X



ゼノギアス 207

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ beb9-wjZZ [126.111.191.154])
垢版 |
2022/05/15(日) 10:44:30.13ID:UaElvTPM0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

スクウェア・エニックス公式
ttp://jp.square-enix.com/game/detail/xenogears

PS3,PSP,PS Vitaで遊べるゲームアーカイブスにも登場
617円(税込)でダウンロード販売中
一度購入すれば何度でもダウンロード出来ます
ttp://www.jp.playstation.com/software/title/jp0082npjj00166_000000000000000001.html

PlayStation Award(1998年)GOLD PRIZE
ザ・プレイステーション・オブ・ザ・イヤー(1998年)第1位
週刊ファミ通1000号記念ゲームランキング「読者が選ぶ未来に伝えたいゲーム大発表」(2008年)第27位


■テンプレサイト ─ 過去ログやQ&A
ttp://megalodon.jp/2019-0311-0212-52/www.geocities.jp/xenogears_ts/

■データベースサイト ─ 専門用語の説明など
ttp://stateless.nobody.jp/xenogears


◆関連スレ
ttp://ff2ch.syoboi.jp/?q=%E3%82%BC%E3%83%8E%E3%82%AE%E3%82%A2%E3%82%B9

★次スレは>>950以降のひとが重複しないように宣言して立てる

◆前スレ
ゼノギアス 206
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1640930743/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0704名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2ab4-blU8 [133.203.161.1])
垢版 |
2022/10/11(火) 15:28:46.38ID:Dd8eZj2l0
ストーリーと世界設定的にはそうだけど
アニメっぽい演出というか カメラワークやキャラモーションは進化してんなーって思った
ゼノブレイド2序盤のホムラの格闘シーンとか好き

ただ、あれだけ格闘してるのに、普段の戦闘は殴ってくれないんかいって思ったけど
0706名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2ef6-ouZW [153.181.12.145])
垢版 |
2022/10/11(火) 15:36:04.76ID:2CGC3+al0
ブレイド系は3作総じて見ると濃い話が見える作りだと思ってたんだけどその結論も本編だけじゃ出せずまさかのDLC配信待ちっていう
やりたい事多すぎてギアスのdisc2みたいにゲームとして大事な何かが欠けるのはもう高橋のお家芸やなって
0714名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57b9-7iBv [126.77.126.142])
垢版 |
2022/10/15(土) 01:05:39.65ID:q/MwEWCa0
ゼノブレシリーズは元々設定とかその方向性はマイルド路線にしてたけど、ブレイド2でもうやりたいこと全部やりきってたんだろうと思う
ブレイド3はただの出がらし。手癖のみで作った凡ゲー以下。
設定になんら深みがない辺り、ギアスサーガ時代の高橋以外の原案設定プランナーがいかに頑張ってたのかよくわかる。今そいつらみんないないからな
シリーズ全て統括してブレイド3含めて全部良作とか言ってる奴いたらそいつの常識とゼノ以外のゲーム歴を疑うわ
0718名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57b9-7iBv [126.77.126.142])
垢版 |
2022/10/15(土) 14:39:08.15ID:q/MwEWCa0
>>715
高橋嫁と種子島貴って人が設定。
プランナーは
加藤 正人
斎藤 富胤
松原 啓介
江藤 桂大
鈴木 敏章
鈴木 和巨海
河本 信昭
木越 祐介
打道 良二
だ。殆どが 田中弘道の開発室繋がりだからのちのFF11に行くけど全員じゃないな。高橋嫁と種子島がゼノサーガEP1と嫁はPPやって、ゼノブレイド以降は完全関わってない。
この二人いないから完全に設定考証の話は抜けたし、(それぞれラジカルドリーマーズとソーマブリンガーやりゃいってることわかる)
加藤正人要素のポエム的なのもなくなった。(クロノクロスやりゃわかる)
0719名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57b9-7iBv [126.77.126.142])
垢版 |
2022/10/15(土) 14:41:09.66ID:q/MwEWCa0
あと、デバッグルームが各プランナーの部屋があって、それぞれどのプランナーがどの仕事してたかはわかる。
例えばFF11で色々有名な河本信昭がミニゲームのカードゲーム作ったとかわかるよ

>>716
なので妄言じゃないです
いないんですスタッフロール見りゃわかりますわ
0720名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa5b-y5HG [106.154.147.157])
垢版 |
2022/10/15(土) 15:06:14.38ID:WMeBU6a2a
何度も色々あったんだから人員が大勢変化してるのは当たり前でそこは問題にしてないよ
それが主因であるような言い方は飛躍してないかなという話

モノリス自体の体制の変化、パブリッシャーの関係や方向性の違いがまず見て取れるし
機体性能向上によって逆に大胆な簡略化が難しくなったこと、ポリコレなど時代の変化
他の職種の影響もあれば、無論高橋自身も子供やなんやらで色々と変化するだろう

いなくなったプランナーたちの作品にギアスのようなものがあればまた話は別だろうけれど
0723名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57b9-7iBv [126.77.126.142])
垢版 |
2022/10/15(土) 15:22:25.00ID:q/MwEWCa0
>>722
言った通りだよ
ゼノブレ3は、その当時ゼノギアスやゼノサーガで色々作った原案の延長軸上で手癖で作っただけ。
でも中身は殆ど全て違う人が書いてるから、当時と同じものを求める事は出来ないどころか、
原案者本人の思想が入っていないからそこから深みを出す事ができなかった。
0724名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa5b-y5HG [106.154.147.157])
垢版 |
2022/10/15(土) 16:09:46.66ID:WMeBU6a2a
要するに同じものを作ろうとしたけど作れなかったと言いたいのかな
作れるか作れないかで言えばそりゃ全く同じには作れないだろうけど
一部踏襲することと同じものを作るのは全然別の話というか、テーマが全く違うと思ってたからその発想はなかったな
0725名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57b9-7iBv [126.77.126.142])
垢版 |
2022/10/15(土) 16:21:00.71ID:q/MwEWCa0
>>724
よく軽々しくテーマとかいう人いるけどさ、そんな一貫したものなんてプレイ時間100時間のゲームにあるわけないじゃん
プレイヤーの受け手が自分の好きな要素並べて箇条書きしただけだよ。脚本やイベントだけで複数人が作ってるんだからさ。
俺はなんかしら思い込みがあると思うよ。
大して深く描写されてない事でも、表面上なぞっただけでもそれをいくつか箇条書きにしたらテーマとかいう変な事は言えるからな。
そういうべた褒め記事いくらでも読んだわ
0727名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57b9-7iBv [126.77.126.142])
垢版 |
2022/10/15(土) 16:33:04.94ID:q/MwEWCa0
>>726
?今受け取り手の自分が勝手に決めたテーマの話しなかった?
テーマが違うとかなんちゃら言ったのは何が言いたかったの?フワフワしてきたぞ
そんなん関係者でもないと説明出来ないぞ
「〇〇というゲームのテーマは■■である」これプレイヤー側が書いた場合で共通した作品なんて見たことないです
0728名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa5b-y5HG [106.154.147.157])
垢版 |
2022/10/15(土) 16:47:44.72ID:WMeBU6a2a
そうだよ、だからテーマが違うと思っていると書いたわけだし
単に自分は方向性違う話だと感じたという表現にすぎないわけだ

補足としてテーマとは別に褒めるような話ではない根拠としての一般論として書く側云々を書いたわけで
自分の読みがそれと一致するというような意味合いは特にない
0731名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa5b-y5HG [106.154.147.157])
垢版 |
2022/10/15(土) 17:09:01.92ID:WMeBU6a2a
その当たり前に変化するという話だね
>>723でいう手癖で作ってて、他の人が書いてるから同じものを求める事は出来ず
原案者の思想が入ってないという話の繋がりがよくわからなかったから
前提に同じ方向のものを作ってるみたいな考え方があるのかなって思っちゃっただけで
0732名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57b9-7iBv [126.77.126.142])
垢版 |
2022/10/15(土) 17:34:16.73ID:q/MwEWCa0
>>731
あーやっと言ってる事わかったよ
手癖で作ってるのは現モノリスの人達
原案者の思想の原案者ってのはゼノギアスやゼノサーガの頃の人達を含めた高橋哲哉
手癖の話は、ゼノブレイド3が過去のゼノブレイドで培った手法に頼り切ってるって意味

だけどゼノブレイド1や2(やクロス)はゼノギアスやゼノサーガのアイデアや原案を使いまわしてる(リファイン・セルフパロディ・セルフオマージュなんでもいいけど)
ゼノブレイド3はもうそれが、完全にとっちらかってしまった。そのせいで手癖だけが残ってるのがゼノブレ3
これは別にシナリオとか設定だけじゃないよ。戦闘やBGMやフィールドやキャラデザイン、だいたい当てはまると思ってる
原案者の思想ってのは、フェイとノアでは「もう一人の自分」的なキャラクターに言う事が真逆になってたりね。これは本当にガッカリしたんだ
0746名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57b9-Jfgl [126.90.254.89])
垢版 |
2022/10/16(日) 00:35:16.45ID:SMCVJYLc0
今どきは猫も杓子もフルボイスだけど、最近フルボイスに対して否定的な自分に気がついたわ
美麗な3Dモデルで声優がフルボイスで喋ってくれるのと、ドット絵キャラが顔グラだけだしてポポポポってテキスト表示するのでは
良くも『悪くも』プレイヤーが受ける印象は結構変わるなあって
0751名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srcb-WT+j [126.193.174.192])
垢版 |
2022/10/16(日) 10:14:32.69ID:TAE+AaTXr
初クリアしたけど設定の練り込み具合とかあとで見直してわかるような伏線はまぁすごいけどボーイミーツガール的な感じとかテーマみたいなのはゼノブレイドシリーズとかとそんなに変わんないのね
よくできてんなーって感じだけどリアルタイムでやらなかったブレイドから入った自分にはブレイドシリーズのほうがいいなって思ったな
0752名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7aa-ZPbQ [14.9.161.192])
垢版 |
2022/10/16(日) 13:12:59.56ID:5o02D1su0
ギアのポリゴンを良くしても賛否があるだろうから、
とりあえずそのままの移植をPCで出来る様にしてほしいね
倒したギアにモブパイロットを搭乗させられたらとは思うけど、
あのままだと世界が狭いからサブシナリオの為の領域拡張されたらと思うけど、
まぁ無理じゃろなぁ
フルボイスはイラネ
聞いてて怠くなる
0755名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1f22-aJ9b [133.204.167.192])
垢版 |
2022/10/16(日) 21:57:45.31ID:Y9yQAdWA0
今度出るタクティクスオウガのリマスターは一部システム周り見直しとフルボイス化
サガフロはヒューズ編の実装とか没イベの復活とかかなり力入ってたが声は着いてなくてフルボイス化って大幅改修出来ない時に何とかして付加価値付ける為の方便に感じてしまう
0768名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMeb-ftJ+ [133.106.53.133])
垢版 |
2022/10/24(月) 13:13:14.00ID:q93kXwNQM
波平に缶詰を薦めるマスオさん
0770名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ab8c-qxVD [121.115.127.231])
垢版 |
2022/10/26(水) 14:01:40.49ID:8vgyEIN00
ヴェルトールイドどうなったの?
まだ延期してんの?
0777名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa3-+cuR [106.131.153.59])
垢版 |
2022/11/02(水) 11:53:56.07ID:Xw/S8c12a
ヴェルトールイド来るな
0778名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM9e-oXa1 [133.106.154.162])
垢版 |
2022/11/02(水) 12:05:26.63ID:gAEHrqYtM
>>776
予算的にも1クールと考えるとヘヒト戦でエリィ仲間にして俺たちの戦いはこれからだエンドだな
0789名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa23-0hh+ [106.131.28.120])
垢版 |
2022/11/05(土) 14:01:29.81ID:LXRvekk/a
BRING ARTSだから期待はしてなかったけどそれにしても赤色部分ほぼ塗装されてないし塗装してないって事はゲートやパーティングラインも処理されてないし最近の2万円前後のフィギュアのクオリティじゃないなこれ
0790名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffc7-65Pl [153.167.86.139 [上級国民]])
垢版 |
2022/11/05(土) 14:41:03.87ID:xd9b+JiF0
イドきたわ
感想はまあよくも悪くも想像通り
立体化されたものを触れれるだけ満足だわ
塗装はまあ個人個人なんとかやるしかないな
0793名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffc7-0L+7 [153.167.86.139])
垢版 |
2022/11/05(土) 17:04:44.63ID:xd9b+JiF0
若干引けが残ってる部分があったりどうなんだろ
普通
褒めるところあるとすれば支える台座かな全然ぐらつかないし安定感ある
0794名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5fb9-v1w/ [60.71.35.197])
垢版 |
2022/11/05(土) 23:36:42.90ID:A9KCOzES0
ドライデカールやっと貼り終わった
3時間かかるとか我ながら不器用
デカール貼るとだいぶ印象変わるな、良い感じでアクセントなってる
不満点も分かるが、個人的には満足、鮮血の様な赤がステキ
0795名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffc7-PQei [153.135.226.189 [上級国民]])
垢版 |
2022/11/06(日) 00:20:19.80ID:y41EHNou0
メタリック塗装も合いそうなんだよな
しんどそうだけど
そのうえでドライデカールまでやったら考えただけで時間すげえ食うな
0796名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffc7-PQei [153.135.226.189 [上級国民]])
垢版 |
2022/11/06(日) 00:23:27.72ID:y41EHNou0
あと羽根の部分の放熱して緑色に輝くあのエフェクトも再現したいが
塗装だけで表現できないかなあ近い発色でもいいけど
0797名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5fea-+jTr [118.240.128.46])
垢版 |
2022/11/06(日) 08:43:34.41ID:GWI/tWQ/0
デカール貼りたいけど綺麗に貼れる気がしない…
結構お値段するし貼ってて欲しかったな
でも造形は良くない?
こうなったらクレスケンスとヴィエルジェとエルアンドヴァリとゼプツェンとゼノギアスとアンフィスバエナも立体化して欲しいな
0798名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5fb9-v1w/ [60.71.35.197])
垢版 |
2022/11/06(日) 08:43:53.45ID:VPIreBsA0
ウィングの発光部は部分塗装でなんとかなりそうだが巨大な光る羽根を表現しようとするとキツいな
まぁガチのモデラーがやってくれるだろうからご教授いただこうか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況