X



トップページ北海道
848コメント336KB

【運河】小樽スレ★2【硝子】 [転載禁止]©2ch.net

0394名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 09:15:38.55ID:X/Gs0uV9
TOPIXは 1400割るも、
日経平均株価はプラスという展開でしょうか
0395名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 09:25:54.85ID:X/Gs0uV9
原油下げても日本の庶民はそんなにダメージない、アメリカの換金売りで株は下がるけど
0396名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 10:31:32.59ID:X/Gs0uV9
縁起物で言うと来年から4年間、水星人が大殺界に入るんでショックが起きて景気低迷すると言われている
トランプも水星人
0398名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 11:04:02.20ID:X/Gs0uV9
損切り、ロスカット、連鎖がとまらねぇ状態へ
0399名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 11:04:05.90ID:X/Gs0uV9
中東は原油安で金がないからHFに預けていた金を引き上げているから株価安って見方もあるよね
0400名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 11:04:37.98ID:X/Gs0uV9
原油価格下げ、ガソリン代や電気代は助かる話
0401名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 11:36:27.93ID:X/Gs0uV9
アメリカファーストなんだから景気失速のときも一番はアメリカだよ
日本はそれにつられて失速するだけ
結局アベノミクスなんて関係なかったっていう話だよ
0402名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 11:37:38.97ID:X/Gs0uV9
個人はチャンスだぞ

機関投資家(プロ)は短期成績を挙げなきゃいけないから、損覚悟で売る、売らなきゃいけない(休暇入り前だし)

俺ら個人は10年でも待てるんだからな
暴落は滅多にないチャンスだ

俺はリーマンと震災で仕込んだ
20000超えたら売りに転じてたから、こんなんじゃ痛くも痒くもないw
0403名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 11:39:00.28ID:X/Gs0uV9
通貨の供給量が増えると、カネが増えモノが足りなくなるからインフレになる。モノの方が価値が高まるわけだ。
ところでこの現象を対外的に見た場合、円の供給量が変わらないのに、ドルの供給量が増えたら、ドルの価値が下がりドル安になる。
0404名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 16:39:46.23ID:X/Gs0uV9
何回かトライしてみたけど、 デイトレードを諦めた。 兼業投資家としての私にとって、 最大の武器は毎月一定のお給金が会社からもらえること
0405名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 16:40:34.35ID:X/Gs0uV9
これアパマンショック超えてるだろ
市場最悪の下落
0406名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 19:31:41.00ID:X/Gs0uV9
まだ高値から16%下落だから全然たいしたことない
リーマン以上言うからには下落率50%は超えんとな
0407名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 20:18:32.22ID:X/Gs0uV9
この糞高値から調整しただけなのに騒ぐことなんか何もないだろ
糞高値で買ったとんでもないアホが損してるだけ
0408名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 20:19:33.74ID:X/Gs0uV9
10月の暴落は、主にアメリカの長期金利(10年ものの米国債など)の3%以上の高騰など。
(アメリカの長期金利が3%以上になって来ると、アメリカの金融や経済を影響を与えるようになる。
と言われている。)

直近のは、米中貿易戦争、ファーウェイCFOの逮捕からの中国企業を追い出し、
昨日のFOMCでアメリカが利上げしたことなど。

アメリカも日本と同様に株などの資産バブルなんだろうね。
0409名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 20:22:20.07ID:X/Gs0uV9
株価は上がったり下がったりを繰り返すもの
この程度大したものではないw


リーマンショックの時はたいていの株が3分の1になったw
0410名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 20:22:32.79ID:X/Gs0uV9
山高ければ谷深し
これから金融危機と大不況がおどれらを襲う
0411名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 17:11:43.35ID:MFMD/LGk
パウエルが利上げをやるっていうからもうダウは年単位の調整だよ
もうわかってるだろ
アメリカ人ってのはカードローンでリボ払いで暮らしてんだから
利上げされたら支払いが苦しくなるんだよ
貯蓄もない
ずっと株も不動産も上がってたからな
あとはわかるな
FRBはアメリカ経済を一時的に破壊しにきてる
0412名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 17:12:21.23ID:MFMD/LGk
リーマンショック中の日常

7月 日経平均13376円 1ドル118円 1ユーロ162円
10月 日経平均8576円 1ドル98円 1ユーロ125円
0413名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 17:13:21.16ID:MFMD/LGk
暴落相場に資金の逐次投入・・・もっともやってはいけない戦術だよな。
これだから金があるだけの素人の投資家はだめだ。

日銀は下げ相場で売りができないし、資金の投入規模もみんなが知っている。
手口を見切られて、伸びきったところを空売りで崩される、毎度このパターン。
今年の相場はカラ売りですごく儲かった。
0414名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 17:23:04.93ID:MFMD/LGk
アベノミクス景気はいざなみ景気超えは果たしそうやけど、来年は消費税も上がるし、景気も冷え込みそう
0415名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 17:27:00.06ID:MFMD/LGk
2017年から今年の一月まで上げてきたのを、全て吐き出しちゃったな
2016年の株安に逆戻り
0416名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 22:34:17.06ID:MFMD/LGk
景気拡大局面は100か月以上続いてる
いつリセッションきてもおかしくなかった
その時期がきただけ
0417名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 22:38:07.24ID:MFMD/LGk
アメリカ「中国は世界の工場!これからは中国の時代!」



アメリカ「中国の時代なんて許さん!アメリカファースト!」
0418名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 22:45:59.35ID:MFMD/LGk
売り持ちのヘッジファンドでしょう。
0419名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 22:46:14.99ID:MFMD/LGk
ソフトバンク株大量に買ったあいつの運命やいかに
0420名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 22:51:15.12ID:MFMD/LGk
景気が下降サイクルに反転した
0421名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 10:28:11.24ID:nulI7CeK
実体経済が伴ってない金融経済にだけ注力してりゃ最後にはこうなる
0422名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 10:28:45.35ID:nulI7CeK
周りが阿鼻叫喚の中、一人だけガッツポーズを取る快感
これこそが空売りの醍醐味
0423名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 10:30:12.72ID:nulI7CeK
前の冷戦って第2次世界大戦よりも人死んでるからな
0424名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 10:30:45.76ID:nulI7CeK
プログラム売買とか言って外人が
売らなくてもいい株を売りすぎた
んですよ
0425名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 10:31:01.26ID:nulI7CeK
リーマン超えは下落率50%以上必須
0426名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 15:25:34.19ID:nulI7CeK
今の状況は
2007年の年末に似てる
本格的な暴落は、来年の秋
0427名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 15:27:17.94ID:nulI7CeK
パウエルは三重野と被るんだよな
株価は下降線なのに経済指標に騙されて利上げした
バブルの時と株価は下がってきてたのに土地がまだ高いとして公定歩合引き上げ
それにより一気に崩壊して失われた20年
0428名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 15:28:14.60ID:nulI7CeK
FRBの利上げ打ち止めで起きたのが
2000年代初頭ITバブル崩壊
2007年サブプライム爆弾破裂からリーマンショック
0429名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 15:28:29.99ID:nulI7CeK
理由ない株高と理由ない暴落だからサブプライムローンの頃とは違う
0430名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 15:28:47.46ID:nulI7CeK
株価の切れ目が支持率の切れ目
0431名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 18:06:06.61ID:nulI7CeK
これでいざなぎ景気超えたとか言ってる日本
0432名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 18:06:43.80ID:nulI7CeK
中央銀行の緩和と引き締め金融政策次第でやられるんやな
来年からECBの利上げ、その翌年2020年に日銀のマイナス金利辞めがあるはず
0433名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 18:22:26.48ID:nulI7CeK
買いがたくさん入るようなとこに投資しないとな
0434名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 18:23:24.83ID:nulI7CeK
来週には株価も為替も回復してるよ
今がボックス相場の底値なんだな
0435名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 18:23:44.85ID:nulI7CeK
年初から値上がりしてる会社、マジで少ないからな
ライザップグループも死んだし
0436名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 19:30:40.03ID:dyIWk1dL
ならばドル円全力でLしておくか。
0437名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 21:52:43.72ID:nulI7CeK
底値の時に、業績絶好調なのに市況に引きずられて暴落してる株を買うから儲かるんじゃないのか
ライブドアのときもリーマンのときも震災のときも、毎回後になってから「買っとけばよかった」って、アホか
0439名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 21:56:14.10ID:nulI7CeK
日銀年金がETF処分したら
たぶん日経平均12000円ぐらいになるぞw
それぐらいがこの国の実力
0440名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 21:59:30.18ID:nulI7CeK
まだまだ円高になるし株も下がるからバーゲンセールはまだ先じゃね?
と靴磨き俺の予想
そうなったら俺はアメリカの高配当株を買うんだzzz
0441名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 20:08:57.32ID:ZsMOnMLw
ダウは三尊からのサポート割れ
日経平均も昨日にサポート割れ

相当かつ長期に下がる可能性あり
0442名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 20:10:02.75ID:ZsMOnMLw
2017 下がれば買いでリバウンドして儲かる

2018 下がれば買いをすると底抜けしてどんどん損をする
0444名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 20:13:48.14ID:ZsMOnMLw
アメリカも日本も下がって当然
ばらまきバブルはいつかは崩壊する
0445名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 20:20:19.26ID:ZsMOnMLw
「総悲観は買い!!」リーマンショックのときこのことわざを信じて買ってえらい目にあった人がいたとかいないとかw
買わなければ儲かりもしないかわりに損もしないんやで
0446名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 22:54:11.42ID:Y0uVc1sJ
バブルになればETF売りがいい火消しになったんだけどねw
このまましぼむのかなw
0447名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 09:02:36.92ID:wBLjGZJi
空売り VS 日銀・年金

の構図か。
今日のカードは面白そう。
0448名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 09:40:08.34ID:wBLjGZJi
これはもう中長期的にダメかもわからんね
0449名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 09:43:38.11ID:wBLjGZJi
株価は安倍政権の力の源なので絶対に下げるようなことはしないだろう
日銀と年金を全力で投入し意地でも下げないはずだ
0450名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 09:46:23.94ID:wBLjGZJi
外資機関なんて日経株買えば日銀も買って株価格上げてくれる
売れば日銀が買い増して売り抜けの手伝いしてくれるんだから笑いが止まらんよ
0451名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 09:46:57.53ID:wBLjGZJi
調整入ってつまらない値動きにしかならんのだろうなあ(´・ω・`)
0452名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 12:03:46.87ID:wBLjGZJi
勝つのは外資ヘッジファンドのAIで
負けるのがそこらの日本の投資家なんだよな
0453名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 12:04:00.75ID:wBLjGZJi
プロの海外のHFの半数が損する相場
素人がやって勝てる相場じゃない
0454名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 15:30:49.87ID:wBLjGZJi
さっさと20000切っとくか
落ちるとこまで落ちねーと上がっていかない
0455名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 15:32:20.11ID:wBLjGZJi
リーマンショックは7000割れの底まで落ちた
震災前に11000まで復調
震災が起きて8000まで下落
0456名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 16:28:27.40ID:wBLjGZJi
いいかげん円定期みたいなノリやめて、より機動的に
儲かる投資先に次々に乗り換えて仕込むクセつけないとダメだよ
0457名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 17:02:50.82ID:wBLjGZJi
異次元の量的緩和は短期間なら悪くなかった
株に投資が回り企業の資金調達も容易になり内部留保を溜め込んだ
しかし企業経営者は自分たちの報酬だけは釣りあげ正規や非正規の可処分所得を上げなかった
そして禁じ手の日銀ETFで官製相場をやってしまた
これから失われた20年の第2章が始まるんだよ
0458名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 22:38:10.39ID:wBLjGZJi
リーマン級はドイツ銀だろうな

今のあの株の曲線はリーマンの時とクリソツ

でも全く同じではないから、この先どうなるかはわからん
0459名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 22:42:23.70ID:wBLjGZJi
日銀買い
だけではない
企業の自社株買いもある。
これらの援護が通用しないほどの
外人売りプラス追証売り
なのだろうね。
0460名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 22:43:24.77ID:wBLjGZJi
リーマンの底なし沼を体験したやつなら全然余裕
いまの実力からしたら15000ぐらいが適正株価
いかに20000が高すぎるかってこと
0461名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 22:44:04.85ID:wBLjGZJi
年金と日銀ETFで4000ぐらい、押し上げてるって話だからな
支えなかったら16000ぐらいだろうな
0462名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 08:57:26.96ID:pdFVe+GG
この1年で材料もなく最大6000も上げた異常性を認識しないな
唯一の材料は衆院選と安倍の総裁選のために日銀の援護射撃による官製相場ってことぐらい
0463名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 09:34:10.40ID:pdFVe+GG
日経2万超えても全く庶民の暮らしはよくならなかったからね
金持ちだけが喜ぶ社会をつくるのが安倍自民の正体だよ

為替も円安出ろ喜ぶのは輸出企業だけ
1ドル80円時代のほうがはるかに庶民は豊かな生活を送ることができた
0464名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 11:10:20.54ID:pdFVe+GG
指標だけインチキで20000だけど実際のところ16000レベル
0465名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 11:13:41.57ID:pdFVe+GG
日銀によるETF買い増しかな。他は軒並み株価下がってるんだろうな
0466名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 11:13:53.81ID:pdFVe+GG
二万の絶対防衛線を死守する強い意気込みを感じる
0467名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 08:01:00.81ID:LwP2sK43
>>296
この先生ってどうなったんだろう
0468名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 22:27:19.93ID:aeL8HC1v
カマタ
‏


@yas_ka12
1月26日

その他
今年は 拓銀の時と同じような年になると思う
政府が地方銀行を潰しにかかるのだろうな
すでに小さいところはマイナス金利の影響でだいぶ弱ってきている
0469名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 06:57:58.49ID:jm+HO4nd
>>468
弱気になったというのかw
でもやっぱり返せないほどの借金してるの忘れてるんだな。
潰しにかかるって潰れているのに何故営業してる?
まずほ銀行さんだよな。
0470名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 07:02:25.59ID:jm+HO4nd
>>469
みずほ銀行はますます借金を増やす方法で経営をしてるよな。
数えきれない借金をゼロにするしかないんだけど。
なんで辞めないのかって思う。
日本の経済を立ち直らせないためだろうってことだろw
世間に復讐♪
0471名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 07:06:41.01ID:jm+HO4nd
金をテラマイナスで持って来ればどうか分からないが、小樽までたどり着けないぞw
0472名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 10:48:16.52ID:jOoDlwvp
ずっとスレチの人がいるけど何のレスが不都合なんだろうなぁ
0474名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 11:21:55.39ID:nywRKdIf
>>473
出町支店(みずほパーソナルスクエア出町)
英文店名/
Branch Name DEMACHI
カナ店名 デマチ
住所
〒602-0822 京都府京都市上京区出町今出川上ル青龍町259
0475名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 11:23:21.74ID:nywRKdIf
>>472
滅ぼすと潰されるどう違うのか私にはわからんなw
0476名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 14:04:39.44ID:C0z4Ca0l
落ち着け
日本は不景気じゃないだろwww
アメリカが原因だとわからない奴は
社会人としてはづかしいぞwww
0477名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 14:26:22.51ID:Q5I0876t
みづがつめたいな、きさらぎだもんな
0478名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 14:31:40.04ID:C0z4Ca0l
日経繊維状の下落キタ━━━━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━━━━!!
0479名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 14:59:25.64ID:C0z4Ca0l
半年程前の暴落相場で全ポジチキンナゲットした俺様歓喜。
ハッピークリスマス!!
0480名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 14:59:58.64ID:C0z4Ca0l
株だけで景気判断なんかする奴は素人
0481名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 15:00:02.32ID:C0z4Ca0l
日経って出鱈目の一企業が出す指標を見るのやめて欲しい
TOPIXにしろ
0483名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 13:59:29.12ID:bIbZx6yZ
ドルベースで1万円越えから日経買ってきた海外の長期投資マネーは
どこで逃げても利益が出るんやでー
考えてるほど外人は狼狽してないんやで―
単にドカンと利益確定しに来てるんやで―
0484名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 20:07:30.21ID:sW8/am4q
いやいや更に下がった所で拾った方が儲かりますわ
0485名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 20:07:47.60ID:sW8/am4q
証券会社とか次は2万4千や〜って気合い入れてただろうな
0486名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 10:25:59.00ID:QV1b0dtX
今日はサンバイオも祭り気味だが
ソフトバンクが完全にお祭りだね
0488名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 07:02:51.30ID:rve2Ebuh
原発がテーマになったことについて
「人間は慣れる生き物。原発の問題にもだんだん慣れてしまう。
この映画を、慣れを揺さぶるような存在にしたかった」と語る。
実生活でもガイガーカウンター2台を所持し、
日本だけでなく海外へも持ち出して測定をしたりしている監督は
「東京に住んでいる人は、ここを安全だと思っているかもしれませんが、
実はここも被災地です。日本自体が福島です」と、
問題に慣れつつある今の日本に警笛を放つように言葉を続けた。
 一部の撮影は福島県で行われた。現地ではやはり「放射能」という
言葉を口にしにくかったと振り返る。そういう言葉に触れないようにする風潮があり、
現地の居酒屋などで「放射能」という言葉を会話に出すときも、
「ノウ」と暗号のように置き換えて話したというエピソードなどを紹介し、
監督自身はそういう風潮に疑問を感じていると述べた。 (園子音監督)
0489名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 07:45:37.17ID:M0lPDfJb
何で「第八栗原蒲鉾店」はあるのに、「第一〜第七栗原蒲鉾店」はないの?
0490名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 20:42:20.49ID:t1JbTAPL
>>489

× 第八栗原蒲鉾店
○ 大八栗原蒲鉾店
0491名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 15:39:48.80ID:npi4NA/J
そもそも、サンバイオの歴史的な大暴落に巻き込まれて破産していった数々のブログやSNSを見れば、誰もこんな銘柄に手を出そうとは思わないでしょう。
0492名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 15:40:13.15ID:npi4NA/J
とはいえ、やっぱり日本人投資家は短期目線で利益を得る投資法しか知らないために、欲を出してこのようなギャンブル投資にホイホイ手を出してしまうのです。
0493名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 15:40:33.24ID:npi4NA/J
13,000円台から連日のストップ安により、数千万円の損失を出した投資家の叫びがちょっとネットを見れば痛いほど伝わるのに、果たして見ているのか見ぬフリをしているのか分わかりません。
0494名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 15:41:17.82ID:npi4NA/J
確かに、cis氏が買ったことでサンバイオは再び盛り上がりを見せたのは確かですが、cis氏のような天才は再びやってくる暴落前に売り切る運とスキルを持っているので、火傷を負うことはありません。
レスを投稿する