X



The DioField Chronicle(ディオフィールド クロニクル)part3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 13ee-oNDd)
垢版 |
2022/09/23(金) 01:11:41.94ID:14/LjmaR0
!extend:default:vvvvv:1000:512
!extend:default:vvvvv:1000:512
!extend:default:vvvvv:1000:512

スレ立ての際↑『!extend:default:vvvvv:1000:512』を1行目に足して下さい。
次スレは>>980を踏んだ人が立てて下さい。立たない場合は誰かが宣言して立てること。

タイトル:ザ ディオフィールド クロニクル
対応機種:Nintendo Switch、Steam、PS5/4、Xbox SeriesX/S One
ジャンル:シミュレーションRPG
発売予定日:2022年9月22日(木)
価格:7678円[税込]
CERO:C
メーカー:スクウェア・エニックス/ランカース
キャラクターデザイン:タイキ
コンセプトアート:上国料勇
サウンドコンポ―ザー:Ramin Djawadi、Brandon Campbell

公式:https://www.jp.squar...m/diofieldchronicle/
ツイ:https://twitter.com/dfc_jp

体験版配信中

前スレ
The DioField Chronicle(ディオフィールド クロニクル)part2
https://itest.5ch.net/pug/test/read.cgi/gamerpg/1661516429/l50
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0102名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa27-etM8)
垢版 |
2022/10/01(土) 10:41:16.30ID:X8WYHUmIa
シャドウステップで状態異常狩りが強いって聞くけど
アサシネーション使ってたほうがてっとり早くない?

シャドウのが優れてるの?

あとワルターキンストーリー中で死霊術使ってるって言われてるけど
そんなもの使ってなくね?
0105名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f01-vqPj)
垢版 |
2022/10/01(土) 11:20:40.10ID:o1FlaD360
アサシネーションは敵倒すと連発できるのが強いので
1撃で倒せない時は他スキルの方が状況によって強い
アサシで1撃で倒せるまで範囲や殴りで削ってアサシ連発でも良い

2周目はミッション毎に編成/装備変えて色々試して遊んでるわ
0114名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e32f-1dgz)
垢版 |
2022/10/01(土) 12:41:34.05ID:cjsomlrd0
たしかにワルターキンの呪術はスキルに全く関係なかったな戦闘後のお前また呪術使ったろってムービーも大人の都合なのねでスルーした
スキルが武器依存でキャラ固有じゃないからこうなったのかも
0117名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fab-ufYE)
垢版 |
2022/10/01(土) 12:58:00.81ID:MGNflHR40
そのキャラだけの固有スキルを一個だけ持たせるとかそういうのでいい
実際問題この手のゲームで全キャラにそれぞれのスキルを作るのはコスト的に厳しい
RPGと違ってこっちはプレイヤーキャラが16人いるゲームだ
0127名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c39f-ox1+)
垢版 |
2022/10/01(土) 16:11:28.76ID:Im5YEFJ60
ボリュームの問題ではなくキャラやお話の見せ方が下手くそでプレイヤーに世界観の理解と納得を与えられなかったのが根本の問題だと思う
お話を読ませるのがメインなら20時間は十分な時間だろう
0128名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c3f6-YetU)
垢版 |
2022/10/01(土) 16:54:43.58ID:fh8QIs3k0
公式ガイドブック&設定資料集届いた
全191Pで攻略本としては全く期待してないし色々書かれててもクソ余裕でクリアできるから価値なし
設定資料集としては96~191Pでキャラ資料が各2P分
女性キャラ眺めれるなってくらい
武器紹介ページは改めて資料として見せられたら全部コピペにしか見えん
0131名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd1f-Qo6X)
垢版 |
2022/10/01(土) 17:20:28.94ID:tqFvpYNEd
>>128
資料の絵はデジタルアートブックと大差なさそうかな?

デジタルアートブックは中身マジで大したことないぞ
66ページのPDFだけど、
1ページ目4人集合絵、
2ページ目がアンドリアズのいつもの上半身イラスト、3ページ目がアンドリアズのラフスケッチ
(解説があるわけでもなく、全身フロント、サイド、リアのスケッチと戦闘時マスクや服装のスケッチがあるだけ。
4ページ目がフレドのいつものイラスト、5ページ目がそのラフスケッチ…以下続く…
(4隊長以下仲間たちと、ヨルデン、ゼーヴァティアン)
ここまでで39ページ
40から47ページは浮世絵みたいな合戦イメージイラストと城のイラスト
48ページから63ページは拠点と各戦闘マップの高3DCGの精細イメージ画像(戦闘マップをズームするとこんな感じなるんだろうなあくらい)
64ページは各エンブレムの画像、65、66ページは武器のアイコン(ただのアイコン)

解説の文字が一言もあるわけではないので、本当にただのデジタルアートブック
各キャラの下半身の服装スケッチをじっくり眺めたいとか、ワルターキンの後ろ髪どうなってるんだろうとか、チャップルマンの素顔とかくらいしか意味がない
各キャラ2ページってもほぼ何もないのと同じ
0132名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c3f6-YetU)
垢版 |
2022/10/01(土) 18:12:33.81ID:fh8QIs3k0
>>131
多分一緒だわ
ほんの少し良かったのはイヴェルカ王子1P分とレヴィが小さく明るいデザインで見れただけ
0133名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c3f6-YetU)
垢版 |
2022/10/01(土) 18:14:01.22ID:fh8QIs3k0
デジタルアートは知らんけど解説っていうか公式に乗ってるキャラ紹介文が載ってるくらい
0137名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f3aa-bMRG)
垢版 |
2022/10/01(土) 20:01:47.24ID:k4Bx1Tja0
そうか?人間らしくていいと思うけど
今回のシナリオ全般的にご都合だけど、ワルター、イスカ、フレドについてはそれぞれ完璧じゃない人間性が出てて悪くなかった
印象最悪なのは主人公だわ
0140名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f6a-pIDl)
垢版 |
2022/10/01(土) 22:00:10.44ID:f+wyLJ1Z0
「あとで買う」に入っている商品のうち2点の価格が変更されました。

カート内で表示される価格には商品詳細ページで表示されている最新の価格が反映されます。

The DioField Chronicle -PS4は、¥4,700から¥4,590に 変更になりました。
The DioField Chronicle -Switchは、¥4,800から¥4,600に 変更になりました。





待つか
待ちすぎて売り切れたらそれはそれでいい
0141名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b3a4-VHX3)
垢版 |
2022/10/01(土) 22:19:32.66ID:ihjKjYRD0
バトルシステムは良く言えばカジュアルで簡単だから別に語るようなことがないんだよな
悪く言うなら戦略性のない底の浅いシステムだし
まあでもこれは楽しめる

シナリオ面は正直未完成としか言えないな
世界観、大枠のプロットは良いと思うし

あと拠点パートで動き回れるけどこれはまったく必要無いと思った
まあ同じ拠点散策でも風花雪月ぐらい作り込んであれば話は別なんだが
0142名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3aa-pIDl)
垢版 |
2022/10/02(日) 03:40:03.52ID:QbEsR5dg0
大枠のプロットというか、プロットの個別の要素は悪くないんだけどな
全体のプロットは壮大すぎてこんなん60時間あってもゲームにできんわ
このゲーム制作陣で本来表現できた範囲は
・傭兵団が王国騎士団になる
・公爵その他王国内部粛清
・帝国の侵略に対抗する
くらいだろう
ワルター発狂とか民主主義運動だとか教会の暗部だとか王のなりすましだとか主人公の素性だとか盛り込みすぎて全部中途半端
ライターがいくら書きまくったとしても作るほうはちゃんと取捨選択しなきゃいかんだろうに

あとライターがやりたかったことの一つに
暴走ワルター、常識人イスカ、虚栄心フレドの4隊長の確執と分解があったんだろうけど
そんなギスギスドロドロとした人間ドラマは別にゲームでプレイしたくねえんだよと
0144名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2374-etM8)
垢版 |
2022/10/02(日) 07:28:08.25ID:t+Wj7BWF0
ポルナレフみたいな和ませキャラがいないとな
会話の間の手に
ツッコミとか入れてくれるキャラいないから・・・


イスカの「ワルターの性格がおかしくなったのは危険なネクロマンシーに手を出したからかも!」
に対しての主人公の「アレは性分だろう」ってポッソリつっこみは唯一面白かったww
0152名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ffab-ox1+)
垢版 |
2022/10/02(日) 12:35:50.49ID:tc/atoEN0
三国志は原作あるからなあ
これプレイヤー目線で動かしてるリアズが不明な部分多いから唐突感がすごい
ライターはちゃんと描写してるつもりかもしれないくらいにはそれっぽい態度だったりはするのがまたマイナスな気もする
0155名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM47-85re)
垢版 |
2022/10/02(日) 12:45:27.03ID:75hkeKcQM
古いけど車輪の国みたいな、主人公には実はこんな背景があると最後に明かされてシナリオ全体が違ったものに見えるもの好みだわ

続編作ってほしいけど今回の続き作ったら尖ったシナリオにならなそうだから舞台や人物は一から作ってほしい
0156名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f374-RLNB)
垢版 |
2022/10/02(日) 13:34:44.67ID:tzbKLkFe0
売れない作品を熱心に擁護するって
「今後とも商業作品としてゴミを作らせろ」っていうライバルの工作なのでは?w
>>152
確かに原作あるのは強いよな
多少の描写不足もこの時は〜〜が起こったからこうなってるんだな
とか知識のある読み手側で補完してくれるし
0157名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-ubej)
垢版 |
2022/10/02(日) 13:40:06.79ID:HGlOnECyd
ゲームシステムは良くて作り込み足りない感じで個人的には楽しめたが世間的には微妙な作品だしこけた作品の2が売れるわけ無いからブラッシュアップしたシステム使った別の作品作った方が良い
それこそLOVっぽい作品にした方がみんな喜ぶのでは
0158名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff5e-pIDl)
垢版 |
2022/10/02(日) 13:56:05.55ID:7JlxtHCi0
LoVは外伝作がどれも商業的にハズレたからLoVの使い魔を再利用しつつ
ディオという作品を出すことで低予算で新規IPを作ろうとしていたように思える
LoVは根強いファンがいるけどスクエニがIPとして使いたいかというとNoでだからこそのディオだとも思う

逆にLoV4のPが家庭用LoVを出しますと言っていたらもっと売上が減っていた可能性すらある
0160名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fa9-ufYE)
垢版 |
2022/10/02(日) 14:26:53.08ID:m2w9K/Dg0
一番ショックなのが同じく体験版やった聖塔神記 トリニティトリガーと同じ初週6000本な売上
あそこまで酷いとは思わないがセール的に同じ結果になっちまった

防御陣形に範囲攻撃ぶち込みって結構やってた人いたんだな
陣形はほとんど使わなかったわ
BGMも期待してたけどあまり記憶に残らなかった
0162名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff5e-pIDl)
垢版 |
2022/10/02(日) 14:44:25.01ID:7JlxtHCi0
>>159
ガワを変えたところでいくら中身を磨いても「実質ディオの続編ね」で察せられてしまうし
LoVっぽい作品にしたら過去にLoVを潰したせいもあって怨まれているからもっとダメだろ
今作を磨き切れなかった時点でどちらにしろディオはIPとして詰んでいるんだよ
0163名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f374-RLNB)
垢版 |
2022/10/02(日) 14:55:27.08ID:tzbKLkFe0
>>161
無双8e「せやろか?」
ベースの出来がダメだったらどんなジャンルだろうがゴミカス
1流の作品ならマイナーでも人気作品になれる、現にMHも2Gまでは「あれ君居たの?」的ジャンルだったし
MH2Gにあやかって乗っかろうとした作品LoA含めもう息してないじゃん
MH自身もゴミアクションとクソNPCでライズまでネームバリュー以外見るべきところのないゴミだったし
0164名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-ubej)
垢版 |
2022/10/02(日) 15:19:15.55ID:HGlOnECyd
>>162
システムの流用で続編と捉えるなんてあり得ないしLovを終わらせたとか言われても4の頃とかとっくに衰退してて本当にPのせいで終わったとか本気で思ってるの少数派だろ
大多数はだいぶ前にとっくにlovから離れてる
0165名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e329-k2xK)
垢版 |
2022/10/02(日) 17:54:29.07ID:NNmOmWKo0
>>127
ベースが団長4キャラの掛け合いで話が進む傭兵団物語なのにシナリオ進行が戦記物チックな歴史語りだからその辺がまるで噛み合ってないんだよな
なんか名前の出てきた貴族や王族がどんどんナレ死するけど絡みがほぼないからへーそうなんだとしかならん
ライバル的な存在もないからバトルの盛り上が らないし

そんな中でワルターキンが突き抜けてやべえ女だからめっちゃ好きになったわ
0166名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e32f-1dgz)
垢版 |
2022/10/02(日) 18:06:40.61ID:lcZi+NSo0
絡みはこれくらいドライな方がさっぱりしてていいと思うんだけどそれだと主人公が自我のあるリアズじゃちぐはぐだから主役をモブにして一歩引いた目線で作った方が合ってた気がする
隊長が別れたあとどっちにつくかでルート分岐もできるけど開発大変か
0168名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b398-kE2G)
垢版 |
2022/10/02(日) 19:43:59.62ID:zNOLXO4/0
ワルターキンって、某泥棒アニメの愛銃に語感が似すぎて脳内でED曲が流れてくる

足もとにからみつく 赤い波をけって マシンが叫ぶ
狂った朝の光にもにた ワルターキン(38)
0170名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3df-pIDl)
垢版 |
2022/10/02(日) 21:04:22.34ID:ZQtMRFIM0
失敗したらシステム流用してタイトル変えて続編はたぶんないだろうな
俺が好きだったらラストレムナントの大人数バトルも何かで続編あるかなーって
思ってたけどリマスターされてからなんもないしな
0171名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f3aa-bMRG)
垢版 |
2022/10/02(日) 22:12:35.83ID:QbEsR5dg0
システム単調すぎてなあ
ぶっちゃけ傭兵団要素も騎士団要素もなくて
ゲームシステムとシナリオが全く関係なかったからな
いくらシナリオで大袈裟なこと言ってもやってることが最初から最後まで同じ
昔ながらのSRPGといえばそれまでだけど挑戦的なところが感じられない
ラスレムとは違う次元の失敗だよ

見た目ちょっとタワーディフェンスっぽい感じだったらタワーディフェンシブにすればおもしろかったかも
動かせるのは4部隊だけど、金で事前にその他部隊を揃えて防衛用に固定配置、とか、4部隊以外のキャラは固定配置部隊とかね
0172名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cf0b-cF27)
垢版 |
2022/10/02(日) 22:23:51.06ID:AfQLzstK0
>>154
初見ハードで平均的に上げてやってるけど報酬全部取れない時があるくらいで全滅はまだないかな
基本的にやる事は変わらないんだろうけどミッションは推奨Lv以下になっていくし面子が都度変わるから固定でやるよりは面白いかもね
0175名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3b9-ufYE)
垢版 |
2022/10/02(日) 22:50:01.94ID:Q9EZpsIQ0
面子変えてもそこまでプレイ感変わらんし
キャラゲー的な意味でもずっと引きの画だしカットインも静止画で固定の1枚のみで弱いし
そんなに色々入れ替えて遊んでみたいという気にならない
0179名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b3a4-VHX3)
垢版 |
2022/10/03(月) 01:18:25.95ID:wKabIreR0
>>178
トラストの開発はいわゆる浅野チーム
ブレイブリーデフォルトやオクトパストラベラーといった作品を世に出している実績信用があり、粗製濫造の今のスクエニの中で数少ない新規IPに期待が持てるエース格

ネット全盛の今の世の中開発チームの出したソフトの実績とか簡単にわかっちゃうから
0181名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f374-RLNB)
垢版 |
2022/10/03(月) 03:21:51.71ID:4OIZZTQ70
「次のお話知りたければこのゲームと言う名の苦痛な作業こなしてね!」←最高にアホ
ゲームを主役にすべく世界観と傭兵設定、立ち絵絵師そのままに
試しに俺働みたいなゲーム作ったらどうだろうか?
傭兵は算盤はじいてなんぼなとこあるから設定もそこまで崩れないしランダム依頼や戦争要素でも入れれば文句ない
あのゲーム検索すればわかるがマイナー過ぎる立ち絵のマイナス補正がデカすぎるだけで
ゲームそのものは単純でありながらずっと上だぞ
0185名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfc7-ufYE)
垢版 |
2022/10/03(月) 09:45:13.95ID:CDbajqSR0
>>183
してない
0188名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f6a-pIDl)
垢版 |
2022/10/03(月) 10:27:18.65ID:u47wTC+x0
スイッチ版 4200
PS4版   4590
0192名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cf74-hXXO)
垢版 |
2022/10/03(月) 13:21:59.80ID:NrFXm1Wu0
サモンナイト系のゲームはどうしてこんなに減ってしまったんだ
方向性の違いはあれどディオフィールドのバトルも個人的には好きだしもっと練り込んで続編作ってくれ
スクエニは売上だけで切っちゃうんだろうな
売上悪くてもこの手のゲーム好きな人は一定数いるんだけどなあ
0195名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 43aa-HEcL)
垢版 |
2022/10/03(月) 14:27:06.84ID:6o5axnrN0
体験版やった感じだと戦闘はまあまあ面白かった。
シミュレーションはよくやるけどRTSは初だから新鮮で良かったわ。でも他のRTSこんな簡単じゃないよね?

ストーリーやBGMは別の動画見つつ飛ばしながらやってたからわからん。自称騎士の弓使いは良いキャラの予感はする
0196名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c312-pIDl)
垢版 |
2022/10/03(月) 17:03:37.16ID:wEhxTuvm0
普通のRTAは操作キャラが4人しかないわけはなく
どころか200人くらいを正面突破と奇襲部隊に分けたりして
めっちゃマウスで巧みに操作して被害を最小限にしながら敵陣を落としていくイメージw
0199名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f76-pIDl)
垢版 |
2022/10/03(月) 18:27:22.79ID:7qRdgbj90
ワルターが死んでちょっとたってるくらいなんだけど
武器開発の金インゴットみたいなのが全然足りない……
アイテムは一度取ったマップやってももうもらえないよね?
どうすりゃいいんだろう
0200名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f374-RLNB)
垢版 |
2022/10/03(月) 18:34:46.74ID:4OIZZTQ70
>>192
ディスガイアが席巻し…たと思ったら衰退してったからな
「パズルになるかレベルで殴り飛ばすかしかないやん」って欠点を
浮き彫りにしていったから余程の差異が無いと同じ道辿るのは自明の理

パロウォーズみたいな方向ならまだワンチャンあると思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況