X



トップページ神奈川
454コメント94KB
寒川町スレ part6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003名無しさん
垢版 |
2023/02/21(火) 14:34:41.28ID:ytXk21Sx
乙!スレ建て
脇オートショップまだあるんかい!
0004名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 22:00:49.95ID:zOTI6OHo
ところで、鈴木モータース無き後
一之宮から一番近い原付見て
もらえる店を教えてください
0005名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 22:06:34.40ID:zOTI6OHo
ワキオートショップ
倉見ゲオの方ですか!
遠いなー
0006名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 22:20:34.68ID:pSxhQF3P
さすらう旅人
@uYAMVDNf21UglT5
返信先:
@arielwbn177
さん
千葉・茨城はチバラキでしたね~
あ、トチギだけが・・・・・><
トチギと神奈川を併せてトチガワで行きましょう~
午前6:37 · 2019年8月30日·Twitter Web App
0007名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 23:53:51.40ID:7ZpYXpaa
駅前 月あかり跡にチョコザップ

3月19日オープン
0008名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 23:54:40.96ID:7ZpYXpaa
駅前 チョコザップオープン

3月19日
0009名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 01:16:54.19ID:6CBcG626
なんかすごい勢いでチョコザップ作ってるな
ひと月で新規40店舗とか聞いた
ライザップ勝負賭けてきてる感がすごい
行くならレポート頼む
0010名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 12:15:29.27ID:B4BzdvD8
ごめん 行かない
体育館のジムに行った方がマシ
0011名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 12:20:49.48ID:8GdL7pTp
奥さんチョコザップ入会したら
脱毛し放題らしいわよ
0013名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 09:32:23.30ID:Mzu/NclE
体育館のジムって1回400円だっけ?
チョコザップなら月3000円ちょいだから毎日行くならお得?
0014名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 17:07:26.59ID:vIgEOWG8
月あかりも一瞬で潰れたね
0015名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 17:53:15.98ID:Xyhqa38v
倉見のマクドって昔日石のスタンドあった所だよね?
0016名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 20:23:33.30ID:Ux4WVdrO
体育館のジムは時間固定の入れ替え制なので、仕事帰り等の自由な時間で30分と1時間とかなら、チョコザップも利用し易い人はいると思う。俺も、あそこの上に住んでいたら、申し込みたい。
0017名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 00:42:30.44ID:Kik7Unfn
>>14

いいえ 一瞬ではありませんが
0018名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 00:46:49.38ID:Kik7Unfn
毎日チョコザップに通える方が羨ましいわ
0019名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 23:04:40.46ID:Z6BOKIXm
寒川駅〜湘南台のバス欲しいなぁ
0020名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 00:22:46.73ID:ghnSvCPA
湘南台自動車学校のスクールバスを乗り継げば
湘南台駅まで行けるよ
0021名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 17:51:00.68ID:J/QjXVZo
>>15
違う。日石跡地はワークマン
くら寿司跡地がマクドナルド
0022名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 21:04:33.93ID:jsyWStGm
くら寿司も潰れるんやね、ダウンタウンも悲しむわ
0023名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 21:44:12.04ID:3c78N4pi
>>19

文教行きのバスを乗りつげば行けるやん
0024名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 22:19:31.70ID:QAO6jFIc
因みにワキオートショップの親戚の脇くんは小中の同級生
0025名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 00:08:39.47ID:8kbceiX7
>>22

> くら寿司も潰れるんやね、ダウンタウンも悲しむわ

ダウンタウンは宣伝してるだけで
くら寿司でもスシローでも関係ないわ
絶対悲しまない
アタマオカシイ
0026名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 12:10:21.61ID:Ps22pU5t
濱蔵オープン 9日
0028名無しさん
垢版 |
2023/03/02(木) 19:44:45.07ID:2RA0dFlh
>>24
貴方40代?
0029名無しさん
垢版 |
2023/03/02(木) 20:20:27.27ID:rOTR4vRq
ワキワキマイフレンド
0030名無しさん
垢版 |
2023/03/03(金) 17:16:23.82ID:g/BHPq60
>>27
焼肉
0031名無しさん
垢版 |
2023/03/04(土) 07:14:59.57ID:ClLCXht3
昨夜産業道路のフットサルコートがあったところで事故ってたね、見通しの良い直線なのに
0032名無しさん
垢版 |
2023/03/04(土) 07:58:47.59ID:m47SYF73
>>30

ホルモン
0033名無しさん
垢版 |
2023/03/05(日) 01:30:33.13ID:RU/bJuwv
>>31
フットサルの前にあった工場時代からあの辺は出る噂はあった
0034名無しさん
垢版 |
2023/03/05(日) 10:09:30.09ID:Tb8bHiM/
東海道新幹線「倉見新駅」への高まる疑念! 膨大な建設費と開き過ぎた平塚・寒川のテンション、そもそも相模線複線化どうするのか
3/5(日) 8:11配信

Merkmal

東海道新幹線に新駅は建設されるのか

 東海道新幹線に新駅は建設されるのか――。

 リニア中央新幹線の建設と並行して、東海道新幹線沿線の一部地域では新駅建設への期待が高まっている。なぜなら、リニア開通後は東海道新幹線の役割がワンランクダウンし、より細かい地域輸送の役割を担うことになると見られるからだ(のぞみの大都市間輸送がリニアに移行して、現在のひかり・こだまのような細かい地域輸送を東海道新幹線全体が担う)。

 この役割分担は、2011(平成23)年4月の「交通政策審議会中央新幹線小委員会答申」でも触れられている。しかし、少なくともリニア中央新幹線の建設が始まってから、JR東海が具体的に新駅について触れた事例はない。

 もっとも、期待だけが高まっているわけではない。過去の事例を見ると滋賀県では2002年4月、滋賀県やJR東海などの協議を経て、新駅設置が決定している。この駅は2006年6月に「南びわこ駅」の仮称で着工に至ったものの、翌月の県知事選で建設凍結を掲げた嘉田由紀子氏が当選、2007年をもって建設は中止された。

 これは中止になったケースだが、東海道新幹線で新駅建設の可能性がゼロではないことは明らかだ。

 そうしたなか、その可能性が高いとされているのが、神奈川県の新横浜駅と小田原駅の間、寒川町倉見地区の「倉見新駅」である。可能性が高い理由は、新駅ができることを見越して都市計画が進んでいるからだ。
0035名無しさん
垢版 |
2023/03/05(日) 10:10:07.23ID:Tb8bHiM/
新駅候補地を巡る自治体の攻防

 まず、これまでの誘致の経緯を振り返ってみよう。

 神奈川県に東海道新幹線の新駅を誘致する計画は、すでに半世紀前からあった。

 1970(昭和45)年、神奈川県議らにより「倉見駅設置に関する請願」が衆議院に提出され、採択されている。しかし請願はまったく具体化せず、当時の佐藤栄作首相から衆議院議長宛てに設置困難と報告されて、あっけなく終わった。

 続いて、1971年には綾瀬町(現綾瀬市、1978年市制施行)が、同町の落合地区に新駅を求める要望を県知事に提出するもやはり具体化はしなかった。

 早期から県内新駅が要望されながらも実現しなかったのは、どこに新駅を誘致するかで意見がわかれたからだ。

 綾瀬市落合地区のほか、候補地として平塚・厚木・伊勢原の三市は平塚市大神地区を要望。藤沢市・寒川町などは寒川町倉見地区を推し、まとまらなかった。

 相模川の西か東かを、どちらも譲らなかったのである。結果、東海道・山陽新幹線に多くの新駅が開業した1988年(新富士・掛川・三河安城・新尾道・東広島駅が開業)にも、神奈川県内には新駅が生まれることはなかった。
0036名無しさん
垢版 |
2023/03/05(日) 10:10:48.82ID:Tb8bHiM/
候補地が一本化されたワケ

 候補地が一本化されたのは、岡崎洋県知事時代の1997(平成9)年11月だった。岡崎県知事は、JR相模線と交差する寒川町倉見地区であれば、多くの県民が利用できるとして一本化を推進した。

 このとき、倉見地区を推す理由として掲げられたのが相模川に新しい橋をかけ、両岸にあたる寒川町と平塚市を、ひとつのエリアとして都市計画を進める「ツインシティ構想」だ。

 この都市計画に加えて、新駅が倉見地区にできれば相模線の複線化も実現可能性が高まり、ひいては当時未定だったリニア中央新幹線の相模原市内への駅誘致にもはずみがつくとして、支持された。

 改めて記述すると、構想のポイントは2点である。

・寒川町倉見地区に東海道新幹線新駅を建設する
・相模川を挟んで寒川町倉見地区と平塚市大神地区の間に新橋を架橋し、両岸を「双子の新たなまち」として街づくりをおこなう

 ところが、このどちらも達成はできていない。構想から26年を経てようやく実現したのは、平塚市側のみの街づくりだ。

 ただ、平塚市側でもこの計画には反対の声が多く、土地区画整理組合の設立申請が認可されたのは2015年だった。この時点でも地権者の2割が同意していなかった。

 この困難を経て、2023年1月には平塚市側の「まちびらき」記念式典が開催された。
0037名無しさん
垢版 |
2023/03/05(日) 10:11:30.76ID:Tb8bHiM/
寒川町側の動きはなし

 現在、物流施設の開業や小学校移転も実施され、目玉となる商業施設「ジ・アウトレット湘南平塚」は2023年春の開業を告知している。

 この平塚市側での街づくりの進行を手がかりに、倉見地区での新駅の可能性が高まっているとされているわけだ。

 ところが、駅が誘致される予定の寒川町側ではまったく動きは見られていない。

 神奈川県が公開しているパンフレット「東海道新幹線新駅を寒川町倉見地区へ」を見れば、その理由は明らかである。

 ここでは、2015年時点の航空写真を加工して「ツインシティ構想」を解説しているが、平塚市側の開発予定地の多くを田畑が占めているのに対して、寒川町側は宅地である。

「ツインシティ構想」だけではなく、新駅を誘致して周辺を開発するにも困難が予想される。宅地の少なかった1970年代とは、随分と事情が変わっているのだ。
0038名無しさん
垢版 |
2023/03/05(日) 10:11:56.64ID:Tb8bHiM/
開発の費用分担も課題

 また、これらの開発の費用分担も今後の課題となる。

 2003(平成15)年時点では

・新駅関連:約250億円
・新橋架橋:約300億円

となっている。このほか、周辺道路整備に数百億円が必要と見込まれている。

 2015年3月に圏央道の一部を構成するさがみ縦貫道路が全通し、寒川北ICがあることからも道路整備は進んでいる。しかし、駅建設と架橋費用をどう捻出するかは未定のままだ。

 さらに、新駅が建設されるとして利便性を確保するためには、相模線の複線化も求められる。これまでの誘致運動では、新駅が複線化実現へのはずみとなるとされてきた。ところが、相模原市へのリニア中央新幹線の新駅決定後も、複線化は具体化していない。

 こうなると見切り発車で平塚市の開発のみが進んでいるように見るが、さがみ縦貫道の開通もあり、物流拠点の整備が進んだ大神地区は新駅がなくとも発展する要素がある。その点で、ひとまずはツインシティ構想の成否に拘泥せず開発を進めたのは、間違っていない。

 果たして、この街づくりが新駅実現の一助になるのか、まだ状況は不透明だ。

弘中新一(鉄道ライター)
0039名無しさん
垢版 |
2023/03/05(日) 12:49:16.68ID:+BxI0TQk
なんで人の記事全文貼ってるの
0040名無しさん
垢版 |
2023/03/05(日) 13:48:12.44ID:WLvqYynC
著作権侵害
0041名無しさん
垢版 |
2023/03/05(日) 15:19:35.93ID:g1FEOP9C
ホルモンの街、寒川
0042名無しさん
垢版 |
2023/03/06(月) 08:29:25.39ID:IoNFQ/Ps
新横浜線が来週開業するわけで、倉見の新幹線駅はもはやイランかな
あとは町内から海老名か湘南台へバスで便利に行けるようになれば充分かと
0043名無しさん
垢版 |
2023/03/06(月) 13:06:48.96ID:VSSSEr2d
車買えよ
0045名無しさん
垢版 |
2023/03/06(月) 19:58:54.13ID:0bUwI2Hu
>>42
相鉄線が倉見まで延びる話はどうなったんだろ?
0046名無しさん
垢版 |
2023/03/06(月) 21:35:17.43ID:18QqVBK6
それは相鉄がではなく地元がそうしたいという話だな
元々SFCまでは何らかの単線を自治体側負担で建設し相鉄に運行を委託する
上下分離方式のストーリーだったが今どうなってるのか知らん
その先倉見までは具体的な話にはなっていないだろ
要望しても新幹線駅ができるかわからないし利用者数も不明
だいたい相模川の東岸は既に宅地化されて地上を走るのは困難だろう
0047名無しさん
垢版 |
2023/03/07(火) 07:36:41.12ID:Bce843Rb
相鉄は民間企業なので
そんなボランティアやるわけ無いだろ
0048名無しさん
垢版 |
2023/03/07(火) 09:20:17.67ID:AS5BTone
頓挫した茅ヶ崎なら兎も角寒川に通すメリットが無いわな
0049名無しさん
垢版 |
2023/03/07(火) 10:01:44.86ID:E2VTX1Ex
相鉄が相模川河口付近の東海道線に乗り入れたいのなら
厚木以南の相模線を買収したらいいんじゃね
0050名無しさん
垢版 |
2023/03/07(火) 13:03:13.91ID:hUI5Aeax
西寒川駅を思い出したわ
0051名無しさん
垢版 |
2023/03/07(火) 14:54:30.26ID:Bce843Rb
あ!
JRも民営か!
忘れてたわ!
0052名無しさん
垢版 |
2023/03/10(金) 18:39:43.51ID:flZnTFJl
寒川町にダイクマってあった?
0054名無しさん
垢版 |
2023/03/10(金) 20:08:23.93ID:LDmjJntk
こぐまラーメンは移転してきたが
0055名無しさん
垢版 |
2023/03/10(金) 21:27:45.20ID:fARJNA3m
>>54
こぐまラーメンはどこにあったんでしたっけ
0057名無しさん
垢版 |
2023/03/11(土) 10:26:40.74ID:kOoBFcnb
今や西寒川駅が有ったの知らない人多い今やだろうね
0058名無しさん
垢版 |
2023/03/11(土) 12:34:08.57ID:ns+LD3GF
>>55
中瀬交差点から大曲踏切向かう途中の道沿いにあった
数年前に店たたんだはず
ダイクマ横の時は親につれられよく行った
0059名無しさん
垢版 |
2023/03/11(土) 15:53:28.89ID:Qx663p+U
茅ヶ崎のダイクマにはよく行ったよ。
近くで買い物するところというとダイクマだった。
0060名無しさん
垢版 |
2023/03/11(土) 21:04:52.18ID:kOoBFcnb
オレ実は昔ダイクマの社員でした・・・
0061名無しさん
垢版 |
2023/03/11(土) 21:36:26.89ID:DQ0o8+Mj
おっさんが何か語り始めるぞ!
0062名無しさん
垢版 |
2023/03/12(日) 00:37:53.21ID:IzuyVFT1
ダイナミック ダイクマ!
0063名無しさん
垢版 |
2023/03/12(日) 09:34:14.31ID:IOZjg6Z9
ダイクマって今はどうなってるの
0064名無しさん
垢版 |
2023/03/12(日) 09:45:48.75ID:sByMZyLu
ダイクマ前にあったたこ焼き屋の半分に折ってアルミで包まれたお好み焼きめっちゃ美味しかった
ロッテリアやマックのハンバーガーよりあれをねだってたわ
0065名無しさん
垢版 |
2023/03/12(日) 09:54:29.37ID:IOZjg6Z9
秦野市発祥のダイクマはかつて上宿店というものもあった
ウィキペディアでは唯一詳細不明扱いになってるみたい
秦野市本町の四つ角から少し水無川方向へ下った
カトリック教会のそばの場所にあったんだが
半世紀前のことでもう誰も知らないのかな
0066名無しさん
垢版 |
2023/03/12(日) 09:58:14.69ID:IOZjg6Z9
記憶は定かではないが跡地は多分パチンコ屋などになってるのかな
0067名無しさん
垢版 |
2023/03/12(日) 10:08:38.09ID:1udqHwvE
>>63
ダイクマは確かセブンアンドアイが買収して
その後ヤマダ電機参加に入ったと思う

ダイクマの創業者は神奈川で商売してるらしい

ロジャーみたいな名前の会社
0068名無しさん
垢版 |
2023/03/12(日) 11:40:24.57ID:dbS+/RFU
>>64
懐かしいな、お好み焼とたこ焼き買ってダイクマの屋上で食べてたわ
0069名無しさん
垢版 |
2023/03/12(日) 18:42:48.72ID:QAUdhQ08
あのフニャッとしたたこ焼きと都まんじゅうか茅ヶ崎に出た時のご馳走だった
0070名無しさん
垢版 |
2023/03/12(日) 22:28:23.16ID:agza1lip
あのたこ焼きまたたべたいわ
寒川にないかな
富士スーパー2階のはいまいちだ
0071名無しさん
垢版 |
2023/03/13(月) 05:47:20.97ID:xlsD49+6
ダイクマのBGM ふれあいの交差点が聞きたい
0073名無しさん
垢版 |
2023/03/13(月) 11:22:01.41ID:S1nC5c6S
>>65
上宿店と言う名称は聞いた事無いけど401秦野店だね。
創業者が興した店だから大事にされてたけど今はどうなってる事やら
0074名無しさん
垢版 |
2023/03/13(月) 11:28:35.79ID:S1nC5c6S
>>71
故平尾昌晃氏の曲だね
これがなが流れると閉店だから大好きだった
確か全社員社長の著書と一緒に音源をもらったらしいんだけど何処に有るか不明
0075名無しさん
垢版 |
2023/03/13(月) 11:30:43.33ID:0zwf9uoy
ダイクマはロッキーのテーマの印象が強い。

>>73
Wikipediaによると
「創業者の親族により秦野市へ土地が寄付され公園となった」とのこと
0076名無しさん
垢版 |
2023/03/13(月) 11:44:13.45ID:S1nC5c6S
確かロッキーが流れると万券回収って言って各レジの万札を回収して会計室に持って行ったと記憶してる
0077名無しさん
垢版 |
2023/03/13(月) 13:01:16.75ID:FiUYdipY
401秦野店というのはウィキペディアでは401栄町店と呼んでいる店舗のことだね
秦野本町四つ角から北西方向へ少し行ったところにあった
元忠実屋の斜め向かいで跡地は今は市の公園になっている
0078名無しさん
垢版 |
2023/03/13(月) 13:22:04.08ID:FiUYdipY
半世紀前には上宿店は存在していたが残念ながらその後の記憶はない
おそらく渋沢店を開業した頃にこちらは閉店したのではないかと思う
0079名無しさん
垢版 |
2023/03/13(月) 14:30:21.38ID:S1nC5c6S
>>77
栄町店だ
記憶違いでした
あとヤマダ電機になってから渋沢店には居ました
ふれあいの交差点は聞きたいって人が結構居るみたいだからCDが出てきたらつべにあげようと思うけどいつになるやら 

ダイクマネタはスレチみたいなのでこれで終了します。
0080名無しさん
垢版 |
2023/03/13(月) 21:25:02.24ID:xlsD49+6
>>74
平尾昌晃さんの曲らしいですね。

レジの集金は金太郎のBGMって聞いたけど。
0081名無しさん
垢版 |
2023/03/13(月) 22:11:24.25ID:uIQXHHrU
Youtubeにダイクマ閉店の日の動画が上がってるけど
見てるとマジで店内の匂いまで蘇ってくる。 せつない
0082名無しさん
垢版 |
2023/03/14(火) 11:14:14.53ID:5oqKIr2A
>>80
ごめんロッキーは売り込みしなさいの音楽でした
確かに万券は金太郎だったかも?
0083名無しさん
垢版 |
2023/03/14(火) 17:38:08.62ID:LXGimxVR
グラッチェ跡地って何ができるんだろ?
0084名無しさん
垢版 |
2023/03/14(火) 20:25:31.43ID:0VnpLznw
時の流れでパチンコ屋は大手チェーン店以外は全て潰れてるな!ジャパンニューαも倉見店くらいかな現存してるとこ😩パスコの工場近くも閉店?
0085名無しさん
垢版 |
2023/03/14(火) 21:43:16.80ID:j9cVfi1p
すかいらーく系列なら勢いのある
しゃぶ葉かなぁ
0086名無しさん
垢版 |
2023/03/14(火) 21:54:19.01ID:u9s6iwVw
ダイクマ懐かしくて子どもの頃を思い出す。
都まんじゅうの横でカップにソフトクリーム入れたの買ってよく食べた。
今のサイゼあたりにレッドロブスターあったよね。
エメロードの一番出口の団子屋とか茅ヶ崎市場できのこの山の折れたやつたくさん入ってたのとか買ったわ。
0087名無しさん
垢版 |
2023/03/14(火) 23:07:27.58ID:A6Aapbr0
子供のころは圧倒的にダイクマが魅力的だったな
玩具や家電買うのはダイクマだしヨーカードーは服を買いにいくものだと思ってた。
高校生くらいになったらヨーカードのほうがいく機会増えたなぁ服やアクセサリー飯と需要があった
0089名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 05:54:23.10ID:urnMUZbV
>>87
オレもそんな感じ。

ダイクマには自転車で行ってたけど、
他の方もそう?、相模線?
0090名無しさん
垢版 |
2023/03/16(木) 13:13:53.70ID:g+ETsYlZ
>>83

まだ決まってないらしい

グラッチェの地主話
0091名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 21:04:00.84ID:1smh8ppZ
>>90
そうなんだ〜
解体?始まってたから次決まったのかと思った
0092名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 11:45:49.46ID:Cl0MzaGT
>>88
ありがとう!当時の饐えたゴムのニオイが蘇って来たよ
0093名無しさん
垢版 |
2023/03/20(月) 12:48:59.49ID:TAq5zPNE
チョコザップ なかなか良き
0094名無しさん
垢版 |
2023/03/20(月) 18:43:33.78ID:0pN4xcTm
ほうどうイイの
興味あるぞ
混んでる?
0095名無しさん
垢版 |
2023/03/21(火) 12:08:18.34ID:6kZj0CEN
ゴールドラッシュ 何処行ったのー
0096名無しさん
垢版 |
2023/03/21(火) 12:12:04.31ID:6kZj0CEN
>>94

全然
0097名無しさん
垢版 |
2023/03/21(火) 12:18:58.82ID:QxKjyuM6
倉見フォトスタジオの隣にアパート有ったと思うけど、いつ頃壊されたの?オレそこのアパートに関わった者で🙋‍♂❗
0098名無しさん
垢版 |
2023/03/21(火) 14:19:51.20ID:wTloLVuh
>>96
大丈夫なのか
ライザップグループ
0099名無しさん
垢版 |
2023/03/21(火) 16:05:44.07ID:NEx9BGk4
>>98

成長中だから大丈夫
0100名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 12:17:02.54ID:6Tpjn+/g
レンゴーあたりで事故があったみたい。渋滞している。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況