>>503
そのデータは汚染水をALPS処理を1回だけ行った時の汚染水のデータですよ。
汚染水を基準値未満になるまでALPS処理を繰り返してして処理水ができあがります。
その処理水でヒラメ100匹などが飼育されて生物への影響を確認してから海洋放出します。
これらのWEB監視カメラは全世界に公開するそうです。


ALPS(多核種除去設備)は繰り返すことで、汚染水に含まれる62種類の放射性物質(核種)を国の基準以下の濃度に低減する浄化能力を持っています。


https://www.tepco.co.jp/decommission/information/newsrelease/breedingtest/index-j.html