別に東浦和だけ繋いだら発展するとは言ってない
トータルのルートが間違えてると言いたいんだよ
まずは北側
少なくとも浦和圏内なら本太の外れ原山中尾大谷口瀬ヶ崎木崎
どれも浦和駅北浦和遠物件でも住みたいという人が昔も今もたくさんいて車も使ってる
そっからは新都心へ繋いでもいいし東武路線に接続してもよかった
都市設計考えなくても採算性はあったし不動産の地盤沈下と既存駅周辺の過密を分散できたはず
現実コロナで加速しちゃったね

南側の東浦和は川口との境で蕨の塚越前川青木町
昔でいう要所みたいなもんだけど、結局は政治のこじつけで”昔の要所“に通してニュータウン開拓神話と治水とか理由つけて無理くりハコモノに通しちゃった訳よ
鳩山市までは理解できるけど今のルートは地下鉄には身の丈に合ってない
舎人ライナーレベルで東京と組んで延伸してもらった方がよかったレベル
最近美園に用事できたからちょくちょく行ってるんだけどそう思うわ
スタジアムの観客アクセス分散できてないし新都心のアリーナも上の案だったらもう一つ都心へアクセスできる選択肢もあった
あと東浦和通してたら明花駅も現実味あっただろうな
そっちのニュータウン開拓の方がもっと成功してただろう