9146ななしのよっしん
2022/04/04(月) 08:06:18 ID: 0iibfDwctS
普通の大学生や社会人が特撮やプリキュアで盛り上がってるのを
世間一般の代弁と言わんばかりに「いい年こいてバカじゃねーのw」って
噛みつくなんj民がいるけどそう言われるのはお前達の場合だけなんだよなぁ

普通の大人だったらキャラの心情や行動原理を理解した上で、
過去作や別作品の似たキャラや展開と繋げてネタにして楽しんだり、
演出や描写に対しても「ここ〇〇のオマージュ」「こここ××話の対比」とか気付いたりするけど
なんj民にニチアサ系を見せたところで
「何か言い争いしてたと思ったら赤い奴が青い奴を倒しちゃった!」
「何かかっこいい強そうな強化形態になったぞ!」程度の認識しかできない。幼稚園児から知性が変わってない。
そんななんj民だからこそ「いい年こいてバカじゃねーのw」って言われるだけだよ

9148ななしのよっしん
2022/04/04(月) 10:06:10 ID: bBStDpSCRK
>>9146
色々と物事を知った大人ならではの楽しみ方があるのにってことか
ネタじゃなくマジで「ぷいきゅあがんばえー」しか言うことがないのは確かにゾッとするな
アニメ版カービィ見せても「カービィ可愛い!変身して悪者やっつけた!」以上の感想がなさそう

9151ななしのよっしん
2022/04/04(月) 12:42:12 ID: /hMTwkUOG0
>>9148
漫画アニメに関わらずコンテンツの表面的な部分しか読み取れない人が妙に多いよね
例えば「ワンパンマンやブラックジャックは主人公が最強だから実質なろう系」みたいに言ってる人がよくいるけど、それぞれ最強主人公の動かし方やストーリーに与える影響、世界観や設定、作者のやりたいことも全部違うのに「主人公が最強だから」の一点で同列に比べてる
たぶんどんなコンテンツに触れても「子供向けっぽい雰囲気だから稚拙なゲームなんだろう」「難しそうなこと言ってるから深い話なんだろう」みたいな表面上の部分しか読み取れないんでしょう