X



トップページ関東
1002コメント285KB

群馬県前橋市NO25

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0649名無しさん
垢版 |
2022/07/12(火) 09:00:12.07ID:iUTVU2XO
IKEAの工事始まったらしいね
コストコ壬生出来たから
栃木・茨城方面からは
コストコ前橋に来る事はないか
0650名無しさん
垢版 |
2022/07/12(火) 09:11:39.90ID:E3lbPoWz
コストコ混みすぎや
入場行列って、ディズニーランドかよ
0651名無しさん
垢版 |
2022/07/12(火) 09:16:19.96ID:MNRiiG/Q
コストコなら壬生でいいけどイケアにも行きたいから前橋のコストコにしよっか
って人はいるはず
0652名無しさん
垢版 |
2022/07/12(火) 09:55:03.25ID:632Nwf/h
>>644
今の膿二は新島より上かもしれん

「令和4年度大学入試合格速報【現役生】」令和4年4月1日現在

祝・現役合格!

◇ 国公立大学 合計112名
東京大学 1名(理科一類)
北海道大学 1名、東北大学 2名、新潟大学(歯) 1名
筑波大学 3名、金沢大学 2名、岡山大学 1名 等

◇ 難関私立大学
早稲田大学 3名、慶應義塾大学 4名、上智大学 4名、東京理科大学 12名 等
0653名無しさん
垢版 |
2022/07/12(火) 17:41:25.47ID:Xggxr6zu
板倉にもできるから東毛勢はこないでしょ
0654名無しさん
垢版 |
2022/07/12(火) 19:47:28.64ID:y5SHjwqT
そもそもどうしてそんなにコストコやイケアに行きたいのかわからん。
どちらも一度行ったきり二度は行っていない。
0655名無しさん
垢版 |
2022/07/12(火) 21:20:18.00ID:VBDWSYEr
IKEAが他店舗の半分以下のミニIKEAって知ってガッカリだ
0656名無しさん
垢版 |
2022/07/12(火) 22:00:33.09ID:tuK0mqwO
埼玉は記録的な豪雨だな、群馬の雨は止みつつある、なんだかな・・・・
0657名無しさん
垢版 |
2022/07/13(水) 01:17:59.04ID:WnlQT6ZZ
膿二w
ああいう就職前提の普通高校ってどうなんだろうね
男は普工商農 女は普商工農 って言い方があるけど
工業や商業の方が資格も取ってるだろうし専門的な教育を受けてるだけマシなんじゃね
普通科高卒って今の時代じゃ最底辺なんじゃないかな
0659名無しさん
垢版 |
2022/07/13(水) 07:57:31.50ID:R8HNm+UT
食糧問題もあるしこれからは農業高校も悪くない
だが普通校から就職だけは意味不明
0660名無しさん
垢版 |
2022/07/13(水) 08:11:51.92ID:q3ZrtFjW
農業は将来科学が進歩してもAIに仕事を奪われずにすむ未来ある仕事だよ
ただ農二はほとんどが大学等に進学して就職するのは毎年数人で稀だよね
群馬は私立高校が余り進学に強く無くて公立トップ高落ちた子の受け皿は農二ぐらいなんだよな
0661名無しさん
垢版 |
2022/07/13(水) 08:28:34.34ID:Bn1jaiiA
最近は本庄東も公立落ちの受け皿になってそう
農業と言えば、勢多農林の倍率は普通高よりも高めだね
0662名無しさん
垢版 |
2022/07/13(水) 10:32:46.32ID:VIgrjxqq
爆掲示板の前橋市のスレでも同じこと言ってるレスありますね
0664名無しさん
垢版 |
2022/07/13(水) 18:15:45.20ID:rA8qUnIG
小規模の個人所有地を集約して大規模農地にして運営も大規模法人にする流れも考えられるよな
多角化による豊作凶作のリスク分散もやりやすくなるしね
農協がその受け皿になるのか農協なんかぶっ潰して新しいのができるのかはわからんが
0666名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 10:04:47.08ID:4i3UjjLM
あべちゃんは命を使って邪教統一教会を潰してくれた英雄って
後世に語られそう
0667名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 10:11:08.02ID:46pyzsMs
モリカケでもし逮捕されてたら存命でしたか?
0668名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 10:40:16.40ID:egN57wSB
さすがに死者まで叩くのは日本人の感覚じゃねえ、半島へ帰れ
0669名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 16:00:26.22ID:vvTC0KdY
現実の世界各国の反応を見れば、モリカケサクラのあることないことで騒いでいた
アベガー狂信者がどれだけアフォだったかよくわかるだろう。
人を貶めすだけでは何も生まれない。ね、タケシ君。
0672名無しさん
垢版 |
2022/07/15(金) 01:07:11.58ID:V4elXqAL
前橋でゲリラ豪雨だって、確かに夕方に豪雨だったな
どっかで冠水した?
0673名無しさん
垢版 |
2022/07/15(金) 13:47:23.02ID:jq7sW0sZ
タケシって衆議院落ちてヨメが県議になった奴か?
0675名無しさん
垢版 |
2022/07/15(金) 23:23:31.57ID:M4mh0s8r
維新軍に参加したんだな
0676名無しさん
垢版 |
2022/07/15(金) 23:32:09.03ID:V4elXqAL
豪雨だったな、でも止んだね
0678名無しさん
垢版 |
2022/07/16(土) 09:16:27.04ID:z99Lntj7
今は人工的に雨降らせる事出きるんだから人工的に雨雲排除出来ないのか
0679名無しさん
垢版 |
2022/07/16(土) 10:26:17.04ID:VqhUc8MJ
できるでしょ
爆弾使えばね
0680名無しさん
垢版 |
2022/07/16(土) 15:09:45.76ID:6sVgqh78
そういえば、モリカケサクラ追及の急先鋒とか自称していた阿呆がいたな。
結局主体的に何かできるわけでもなく落ちぶれたがw
0682名無しさん
垢版 |
2022/07/16(土) 18:35:16.23ID:/fC6KDSa
観光と特産品の紹介 | 稲敷市公式ホームページ
https://www.city.inashiki.lg.jp/sp/page/page000117.html

稲敷チューリップまつり
いなしき夏まつり花火大会
茨城ゴールデンゴールズ
江戸崎かぼちゃ
浮島レンコン
こもれび森のイバライド

フォントでかすぎ><
と思ったらスマホ用だったw
0683名無しさん
垢版 |
2022/07/16(土) 18:39:21.27ID:/fC6KDSa
むぅ誤爆した><

>>678
人工降雨はある程度雨の素(水分)がないと無理なのよね
降りそうで降らないところに降らせるのがせいいっぱい

>>679
随分昔に台風を原爆で吹き飛ばすって真面目に研究してたのがいたよね
当然放射性物質ばらまきまくりだし台風を消した結果どんな影響が出るかわからないので実験すらできなかったという(´・ω・`)
そもそも消せるかどうかも怪しかったw
0685名無しさん
垢版 |
2022/07/16(土) 19:45:32.96ID:/fC6KDSa
これかな?

田園夢花火 第32回たまむら花火大会【玉村町樋越】
打ち上げ花火数:約8,000発
開催日:2022年7月16日(土)(雨天決行)
打ち上げ時間:未定
住所:群馬県佐波郡玉村町樋越周辺
0686名無しさん
垢版 |
2022/07/16(土) 19:48:55.04ID:/fC6KDSa
うちからだと低い雲に邪魔されて下の方しか見えないや><
0688名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 01:33:56.49ID:QfbkIuCA
なんか賞貰って喜んでたよな…
確か田原総一朗が会長の団体から表彰されたとかでね。

何か惨めだよな。民主から相手にされず維新に鞍替えしてもダメでさ。
結局妻が市議に出たら上位当選だったっけ?
俺的には相手にされないから別の党、自党が危ないからイケイケの党にと言う風見鶏は嫌いだな。
0689名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 12:20:56.35ID:60EkOGl6
マスゴミ上がりや弁護士上がりの代議士(候補者)は、
赤い奴とかパヨクばかりでロクなのがいない。
0.1%の意見と99.9%意見を同列に並べて賛否ありますが、
とか詭弁で世論の分裂と憎悪の拡大を狙っているような輩ばかり。
0690名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 12:27:28.29ID:FjhNnD7n
駅前の蔦屋書店、蔵書が偏りすぎる
0691名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 12:45:56.02ID:3+bETgpk
自民党も維新も参政も、みんなカルトとお仲間
0692名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 19:28:58.92ID:fNO0eUcS
涼しいな、このまま秋になってください
0693名無しさん
垢版 |
2022/07/18(月) 12:06:09.21ID:/T2RnklP
>>690
雑誌や新刊をビニールで包み始めたり、微妙に椅子とか減らしてきたり、一般的な小説の既刊はごっそり返品したり、少し新刊探して覗くけど長居は出来ないようにシフトしてるね。
併設のカフェも売れ残りを店内の客にプレート載せて押し売りに来たり、経営苦しいのかも
0694名無しさん
垢版 |
2022/07/20(水) 11:44:59.86ID:yMEWg9p0
もし書店を守りたいなら、利益の多い文房具や雑貨を買ってあげてください。
0695名無しさん
垢版 |
2022/07/20(水) 13:53:44.79ID:ILZP7p9l
文真堂書店のおかげで
学校の近くにあるような小さい書店や文具屋がなくなってしまった
0696名無しさん
垢版 |
2022/07/20(水) 14:01:46.53ID:6VSgrzWc
1000カットのおかげで床屋さん廃業
酒屋、八百屋、魚屋等々みーんな同じだな
0697名無しさん
垢版 |
2022/07/20(水) 14:09:11.20ID:SrDyHg9v
>>695
その文真堂じたいどこもやばそうだよな、
文房具専門店だかが元日赤近くにできたがあれどうなのかな
0698名無しさん
垢版 |
2022/07/20(水) 15:36:34.45ID:EoVZt0K/
ハイノートか
結構流行ってるようだ
イオンモールの書店内にもオープンしたし
0699名無しさん
垢版 |
2022/07/20(水) 16:45:15.08ID:6VSgrzWc
高崎オーパの店舗は半年で閉店したけどな
0701名無しさん
垢版 |
2022/07/20(水) 21:07:54.82ID:a9ag1kJj
従来型の書店も最早限界と言うか時代にそぐわないから、今後も淘汰が進むだろうな…
かつては大型店舗にする事で圧倒的な品揃えと在庫量、ファンシー(死語)や文具におもちゃにゲームと幅を広げて個人店は淘汰された…

その後もレンタルやセル販売で安泰だったけど、通販+サブスクの流れに太刀打ちできなくなってきた。
人気の減少で週刊誌等が相次いで廃刊や電子書籍のみになり、レンタルもアマプラ等のサブスクでリアル店舗の必要性が無くなったし。
文具も別にホームセンターとかでも安く買えるし、通販でも十分となれば畳むしかないのは時代の流れだな~

文真堂もかつては県下の大型文具・書籍・レンタル店として盛ってたけど…今は見る影もなく寂れる一方だね…。
0702名無しさん
垢版 |
2022/07/20(水) 23:00:49.44ID:u6Ukwg1k
あー、文真堂レンタルやってたね、
忘れてたな
0703名無しさん
垢版 |
2022/07/21(木) 00:18:31.69ID:r7A7Tjn4
文真堂書店は地区店で近隣の書店・文具店等を潰しておいてから
大型店を作って採算の悪い地区店を潰した
車で移動できれば大型店に行けるけど子供と年寄りが困ったんだよ
0704名無しさん
垢版 |
2022/07/21(木) 00:40:02.07ID:1GWE0mwd
名前は忘れたけど文真堂は別形態としてレンタル専門店やってた。
荒牧だと今はびっくりドンキーの前がそうだったかと。更にその前はAtoZだったw
そこに移転前はフレッセイ横の店舗だったけ。今は怪しいゲーセンみたいな所。

今はCDも売る時代じゃなくなったしなぁ~蔦屋も駅前含め前橋南や吉岡の大型店は今後が気になるね。
0705名無しさん
垢版 |
2022/07/21(木) 00:52:34.89ID:9yBceb8H
コロナ嘘ついてんの前橋は
桐生より少ねーわけねーだろバカ
0707名無しさん
垢版 |
2022/07/21(木) 01:55:23.07ID:CJxd9lgM
A to Zとか友愛とか
時代が分かるぜ
0708名無しさん
垢版 |
2022/07/21(木) 08:16:15.27ID:C7nC0nSV
初めてのレンタルは新前橋AtoZだったな
0709名無しさん
垢版 |
2022/07/21(木) 16:33:08.40ID:J2ZGgqA/
そういえば前橋駅南口を東に行ったところに未成年でも貸してくれるレンタル屋あったなぁ
0710名無しさん
垢版 |
2022/07/21(木) 17:17:16.03ID:NoHmbsoi
>>683
原爆で台風消すって無理だって
バイエンスでやってた
0712名無しさん
垢版 |
2022/07/22(金) 16:28:43.89ID:foK4+hng
前橋の江田にあったファミブはよく通ってたな
0713名無しさん
垢版 |
2022/07/22(金) 18:46:35.89ID:jrWlE+Ku
コロナw
3日連続更新しながら3日連続1900人台で収まるわけねーじゃん
特に前橋のいい子ぶりっ子はなんなんw
200人のわけないじゃんバカw
0714名無しさん
垢版 |
2022/07/22(金) 20:09:29.12ID:lAByEZVO
問屋町交差点の工事は段取りが悪すぎるね
いつまで続くんだろ
夜間集中工事にしてほしい
0715名無しさん
垢版 |
2022/07/22(金) 21:07:55.74ID:wcoglLBP
角のマンションまだあんの?
0716名無しさん
垢版 |
2022/07/22(金) 22:47:21.23ID:17Z/n4fO
夏休みに入って部活動みんなやってるけど
ノーマスクで大声で叫んだり騒いだりして密になってるから
そのうちクラスターでも出るかな?
0717名無しさん
垢版 |
2022/07/22(金) 23:30:15.75ID:jMzpkR7e
吉岡で大規模な工事してるの何?
あんまりあっちの方行かないから詳しくなくて
0718名無しさん
垢版 |
2022/07/22(金) 23:42:53.81ID:SoXmsnb7
ジョイフル本田とツルヤが出来る
Amazonの倉庫ができるという噂もあるし
高速出入口ってのは一等地なんだよな
0719名無しさん
垢版 |
2022/07/23(土) 06:43:50.96ID:WeCMujZ5
あの規模はホムセンだけではないわな
地下まで深く掘り込んでるし
0720名無しさん
垢版 |
2022/07/23(土) 07:56:06.35ID:PtqI8PL/
角上もできるってのは確かなのかな?
0721名無しさん
垢版 |
2022/07/23(土) 08:55:43.56ID:uhhOYeb4
昨日、角上行ったけど相変わらず
入口出口関係なく入ってくる車多すぎ
0722名無しさん
垢版 |
2022/07/23(土) 09:20:12.39ID:we7wwbK3
角上の寿司よく食ってたけどお値段据え置きで年々中身が減っていく
辛い世の中だわ
0723名無しさん
垢版 |
2022/07/23(土) 12:22:59.12ID:wWsvW9Q6
高崎店のほうがネタが大きいから角上はあっちへ行く
イクラなんて雲泥の差だよ
0725名無しさん
垢版 |
2022/07/23(土) 13:17:09.92ID:UfMqF2vz
Amazon倉庫できるのマジ?髪型、色 服装 タトゥーOKらしいから働きたいんだけど
0727名無しさん
垢版 |
2022/07/23(土) 14:41:40.24ID:mHrer+pz
アマゾン倉庫内の黒い噂はホントなのか
0729名無しさん
垢版 |
2022/07/23(土) 17:42:09.59ID:x561UIqo
Amazon倉庫で喜ぶ意味がわからないんだけど、そこで何か買えると思ってるおばかさんがいるの?
0730名無しさん
垢版 |
2022/07/23(土) 18:29:22.19ID:ItraYQV9
そりゃ直近の倉庫から発送されれば到着も早くなる「かも」知れないが…
基本今のアマゾンの発送は夜にヤマトに引き渡して深夜に反映されるケースが殆ど。
当日配達も壊滅してる中で近くに倉庫が出来たからと言って利便性は増さないだろうよ。

てかアマゾンは分散して配置してるからジャンルにより小田原だったり川島だったり茨木とバラバラだしさ。
0731名無しさん
垢版 |
2022/07/23(土) 18:33:42.01ID:i7bDcG26
>>728
コストコも小さいのにIKEAはさらに小さいのか
他店の半分以下って小さすぎるだろ
0733名無しさん
垢版 |
2022/07/23(土) 22:06:40.45ID:m9c+59xb
時給のいいバイト先が増えるのは良いこと
0734名無しさん
垢版 |
2022/07/23(土) 22:42:10.67ID:ItraYQV9
ある意味外資系とかは地方部でも時給を高めに募集する事はあるからね~
底上げ・波及効果に期待したい所だけど…必ず「そんな時給で募集されたらやっていけない、迷惑だ!」って所も出て来るからね~
それだったら【潰れてもらって結構!】って風潮にならないと、何時まで経っても低時給でこき使われるスパイラルから脱せないよね。
0735名無しさん
垢版 |
2022/07/24(日) 07:09:29.58ID:/YEIBA6l
あのお
吉岡だぞ?
前橋は関係ないから…
0736名無しさん
垢版 |
2022/07/24(日) 07:27:39.47ID:X1SEAMDP
吉岡の商圏は前橋、行政は渋川。
だから前橋のスレで扱っても差支えないだろ。
0737名無しさん
垢版 |
2022/07/24(日) 08:46:41.87ID:gKvvw52A
吉岡にあっても「前橋吉岡店」だもんね~
0738名無しさん
垢版 |
2022/07/24(日) 09:40:51.57ID:YpHTyQ66
上毛大橋が出来てから吉岡は
発展したよな
0739名無しさん
垢版 |
2022/07/24(日) 09:48:32.80ID:ml6r7KE2
住みたい町3位だからな
0741名無しさん
垢版 |
2022/07/25(月) 00:00:26.91ID:mVr4Qtdp
桃ノ木川の観音橋から石井県道に行く道が開通していたな・・・・
便利になるのかな?
0742名無しさん
垢版 |
2022/07/25(月) 01:18:18.25ID:fACmrTxr
20年以上前橋から離れてたが・・
オリオン通りの映画館とダイセイコーと
あと地名は忘れたがニチイはどうなった?
いつなくなった?
0743名無しさん
垢版 |
2022/07/25(月) 01:23:38.75ID:fACmrTxr
ニチイは昔、前橋にいたときになくなってたみたいだわ


ニチイ、「前橋サティ」が開店、商圏再編を加速
1993.10.27
【前橋】㈱ニチイは20日、「前橋サティ」をオープンした。前橋市内の中心商店街にあったスーパー「ニチイ」を全面移転するとともにサティに業態を転換したもので、
売場面積は二万〇九四九㎡と群馬県内最大規模。直営店舗の年商は初年度一〇八億円を見込んでいる。
前橋市周辺は郊外型店舗が急増、市中心部の空洞化が進展しているが、前橋サティのオープンはこれに拍車をかけるものとして、大きなインパクトを与えそうだ。
https://news.nissyoku.co.jp/news/nss-7615-0030
0744名無しさん
垢版 |
2022/07/25(月) 04:14:45.50ID:uwVjFMVY
今のリリカにサティが入ってた
もう時代が旧来のデパート型のスーパーを求めてないんだよね
百貨店も厳しいしね
0745名無しさん
垢版 |
2022/07/25(月) 06:30:55.21ID:HGExWYhd
百貨店が厳しいのではなく、旧態依然とした地方の垢ぬけない百貨店もどきが淘汰されてるだけでは?
群馬とかは新幹線で小一時間で行って来れるしさ…スズランや髙島屋で妥協して買うなら+1万出して都内行った方が良い物買えると思うと勝ち目ない。
通販も増えてるし態々リアル店舗で買う意味も薄れてるってのもあるし、今はこのご時世だからね…

後は単純に「デパートに行って買い物」ってステータスが廃れてるのと、若者に金がないってのが理由だべ…。
金が無ければユニクロやしまむらで…ってなるしね。今の主な顧客の高齢者が居なくなれば益々厳しいんじゃないの?
0746名無しさん
垢版 |
2022/07/25(月) 07:23:48.28ID:/L3EapSP
デパ地下や物産展くらいしか百貨店は行かなくなった
服はネットで変えるし、地方百貨店には魅力的なアパレルブランドも入ってないしね
0747名無しさん
垢版 |
2022/07/25(月) 07:30:11.71ID:gatzJbty
百貨店百貨店言ってるけどスズランしかないじゃんw
0748名無しさん
垢版 |
2022/07/25(月) 07:35:57.56ID:rl0ZQ7el
今の若者はブランドやステータスよりコスパだよ
スズランなんて今の年寄りがいなくなるまでの命
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況