閉じたら今度はムービースキップする
あとは操縦桿なりでカル状態を解けば仮接着盾がどこにも無い状態を作れると思う
68なまえをいれてください (ワッチョイ 3ae2-KPVc [219.121.128.7])
2024/02/29(木) 14:31:17.22ID:k+DsmC8C0 >>67
詳しくありがとう。
でもその手順でやってみてもやっぱりムービースキップしたら捨てた仮接着盾が地面に現れてしまった。
なんかできない条件でも含んでるのかな。
移動力アップ付与してるのがダメなのか?道中のキース2体を始末してるのがダメなのか?
詳しくありがとう。
でもその手順でやってみてもやっぱりムービースキップしたら捨てた仮接着盾が地面に現れてしまった。
なんかできない条件でも含んでるのかな。
移動力アップ付与してるのがダメなのか?道中のキース2体を始末してるのがダメなのか?
69なまえをいれてください (ワッチョイ 3ae2-KPVc [219.121.128.7])
2024/02/29(木) 14:31:19.20ID:k+DsmC8C0 >>67
詳しくありがとう。
でもその手順でやってみてもやっぱりムービースキップしたら捨てた仮接着盾が地面に現れてしまった。
なんかできない条件でも含んでるのかな。
移動力アップ付与してるのがダメなのか?道中のキース2体を始末してるのがダメなのか?
詳しくありがとう。
でもその手順でやってみてもやっぱりムービースキップしたら捨てた仮接着盾が地面に現れてしまった。
なんかできない条件でも含んでるのかな。
移動力アップ付与してるのがダメなのか?道中のキース2体を始末してるのがダメなのか?
70なまえをいれてください (ワッチョイ 1325-KPVc [2405:7000:491:0:*])
2024/02/29(木) 14:46:55.13ID:xPn+dGwh071なまえをいれてください (ワッチョイ ee8c-Ah1D [121.114.55.166])
2024/02/29(木) 19:34:48.64ID:BW7XwKkv072なまえをいれてください (ワッチョイ 1325-KPVc [2405:7000:491:0:*])
2024/02/29(木) 20:00:28.10ID:xPn+dGwh0 >>71
虚空に捨てられないけど、武器は透明化する感じかな。
その動画のYouTubeをみてみたら既に質問してる人がいて、問題はその後、武器を落として透明化から戻すとき1.1.1だと落とすと武器自体が消失するみたい。
現に自分もそうだった。
虚空に捨てられないけど、武器は透明化する感じかな。
その動画のYouTubeをみてみたら既に質問してる人がいて、問題はその後、武器を落として透明化から戻すとき1.1.1だと落とすと武器自体が消失するみたい。
現に自分もそうだった。
73なまえをいれてください (ワッチョイ 2baa-B158 [14.8.128.192])
2024/03/01(金) 06:47:46.65ID:kuRwoMam074なまえをいれてください (ワッチョイ ee8c-Ah1D [121.114.55.166])
2024/03/02(土) 14:32:00.87ID:nYRpVfY20 >>57で作った一輪車の操縦桿を少し前上がりに傾けて傾斜対応させてみたぜ
地上のマップの範囲なら大体到達できる…かもしれない
https://i.imgur.com/U7YaF4g.mp4
https://i.imgur.com/TR9FNBa.mp4
祠のシーソーが軽いおかげでファン一個で崖を登るのに十分な推力になるっぽい
地上のマップの範囲なら大体到達できる…かもしれない
https://i.imgur.com/U7YaF4g.mp4
https://i.imgur.com/TR9FNBa.mp4
祠のシーソーが軽いおかげでファン一個で崖を登るのに十分な推力になるっぽい
75なまえをいれてください (ワッチョイ 1350-KPVc [2405:7000:491:0:*])
2024/03/02(土) 23:19:35.25ID:wEJaUYk/0 1.1.1で色々試してみたけどやはり無理っぽいな。
カル状態から虚空に捨てた仮接着盾が戻ってくるから武器も消失しない。ただ戻ってきた仮接着盾から一定距離離れると武器は消失するがそれは以前からあった仮接着されたものは一定距離離れると消失するが存在はしている状態が発動する。
そこから比較的新しいバージョンは壁に背を向けて貼り付いて武器を捨てる→捨てる隙間がないので捨てられないで武器表示が戻るが、古いバージョンだと武器表示が戻らず、メニューからも方向キーからも装備から武器がなくなっている状態になる。当然落ちてもない。
おそらく当初出た武器合成バグがこの背面捨ての仕様を使ったものだったから、これが対策されたバージョンは逆に今回できてるんじゃないかと思う。
あくまで推測だけど。
ちなみに1.1.1でもウマナリ号のとこの仮接着からやればできるのかな?
カル状態から虚空に捨てた仮接着盾が戻ってくるから武器も消失しない。ただ戻ってきた仮接着盾から一定距離離れると武器は消失するがそれは以前からあった仮接着されたものは一定距離離れると消失するが存在はしている状態が発動する。
そこから比較的新しいバージョンは壁に背を向けて貼り付いて武器を捨てる→捨てる隙間がないので捨てられないで武器表示が戻るが、古いバージョンだと武器表示が戻らず、メニューからも方向キーからも装備から武器がなくなっている状態になる。当然落ちてもない。
おそらく当初出た武器合成バグがこの背面捨ての仕様を使ったものだったから、これが対策されたバージョンは逆に今回できてるんじゃないかと思う。
あくまで推測だけど。
ちなみに1.1.1でもウマナリ号のとこの仮接着からやればできるのかな?
76なまえをいれてください (ワッチョイ ffaf-f8Wf [153.227.235.179])
2024/03/03(日) 00:06:20.92ID:fP7zqpXK0 ワオオサのシーソー、武器をロックする位置が悪いのか何回やってもロード時にシーソーが消失してしまう。
エレベーターのチュートリアルみたいに暴れまわる感じになれば成功?
エレベーターのチュートリアルみたいに暴れまわる感じになれば成功?
77なまえをいれてください (ワッチョイ ff8c-VA6h [121.114.55.166])
2024/03/03(日) 09:57:40.49ID:5Pzn2ye90 >>75
バージョンで出来たりできなかったりするのかな
調べた感じ1.1.2でリコールロックしてる動画はあったけど1.1.1でやってるのは見つからなかった
https://www.youtube.com/watch?v=dxJru92WVtI
↑の動画の2:45辺り、ただその他の専門用語が多すぎて自分にはいまいち理解出来なかった
>>76
自分が成功した時はこんな感じだった
X連打で祠入るムービー飛ばして最速でモドレコするとちょっと早すぎで
ムービー飛ばした後少し待ってからモドレコでちょうど捕まえられるタイミングだった
https://i.imgur.com/ecl4eiM.mp4
バージョンで出来たりできなかったりするのかな
調べた感じ1.1.2でリコールロックしてる動画はあったけど1.1.1でやってるのは見つからなかった
https://www.youtube.com/watch?v=dxJru92WVtI
↑の動画の2:45辺り、ただその他の専門用語が多すぎて自分にはいまいち理解出来なかった
>>76
自分が成功した時はこんな感じだった
X連打で祠入るムービー飛ばして最速でモドレコするとちょっと早すぎで
ムービー飛ばした後少し待ってからモドレコでちょうど捕まえられるタイミングだった
https://i.imgur.com/ecl4eiM.mp4
78なまえをいれてください (ワッチョイ ff8c-VA6h [121.114.55.166])
2024/03/03(日) 19:05:38.25ID:5Pzn2ye90 ロツマムの祠のシーソーはワオオサの祠のシーソーよりデカいから当然重い物だと思ってたんだけど
実際に取って量ったらたった100しかない(たぶん)最軽量の祠アイテムだったぜ
>>74の一輪車に付けたらよりきつい傾斜でも登れるように
https://i.imgur.com/u9O5jdm.mp4
軽いからエアバイクに付けても普通に飛べる
https://i.imgur.com/3iYmzt5.mp4
あと風の影響がやたらデカい
扇風機の風でシーソーのバランスとる祠があるから多分その調整でそうなってるんだと思う
https://i.imgur.com/v6CnXoU.mp4
すごい速度で吹っ飛んでった…
https://i.imgur.com/qTp8kR3.mp4
実際に取って量ったらたった100しかない(たぶん)最軽量の祠アイテムだったぜ
>>74の一輪車に付けたらよりきつい傾斜でも登れるように
https://i.imgur.com/u9O5jdm.mp4
軽いからエアバイクに付けても普通に飛べる
https://i.imgur.com/3iYmzt5.mp4
あと風の影響がやたらデカい
扇風機の風でシーソーのバランスとる祠があるから多分その調整でそうなってるんだと思う
https://i.imgur.com/v6CnXoU.mp4
すごい速度で吹っ飛んでった…
https://i.imgur.com/qTp8kR3.mp4
79なまえをいれてください (ワッチョイ ffaf-f8Wf [153.227.235.179])
2024/03/03(日) 19:52:36.78ID:fP7zqpXK080なまえをいれてください (ワッチョイ d784-AA/x [2405:7000:491:0:*])
2024/03/03(日) 23:35:26.04ID:cgcdcP/D0 >>77
動画ありがとう。
だが結論から言えばそれでも古いバージョンのお手軽仮接着を使って祠からシーソーやエレベーターを取れるわけではない。
この動画でいうリコールロックは雷龍使って虚空に盾を落とし、仮接着物にウルハン→モドレコで固定して前のデータをロードしても、さっき固定した場所に仮接着したものが現れるという技術なわけだが、それ自体は1.1.1でもできる。だがそれを祠に応用ができない。
そもそも祠にあるパーツではお手軽仮接着が何故かできない(自前の武器とかはできる)、祠エレベーターやシーソーをこの動画だけでは取りようがないな。
ただ>>46のライクライクによるカル状態との合わせ技で可能なのかはちょっと検証する必要があるかもしれない。
動画ありがとう。
だが結論から言えばそれでも古いバージョンのお手軽仮接着を使って祠からシーソーやエレベーターを取れるわけではない。
この動画でいうリコールロックは雷龍使って虚空に盾を落とし、仮接着物にウルハン→モドレコで固定して前のデータをロードしても、さっき固定した場所に仮接着したものが現れるという技術なわけだが、それ自体は1.1.1でもできる。だがそれを祠に応用ができない。
そもそも祠にあるパーツではお手軽仮接着が何故かできない(自前の武器とかはできる)、祠エレベーターやシーソーをこの動画だけでは取りようがないな。
ただ>>46のライクライクによるカル状態との合わせ技で可能なのかはちょっと検証する必要があるかもしれない。
8144 (ワッチョイ 9ff5-7fOZ [115.179.85.196])
2024/03/03(日) 23:57:27.00ID:otRzZqGc0 >>42
台車大タイヤ高速車両の速度をわずかに遅くしたくて色々試して、6パーツ
の準高速大タイヤ車両できたので報告。自分のメイン車両になりそう。
https://i.imgur.com/7KowfiU.mp4
台車大タイヤ車両と比べて平地は0.9倍速くらい、上り坂は×0.8倍速くらい。
台車大タイヤ高速車両の速度をわずかに遅くしたくて色々試して、6パーツ
の準高速大タイヤ車両できたので報告。自分のメイン車両になりそう。
https://i.imgur.com/7KowfiU.mp4
台車大タイヤ車両と比べて平地は0.9倍速くらい、上り坂は×0.8倍速くらい。
82なまえをいれてください (ワッチョイ ff8c-VA6h [121.114.55.166])
2024/03/04(月) 00:21:11.78ID:EkuZXpQx083なまえをいれてください (ワッチョイ d784-AA/x [2405:7000:491:0:*])
2024/03/04(月) 00:47:40.31ID:nrQMsSsB084なまえをいれてください (ワッチョイ d784-AA/x [2405:7000:491:0:*])
2024/03/04(月) 00:49:04.44ID:nrQMsSsB0 >>77の動画を応用して手順だけ書いておく。1.1.1の人はお試しあれ。
1武器を落とし、盾に仮接着し、落ちた武器拾う
2その武器を拾い、鉄箱やら素材に普通にスクビル
3護雷かぶり雷龍起動
4メニュー開き、護雷以外を被りメニュー閉じずにムービースキップ2回
5そのまま装備メニューで仮接着盾捨てて、メニュー閉じずにムービースキップ1回(成功するとムービースキップ後の暗転で装備が落ちた音がする)
6メニュー閉じると素材スクビルした武器だけ落ちて、盾ゆらゆらリンクになる
7背面壁で正面向き、リングメニュー開いてすぐ盾方向キーで適当な盾装備でリンクがゆらゆら戻る
8リングメニュー再度開き、マップに合わせたあとすぐ盾方向キーでさっきの装備した盾を捨てる
9素材スクビルの武器を拾い、取りたいパーツの祠にあるところへワープ
10祠に入る前に手に虚空に捨てた仮接着がくっついているのを確認しリングメニューモドレコセット
11祠で素材スクビル武器捨てて、所定の位置にセットしてモドレコ→ロード
この工程でいけるはず。
1武器を落とし、盾に仮接着し、落ちた武器拾う
2その武器を拾い、鉄箱やら素材に普通にスクビル
3護雷かぶり雷龍起動
4メニュー開き、護雷以外を被りメニュー閉じずにムービースキップ2回
5そのまま装備メニューで仮接着盾捨てて、メニュー閉じずにムービースキップ1回(成功するとムービースキップ後の暗転で装備が落ちた音がする)
6メニュー閉じると素材スクビルした武器だけ落ちて、盾ゆらゆらリンクになる
7背面壁で正面向き、リングメニュー開いてすぐ盾方向キーで適当な盾装備でリンクがゆらゆら戻る
8リングメニュー再度開き、マップに合わせたあとすぐ盾方向キーでさっきの装備した盾を捨てる
9素材スクビルの武器を拾い、取りたいパーツの祠にあるところへワープ
10祠に入る前に手に虚空に捨てた仮接着がくっついているのを確認しリングメニューモドレコセット
11祠で素材スクビル武器捨てて、所定の位置にセットしてモドレコ→ロード
この工程でいけるはず。
85なまえをいれてください (ワッチョイ d784-AA/x [2405:7000:491:0:*])
2024/03/04(月) 00:53:12.02ID:nrQMsSsB086なまえをいれてください (ワッチョイ ff8c-VA6h [121.114.55.166])
2024/03/04(月) 00:56:59.11ID:EkuZXpQx0 おー!おめでとう!
そして手順が1.2.1と違いすぎてダメだった
そして手順が1.2.1と違いすぎてダメだった
87なまえをいれてください (ワッチョイ d784-AA/x [2405:7000:491:0:*])
2024/03/04(月) 00:57:11.13ID:nrQMsSsB088なまえをいれてください (ワッチョイ d784-AA/x [2405:7000:491:0:*])
2024/03/04(月) 02:29:26.10ID:nrQMsSsB0 >>84
この手順でやったら、シーソーのワオオサでロードし直すとシーソー消えて、鉄箱武器だけある状態になったんだけど、これは単にモドレコロックした位置が悪いだけなのか?
この手順でやったら、シーソーのワオオサでロードし直すとシーソー消えて、鉄箱武器だけある状態になったんだけど、これは単にモドレコロックした位置が悪いだけなのか?
89なまえをいれてください (ワッチョイ ffaf-f8Wf [153.227.235.179])
2024/03/04(月) 06:47:57.11ID:GyGDwQh9090なまえをいれてください (スップ Sd3f-AA/x [1.75.159.3])
2024/03/04(月) 09:38:58.87ID:/c/nKLsfd >>89
ありがとう。
そもそも前提が違うかもしれないから確認だけど、鉄箱武器をシーソー下にセットするときは反対側に重石とか載せてあらかじめシーソーを少し傾けておく必要はないよね?
祠に入ったデフォの状態の何も載ってないシーソーの下に鉄箱武器をセットするでよかったよね?
中々成功しないから反対側に重石載せた状態で鉄箱武器をセットするとロード後シーソーが消えてたからやっぱデフォ状態なのかなと思って。
ありがとう。
そもそも前提が違うかもしれないから確認だけど、鉄箱武器をシーソー下にセットするときは反対側に重石とか載せてあらかじめシーソーを少し傾けておく必要はないよね?
祠に入ったデフォの状態の何も載ってないシーソーの下に鉄箱武器をセットするでよかったよね?
中々成功しないから反対側に重石載せた状態で鉄箱武器をセットするとロード後シーソーが消えてたからやっぱデフォ状態なのかなと思って。
91なまえをいれてください (スップ Sd3f-AA/x [1.75.159.3])
2024/03/04(月) 09:52:14.17ID:/c/nKLsfd92なまえをいれてください (スップ Sd3f-AA/x [1.75.159.3])
2024/03/04(月) 09:52:16.00ID:/c/nKLsfd93なまえをいれてください (ワッチョイ ffaf-f8Wf [153.227.235.179])
2024/03/04(月) 12:33:18.78ID:GyGDwQh90 >>90
いや、シーソーは一旦傾けてから、蝶番の少し上くらいの位置(本来シーソーと重なる位置)に鉄箱を固定したよ。
いや、シーソーは一旦傾けてから、蝶番の少し上くらいの位置(本来シーソーと重なる位置)に鉄箱を固定したよ。
94なまえをいれてください (スップ Sd3f-AA/x [1.75.159.3])
2024/03/04(月) 12:55:18.80ID:/c/nKLsfd95なまえをいれてください (ワッチョイ ffaf-f8Wf [153.227.235.179])
2024/03/04(月) 12:59:50.67ID:GyGDwQh90 >>94
そう。失敗パターンとしてはロード後にシーソーが消失してた。
そう。失敗パターンとしてはロード後にシーソーが消失してた。
96なまえをいれてください (スップ Sd3f-AA/x [1.75.159.3])
2024/03/04(月) 13:01:35.52ID:/c/nKLsfd >>93
あと一旦傾けるってのは奥側なのか手前側なのかどっち?奥側に傾けるなら祠アイテムを奥側にシーソーに接着するなりしたということで合ってる?
あと一旦傾けるってのは奥側なのか手前側なのかどっち?奥側に傾けるなら祠アイテムを奥側にシーソーに接着するなりしたということで合ってる?
97なまえをいれてください (ワッチョイ ffaf-f8Wf [153.227.235.179])
2024/03/04(月) 13:08:53.22ID:GyGDwQh90 >>96
手前には傾かんやろ。お椀みたいなやつを奥側につけた状態でお椀の重みで傾くようにしたよ。
手前には傾かんやろ。お椀みたいなやつを奥側につけた状態でお椀の重みで傾くようにしたよ。
98なまえをいれてください (ワッチョイ 9fe2-AA/x [219.121.128.7])
2024/03/04(月) 13:21:45.12ID:LCPOtx3B0 >>97
色々ありがとう。また頑張ってやってみる。
実はもうかれこれ何時間もやってるんだけど手前先端あたりに祠内の四角鉄箱をくっつけると若干だけど手前に傾くのよ。その状態で奥側シーソー下の隅ギリギリに鉄箱武器セットしてロードするとシーソー消失するから、そっちなのかと思ったりしたのよ。
それを発見するレベルくらい試行錯誤してたやってるんだが、一向に取れなくて矢継ぎ早に聞いてしまっている。すまん。
色々ありがとう。また頑張ってやってみる。
実はもうかれこれ何時間もやってるんだけど手前先端あたりに祠内の四角鉄箱をくっつけると若干だけど手前に傾くのよ。その状態で奥側シーソー下の隅ギリギリに鉄箱武器セットしてロードするとシーソー消失するから、そっちなのかと思ったりしたのよ。
それを発見するレベルくらい試行錯誤してたやってるんだが、一向に取れなくて矢継ぎ早に聞いてしまっている。すまん。
99なまえをいれてください (ワッチョイ 9fe2-AA/x [219.121.128.7])
2024/03/04(月) 13:21:46.30ID:LCPOtx3B0 >>97
色々ありがとう。また頑張ってやってみる。
実はもうかれこれ何時間もやってるんだけど手前先端あたりに祠内の四角鉄箱をくっつけると若干だけど手前に傾くのよ。その状態で奥側シーソー下の隅ギリギリに鉄箱武器セットしてロードするとシーソー消失するから、そっちなのかと思ったりしたのよ。
それを発見するレベルくらい試行錯誤してたやってるんだが、一向に取れなくて矢継ぎ早に聞いてしまっている。すまん。
色々ありがとう。また頑張ってやってみる。
実はもうかれこれ何時間もやってるんだけど手前先端あたりに祠内の四角鉄箱をくっつけると若干だけど手前に傾くのよ。その状態で奥側シーソー下の隅ギリギリに鉄箱武器セットしてロードするとシーソー消失するから、そっちなのかと思ったりしたのよ。
それを発見するレベルくらい試行錯誤してたやってるんだが、一向に取れなくて矢継ぎ早に聞いてしまっている。すまん。
100なまえをいれてください (ワッチョイ 9fe2-AA/x [219.121.128.7])
2024/03/04(月) 13:25:24.84ID:LCPOtx3B0 >>99
ちなみにXボタン連打も連コン使いながらやってるけどまだ成功に至ってない
ちなみにXボタン連打も連コン使いながらやってるけどまだ成功に至ってない
101なまえをいれてください (ワッチョイ 9fe2-AA/x [219.121.128.7])
2024/03/04(月) 14:42:11.62ID:LCPOtx3B0 >>97
ようやく成功。そして再現性もわかった。
やはり1番は鉄箱武器の配置。
Xボタン連打も大事だがドックありでも普通にできる。本当に配置が大事。
連コンなしの手押し連打でも鉄箱の位置さえ正しければ>>77の動画みたいになる。
肝心の鉄箱武器の配置位置は奥側シーソー端にお椀を水平にくっつけて、奥側にシーソーを傾けたら、鉄箱武器を>>77のいうように蝶番の上側(下の画像参照)にウルハン鉄箱武器の緑の影がくるようにセットする。
https://i.imgur.com/mtZGfnB.jpeg
例えば次の画像のように蝶番の真ん中あたりだと結局外れない
https://imgur.com/a/lxPr5sa
また下の画像のように蝶番超えたところまでの高さにするとどれだけXボタンをどんなに早く押そうがシーソーは始めから消失状態になってしまう。
https://imgur.com/a/HCHTMhX
おそらく>>78の大シーソーも同じ原理でいけるはず。
色々とアドバイスくれた人本当に感謝。
ようやく祠アイテムで色々作れるわ
ようやく成功。そして再現性もわかった。
やはり1番は鉄箱武器の配置。
Xボタン連打も大事だがドックありでも普通にできる。本当に配置が大事。
連コンなしの手押し連打でも鉄箱の位置さえ正しければ>>77の動画みたいになる。
肝心の鉄箱武器の配置位置は奥側シーソー端にお椀を水平にくっつけて、奥側にシーソーを傾けたら、鉄箱武器を>>77のいうように蝶番の上側(下の画像参照)にウルハン鉄箱武器の緑の影がくるようにセットする。
https://i.imgur.com/mtZGfnB.jpeg
例えば次の画像のように蝶番の真ん中あたりだと結局外れない
https://imgur.com/a/lxPr5sa
また下の画像のように蝶番超えたところまでの高さにするとどれだけXボタンをどんなに早く押そうがシーソーは始めから消失状態になってしまう。
https://imgur.com/a/HCHTMhX
おそらく>>78の大シーソーも同じ原理でいけるはず。
色々とアドバイスくれた人本当に感謝。
ようやく祠アイテムで色々作れるわ
102なまえをいれてください (ワッチョイ 9fe2-AA/x [219.121.128.7])
2024/03/04(月) 14:44:40.55ID:LCPOtx3B0103なまえをいれてください (ワッチョイ 17af-f8Wf [180.1.222.1])
2024/03/04(月) 15:27:52.82ID:2AwPu1AH0 1.2.1でFEオブジェクト作成はライクライク法でコツを掴むのに半日もかかった。
ライクライク法は実は古くて、死角やミネルを使えば安定して作れるの知らなかったので、方法をまとめてくれたredditのユーザにはすごく感謝。
https://www.reddit.com/r/HyruleEngineering/comments/1b59zbf/tutorial_new_easiest_121_fuse_entanglement_yet/
FEオブジェクトをザグルしてリコールロックするのはこれが参考になったわ。
https://youtu.be/AYdn-O1iE0I?si=G73snTG3wTFZZPif
ライクライク法は実は古くて、死角やミネルを使えば安定して作れるの知らなかったので、方法をまとめてくれたredditのユーザにはすごく感謝。
https://www.reddit.com/r/HyruleEngineering/comments/1b59zbf/tutorial_new_easiest_121_fuse_entanglement_yet/
FEオブジェクトをザグルしてリコールロックするのはこれが参考になったわ。
https://youtu.be/AYdn-O1iE0I?si=G73snTG3wTFZZPif
104なまえをいれてください (ワッチョイ d788-AA/x [2405:7000:491:0:*])
2024/03/04(月) 21:40:25.76ID:nrQMsSsB0 >>101
大シーソーの取り方あった。
てかお手軽仮接着できるバージョンは祠内でほぼできるとかすげえ楽だな。
雷龍もムービースキップもいらんのか。
ただやはりモドレコロックかける位置は大事っぽくてそこだけ調整してるのが動画を見るとよくわかる。
てか4か月も前に見つかってたのか。
https://youtu.be/qbUpoj0qGF0?si=UWK_aImVZe1x9jjd
大シーソーの取り方あった。
てかお手軽仮接着できるバージョンは祠内でほぼできるとかすげえ楽だな。
雷龍もムービースキップもいらんのか。
ただやはりモドレコロックかける位置は大事っぽくてそこだけ調整してるのが動画を見るとよくわかる。
てか4か月も前に見つかってたのか。
https://youtu.be/qbUpoj0qGF0?si=UWK_aImVZe1x9jjd
105なまえをいれてください (ワッチョイ d788-AA/x [2405:7000:491:0:*])
2024/03/04(月) 21:54:47.70ID:nrQMsSsB0 >>104
この動画の主、他にも色んな祠パーツ剥がしてるな。色々使えそうなもの多くてウルハン民にとってはうれしい限りだ。
この動画の主、他にも色んな祠パーツ剥がしてるな。色々使えそうなもの多くてウルハン民にとってはうれしい限りだ。
106なまえをいれてください (ワッチョイ ff8c-VA6h [121.114.55.166])
2024/03/05(火) 00:34:57.77ID:6eDAVAnS0 続々と祠アイテムの持ち出し報告が増えてるので自分もロツマムのデカシーソー外し動画はるぜ
https://i.imgur.com/PVKFasK.mp4
車体安定はこれを底面にはっつけとくだけでいいんじゃないかと思うくらい優秀だった
https://i.imgur.com/Jn82XsC.mp4
風の影響を大きく受けることが分かったので多重柵飛行機みたいなのをやりたいんだけど
同じように作るとあっという間に速度オーバーで操縦桿から吹っ飛ばされてしまう
https://i.imgur.com/WagImzG.mp4
https://i.imgur.com/PVKFasK.mp4
車体安定はこれを底面にはっつけとくだけでいいんじゃないかと思うくらい優秀だった
https://i.imgur.com/Jn82XsC.mp4
風の影響を大きく受けることが分かったので多重柵飛行機みたいなのをやりたいんだけど
同じように作るとあっという間に速度オーバーで操縦桿から吹っ飛ばされてしまう
https://i.imgur.com/WagImzG.mp4
107なまえをいれてください (ワッチョイ ff8c-VA6h [121.114.55.166])
2024/03/05(火) 21:35:54.84ID:6eDAVAnS0 入り口から遠いから外すの厳しいと思ってたイショダグンのミニエレベーターだけど
ダメもとで一回やってみたらうまいことリコールロックした盾に載せられて外すことに成功したぜ
https://i.imgur.com/0OxNrEU.mp4
あと昨日のデカシーソー飛行機をちょっと改良して速度オーバーになりにくくしてみた
これでも操縦桿を前に倒しっぱなしだと加速し続けて操縦桿から投げ出される
https://i.imgur.com/h0ut5bA.mp4
ダメもとで一回やってみたらうまいことリコールロックした盾に載せられて外すことに成功したぜ
https://i.imgur.com/0OxNrEU.mp4
あと昨日のデカシーソー飛行機をちょっと改良して速度オーバーになりにくくしてみた
これでも操縦桿を前に倒しっぱなしだと加速し続けて操縦桿から投げ出される
https://i.imgur.com/h0ut5bA.mp4
108なまえをいれてください (ワッチョイ 17af-f8Wf [180.1.222.1])
2024/03/05(火) 22:34:35.60ID:DwQthOJr0 https://www.reddit.com/r/HyruleEngineering/comments/1ao0jtt/onefanrailjet_infinite_flight/
デカシーソーはこういった1ファンで飛ぶ航空機つくる時に、コストを節約できる可能性があるから夢が広がるね。
これは浮力を得るためにエレベーター柵を7枚も重ねてて、本体と合わせて14枚にもなるらしい。
ところで星のかけらはクラフトにおいてどういった効果を生み出すの?
速度が出ると尾を引くからその目安になるだけ?
デカシーソーはこういった1ファンで飛ぶ航空機つくる時に、コストを節約できる可能性があるから夢が広がるね。
これは浮力を得るためにエレベーター柵を7枚も重ねてて、本体と合わせて14枚にもなるらしい。
ところで星のかけらはクラフトにおいてどういった効果を生み出すの?
速度が出ると尾を引くからその目安になるだけ?
109なまえをいれてください (ワッチョイ ff8c-VA6h [121.114.55.166])
2024/03/05(火) 23:05:53.29ID:6eDAVAnS0110なまえをいれてください (ワッチョイ d774-AA/x [2405:7000:491:0:*])
2024/03/06(水) 02:03:17.08ID:23h6rZmO0 >>107
ミニエレベーターも外せるのか。デカエレベーターとはどんな違いがあるんだろうな。
てかデカシーソーは設計次第で燃費良くて小回りとスピードが出る戦闘機が出来上がる予感を感じさせるね。
個人的にはパルス重兵器を搭載でき、かつエアロバイク2輪以上の旋回力&上下降力とスピード、低燃費を実現した飛行機が理想だが今回のを見ると実現しそうでわくわくする。
ミニエレベーターも外せるのか。デカエレベーターとはどんな違いがあるんだろうな。
てかデカシーソーは設計次第で燃費良くて小回りとスピードが出る戦闘機が出来上がる予感を感じさせるね。
個人的にはパルス重兵器を搭載でき、かつエアロバイク2輪以上の旋回力&上下降力とスピード、低燃費を実現した飛行機が理想だが今回のを見ると実現しそうでわくわくする。
111なまえをいれてください (ワッチョイ bf53-hUeu [2001:3b0:25:10bf:*])
2024/03/06(水) 07:15:47.49ID:qZ8XXgEq0 祠パーツといえば
数値上文字通り桁違いっていうか2桁ぐらい重いのがどっかの祠内になかったっけ
あれも外せるのかな
数値上文字通り桁違いっていうか2桁ぐらい重いのがどっかの祠内になかったっけ
あれも外せるのかな
112なまえをいれてください (ワッチョイ 17af-f8Wf [180.1.222.1])
2024/03/06(水) 12:42:14.11ID:lwbxj2k/0 盗む条件はオブジェクトのロード時に干渉する位置に物を固定できればいいんだよね。
だったら祠から出るときや、プルアパットでワープした時にロードされるオブジェクトに対しても干渉させて盗めるのかな。
だったら祠から出るときや、プルアパットでワープした時にロードされるオブジェクトに対しても干渉させて盗めるのかな。
113なまえをいれてください (ワッチョイ f78c-VA6h [114.183.235.234])
2024/03/07(木) 21:29:36.78ID:+w0uijLh0 >>110
イショダグンのミニエレベーター測ってみたら重さ500くらいでかなり軽めだった
地面貫通で焚火をすくえるので焚火運びカーとか作れる
https://i.imgur.com/QqwZ9B7.mp4
>>111
ジカイセンの直方体のスライダーはめちゃくちゃ重くて自作の天秤じゃ量れなかった
祠の石ブロック大が重さ50000とするとこいつは63000以上あると思う
https://i.imgur.com/HGl9pMx.mp4
イショダグンのミニエレベーター測ってみたら重さ500くらいでかなり軽めだった
地面貫通で焚火をすくえるので焚火運びカーとか作れる
https://i.imgur.com/QqwZ9B7.mp4
>>111
ジカイセンの直方体のスライダーはめちゃくちゃ重くて自作の天秤じゃ量れなかった
祠の石ブロック大が重さ50000とするとこいつは63000以上あると思う
https://i.imgur.com/HGl9pMx.mp4
114なまえをいれてください (ワッチョイ f78c-VA6h [114.183.235.234])
2024/03/08(金) 23:07:12.60ID:4K8O7hT10 ロツマムのシーソーの風を受けた時の加速はかなり強いので
それ利用してジェットイカダみたいなの作ってみたぜ
https://i.imgur.com/kAarxNc.mp4
あと祠同士で座標を共有してるのかロツマムでリコールロックした盾がオショザンウで浮いてた
うまく使えば複数の祠のアイテムを一気に剥がすチャンスになりそう
https://i.imgur.com/pWVQ0rI.mp4
それ利用してジェットイカダみたいなの作ってみたぜ
https://i.imgur.com/kAarxNc.mp4
あと祠同士で座標を共有してるのかロツマムでリコールロックした盾がオショザンウで浮いてた
うまく使えば複数の祠のアイテムを一気に剥がすチャンスになりそう
https://i.imgur.com/pWVQ0rI.mp4
115なまえをいれてください (ワッチョイ bdaf-TC7I [180.1.222.1])
2024/03/10(日) 11:57:22.34ID://y3K2xq0 >>114
タウンヒヨの祠の地面に埋めてあるファン取れないかなーと思って、
キタワカの祠でロックする位置を調整したらファンと重ね合わせる事自体はできた。
火花が出てカチャカチャ音がするだけでびくともしなかったけど。
https://i.imgur.com/GC7vdsP.jpg
地形が異なる祠間でもオブジェクトは共有されてるみたいなんで、動かせない位置にあるものも取れる可能性はでてきたかな…
タウンヒヨの祠の地面に埋めてあるファン取れないかなーと思って、
キタワカの祠でロックする位置を調整したらファンと重ね合わせる事自体はできた。
火花が出てカチャカチャ音がするだけでびくともしなかったけど。
https://i.imgur.com/GC7vdsP.jpg
地形が異なる祠間でもオブジェクトは共有されてるみたいなんで、動かせない位置にあるものも取れる可能性はでてきたかな…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【いちご高騰】ヤマザキのクリスマスケーキ、いちご無し販売 [おっさん友の会★]
- 【日中対立】 朝日新聞のタイトル修正が中国逆ギレの火種か SNSで批判相次ぐ [♪♪♪★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★11 [樽悶★]
- 「ドラゴンボール」初の全世界キャラクター人気投票が開幕!212キャラからナンバーワンが決まる!! [ひかり★]
- ひろゆき氏 高市首相の台湾有事発言 「日本が得たものあまりない。経済的なマイナスは明確に存在」 [冬月記者★]
- 【マエケン】楽天入り最有力! 日米通算165勝の前田健太に2年契約オファー [鉄チーズ烏★]
- Redditの外国人たち、なぜか日本の江戸時代の『五人組』システムに興味津々。めっちゃ↑付いてるのに日本人の俺が知らない😰 [718678614]
- 【すべてが】𝗮𝗺͜𝗮͉𝘇𝗼𝗻ブラックフライデーSALE総合【いいだろ!】 [194819832]
- 【高市速報】日本人の3割「中国への武力行使に踏み切る必要がある」ANN世論調査 [931948549]
- なんかアレな漫画家が見つかる
- 【悲報】高市政権、ホタテ輸出の支援検討 [834922174]
- 置き配受け取り人さん、配達員に冷え冷えの飲み物を差し入れしネット大荒れ、ちょっとした善意なのにどうして😭 [152212454]
