X



【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part10【モノリス】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2374-ZXK+ [114.16.101.241])
垢版 |
2022/02/23(水) 08:26:25.61ID:e/ZbdUJm0


をコピペして2行以上表示させてスレ立てしてください

発売日:2022年9月
開発元:モノリスソフト
販売元:任天堂
対応機種:Nintendo Switch
ジャンル:RPG
プレイ人数:1人
希望小売価格:未定

【公式サイト】
https://www.nintendo.co.jp/switch/az3ha/
【公式Twitter】
https://mobile.twitter.com/XenobladeJP


※次スレは>>950が【スレ立て宣言】の上立てる事、立てられない時はレス番指定して代理を立てるも

※前スレ

【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part7【モノリス】
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1644994018/
(実質Part8)VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

※前スレ
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1645271865/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0752名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd5a-2k05 [49.98.12.176])
垢版 |
2022/03/01(火) 07:30:53.75ID:D2xldMJid
BBって原生生物がムシャムシャしたり寄生虫植えつけるくらいには生じゃなかったっけ
100%メカではないはず
0756名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdfa-2k05 [1.75.255.28])
垢版 |
2022/03/01(火) 08:48:13.38ID:S4NI8OBDd
ユニコーンが好むのは穢れなき乙女であってユニコーンそのものが穢れてるかどうかは関係ない
わかりますね?レックス
0762名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab7-QPHx [106.130.75.75])
垢版 |
2022/03/01(火) 10:01:41.20ID:dDcTEP7Pa
>>761
単純な疑問だけどこれが判明したらゼノブレイド世界設定の秘密が判明しそう
本体はコアクリスタルの状態で、ゲートに繋がったなんかの機械に接続されてんじゃないかと思う
ゼノブレイド1の世界は神というか世界の設定者がウーシアに命令しないと存続できないぽい描写からして
0764名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab7-EldS [106.146.49.48])
垢版 |
2022/03/01(火) 12:32:53.84ID:tZJfJcW+a
アルヴィースほモナドレプリカというかシュルク自身にこっそり宿ってると思う
モナドの力は結局アルヴィースがザンザに使わせてやってた機能だから神の願望と言う名の未来が見えない以外は以前と変わらずモナドアーツを使わせてくれている説
0767名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW eea6-Tqhu [121.103.152.211])
垢版 |
2022/03/01(火) 13:21:30.48ID:EtCc/pfG0
なんか貧相なキャラw
0774名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW fbb9-weX+ [126.161.169.33])
垢版 |
2022/03/01(火) 14:28:52.36ID:3lVWnWOm0
極端な話、スーファミやプレステ時代のワールドマップ有りのRPGを、今時のグラフィックスで再現すればオープンワールドだけども
JRPGのストーリー構成だと、ストーリーラインに従って行ける場所を制限する必要があるわな

乗り越えられない山・谷・海などの地形制限
徐々に解放される乗り物(悪路走破→海路→低空飛行→無制限飛行など)
それはもはやエリア制と大差ない気はするが、最後に自由自在に行けるようになるのはカタルシスが有るかもだ
0775名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 53b9-xtLk [60.74.204.44])
垢版 |
2022/03/01(火) 14:32:51.44ID:/8kIRcAo0
>>773
これなんだよね
リニアのレール外れて好きなとこいけるって体験が楽しいのは大いに同意するけど、ただ行けるだけだとオープンワールドゲーとして弱くなるし、行った先にストーリー用意していくとメインストーリーの舵取りが難しくなるし、結局どっちつかずのガッカリゲーになりかねない
0776名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW fbb9-weX+ [126.161.169.33])
垢版 |
2022/03/01(火) 14:32:57.84ID:3lVWnWOm0
ポケモンもオープンワールド化するらしいが、アレもちょっと毛色が違うとは言え
基本的にストーリーラインに従って行ける場所に制限あるRPGだし
オープン化に対してどう言った回答を出したのか、ある意味今後のJRPGの道筋になるのかも
0777名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW baab-4NIu [59.169.225.39])
垢版 |
2022/03/01(火) 14:46:15.70ID:K/l3Eqb80
ポケモンみたいにゆるーい感じのメインストならともかくガッツリ順序立ててのシナリオあるタイプのゲームじゃ難しいだろオープンワールド
形にこだわらなくても重要なのはやり込み要素なんだからこれまでみたいにポイントさえ抑えといてくれりゃいいよ
0779名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d674-2k05 [175.132.193.237])
垢版 |
2022/03/01(火) 14:59:48.03ID:R4DgjeXy0
クロスは割と序盤からストーリーの進行無視して後半に訪れる事想定してる白樹とか黒鉄の大陸まで強引に突っ切って行くことができたよな
今作もオープンワールドであるならそうであってほしい
0781名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Speb-xtLk [126.166.53.174])
垢版 |
2022/03/01(火) 15:22:37.28ID:DH/A53BBp
クロスは窮屈にならないようOWにエリア制限組み込むやり方を実験してた形跡あるな
マノン船やセントラルライフが後から生えてきたり、プラエドみたいに条件次第で無力化できる敵(条件はストーリーで明らかになるが知ってれば最初からできる)実装してみたり
0785名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd5a-HnaV [49.104.6.58])
垢版 |
2022/03/01(火) 15:38:32.53ID:v7dA+Rvhd
限定盤に付属すふフィギュアの出来の範疇
0795名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1e74-EldS [113.156.88.93])
垢版 |
2022/03/01(火) 18:24:13.66ID:5KT4eVqo0
なんでも良いから敵を倒してボスに勝てるくらいレベル上げるのは嫌がらないのかな
むしろ個別の凝った演出があって戦いに明け暮れるより退屈しないであろう
0800名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2baa-65e0 [14.9.227.192])
垢版 |
2022/03/01(火) 19:37:04.70ID:JhZBzL1K0
フィールドはOW/エリア制どちらにせよモノリス製だから期待してる
むしろ戦闘システムが気になるわ
4人PTみたいだけどクロスのようになるのか
2やイーラみたくブレイドもセットで戦うのか
切り札はチェインアタックなのかOCGなのか、それとも全く別の新システムなのか
0802名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab7-5Hm4 [106.146.119.188])
垢版 |
2022/03/01(火) 19:45:02.10ID:PADraJMOa
正直どんなにストーリー盛ってもサブクエはサブクエだと思う
それ自体が素晴らしいストーリーだったとしても
やる人とやらない人が出てきたり、やる順番が違ってたりしたら
作品本編を通したストーリーには組み込めないし
無理に組み込んだらどこかチグハグになる
0807名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3b74-2k05 [36.12.179.107])
垢版 |
2022/03/01(火) 19:59:07.90ID:DqoymWte0
pv2弾早くしろも
0818名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1e74-EldS [113.156.88.93])
垢版 |
2022/03/01(火) 20:33:30.56ID:5KT4eVqo0
陸上高速移動→小ジャンプ→海上航行→大ジャンプ→自由飛行→ロボに変形
これですも
0825名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW fbb9-yb6J [126.85.226.111])
垢版 |
2022/03/01(火) 21:37:28.35ID:mUywW0HG0
光の球1つにつき3つくらいアイテム取得できたらいいんよ
2の採集形式はスキルもあってテンポ悪すぎた
でも秘境にある宝箱は大好き
0829名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd5a-HnaV [49.104.6.58])
垢版 |
2022/03/01(火) 22:04:05.83ID:v7dA+Rvhd
開発スタッフ募集のコメントで「モノリスが得意とするマップを更に磨き上げる」と言ってたしクロスの訊くでも高橋はオープンワールド>エリア制オープンワールドだと認識してるからクロス以上のオープンワールドはあり得るね
ただ物珍しいからとか技術がないと作れないからとかじゃなくてもはやポケモンすらオープンワールドになるくらい一般化したからオープンワールドなのはむしろ当然って認識だろう
0837名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd5a-HnaV [49.104.6.58])
垢版 |
2022/03/02(水) 00:16:26.27ID:PcWtAaZad
髪なき世界を望んだのに髪が長いってどういうことよ
0838名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW fbb9-yb6J [126.85.226.111])
垢版 |
2022/03/02(水) 00:16:30.35ID:hLHlG5d60
ストーリー進行の制約はさておき、ゼノクロのオープンワールドを定番化してほしいよなあ
夜光、白樹は圧巻の一言だった
0840名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cbe2-vmr3 [180.46.252.252])
垢版 |
2022/03/02(水) 00:29:52.30ID:UHgR+zzK0
てつやくんによるとゼノブレ2がクロスを飛ばして「2」というナンバリングなのは1を引き継いだストーリードリブン型だからで
それに合わせてフィールドもエリア制を採用したって話なんで同じ理屈だと3もエリア制の可能性が高い
オープンワールドを採用するとしたらクロスをシリーズ化してそっちでやるんじゃないかな
0841名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd5a-HnaV [49.104.6.58])
垢版 |
2022/03/02(水) 00:38:01.43ID:PcWtAaZad
てつやくんはインタビューだと大げさに話したり細かいところ省いて大まかに話したりするから字面のまま受け取ってもダメよ
真相は2もオープンワールドにしようと思ったけど設定として描かないといけない雲海をシームレスにしたところで設定上なんも遊び要素入れられなくて単に移動するだけで面白くないから止めたって話し
0842名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1e74-EldS [113.156.88.93])
垢版 |
2022/03/02(水) 00:41:14.12ID:JT16Ct690
PVに映ってた見えるところがえげつない範囲だったからアレ全部行くのはオープンワールドと労力変わらなくなりそう
0844名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2baa-zhIU [14.11.163.1])
垢版 |
2022/03/02(水) 01:09:27.49ID:OnE8xCbv0
マップが恐ろしく広く、メイン、サブ問わずクエストも豊富なのは間違いない
あとオープンワールドの要素を付け加えるならば
ゲーム開始時からマップのどこにでも行けるという点だろうが
そこは必ずしもそうである必要はないだろう
それで「オープンワールドじゃねえ!」って言われても、うん、でもまあゼノブレってこういうゲームだし・・・・で済ませば良い。
0847名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2baa-Q++v [14.10.5.224])
垢版 |
2022/03/02(水) 03:44:15.17ID:yjYJnDSD0
クロスの見えるとこ全部行ける感をオープンワールドって言いたい気持ちもわからんでもないけど
ストーリー進行中(3/4)みたいなドチャクソリニアなストーリー進行のゲームをオープンワールドと呼んでいいのかって気がする
それにリニアなのは構わんが3/4みたいな表記入れた奴はプレイヤーのこともっと想像して
0849名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW fbb9-k3tz [126.76.97.87])
垢版 |
2022/03/02(水) 06:04:49.01ID:42PBRPzU0
一本道のストーリーがメインのJRPGと攻略が自由のオープンワールドは相性が悪すぎるからエリア制だと思ってるが、仮にオープンワールドでしっかりJRPGとして完成されてたら良い意味でやばい代物が誕生しそうだな
0850名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8f74-QPHx [114.16.23.32])
垢版 |
2022/03/02(水) 06:17:10.42ID:/ju+n4060
世界がオープンワールド的なつくりだが、ストーリー的には順番に回らなきゃいけない制限があるって形でも別にいいと思うけどな
2Dゲームで船とか乗り物とったらいける世界が広がるみたいな意味合いで、乗り物とったらいけなかった場所を含めてシームレスにいけるみたいなので
開発コストと労力の問題でやらないだけでさ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況