CDの読み出し速度が最高で48倍だから・・・・
CDには元々WAVで格納されてるからmp3やflacに設定してリッピングすると中ではWAVからの変換もする
あと、WAVにはメタデータ(曲名とかの楽曲情報)を格納する箇所がないから、CDだと販売側がそういう情報を入力できない
リッピングされた音声データにユーザーがどんなメタデータを付けたか保存するデータベースがある
そのデータベースからメタデータが入力されるような形になる
ざっくりこんな流れなので特に発売直後は統一感がなかったりそもそもメタデータがデータベースに存在しなかったりする
面倒な人は待つのが良い
几帳面に入力してる人は他の人の役に立ってるから偉い

曲名とかの情報って販売側が登録してると思われがちだけど、意外とユーザー側が入力したやつなんだよね