X



【Switch】ファイアーエムブレム風花雪月 考察スレ【ネタバレ有り】Part9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW ff2c-ip99 [121.109.242.130])
垢版 |
2019/09/24(火) 01:16:00.67ID:B+hjT4eC0
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512

【重要】ファイアーエムブレム 風花雪月のネタバレOKなスレです
発売前でのリーク情報などやりとりする場合はこちらでお願いします
本スレに飛び火する可能性が高い場合、避難など知らせて頂けると助かります

メーカー: 任天堂
ジャンル: ロールプレイングシミュレーション
プレイ人数: 1人

公式サイト:https://www.nintendo.co.jp/switch/anvya/index.html

次スレ立ては>>950
不可なら以降のレス番を指定
1行目に「!extend:on:vvvvvv:1000:512」を加えて下さい

関連スレ
【Switch】ファイアーエムブレム風花雪月 Part360
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1569248959/
【Switch】ファイアーエムブレム風花雪月 ルナ攻略スレ
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1568682993/
【Switch】ファイアーエムブレム風花雪月 不満・愚痴スレ part3
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1568693179/

前スレ
【Switch】ファイアーエムブレム風花雪月 考察スレ【ネタバレ有り】Part8
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1564826981/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0104名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd43-HyZT [49.98.61.201])
垢版 |
2019/10/13(日) 18:32:26.89ID:J0a9Fxggd
>>103
伯父とは不仲なんだっけ
紋章ないから弟に王位取られたんだよなあリュファスさん
マイクランみたいなもんだ

更にランベールの息子のディミトリが唯一の王位継承者ってことは、リュファスの子供にも紋章出てないのかな(紋章の血筋なら、紋章なしの親から紋章持ちが生まれることもあるのはわかってる)
0105名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW f5b0-+Idg [14.9.84.129])
垢版 |
2019/10/13(日) 23:54:40.08ID:e0qG2l500
伯父のイーハ公リュファスって女にうつつを抜かしてる無能って話じゃなかったっけ?
まあ紋章なしが理由でやさぐれたのかもしれないけど
青ルートやった知人がコルネリアに処分されてたって言ってたからそっちは絶えてるんだと思ってた
0108名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd43-HyZT [49.98.54.201])
垢版 |
2019/10/14(月) 01:14:27.60ID:BP2pm9TWd
>>105
コルネリアはルートによっては摂政を殺さずディミトリがそのまま即位してるからなあ
40か50の紋章なしおっさんよりは、20代の紋章持ちディミトリが子を残してる可能性が高くないか
ギュスタヴは王騎士だし、王の伯父の血筋ではなく王の子を今度こそ守るだろう
0111名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp61-+Idg [126.233.9.98])
垢版 |
2019/10/14(月) 12:48:45.28ID:v+Wk3lrIp
公爵ってのは王家の姫が降嫁したり王位につかない男子が興す家だからフラルダリウスとリーガンとゴネリルの家にはブレーダッドの紋章が出る可能性があると思ってた
同盟の爵位って王国領だった時代のものだって話だし
0112名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd43-HyZT [49.98.75.79])
垢版 |
2019/10/14(月) 13:09:21.31ID:G/knD3kOd
それ言ったらブレーダッド王家にも他の紋章持ちの貴族の血筋の娘が王妃として入ってるだろうからなあ
紋章は血筋で受け継ぐから、グレンが生きててグリットちゃんと結婚したら子供はフラルダリウスとガラテアどちらの紋章持っててもおかしくない

聖戦みたいに複数の紋章血筋が入り交じったけど優先順位があるのかね(聖戦だとナーガは他の聖痕より劣性だからセリスには出なかった)
0118名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd43-HyZT [49.98.72.221])
垢版 |
2019/10/15(火) 15:17:07.00ID:KVt/ynUNd
>>117
なるほどありがとう

マイクランの部下もシルヴァンに「お嬢ちゃんが何しに来た」みたいなこと言う奴いるよなあ
廃嫡されたのは紋章がないことに加えてシルヴァンを殺害手前の虐待してたからじゃないかねマイクラン
でなきゃ名門の長男なんだからグレンみたいに有力貴族の娘と婚約とかあるだろう
親が紋章なしでも子供に大紋章が出る例もあるんだから、シルヴァンの子供に紋章が出なきゃマイクランの子供が紋章持ちならゴーティエを継ぐ可能性あるわけだし
0120名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd43-HyZT [49.98.87.74])
垢版 |
2019/10/15(火) 16:49:53.31ID:8XpMHZs3d
マイクランが廃嫡された時に何歳か知らんが騎士の叙任受けてない時点で親から見放されてたんじゃないかな

フラルダリウスのグレンは「長男は優秀で15で騎士の叙任を受けた」と親父殿が言ってたが、マイクランはグレンより年上だろうに騎士にもなれてないし
0122名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd43-HyZT [49.98.65.118])
垢版 |
2019/10/15(火) 19:02:02.13ID:R6vEGABGd
親というか家が王国でも特に紋章絶対主義なせいで歪んだんだろうな
辺境伯という、公爵並みといえる軍事力を持つ名門で、英雄の遺産があって、シルヴァンには紋章があるから両親に大切に大切にされて、紋章がない兄は冷遇されてる

だからシルヴァン自身に惹かれた女がいても「はいはいどうせ俺の紋章と身分目当てでしょ」になっちゃったのかね
0125名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd43-HyZT [49.98.65.118])
垢版 |
2019/10/15(火) 19:37:19.72ID:R6vEGABGd
>>123
グリットちゃんはガラテア伯爵家唯一の紋章持ちらしいから婿入りだと思う
フラルダリウスには大紋章のフェリクスいるし
グレンを跡継ぎにするならフェリクスをグリットちゃんと婚約させるんじゃないかね

まあ格上の公爵家から婿に来てもらって且つ援助もしてもらえるのはかなり都合がいいが、フラルダリウス公爵家としても長男を飛ばして大紋章持ちの次男に家督を継がせる為には
長男にそれなりの婿入り先を用意する必要はあるし、ガラテア伯爵家なら条件としてはよかったのでは
0127名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW edd8-xt4w [58.91.128.17])
垢版 |
2019/10/15(火) 21:52:48.48ID:6BgVIQiO0
なるほど縁談相手の新興貴族が血を欲しがってる様なことを言ってたから嫁でもいいのかと思ってたけど、セテス支援の血を一族に取り込む足掛かりになるとも言ってるから親族になれば後々いとこ婚とかで血を入れることができるか。
0135名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr61-IQ+T [126.234.26.107])
垢版 |
2019/10/16(水) 15:53:58.98ID:gjwGIfG0r
ヨーロッパくらいはあるよなーやっぱ
ゲーム的な都合は仕方ないよね
TESとかも設定的には1000キロちかくある距離を二日で行くし

帝国首都から出発した軍勢がガルグマグまであと二週間とかいってたけど、
どこからなのかわからんし
歩兵や中世軍隊は1日24キロあるく(強行軍のぞく)からそれだと330キロくらいだけどさ
0136名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7d12-wW5F [114.183.128.35])
垢版 |
2019/10/16(水) 16:20:04.62ID:JHuoys680
今さらだが英雄の遺産なんて名称だけど十傑は誰になぜ英雄と呼ばれてたんだろう
教団の作ったカバーストーリーでそう呼ばれてるのかと思いきやモーリスが1000年前に実際に呼ばれてたみたいだし
やはり邪神倒したのは真実なんだろうか
0139名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW f5b0-86uL [14.9.84.129])
垢版 |
2019/10/16(水) 17:47:40.86ID:Xonc0iF40
マクイルさんがあれだけ毛嫌いしてるのに英雄扱いだから「人型」の十傑は元々闇うご側で、意思を持たないモルフみたいな感じだったんじゃないかな
OPとかでセイロス軍が戦ってたのはネメシスと十傑だろうし、その後でセイロスかフレスベルグ辺りに指揮権取られてセイロス側に付いてネメシス側の残党と戦ったとか
あとは、同胞の体から作られたものを悪いものって印象にしたくなかったからセイロス側だったことにしたか
眷属の十傑はザナドで殺されてるだろうし
0140名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7d12-wW5F [114.183.128.35])
垢版 |
2019/10/16(水) 18:29:19.61ID:JHuoys680
神聖武器は十傑用じゃなくてセイロスの剣やアッサルの槍みたいに同胞の眷属用に作ったんじゃないかな
十傑フラルダリウスの為じゃなくて女神の眷属の盾竜の為にみたいな感じで
未だに十傑を憎んでるマクイルが作ると思えないしそもそも十傑には英雄の遺産があるしなあ
モラルタの剣以外十傑の末裔が所持してないしフォドラ解放戦の十傑の兵種ともあまり合ってない
0141名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 23d7-wW5F [27.138.144.105])
垢版 |
2019/10/16(水) 19:05:07.11ID:CxGDiH1i0
盾竜や星竜なんかは元々セイロスと一緒に戦ってて、神聖武器は眷属本人が使ってたんじゃないかなぁ
戦いの途中で捕獲されて(殺されて)血肉は紋章に骨と心臓は遺産に加工されてしまったとか?
そうだったなら、そんなのが出てきたらそりゃあマクイルも十傑憎むよね……と思うし
0142名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ebbc-kwxh [1.33.9.229])
垢版 |
2019/10/16(水) 19:37:32.77ID:KRtADJVE0
でもそしたらセイロスが惨劇の唯一の生き残りって発言と矛盾する
普通に眷属は谷で皆殺しにされてネメシス側の何人かがセイロス側に寝返ったときに武器を作ってやったってだけなのでは?
とりわけラミーヌとかフラルダリウスは戦うための力ではないし
グロスタールも杖で微妙って考えると寝返った英雄で即戦力足り得たのはリーガンしかいないわけで
0145名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW b7d8-iSkz [60.43.96.152])
垢版 |
2019/10/17(木) 01:37:53.33ID:arpJ9Sl30
キッホル、マクイル、インデッハはザナドの外にいたんだろね。
インデッハは水の中に引きこもってたかもしれない。

ザナド虐殺→前41年セイロス正教会が組織→元年帝国建国→91年ネメシス討伐とだいぶ年数経ってるからセスリーンはザナド後に生まれた可能性も。
0146名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW b7d8-iSkz [60.43.96.152])
垢版 |
2019/10/17(木) 01:51:01.12ID:arpJ9Sl30
眷属×人は眷属の紋章を引き継ぐっぽい(リンハルト、フレン後日談)からセテスの嫁は眷属で眷属×眷属なら子の眷属は別紋章持って産まれるのかもしれない。

ノアとか未登場の眷属がセテス嫁とか可能性もあるからザナド外で生きてた眷属はいそう。
0147名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8312-Styi [114.183.128.35])
垢版 |
2019/10/17(木) 16:12:26.01ID:Fc2njBG50
単にザナド襲撃される前に眷属が使ってた武器という可能性もある
マクイルとクロードの戦闘会話から十傑がセイロス側に寝返った可能性低いと思うんだよなあ
ビショップである十傑グロスタールにウコンバサラの斧なんか作ったりしないだろうし
フォドラ解放戦の十傑は誰一人紋章一致する神聖武器の技能レベル足りてないし(これはゲーム的な都合で関係ないかもしれないけど)
0150名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW b7d8-iSkz [60.43.96.90])
垢版 |
2019/10/23(水) 01:39:55.58ID:ieRoMq+l0
>>149
それは知ってる。
セスリーン小紋章×セスリーン大紋章で子供たちがセスリーン大紋章確定なのがリンハルト&フレンの後日談で語られてる。

眷属の子が紋章を継ぐなら何故セスリーンはキッホルの紋章じゃないのかという謎ができる訳で。

女神から生み出されてないセスリーンが親の紋章じゃなくて新しい紋章を持つとしたら眷属同士の子なら可能性ありかなと思って。

もしくはキッホル嫁が先代セスリーンで名と紋章を継いだとかなら「セスリーンは未婚」というフレンの証言を抜けられるか。
0154名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW e2d8-iSkz [221.189.127.93])
垢版 |
2019/10/23(水) 20:59:33.99ID:Ugnlog+30
セイロス大紋章のジェラルドは十傑と一緒で血を受けた人間1代目だし、嫁はレアが作ったんだっけか?何をベースにして出来てるのかね。
てっきりベレトス先生は埋め込まれた心臓が作用して後天的に炎の紋章持ちになったと思ってたわ。
0157名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネWW FF5f-ndhk [49.106.193.199])
垢版 |
2019/10/24(木) 07:57:49.51ID:UZaH7p1xF
レア様ハガレンみたく水35L、炭素20s、アンモニア4L云々…及びその個人の「遺伝子の情報」てな具合でホムンクルスを作ったんかね
そうなると遺伝子情報はレア様の血やら炎の紋章石やらになるのかな
その辺のふわっとし過ぎな設定だったけど風花世界観でも人体錬成は禁忌なんだよね
0160名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp77-7bmI [126.233.19.29])
垢版 |
2019/10/26(土) 00:06:59.61ID:/U4G5oQSp
ふとした疑問なんだけど、ヒューベルトって最初からあんなにエーデルガルトに傾倒してたのかな?
エーデルガルトの兄弟事情を考えてみると、エーデルガルトより継承権の高い子たちと先に引き合わされてたと思うんだ。
でもエーデルガルトがアランデル公に亡命させられた時にヒューベルトは絶望したって証言してたから、その時点でエーデルガルト第一主義だったっぽい。
一方で、ヒューベルトはベストラ侯爵家の誇りはフレスベルグ家を支えることだって誇ってたから、
嫡子のヒューベルトは紋章植え付け事件前は帝位継承権第一位の子の従者になってるのが自然だと思うんだけど。
ベストラ家も子沢山で帝室の兄弟それぞれに従者としてつけられていて、エーデルガルトが生き残ったから、
エーデルガルト付き従者のヒューベルトが嫡子になったのか?

わからない……
0161名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW e3d8-dl2L [58.91.136.69])
垢版 |
2019/10/26(土) 14:43:55.45ID:n1LHmAuZ0
>>160
ヒューベルトの略歴
1160年(0歳)ベストラ侯爵の長男として生まれる。
1167(7歳)エルの従者になる
1171(11歳)エル王国へ
1174(14歳)エル帝国に戻る
1180(20歳)士官学校へ入学

確かにエルの兄弟に何人か紋章持ちいたはずだし長兄とかに従事しそうなんだけどね。
歳が近いと言っても他の兄弟も近そうだし。
0164名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd5f-2Zjg [1.75.231.41])
垢版 |
2019/10/27(日) 19:42:58.72ID:ntzjiEyrd
ネメシスと十傑が英雄として歴史に残ってたのはなんで?
レアの話からするとネメシスは最初から墓を暴いて武器にしてザナドの民を虐殺したただの賊で
最後はレアが作った帝国に討たれて終わったけど
なんでそんな賊を教会が英雄として歴史に残してたんだ
0166名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 53d8-dl2L [124.85.2.96])
垢版 |
2019/10/27(日) 21:56:50.67ID:1WjeZcSl0
ザナド襲撃からレア様がネメシス討伐まで130年以上かかってるから十傑の方は繁殖してて紋章持ちが増えた&紋章の力の凄さが世に広まってた(4聖人もばら蒔いてる)ので抹殺するよりはある程度の身分等与えて従わせた感じがする。
教会にあったフォドラ史もレア様セテスあたり都合のいいように書いてそうだし。
0169名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW e312-4Xhs [58.93.99.217])
垢版 |
2019/10/27(日) 23:22:11.77ID:UEJZzc2D0
遺産の強大な力を手に入れたがる強欲な人間とまた戦うのも嫌だったろうし
「聖なる力を与えられたのに堕落したせいで女神がいなくなった」ってストーリーが必要だったんだと思う
あとまあ賊として伝えたら紋章持ちの血筋が差別されかねないってのもある
0171名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 53d8-dl2L [124.85.9.123])
垢版 |
2019/10/28(月) 00:44:59.55ID:bMzgoCWJ0
フォドラ史って図書室の本棚のやつね。
流石にネメシスや皇帝が書いたりしてないでしょ。
図書室の蔵書もセテスが相応しくない本は破棄してるって言ってたし。

帝国側はエルが言ってる通り代々皇帝に伝えられてることはあるんだろうけど。
0172名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 33b0-7bmI [14.9.84.129])
垢版 |
2019/10/28(月) 01:22:59.89ID:B/NsFvgy0
フレスベルグ家に伝えられてるのってルーグ独立を認めた教会への恨み言とかかな
アドラステアって名前自体セイロス教の神託を受けて付けられたものだし、初代皇帝とレアは面識ありそう
あと、フレスベルグの裔であるあなたがって発言からしてレアと初代フレスベルグは盟友だったんじゃないかなって思ってる
0173名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7f73-yJRS [117.109.106.243])
垢版 |
2019/10/28(月) 04:58:04.61ID:FFNKCGCS0
>>171
破棄してるからレア達が関係ない蔵書があるってなるんじゃない
それで倒すまで百年以上あってネメシスが神から授かったとか主張して得するのはネメシスなのにレア達がそうしたって言うのは弱くね?
神に力もらったけど堕落したとかも十傑に有利な正統性欲しいの討った後の統治者の帝国だし
0175名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx77-2Zjg [126.165.25.202])
垢版 |
2019/10/28(月) 09:59:30.61ID:0119SXSCx
過去に起きたことまとめると

・遥か昔、ソティスが世界に降り立った(宇宙から来た?異界の門で別次元から来た?)
・ソティスは人間の姿に変え知識や技術を伝えた(ソティスの元の姿は竜?)
・ソティスの血を受けたものやソティスが作り出した生物は特別な力を持つ女神の眷属となった
・知識や技術を得た人間たちは超高度な文明を築き神と思い上がり、ソティスや眷属に牙を剥き世界を焼き尽くす規模の戦争となった
・辛くもソティスたちは勝利したが、人類の大半は死滅し、世界も荒廃しきった
・この戦争で生き延びた僅かな人類は地下へ逃げ込み闇に蠢く者となった(アガルタ人と名乗るのはなぜ?)
・ソティスは気が遠くなるほどの年月を掛け荒廃した世界を再生し、眷属を生み出したが、力を使い果たし死に遺体は聖墓に(セイロスが生まれたのもこの頃?)
・1000年程前、ネメシスが闇に蠢く者と結託し聖墓を暴きソティスの遺体から天帝の剣や炎の紋章を作り出し聖墓を守る眷属が住むザナドの民を虐殺する
・唯一生き延びたセイロスがネメシスを倒すため世界各地に散らばった眷属を集め人間の帝国を作り力を分け与えた
・百数年後、セイロスと帝国がついにネメシスを討ち取った(英雄戦争)

こんな感じ?
セイロスはいつからレアと名乗り始めたんだっけ
ジェラルトが百年以上前にレアの血をもらって眷属化してるからその頃にはもうレアだったのか
0179名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8312-ubyV [114.183.128.35])
垢版 |
2019/10/28(月) 19:11:11.79ID:4ERuMNgS0
マリアンヌ外伝でモーリスが「英雄か…懐かしき言葉だな…」って言ってたから十傑たちは当時から何らかの理由で英雄と呼ばれてて教団でも消せないほど知れ渡ってたのかも
ネメシスも教団の支配する世で邪王じゃなくて解放王で浸透してるし
0186名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 Speb-dWu+ [126.199.147.99])
垢版 |
2019/10/31(木) 11:09:09.47ID:O39KgaKipHLWN
>>175
・知識や技術を得た人間たちは超高度な文明を築き神と思い上がり、ソティスや眷属に牙を剥き世界を焼き尽くす規模の戦争となった

→どっかの考察で読んだけどこの情報自体教団の改竄の説は無い?
実際には元々住んでたアガルタ民が突如現れた女神に対抗する為にザナド襲撃、血で強化して
最終的に全面戦争的な
0189名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 Speb-dWu+ [126.199.147.99])
垢版 |
2019/10/31(木) 13:09:38.39ID:O39KgaKipHLWN
>>187
書き方が悪かったわ
・原住民アガルタが居てある日ソティスが現れた
・放置してたが段々と眷属と共に無視出来い存在になってきた
・そんな折女神の死後にネメシスが墓荒らし。これ幸いとアガルタ民とネメシスが協力
・ザナド襲撃。血で強化
・OPムービーへ

書いてて思ったけど根拠が薄いな
もう1週するか
0192名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e9b-qV4/ [153.225.200.101])
垢版 |
2019/11/01(金) 00:35:33.86ID:WG7+/+600
ネメシスや10傑あたりが盗人であり王であり暴れてたことは
当事者のセテスも語ってることだからほぼ間違いないと言っていいかと
ゲーム中の描写でそういう嘘をつくような奴ではないから
そもそも復活後のネメシス達は進撃路で殺戮しまくってるし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況