X



【総合】戦場のヴァルキュリアシリーズ-第4陣-
0118名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.1][新芽初]
垢版 |
2024/05/19(日) 00:57:49.41ID:SVAMgv+c0
>>113
「技術の遅れを取り戻すには倍以上の時間がかかる」というのは、4での進化が小さかったことや、4発売から6年以上音沙汰がないことへの擁護かな

まず4自体については訓練・開発のUIが象徴的だけど、技術どうこう以前に細かいブラッシュアップすら行き届いてなかったと思うけどね
それと新作については4までの実績を考えると、フルプライスでちゃんと売れなそうだから作れないだけじゃないかな
0120名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/20(月) 20:04:39.92ID:7miMJPjn0
>>117
技術の停滞というのはよくわからないな
そもそも4はハード性能と関係ない単純な遊びやすさの面で、以下のように2・3から退化すらしてた部分もあったと思うけどね

・主人公以外の主要キャラも固定リーダーなので、実質的に初期配置を強いられてサブキャラ用の出撃枠も減る
・戦車が拠点で出し入れできず、初期配置で進軍に遅れると付いていけなくなる
・開発でいちいちボイス付きのメッセージウインドウが出てテンポが悪い
・訓練がレベルの数字を指定するのではなく、経験値のバーを伸ばす形式でテンポが悪い
・キャラ一覧で各兵科のタブがなくなり、縦長リストのみになって選びづらい
0121名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/05/20(月) 20:20:50.29ID:7miMJPjn0
>>120の最後の2行を補足
https://lparchive.org/Valkyria-Chronicles-2/Update%2013/1-010_29.jpg
https://www.4gamer.net/games/402/G040213/20180116041/SS/016.jpg
https://www.4gamer.net/games/119/G011916/20101117046/TN/003.jpg

・訓練がレベルの数字を指定するのではなく、経験値のバーを伸ばす形式でテンポが悪い(画像1・2枚目)
・キャラ一覧で各兵科のタブがなくなり、縦長リストのみになって選びづらい(画像3枚目)
0123名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/20(月) 22:44:23.02ID:2A5ehbIk0
>>119
https://www.creativevillage.ne.jp/category/topcreators/game-creator/game-planner/44336/
3行目の「100%」は明らかに嘘で、他にも原因はあるよね
以下は引用

ジャンル的にも立ち上げにくいゲームなので、何かしら追い風がないとどうしてもGoサインを出してもらえないんですね。
ですが私の思いとは裏腹に、ゲーム市場の中心はスマートフォン向けの手軽に遊べるタイプへとどんどんシフトしていってしまい、
0125名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/21(火) 01:33:13.03ID:CysTl7OC0
>>122
>>58の通り1での損失のせいで、「目先の小銭」に飛び付かざるを得ない状況になったに過ぎないと思うけどね
一方で2・3は開発期間が1年くらいで売上も1から横ばいだから、ソフトランディングとしては悪くない結果でしょう
0129名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/23(木) 18:54:48.94ID:oeChDEC50
3の開発期間は1年程度で短いし、「2や3が売れたら据え置き機に戻るかも」という趣旨の話を2発売前にするのがおかしいとは思わないけどね
まあ1のように3年もかかるなら、将来の可能性について言及するのは確かに不誠実だったろうが

そもそも「2が売れたら」という前提の話であって、実際には1から伸びなかったんだし
0133名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 20:58:48.70ID:UPueBh/g0
https://jp.ign.com/ps3/33094/news/playstationsieps3
一線を越えてたのはPS3本体だと思うけどね
以下は引用

PlayStation 2は業界における偉業で、これまで最もよく売れたコンソールの1つです。
しかし、その成功の直後、PlayStation 3は25年間のPlayStationの歴史において、思い上がりから生じた厳しい時期となりました。
私たちは時々PS3を、過剰な自信により、イカロスのように太陽に近いところから海に落ちた瞬間だと呼んでいます。

私たちはお客様の声を無視し、最悪な開発環境を作り出しました。反応が遅すぎて、業界内のネットワークも不十分でした。
そして一番悪いのは価格設定でした。おそらく皆さんもそれを覚えているでしょう。
0135名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 23:40:54.49ID:R1rk+PSO0
「返金していいレベル」というのは1の大作戦DLCを指すと思うけどね
以下は引用

600円という価格から、既存マップでの戦闘2つか新規マップでの戦闘1つくらいが妥当なとこかなと予想してみる。
結論から申し上げますと、既存マップ、新規配置での戦闘1つだけだったんで物足りませんでしたとさ。

戦闘はそれなりにやり応えがあったし、オフィシャルブログを彷彿とさせる会話イベントとか面白かったけど、
イベントCGが顔のみで全身CGのシーンが全く無かったんで、想像したより片手間で作った感があったのが残念。
0136名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/05/25(土) 19:22:25.38ID:6hzkvZFC0
面白いゲームがシリーズ続いていくと人気落ちてくる事象あるけど戦ヴァルは極端だったな
3でその後7年も企画が通らなかったってことは経営陣が許可を出さないくらい評価低かったってことだ
コロナ禍のような外部要因があればそれどころじゃないんだなって理解できるが何も無くて7年は相当やばい
0141名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/26(日) 15:30:31.58ID:B2nbvyms0
https://game.watch.impress.co.jp/docs/20080501/valk.htm
PS3にこだわって爆死させた1のプロデューサーに対してこそ、経営陣はキレていいと思うけどね
以下は引用

開発の初期段階ではPS3もなかったので、最初は漠然とPS2で、と考えていました。
その頃我々は「サクラ大戦 ~熱き血潮に~」や「Kunoichi -忍-」など、PS2をメインに作っていたので。
「CANVAS」というよりは、戦場ドラマをどうやってゲームにしていこうかと考えていた時期の話ですね。
そういった意味ではグラフィックスパフォーマンスにこだわらないという考え方だったので、一時期はPSPを考えたりもしました。

そんな中、PS3でやるのはどうか、という話が出てきて、PS3ならどういう表現をするか?リアル系CGでいくのか?という先ほどお話した時期があって、
「PS3だったら『CANVAS』ができるだろう」ということでPS3に決まった、という感じですね。
0151名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/28(火) 01:07:39.87ID:ObX+Rf8U0
いや、シリーズ展開は1の時点でいきなりつまずいてたんじゃないかな
順調な売れ行きなら当然のようにPS3続編だったろうけど、そうはならなかったという単純な話でしょう
0174名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/05/31(金) 19:28:07.58ID:fWI382h20
外部要因(コロナ禍のような業務影響がある要因)が無いのに7年も続編を作れなくなるっていくらぐらい赤字出したんだ
リマスターが無かったら永遠に4を作れなかったところだぞ
0177名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/31(金) 22:57:39.42ID:5JqyQiYl0
あなたたちは2を徹底的に叩いてきたのに、「1のおかげで出せた続編」という観点のみについては肯定的なんだね
まあ実際には、「1がPS3で売れなかったから2でPSPに変わった」というだけのことじゃないかな
0180名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/06/01(土) 20:15:13.86ID:oQfiJNgV0
2が作られた時だって他のゲームでPSP落ちさせることの批判はあったような
そういう前例があるのにやったのは情報収集してないからプレイヤーが求めてないことやっちまうのかね
0181名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/06/01(土) 20:30:26.47ID:qB+hH0Vl0
「他のゲームでもPSPにすることへの批判」というのは具体的にどのタイトル?
むしろ業界全体で携帯機の勢いが強くなってたし、嫌がる人がいたとしてもあくまでノイジーマイノリティだったと思うけどね
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況