X



トップページ北海道
1002コメント240KB

旭川市総合スレ Part122

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
垢版 |
2022/03/25(金) 20:51:41.33ID:+V40CFwF
ここは北海道まちBBSとは別の5ch鯖内にある避難所的に使われるスレッドです。
地域板等は11月のSSD換装時にpug.5ch.netにデータ統合され完全移転しました。

・荒らしがあれば下記のURL等を使ってください。(現在、浪人持ちのみ報告可)
・浪人未購入の場合は代行スレへ。
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1644602259/
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1647426136/

・専用ブラウザであぼーん登録・NGWord登録すると便利。
「安倍」「十勝」「帯広」「羽幌」「大泉」「なつぞら」「サバイバー」「サイバー」「政治」「自民」「ミンス」
「〒」「共産」「アベノ」「アベ」「コドオジ」「ウヨ」「パヨ」「090」「080」「070」「050」 等。

※重複防止の為、>>980を踏んだ方は宣言後にスレ立てお願いします。
携帯等で書き込んで次のスレを立てられない方はスレ立て放棄宣言が望ましいと思われますが
踏んだのを気づかない場合もあるので気づいた方が宣言後、スレ立てお願いします。

旭川市総合スレ Part121
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/hokkaido/1645687208/
0248名無しさん
垢版 |
2022/04/04(月) 16:22:51.13ID:frJQ+L23
>>243
>灯油タンク満タンで5万くらいかかるよりは安いわ

一戸建てで家族四人だけど、暖房と給湯で使っても
月に200リッターくらいだよ、今年は11月から4月までで12万くらいかな
去年は10万いかなかったけど
0250名無しさん
垢版 |
2022/04/04(月) 17:06:31.60ID:UkNHMyAO
灯油月に2万って安くね?
0251名無しさん
垢版 |
2022/04/04(月) 17:12:26.64ID:AFuXGiMe
新人の子♂2だった・・・
そして自分の部署には相変わらず補充0名・・・がっかりぽん(;;'Д')
0252名無しさん
垢版 |
2022/04/04(月) 17:14:20.62ID:27AIMpZa
うちは冬は24時間ストーブ点けっぱなしで安くて月25000円くらいだな
0254名無しさん
垢版 |
2022/04/04(月) 18:55:32.14ID:m1BitIwI
>>251
日本人の人生って職場以外の人間関係を構築する余裕なんか全然ないよね
これで君の結婚は良くて一年遅れるね
0255名無しさん
垢版 |
2022/04/04(月) 19:28:52.38ID:1Iyi5oxC
>>253
イオンは安いけどすぐに悪くなるから嫌いって奴多くない?
他のスーパーで嫌いってのはあんまり聞かないけど。
0256名無しさん
垢版 |
2022/04/04(月) 19:31:21.81ID:BZ6pe+EV
>>255
それはイオンじゃなくてザ・ビッグじゃないの?
0259名無しさん
垢版 |
2022/04/04(月) 19:34:13.72ID:1Iyi5oxC
>>256
イオン系って言えばよかったか?
ザ・ビックとかまいばすけっとなんかのイオン系のスーパー
0261名無しさん
垢版 |
2022/04/04(月) 21:09:58.92ID:0IMyFSgR
まちBなんて末広爺とオビキチが串刺してるだけの爺オナニースレだろ
0262名無しさん
垢版 |
2022/04/04(月) 21:11:46.25ID:BZ6pe+EV
>>259
イオンの食品売り場は価格帯がデパ地下と被ってるし
0263名無しさん
垢版 |
2022/04/04(月) 21:49:45.20ID:cBDrlu1F
俺の友人月に4万灯油代かかるって言ってたぞ
0264名無しさん
垢版 |
2022/04/04(月) 21:54:15.12ID:r/s+0ONp
普通は4−5万だろ
家庭持ちならな
0265名無しさん
垢版 |
2022/04/04(月) 21:55:08.92ID:IcFDsBSB
自分で支払ったこと無いから月2万とか言ってたりして?
0266名無しさん
垢版 |
2022/04/04(月) 21:56:26.40ID:1Iyi5oxC
部屋の数とか部屋の大きさとか築年数なんかでも使用料変わりそうだけどな。
そもそも何人家族なのか?
0268名無しさん
垢版 |
2022/04/04(月) 22:02:22.90ID:UkNHMyAO
だからオール電化の方が使い方次第では安いんだよな
0269名無しさん
垢版 |
2022/04/04(月) 22:12:27.82ID:1Iyi5oxC
>>268
停電の時が怖いんだよな。
まぁでもストーブだったら電気無くても惰性で使えるけど、
セントラルヒーティングだと停電じゃ石油のみで使うのは難しそうだもな…やり方はあるのかもしれないけど…
0270名無しさん
垢版 |
2022/04/04(月) 23:33:23.92ID:27AIMpZa
ブラックアウトした時はプロパンガスが重宝したな
0273名無しさん
垢版 |
2022/04/05(火) 01:37:56.80ID:YAn/Al4l
築年数いってるとやっぱ断熱材が下に降りちゃって寒いのかな?
更にうち底冷えが酷くてなー、築30年とかだとおもうダメなんかな
0274名無しさん
垢版 |
2022/04/05(火) 07:25:18.66ID:c9Z5dx9s
うちは年間1550Lくらいの消費量で、10月から5月まで配送しに来る

6月から10月までは来ないけど、その間の消費量は250Lくらいかな

夏場は平均して月に50L、冬は12〜2月の厳冬期は250Lくらい
いくけど、それ以外は200Lくらいかな

日当たりがいいのも影響してるかも、南向きで隣に家が無いから
0275名無しさん
垢版 |
2022/04/05(火) 07:35:25.93ID:c9Z5dx9s
計算合わんな、冬の初めと終わりは150Lくらいか

隣の融雪溝使ってる住人に聞くと、みるみる間に灯油が減っていくという話
うちも買うか相談したけど、ちょっと見送ることにした
0276名無しさん
垢版 |
2022/04/05(火) 07:48:15.46ID:eIY4tvc7
>>275
融雪槽(地下水とかじゃなく熱源のもの)とかロードヒーティングはかなりのランニングコストかかるからな…
うちも設置はしたものの高くて使わなくなった…
0277名無しさん
垢版 |
2022/04/05(火) 08:54:16.90ID:Rb/D79oa
カミさんと珈琲飲んでくる 三(´・ω・`)
0278名無しさん
垢版 |
2022/04/05(火) 09:10:56.69ID:7lAcsN3N
>南向きで隣に家が無いから

どこの田舎だよ
0279名無しさん
垢版 |
2022/04/05(火) 09:20:17.77ID:YAn/Al4l
>>276
地下水でも厳しいのか・・・
灯油はさすがに金かかるだろうなとは思ったけど、湧いてくる水ならタダかと思ってた
0280名無しさん
垢版 |
2022/04/05(火) 09:25:01.13ID:eIY4tvc7
>>279
地下水じゃ無く熱源のものって書いたんだけど…伝わらなかったかな…
0282名無しさん
垢版 |
2022/04/05(火) 11:23:19.72ID:x9rsQq8f
地下水式の融雪溝ね、ポンプの電気代で済むという
札幌あたりだと結構深く井戸を掘らなきゃいけないけど
旭川は場所にもよるけど伏流水があるから数メートルで済むとか
0283名無しさん
垢版 |
2022/04/05(火) 11:45:55.25ID:mOwYH/gC
移動式灯油融雪機は1hで18ℓ喰います
0285名無しさん
垢版 |
2022/04/05(火) 13:12:24.87ID:HMOpjpFw
>移動式灯油融雪機は1hで18ℓ喰います

わらた
0286名無しさん
垢版 |
2022/04/05(火) 22:39:20.55ID:DJwlsCzs
書いた本人はどっか行ったんか?
いい気なもんだな
0287名無しさん
垢版 |
2022/04/05(火) 22:39:41.50ID:v9NdCnq7
>>283
>18ℓ

機種依存文字だな
0288名無しさん
垢版 |
2022/04/05(火) 22:51:57.56ID:YAn/Al4l
>>282
東光あたりは掘れば出るから地下水くみ上げるだけで使えるって聞いたことあるぞ
0289名無しさん
垢版 |
2022/04/05(火) 22:58:02.75ID:BKzymigm
ageてる時点でお察しな(´・ω・`)?
0290名無しさん
垢版 |
2022/04/05(火) 23:15:12.05ID:DJwlsCzs
>>289
お前は死ぬまで同僚や上役の顔色を伺いながらたくさん神経使って何もかも察しまくってろww
0291名無しさん
垢版 |
2022/04/05(火) 23:27:20.31ID:r/lKlHN7
>>272
相変わらず星野投手好きだな
前も貼ってたよな ttps://www.youtube.com/watch?v=dR-HhNBHi34
0292名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 00:54:34.00ID:ZDR0qVOn
>>289
専ブラ使っていないからageデフォなんじゃねえの

爺 だ か ら 
0293名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 01:27:20.27ID:UUKIbuYU
旭川で星野ったらOMO7なんじゃないの?
0295名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 02:40:02.01ID:4WSJcPxQ
>>277
モリヤマンのトコ一斉に退職者出て4週3・4休で回してるとか今夜勤中にリダさんから聞いたけど本当なん?
0298名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 08:06:41.45ID:Vtx8a+Hc
>>274
>南向きで隣に家が無い
うちも角地だから日当たりで暖房費が稼げる部分がある
隣に家が無いのはメリットが大きい
0299名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 11:10:59.81ID:jbC74EKo
角地は地価が高いただいま
とりあえず寝ようつこりた
0300名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 12:45:36.42ID:Naf540rM
1ドル124円か
もう輸入業は死亡確定だな
0301名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 14:29:55.97ID:+9j33aMk
>>300
賃金を減らされて喜んでる国民がいる限りどうしようもない
0302名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 14:47:49.44ID:9MWKX7f1
マンション無料wi-fi導尿するみたい
おしらす入ってただいま・・もう固定回線いらなくなるからOCN光解約して5000ルーブル浮きます嬉しい

チラウラ
0303名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 14:54:41.81ID:YyYfmMK3
マジで独立したほうがいい
バブル期は別としても30年給与ほとんど上がらずむしろ下がってるところが多いから
平均吊り上げるのがいるからそこまで変わってない様に見えるが実際は平均所得70万くらい下がってるらしい
0304名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 14:58:15.12ID:X23tYU1x
共用部の廊下と各戸を隔てる壁や鉄製の玄関扉を、無料Wi-Fiの電波が突き抜けるんでしょうか?
よくわかりませんが大変な設備のようですね!
月給手取りが少しずつ減るのは当たり前として、家賃のほうが上がりませんようにお祈りします
0307名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 19:25:52.09ID:9MWKX7f1
毎月の出費が減るのはホント嬉しいかもだけど集合住宅の無料wi-fiってセキュ安全か
調べないとわからんわ
0308名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 19:34:27.31ID:PPXdlO5S
家主が改造()してくれるんだ?親切だな
大概ドケチで収入だけ得てなるべく修繕とかお金投入したくないのがほとんどだと思うけど
0309名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 20:25:24.46ID:r/Yd6pQ/
集合住宅って個人で光契約しても速度でないパターン多いようだし、無料Wi-Fiなんて終わってるのでは?
0310名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 20:35:44.24ID:5NonUWmZ
マンションの無料Wi-Fiって新規入居者獲得の為のツールだからな。
ほぼほぼ家賃に含まれてる場合が多い。
速度遅いからって個人で別契約しても、その付いてるWi-Fiの料金は引いてくれない…。
0311名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 20:47:06.43ID:+9j33aMk
お風呂の追い焚き機能と同じで、立地が悪かったり評判が悪くてなかなか決まらない物件に本当は付けたくない豪華な装備を追加して必死に客を誘引してんだよ
0312名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 22:33:17.52ID:BNzPMQxm
寒い思ったら0 度かよ
雨降ってたら道路ルツルツだったな
0314名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 22:35:20.39ID:PPXdlO5S
分譲と賃貸のちがいよな
0317名無しさん
垢版 |
2022/04/07(木) 09:07:34.00ID:XoPav+ic
モダ豊岡157.8円から動かんけど安心しろ
1バレル96ドルまで10ドル大暴落したぞ
0318名無しさん
垢版 |
2022/04/07(木) 10:27:19.12ID:qBrRSoC7
ツルハもう大暴落待ったなしだな
半年で株価半分以下とか
0319名無しさん
垢版 |
2022/04/07(木) 10:44:12.08ID:16O8UFxP
モダの一人勝ち確定か
モダのガソリン入れたら車が壊れるとか今だったら訴えられそうな事言ってたやつ哀れだよな
0320名無しさん
垢版 |
2022/04/07(木) 12:49:10.57ID:DCdrBOCL
ロシアが北海道に侵攻してきたら、第2師団がまず楯になんのか?
0321名無しさん
垢版 |
2022/04/07(木) 12:58:48.01ID:TDzv5T7/
基地無いから米軍は助けに来ない
0322名無しさん
垢版 |
2022/04/07(木) 13:03:02.26ID:Yvv++689
勝ちか負けかで物事を判断できない人って病気
0323名無しさん
垢版 |
2022/04/07(木) 13:06:58.30ID:wJqAuB5z
>>322
敗戦日のことを終戦記念日と呼ぶのは日本人の謙譲の美徳
0324名無しさん
垢版 |
2022/04/07(木) 13:45:40.00ID:Aw4tfGdW
プーチン攻めてきたら戦う、それとも逃げる?
0325名無しさん
垢版 |
2022/04/07(木) 13:55:42.77ID:27gnLmU+
10−12日は20℃だとさ
さすがにタイヤ交換大丈夫か
0326名無しさん
垢版 |
2022/04/07(木) 13:56:39.84ID:27gnLmU+
>>319
車中古か新車かで決める人が多かったイメージ
0327名無しさん
垢版 |
2022/04/07(木) 14:34:55.88ID:XoPav+ic
もうNY市場中か欧州市場中以外は100ドルまで行かんかね?
東証ザラ開いてる間はいつも下げ気配なんだが

ガソリン来週まで待った方が良いか
もう1段階くらい下がりそうだ
0328名無しさん
垢版 |
2022/04/07(木) 17:11:28.17ID:ie3UzpPE
>>326
なるほど勉強になる
新車のオーナーは新車の3年保証が切れる頃には次のを買って売り飛ばすから後の事なんか知らない、どんなガソリンを入れても3年走ってくれれば後は知らないよと思う
中古車のオーナーはメーカー保証が切れた後の車体をなるべく長く維持しないと生活できないから、余計なエンジントラブルの起きないガソリンを入れたいと思う
0329名無しさん
垢版 |
2022/04/07(木) 17:19:19.05ID:XoPav+ic
車券ごとに買い替える奴って大概ローン地獄
事故起こして持ち出しとか保険料あがったらもう吊るしかないね
0331名無しさん
垢版 |
2022/04/07(木) 19:40:16.27ID:wJqAuB5z
>>329
常に新車3年以内のクラウンロイヤルに乗ってる社長が破産寸前、か…
まあ旭川ならあり得ないこともないか
近年、そういう事例は昔より少ないけどな…
0332名無しさん
垢版 |
2022/04/07(木) 20:20:02.14ID:XoPav+ic
旭川の社長族って会社の車にして保有してるやつが大半なの知ってるけ?
0333名無しさん
垢版 |
2022/04/07(木) 22:19:49.69ID:qBrRSoC7
そういえば旭川市って6車線道路ないな
0334名無しさん
垢版 |
2022/04/07(木) 22:26:05.61ID:wJqAuB5z
>>332
お前らに払うカネを借りるのに個人保証してるからな
税金対策でいろいろやるが
会社が破綻したら個人名義だろうが会社名義だろうが、どのみち同じことだ
0335名無しさん
垢版 |
2022/04/07(木) 22:30:08.33ID:wJqAuB5z
>>333
10年くらい前までは無かったね
橋を渡ったことがないのか、母親に川の向こうは危ないから行くなと泣かれたのか
0336名無しさん
垢版 |
2022/04/07(木) 22:41:27.26ID:bSIO8Zy7
石山通って結局6車線化されたんか?
あそこ大渋滞でいつか6車線いつか6車線言ってたが結局してこなくてブースカ文句言われてたよな(´・ω・`)
旭川って橋出来て4条通から色んなルートから神楽神居方面に抜けられるようになったから朝の大渋滞は
亡くなったよな
0337名無しさん
垢版 |
2022/04/07(木) 22:42:55.43ID:bSIO8Zy7
福住線からは着工か(´・ω・`)
自己解決
0338名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 00:26:33.88ID:p4/ush9X
>>333
金星橋って6車線じゃなかったっけ?
昔でいう「生活の知恵」っていう大人のオモチャ売ってる店の通り
0339名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 01:27:00.51ID:7M31T/MN
護国神社松尾ジンギスカン通りは六車線だわ
0340名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 01:55:16.10ID:38P9NIQc
新車買った次の日エンジン不調でデディーラーにクレームつけた奴、燃料フィルターがヘドロ状のもので詰まっていた。
納車の帰りに○○石油のガソリン入れたとか
0341名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 02:10:03.14ID:k4eCRxvA
混入ガソリンでもヘドロ状にはならんのよこれが
変な音がなったりアクセルあけて吹きあがりが悪くなるとかならまだしも
0342名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 02:21:16.77ID:/1r8L94h
伏字にする爺はスレうろつくな。
0343名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 04:21:50.50ID:LQFSI7P1
ユーグレナの社長みたいに新車にサラダ油入れて研究したんじゃね?知らんけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況