X



ドラゴンズドグマ 466【DDDA】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/12/03(日) 06:37:36.23ID:PMeM/Cj90
◆開発&発売 : カプコン
◆対応機種  : PS3/PS4/XBOX360/XBOX ONE/Steam/Switch
◆ジャンル  :オープンワールドアクション
◆プレイ人数. : 1人(多人数ネットワーク)
◆発売日   : 2012/5/24、2013/4/25(DA) 2017/10/5 (PS4 XB1 Steam) 2019/4/25 (Switch)
◆販売価格  : 7,990円、4990円(DA)
◆関連サイト
公式HP:
http://www.capcom.co.jp/DD-DA/
Twitter:
http://twitter.com/DD_CAPCOM
攻略wiki:
https://w.atwiki.jp/dragons_dogma/
◆関連スレ
[家庭用ゲーム]
Dragon'sDogma -ドラゴンズドグマ- 491
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1697636111/

[家ゲACT攻略]
ドラゴンズドグマ質問スレ part42
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/goveract/1459194945/

◆前スレ
ドラゴンズドグマ 464【DDDA】
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1695918461/
ドラゴンズドグマ 465【DDDA】
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1700151492/


次スレは>>950を踏んだものが宣言したうえで立てること
無理なら直ぐに代役を指名しましょう
その他の人は立つまで減速お願いします
https://twitter.com/thejimwatkins
https://twitter.com/thejimwatkins
https://twitter.com/thejimwatkins
2023/12/04(月) 19:52:30.34ID:Qebuh03X0
王様に違う国行ってもらうぞってボリューム全然あるやんおいとテンション上がったけどそんなものなかった
2023/12/04(月) 19:54:36.09ID:Qebuh03X0
アメリカとか中国とか大国はオープンワールドみたいなデカいもん作るの上手いよなあ何が違うんだろか

逆に日本は神は細部に宿るじゃないけどアクションのフレーム数ひとつひとつにまで気を遣ってる感じある
2023/12/04(月) 19:56:07.50ID:u+H9DeYd0
>>162
ステ振りの有無というより、やり直せない取り返しのつかない要素でしかもそれがキャラのステータスとかいうくそ重要な部分だってのが一般受けしないと思うんだよね
2023/12/04(月) 19:56:12.69ID:f6ASYW0e0
それぞれのジョブにレベル毎のステータスを設定して転職したらレベルに応じたステータスに切り替えるのが一番楽でしょ
これなら気軽に転職出来るしステ振りする必要もない
めっちゃ簡単
167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/04(月) 20:03:09.02ID:bUuJRO6y0
>>165
一般ユーザーにとってステイタスってそんなに重要かね
他は知らんけどドグマなんてゲームプレイに大した差でないし
何度も出てるけどどう育てても楽々クリアできるしラスボスも倒せる
ポーンのスキルの取り直しの方ならまだわかる
2023/12/04(月) 20:16:03.06ID:5BsExt620
今作もミリドラみたいなボーナスあっていいのよ
2023/12/04(月) 20:21:46.11ID:u+H9DeYd0
>>167
RPGにおけるステータスってめちゃくちゃ重要だと思うけどねライトヘビー関わらず
何にせよ開発側がよほどこだわりを持った仕様でない限りテコ入れしてくる可能性は十分あるじゃないのってだけの話よ
2023/12/04(月) 20:25:55.99ID:KEGEUw+P0
ドグマは未プレイで、2から初見でやるつもりだけど
俺はステ振りある方がリプレイ性が出来て好き
初見では自分の思うままに振って
2周目からはサイコロ降ってそのステ振りで
職業やら武器で楽しむ
2023/12/04(月) 20:29:37.12ID:LimzgQoj0
もう一番簡単なのはダクソよろしく上げるパラメーター自分で決めるやつよな
2023/12/04(月) 20:41:23.66ID:bndcql+K0
特化ポーンづくりは複アカ周回のモチベにもなるし普通にいい要素だけど
問題は各ジョブでスキル取得すると必然的にレベルも上がっちゃってステが特化にならない事なんだよな
そこをどうクリアしていくかだろうけど
2023/12/04(月) 20:41:41.88ID:5Fy9zCre0
>>171
分かりやすいし人気だからな
色々ロールプレイしやすいし振り直しあればいろんなキャラで遊べるし
1アカウントに1キャラしか作れなかったドグマこそこの方式が合ってたと思う
174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/04(月) 20:43:41.36ID:qORNYAp50
このゲームはステより強い武器防具準拠だからな
糞みたいなステでも最強武器や防具持てば苦労なく勝てちまうのよ
加えて強化アイテムも用意されている
そんななかステにこだわるのはモンスター瞬殺して俺ツエーがやりたいマニアだろう
2023/12/04(月) 20:47:14.10ID:Q48fD2iP0
ずっと話題がループしてるけど
前作のシステムだろうが自分で振るタイプだろうが結局、最強育成法みたいなのが気になっちゃう奴は結局のところそれに沿って育てるんだから
どっちでも良いのよな
2023/12/04(月) 20:50:04.79ID:X2sj9zG30
ステ振りなら前作みたいにマジックアーチャーやるのにずっとソーサラーでやるみたいなこと無くなるし結構変わるでしょ
ステ振り制になったところで誰も損しないしそれでガチ勢が喜んでくれるなら変えたほうがいいと思うよ
俺は別にどっちでもいいもん
2023/12/04(月) 20:52:34.00ID:p00U1hjx0
ざっくり特化ステぐらいなら楽だけど
ステータスの末の数字を揃えるみたいな育成とか死ぬほど面倒臭いでしょ
現状やり込み要素なんだけど、そう言うのをお手軽に出来なきゃヤダヤダ
一切魔法使いでプレイしないで魔攻に特化させたりとか
お手軽に強育成してオレツエー出来なきゃヤダヤダ言ってるだけやで
2023/12/04(月) 20:56:53.71ID:LoLoygNu0
実際物攻特化であれ魔攻特化であれ
バランス型であれダイモーンに勝てるしな
これでなきゃ勝てんとかはないから
2023/12/04(月) 20:56:59.95ID:j7Kf3NEU0
>>175
流石にステ振りかどうかでは遊べるジョブも変わってくるし別物よ
無意味に別ジョブ使うこと無くなるし
固定成長じゃなきゃ嫌なプレイヤーなんかそうそういないんだし修正してもおかしくない
180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/04(月) 21:02:49.01ID:qORNYAp50
固定じゃなきゃイヤだなんてヤツはいないが
固定だけはイヤだってヤツはいるだろうなw
2023/12/04(月) 21:04:30.86ID:bndcql+K0
理想はステ振りだけどどうしてもステ固定したいなら最初に選んだジョブのステ固定でもええで
2023/12/04(月) 21:09:54.05ID:p00U1hjx0
同じジョブのキャラクターでも戦士で育成されたキャラクターと
魔法使いで育成されたキャラクターでステータス違う方が自然だし
キャラクターに個性もできるし良いでしょ


僕チンは戦士で遊びたいけどステータスは魔法使い育成に出来なきゃヤダヤダw
183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/04(月) 21:18:16.41ID:qORNYAp50
商魂たくましいなら
前作同様にステ固定にしておいて
DLCでステクリア出来て任意でステ振りなおせるアイテムを売るんじゃないか?
まぁ俺は買わんがな
184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/04(月) 21:19:07.91ID:oq2JB+YM0
ドグマはダクソなんかよりずっとライト層向けの大衆ゲームやん

それよりステータスはジョブ依存でジョブ変する度に自動で適正ステータスになるだけでいいわ

それとは別で特に強化したい部分があれば希少アイテムで変える事ができる、とかでいい

煩わしいものはいらん
2023/12/04(月) 21:32:05.69ID:SSHYKeGF0
鯖が混雑してるのかな?
Switch版で宿屋泊まったら通信に失敗するわ
2023/12/04(月) 21:32:33.34ID:Heh00wmn0
ジョブの補正値に関して1仕様は別に問題ないけど
あれは補正値の掛け方が調整不足な点が特に嫌がられてたんじゃなかった?
レベル帯で上昇補正が変化してたけど
何故かウォリアーのHP補正がメイジ以外だったり、1ポイントも上がらないステが出たりとか
2023/12/04(月) 22:02:48.65ID:31Mrgl/90
そのジョブでずっと育てたらそのジョブで最強になります
ならまだ理屈としてはわかるがそうじゃないからな
188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/04(月) 22:03:44.32ID:oq2JB+YM0
てか今鈴木良太氏はどこで何してるとかの情報ある?
FF16制作後、いまはどこにおられるんじゃろ

シカケミ作った方なんでまたドグマに戻ったら嬉しいがなー
189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/04(月) 22:15:23.04ID:bUuJRO6y0
>>169
なんか結局「オレにとってRPGではステイタス重要」としか聞こえんよ
ドグマやるライトユーザーには厳密なステイタス管理なんて
煩わしいだけで大した意味ない
特化キャラつくるのそれなりに楽しいのはわかるけどね
2023/12/04(月) 22:25:02.11ID:NSNqUDSm0
>>159
カプコンはアクションが随一だしな
191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/04(月) 22:25:56.81ID:bUuJRO6y0
レベルとジョブでステータス固定とか簡単に特化キャラとかつくれると
ポーンの個性なくなるからコンセプト的に避けたんだろね
育てたユーザー毎になるべくバラバラで
いろんなポーンができるように意図したんだと思う
ちょっとした性能差は出るけどゲームプレイには支障ないバランスで
2023/12/04(月) 22:33:13.24ID:GlTDdG4C0
>>185
俺もなった
数時間待っても直らんが、翌日には直ってた
2023/12/04(月) 22:33:16.31ID:NSNqUDSm0
>>164
ジャンルが違いすぎないか
あっちのOWは世界に浸る系だろ
ドグマはアクションRPG
194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/04(月) 22:41:05.77ID:5aKlzxnv0
ドラゴンズドグマ2は海外でも売れてほしい。
2023/12/04(月) 22:45:28.49ID:RA3ZnmTU0
>>191
なるほど
でもやっぱりプレイヤー的には面倒臭い割にそこまで意識して借りる人がいるか?って言われると怪しくない?って気がする
2023/12/04(月) 22:48:10.54ID:31Mrgl/90
ドグマ1はアクション以外未完成過ぎたからアクションが目立つが
ドグマ2のインタビューでファンタジー世界体験アクションシミュレーターに近いって言ってるし
戦闘が面白い浸る系目指してると思うよ
夜が暗いとかキャンプ要素とかキャンプ飯とか浸る系要素だと思うし
2023/12/04(月) 22:49:16.91ID:u+H9DeYd0
>>189
それ言い出したら「オレにとってはステータスは重要ではない」としか聞こえんって話になるし
振り直しやり直しができるほうが一般受けするんじゃないかってだけで、厳密なステータス管理させろとは言ってないし
まあゲームの開発なんてもうほぼ終わってるだろうからここで何言ったって変わらないだろうけどね
198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/04(月) 22:57:27.19ID:bUuJRO6y0
>>197
振り直しできるのが一般ウケするの?
他の一般ウケしてるゲームって振り直しできるもんなん?
その辺わからんから教えてほしいわ
少なくともドグマみたいなゲームでは一般向けに必要とは感じないけど
199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/04(月) 23:05:12.96ID:bUuJRO6y0
>>197

>>RPGにおけるステータスってめちゃくちゃ重要だと思うけどねライトヘビー関わらず
って言ってるの君やで
何をもってライトユーザーにとってめちゃくちゃ重要なの?
200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/04(月) 23:13:38.43ID:bUuJRO6y0
>>195
あくまで開発としての意図やコンセプトって話だからね
実際はジョブと外見だけ見て借りるだけだね
でもステータス表示できる以上いろんなのがいた方が面白いとは思うけど
2023/12/04(月) 23:21:11.47ID:u+H9DeYd0
>>199
なんかあなたちょっと怖いからこれで最後にするね?
ソウルシリーズなんかだと初期の頃は振り直しできないけどダクソ2?3?あたりから振り直しできるようになってる
それだけユーザーの要望が多かった、あるいはそうしたほうがユーザーの受けが良いと開発が判断したってことなんじゃないかと思ってるよ
あとライトユーザーにとってステータスが重要というよりは、キャラ成長要素のあるRPGにおいてステータスが重要だって言ってる
ではおやすみ
202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/04(月) 23:23:25.90ID:5aKlzxnv0
エルデンリングの出荷本数が2000万本ということだけど、人を選ぶ死にゲーでそこまで売れるのなら、フロムゲームより一般向け
のドラゴンズドグマ2だって売れていいと思うのだ
2023/12/04(月) 23:36:02.69ID:bndcql+K0
エルデンは世界観も秀逸だからね
こっちはありきたりすぎて真新しさがないからきついんじゃないかなと予想してる
2023/12/04(月) 23:49:26.47ID:sQjoG4Ry0
スカイリムくらい生命の息吹が感じられてそこに暮らす人々の営みがしっかり描写されているのが理想
前作のドグマは人は居るけどほぼ無個性&世界観がこじんまりで寂しい
エルデンは廃れて生気を感じない世界観&NPCでずっとデイドラの支配領域散策してるみたいでダメだった
ドグマは2でどうなるか
2023/12/04(月) 23:55:44.24ID:mYB7sy//0
配信する奴急にめっちゃ増えたけどおもろい奴は殆どいないな
2023/12/04(月) 23:59:32.30ID:4OupRQqM0
ステリセットかレベルリセットアイテムあればいいんだけどね
207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/05(火) 00:11:33.21ID:CBwg0laS0
ダクソは使いたい武器のステ目指せばいいからステ振りあんまり迷わないけどドグマはそんな目安ないからたぶん迷う
あとダクソは1レベルごとにステ1づつ上げる形式だけどドグマは複数のステが上がるから煩雑さが桁違い、ポーンもいるしな
それぞれのステを等価にしていいのかって問題も出てくるしゲームバランスが崩壊しやすくなるはず

なんでステ振りをレベルが上がるごとにユーザーがやるってのは非現実的だわ
でもダクソがいろんなビルドを使いたいユーザーのために振り直しをできるようにしてるのは取り入れていいと思う
1アカウントに1個しかセーブデータ作れないならなおさらね
2023/12/05(火) 00:13:05.68ID:9kX+0fo00
エルデンもエルデンでオープンワールド部分はいらんやろってなったしな
ドグマ1はエルデン以上にオープンワールド(笑)で、オープンをほぼ捨てた黒呪島のが明らかに面白いし
スカイリムだのウィッチャーだのと比べたらどっちもお笑い

今度こそまともにオープンワールド部分を面白く作ってくれるのか期待半分不安半分
209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/05(火) 00:15:08.08ID:+Im8BJSS0
力の木のみ的なステアップアイテムがあれば良いんだよ
ある程度は適当に育成出来る
2023/12/05(火) 00:17:21.82ID:z+ILpakY0
最近始めた配信者はモンハンの文法で戦闘してる人が多いなーって感じ
敵に登らずにひたすら地上でザクザク切ったり
別にそれでも普通に勝てるがちょっともったいない気がする
2023/12/05(火) 00:18:20.92ID:3wx0lOCN0
やっぱゆさぶらないとな
2023/12/05(火) 00:23:17.71ID:8IZFaake0
モンハンの乗りはドグマで培ったノウハウだと勝手に思っている
ただシリーズ追う毎に乗りはナーフされ続けている
2023/12/05(火) 00:25:03.86ID:kqh+fQX40
「ID-xxxxです!役に立つのでお供にどうぞ!」
Vの配信で高額投げ銭しながらこんなチャットが飛び交う地獄のような光景が目に浮かぶ
2023/12/05(火) 00:47:31.79ID:/PHv+8HI0
>>162
ライトユーザーに喧嘩売ってる仕様だな
ステがどうとか普通知らんし
215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/05(火) 00:55:13.60ID:UwVW+Gsj0
妄想にライトユーザーというガワ被せてまでして必死にステ振りを否定してるのちょっと病的だわ
2023/12/05(火) 00:56:13.46ID:3niTOyhr0
>>192
ポート開放を試してみてもだめだったわ
気長に待つしかないっぽいね
2023/12/05(火) 00:59:35.49ID:/PHv+8HI0
スイッチ版だけ通信エラー報告出るのな
2023/12/05(火) 01:03:14.39ID:+Yb/wSmg0
てか無制限ステ振りゲーなんてあったか
ダクソとかでも回数制限ありだが
2023/12/05(火) 01:03:48.44ID:UwVW+Gsj0
コアゲーマー御用達だったハクスラ(Diablo)系も今は一般化しつつあるし
それらのゲームもステリセット、スキルリセットは標準化されて来た事実がある
ライトゲーマー云々いうならそれこそ気軽に色んなジョブを遊べるよう、気軽にステータスリセット出来た方がいいね
2023/12/05(火) 01:04:06.67ID:3wx0lOCN0
末期で鯖絞ってるところドグマ2効果で想定以上に売れちゃったんだろう
2023/12/05(火) 01:11:28.04ID:4RiMTMYV0
DAやってると夜中の移動がしんどいと感じる(飛石使えば一瞬だけども)から野営は実装してくれてホント良かったと感じる
早くポーンと焚き火囲みたい
2023/12/05(火) 01:13:18.48ID:T5Q3g/Ew0
>>204
王都の入ってすぐ右あたりの賑わいにはちょっと「おっ」と思ったイメージがある
思い出補正かも
2023/12/05(火) 01:14:14.83ID:4elfUXbs0
暗闇からヌッと出てくるキマイラも乙なものですよね
2023/12/05(火) 01:15:53.64ID:smLEUAn10
やたらダクソダクソ言う人増えたけどなんやダクソ民が勘違いしてるんか?
225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/05(火) 01:40:51.62ID:W6lNO8920
ポーンを見れば作り手の性癖がわかる説。
2023/12/05(火) 01:49:44.02ID:BEoOn3cQ0
https://youtube.com/watch?v=PSNQFfu0pz4
2023/12/05(火) 01:54:44.42ID:uVqbTreK0
ライト層は碌にスキル使わずにボタン連打するだけで適宜回復アイテムや各種御守りも使わないからな
寧ろステ振りさせて出来るだけHPや防御力上げて最後までプレイしてもらった方が今後に繋がるぞ
2023/12/05(火) 01:57:56.23ID:T5Q3g/Ew0
無言でつべとか貼るやつ
踏むわけねーだろバカ
頭わいてんのか
2023/12/05(火) 02:20:41.17ID:d7Qaqfbt0
契のメダルってクエスト受注してないとメダル拾えなかったっけ?
2023/12/05(火) 02:21:34.20ID:3nquDPau0
>>203
ドグマに似てるゲームないけど
2023/12/05(火) 02:30:13.23ID:VEdEUcsQ0
メダルクエだけはもう勘弁な
2023/12/05(火) 02:30:47.82ID:3nquDPau0
>>204
スカイリムみたいなのは
自由度高過ぎてやる気しないな
233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/05(火) 04:12:40.09ID:dw9Q9XGJ0
マルチあって欲しいけどどうだろう
てかおりゃピーエスファイヴ買うぜ三月までにな
234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/05(火) 04:15:07.46ID:04+Cnf7e0
一部の装備が緑色の枠ついてるんだけどこれ何?
なんかクズモノ屋でも売ってる
2023/12/05(火) 05:10:57.42ID:GPnvfWFi0
>>231
同じかわからないが試遊動画のNPCとの会話メニューに契りのメダルの項目あったよ
金の甲虫探して所持重量アップ要素もあったはず
236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/05(火) 06:22:50.50ID:F7pM6op90
ゲーム的にオープンワールドいらんって話し出したら
最近のオープンワールド全体がそうやろ
決められたストーリーをなぞって
実際は数パターンの量産クエスト消化して
あってもなくてもいい自動生成アイテムを見つけるとかだし

そういう意味じゃゼルダとかエルデンとかの方がオープンワールドの意味ある
237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/05(火) 06:30:31.57ID:F7pM6op90
自由度とかランダム要素なんてオープンワールドじゃなくても出来ることだしな

オープンワールドである事の意味はシミュレーター的楽しさで
架空の世界そのものを説得力持ってシミュレートするためにはスケールが必要
極論オープンワールドはそのスケールを直感的なビジュアルで表現するための演出でしかない
238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/05(火) 07:13:51.03ID:/XQCqMQN0
>>233
100%ないと思う
2023/12/05(火) 07:36:51.37ID:5hMMsJGc0
ゴブリン!
240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/05(火) 07:41:59.53ID:zS101scS0
【PS5/PS4】PlayStation Plus Part 541
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1701622014/
2023/12/05(火) 07:53:50.39ID:4RiMTMYV0
そういやモンハンは頭防具を非表示に出来るようになっていったけど2はどうなんだろ
2023/12/05(火) 08:13:34.21ID:ELgI7RNa0
>>159田岡監督ドグマもやってたんかいww
243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/05(火) 08:14:22.96ID:msAf2Tz+0
まあ、ドグマはアクション全振りしたRPGと思ってるからそれ以外の事は拘りはないな
スカイリムはよく言われる分厚い小説のRPGであってストーリーや世界観を重点にしてる
それにスカイリムはシリーズ5作目という実績あるから予算つぎ込めたんであって処女作であるドグマとスカイリムを比べるのは間違ってる
例えればドラクエの1と5で世界観やボリュームを比較してるようなもの
244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/05(火) 08:16:33.34ID:zSVGr4sj0
まあ当時は売る側がスカイリムみたいでしょう!みたいな感じで出してきたんですよね…
2023/12/05(火) 08:21:08.93ID:4BcgAArS0
>>233
4Gamer:「ドラゴンズドグマ オンライン」から継承された要素はありますか?

平林氏:「ドラゴンズドグマ 2」は「ドラゴンズドグマ」の正統続編です
「揺さぶり」など「ドラゴンズドグマ オンライン」の多人数プレイを前提としたシステムは継承されていません
1人用ゲームとしてプレイヤーに楽しんでいただけるシステムを強化したのが本作になります
2023/12/05(火) 08:22:53.23ID:V3bmYW1o0
スカイリムも世界観全振りでアクション面ボロボロだから長くは続けられなかったな
当時はオープンワールドっていう名前だけで持て囃される風潮があった
2023/12/05(火) 08:35:37.55ID:EzJ1P3MF0
馬鹿でかいフィールド作るだけならどこだって出来るから、その上に乗せるコンテンツをどうするかが課題だからな
一つの解が分厚い小説乗っけることだけど、カプコンがそれできるとは思わんしなあ

ゼルダはコログ探しやスクラビルドで代わりのウリを出せたと思うけど、ドグマはやっぱりバトルなんかねえ
DDONも流用してどれたけ敵を用意できるかが気もなきガス
2023/12/05(火) 08:43:23.93ID:GPnvfWFi0
シリーズ全部のキャッチコピーに冒険が入ってるから
アクションはあくまで冒険を盛り上げる要素の一つで冒険がメインに思ってるわ
249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/05(火) 09:34:22.43ID:KwyGmHGU0
スカイリムってプレステ4pro買った時に評判良かったから同時に買ったなぁ
んで変な集落で動けるようになって傭兵の前で話かけようとしたら殴ってしまって殺されたわ
そして速攻ゲオった
250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/05(火) 09:37:13.26ID:yv97jKhP0
ファンタジーRPG『Dragon Age』最新作『ドラゴンエイジ: 戦慄のオオカミ』最新トレイラー&Steamページ公開!全貌は2024年夏明らかに
https://i.imgur.com/HTxwnkP.jpg
https://i.imgur.com/KEa2SFq.jpg
https://i.imgur.com/rkVrtey.jpg
https://youtu.be/tCokMTQ6qKk?si=581h-XhFUT8ALZlp
https://www.gamespark.jp/article/2023/12/05/136490.html
251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/05(火) 09:37:48.08ID:8AWwIN500
田畑「スクエニを辞めた理由は社長との方針の違い、FF15DLC中止の状況で続けるのは無理がある」
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1701682006/
252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/05(火) 09:43:29.73ID:yPQpLZdL0
>>234
元DRC
2023/12/05(火) 10:04:07.67ID:lHcb/Zik0
>>244
全然似てないけどな
どちらかといえば
アクションRPGだから
やることははっきりしてて
迷わないようになってるし
2023/12/05(火) 10:07:42.15ID:kqh+fQX40
海外向けである程度ポリコレに配慮しつつも
堂々とエロ装備や美形キャラを出せるって和ゲーの強みよな
255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/05(火) 10:30:27.28ID:3e8j0Mgr0
>>227
話ループしてっけどドグマはステ振りなんてしないでも
ジョブもスキルも装備も自由に選べるし
ステータスによって行けない場所や出来ないクエストもない
普通にレベル上がればラスボスも倒せる
もちろんステにこだわるプレイもできる
2023/12/05(火) 10:38:57.24ID:7Qa05hlz0
何回掘り返すんだよ
ステ振り出来ればそりゃ最高かもしれんがドグマはそんなん出来ないから文句あるなら買うなよ
そんな優しいゲームじゃねぇんだ
257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/05(火) 10:44:15.52ID:YGUTLtMx0
アクションはカプコンの強みだからきっちりやってくると思うけど
他にもアクション推しのIP持ってるからなー
ドグマはむしろ王道ファンタジー世界とポーンシステムが肝だと思う
2023/12/05(火) 10:46:44.87ID:uVqbTreK0
>>255
自分を基準にライト層を語るな
ライト層は適切に回復アイテムやお守り、カスタムスキルは使わない
彼らはひたすらボタン連打するだけ
今でも新規が盗賊相手に苦戦しているレスがあるのに、ライト層が上手く対処出来る訳ないだろ
2023/12/05(火) 10:52:06.98ID:C6MZzHn40
ステ振りや振り直しはもう諦めたから1アカウントで5キャラくらいは作らせて欲しい
こんだけステ周り縛って別ビルドのキャラで遊ぶのにアカウント複数ないと遊べないは流石にきつい
2023/12/05(火) 10:55:09.59ID:HKY3HdN10
俺の初苦戦はハイドラだな
ほえーでっかいなあ~てあたふたしてたな
2023/12/05(火) 11:31:13.70ID:OJYF6Z9U0
魔法系の職にしたポーンに特定のアビリティを付けると途端にクソAIになった事を思い出した
262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/05(火) 11:50:58.20ID:jfrUt0iD0
ドラゴンズドグマ2、地味に売れそう
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1701742113/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況