X



トップページ関東
969コメント255KB

埼玉県上尾市☆60

0001名無しさん
垢版 |
2023/12/23(土) 03:16:45.61ID:YYzwInMt
埼玉県上尾市について語り合いましょう。

スレッド内で犯行予告や脅迫行為をお見かけの際は、躊躇なく110番へ通報を。
ルールやマナーに反する腐れドライバーの情報も併せてお待ちしております。

*前スレ*
埼玉県上尾市☆59
tp://pug.5ch.net/test/read.cgi/kanto/1685134681/
0445名無しさん
垢版 |
2024/03/09(土) 13:27:44.63ID:cPZ2GdOH
いまPaPaきてるがなんだこの混み具合?駐車場どっち側も列できてんぞ

最近新しく入ったのってなんか畜生が放たれてるとことボーリングだっけ?
そんなのにこんだけ来るんか…?

いつ行っても混まずに日用的な用事が済むから重宝しとったのに
0446名無しさん
垢版 |
2024/03/09(土) 14:26:07.29ID:RHo1h5IA
>>445
ボーリングってなんだよw
まさか今までボーリングと書いてきたのか
0447名無しさん
垢版 |
2024/03/09(土) 14:58:52.29ID:BcfckmNa
うるせえ
水がたっぷり含まれたシルト層をボーリングさせるぞ
あれ大人6人で検土杖あげても重いんだよな
0448名無しさん
垢版 |
2024/03/09(土) 16:42:47.69ID:64FwCJJB
今夜の日テレの番組で上尾の店が取り上げられる

「大人の社会科見学」で山手線を秘密を学ぶ!
おいでやす小田、滝沢カレンは話題の行列グルメを調査『SHOWチャンネル』
https://news.yahoo.co.jp/articles/240e04cbf153da51387bbda5b8221aeaa4b21ad8
>滝沢は、埼玉県上尾市で行列を作る人気中華料理店へ。その行列のお目当ては、
>40年以上も愛され続けている、まさに埼玉県民のソウルフード。
>初めて食べた滝沢も「生命を感じる!」と大絶賛の行列グルメとは。
0449名無しさん
垢版 |
2024/03/09(土) 16:48:39.35ID:4Gk/ugD2
>>448
なにげに羽鳥慎一も出るのか。
0450名無しさん
垢版 |
2024/03/09(土) 19:30:52.32ID:/6WLnioQ
>>448
どうせスタカレーだろと思ったら案の定だった。、
0451名無しさん
垢版 |
2024/03/10(日) 00:07:46.28ID:movEMngG
どうせ娘娘でしょ?
一度食べたことがあるけど、美味しいと思わなかったな。
いわゆる「好きな人にはたまらない味」だったね。
スーパーで売ってる生麺と醤油だれのラーメンにニラと挽き肉の甘ったるい餡かけがかかっただけだったね。
0452名無しさん
垢版 |
2024/03/10(日) 13:45:28.44ID:7o88hQg5
馬鹿舌絶賛の娘娘か
0453名無しさん
垢版 |
2024/03/10(日) 16:35:22.99ID:KWuaoT0l
育児放棄犯の子供が今年小学生になる。
上の子は施設送りのようです。
よくあれで捕まらないよねと思う。
0454名無しさん
垢版 |
2024/03/10(日) 16:36:13.22ID:0FxVU5lg
保護してあげたくたるよね
女の子で可愛かったら
0455名無しさん
垢版 |
2024/03/11(月) 00:04:13.10ID:S4/QTJOp
裏金報道がさらに加熱してるな
国民の9割以上が納得できてない
そりゃそうだろな
まだまだ終わらない
0456名無しさん
垢版 |
2024/03/11(月) 00:46:38.17ID:LUnIVO1D
アッピーにすら家族がいるのに。
0457名無しさん
垢版 |
2024/03/11(月) 01:40:02.43ID:ad5r+R8o
納得してる1割はナニモンなんだ?
0458名無しさん
垢版 |
2024/03/11(月) 08:02:19.50ID:Ztk7nMd7
本人やその関係者たちだろ
一応奴らも国民
0461名無しさん
垢版 |
2024/03/12(火) 01:12:15.19ID:KLUeLsWg
川越スレはゲイのたまり場と化してる
0462名無しさん
垢版 |
2024/03/12(火) 05:08:15.52ID:oApWgneI
>>459
どのような事業も金のことしか頭にない連中の手にわたるとこうなるという見本。
0463名無しさん
垢版 |
2024/03/12(火) 09:14:59.63ID:hy1qLe/b
朝っぱらからドカタ作業するのに裏の家に挨拶に来ないとか結構なガイジムーブかましてくれてんな
0464名無しさん
垢版 |
2024/03/12(火) 09:57:08.64ID:oApWgneI
あっいらっしゃったんですか・・
0465名無しさん
垢版 |
2024/03/12(火) 12:29:27.31ID:D07s08yB
アリオってヨーカドーだろ、上尾大丈夫なのかな
0466名無しさん
垢版 |
2024/03/12(火) 12:51:30.58ID:FEP4Nnfr
駅前はフロアを減らしてるけどね。
0467名無しさん
垢版 |
2024/03/12(火) 13:00:27.31ID:IPX9P4Ux
そんな住民は存在しないはず
0468名無しさん
垢版 |
2024/03/12(火) 13:12:57.44ID:w3PV6DkG
>>463>>464
普通両隣3軒ずつと裏の3軒にタオルくらい配っとくもんじゃない?
0469名無しさん
垢版 |
2024/03/12(火) 14:13:32.67ID:0sYo/56O
この時期だしドカタ作業って言ってるし道路工事でしょ
家の新築とかリフォームじゃなければ挨拶なんかしないよ
0470名無しさん
垢版 |
2024/03/12(火) 17:55:02.56ID:eZFdwQnN
富士見の住宅地、坪単価で90万円!!
こんなど田舎になんでそんな価値あるの?!
0471名無しさん
垢版 |
2024/03/12(火) 18:02:04.36ID:eZFdwQnN
でもアイダ設計で家を立てると3年後には家の資産価値がゼロ(解体に考慮するとマイナス)になってしまうところが不思議!
0472名無しさん
垢版 |
2024/03/12(火) 21:19:32.64ID:+9dWC/jw
西口徒歩10分に土地を15年前に買ったけど、まあまあ値上がりしてるよ。売らないけど。
0473名無しさん
垢版 |
2024/03/13(水) 07:22:44.63ID:ZK3LmlqN
それにしても坪単価90万円は高すぎるなぁ
0474名無しさん
垢版 |
2024/03/13(水) 08:09:44.67ID:GCLWl6Hg
富士見って駅が近すぎず遠すぎずって結構魅力じゃない?
うちは遠いからクソ安いわ
0475名無しさん
垢版 |
2024/03/13(水) 10:29:52.93ID:+O/gVrQx
見沼区や春日部みたいな地盤ゆるゆるのとこに住むくらいなら大宮台地上の上尾に住んだ方が安心だからな
元旦の能登半島地震でも半壊や全壊した家は地盤ゆるゆるなエリアが多かったし
0476名無しさん
垢版 |
2024/03/13(水) 10:39:56.64ID:okk+sjXw
埼玉上尾って自然災害あまり気にしなくて良いよね。荒川の氾濫ぐらいか。
0477名無しさん
垢版 |
2024/03/13(水) 12:56:07.82ID:1bHYUZ+A
>>475
上尾でも地盤緩い所あるけどな。
逆に見沼でも地盤硬い所あるけどな。
0478名無しさん
垢版 |
2024/03/13(水) 13:22:40.53ID:+O/gVrQx
そんな当たり前の話されてもな
綺麗にマスの目や住所表記通りに地盤形成されてる訳じゃないんだから当然だよ
全体的な傾向として見沼区や春日部は低地、湿地が多いという話
0479名無しさん
垢版 |
2024/03/13(水) 16:58:48.76ID:OstzE5Dd
>>478
見沼区は言うほど多くないよ
それより緑区浦和美園の再開発地域の方がヤバい
0480名無しさん
垢版 |
2024/03/13(水) 17:01:53.49ID:OstzE5Dd
補足しとくと
見沼区で地盤ユルそうなとこは田畑が多い
浦和美園も再開発前の野田、大門時代は田畑だったけどね
0482名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 13:41:45.73ID:texucyAQ
川の近くや低地は地震の揺れやすさ以前に水害あるから論外だわ
鴨川も昔氾濫してたな
0483名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 14:25:47.24ID:3naF4L+W
>>478は一回見沼区の範囲をgoogleで確認した方がいい
0484名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 14:32:49.07ID:texucyAQ
地盤の話なのにGoogle見ても何も分からないよ
J-SHISの地図の地盤増幅率調べたら一目瞭然
見沼区、緑区、春日部は上尾と比べて圧倒的に1.8〜2.3や2.3以上のエリアが多いから調べてきな
0485名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 15:07:13.16ID:hbt0ldf7
ハザードマップもそうだけど手軽にアプリやサイトで地図上の地盤確認できるようになったのってここ15年くらいなんだよな
あの辺は大宮台地の淵だから揺れやすいことで昔から有名だったけど311前は大して災害意識も低かったから田んぼ埋めて家建てるとか普通にあった
j-shis mapも便利だけどこっちの方が更にピンポイントでエリアも数値も細かく検索できる
https://www.asahi.com/sp/special/saigai_jiban/
0486名無しさん
垢版 |
2024/03/15(金) 12:13:17.68ID:YWITfNaO
地名からしてもうね…
埼玉の東エリアはそういうとこ多い
今昔マップで100年前の地図と比較すると川のコース変えて埋め立てて家建てるとこもある
0487名無しさん
垢版 |
2024/03/15(金) 14:03:07.45ID:d4CF9mPQ
>>484
見沼区の話をしてるんだが。
お前の言う見沼の低地湿地帯は調整区域が殆ど。一般人には縁の無い地域だ。
お前は調整区域の空き家物件か新築でも建てる前提で話してんのか?
やたら上尾の地盤でマウント取ってるみたいだが、見沼区の市街化区域の地盤と遜色ない。
まぁお前みたいなヤツは地盤が弱い所をピンポイントでピックアップしてマウント取ってくるんだろうけどな。
0488名無しさん
垢版 |
2024/03/15(金) 15:41:05.50ID:fqA1xHxB
>>487
俺も見沼区と上尾の比較してるんだが
それも既に住宅が密集してるエリア同士の比較
とりあえず落ち着いて双方の住宅が密集してるエリアの地盤増幅率調べてきなよ
本当にJ-SHISのアプリでちゃんと調べてたらそんな的外れで中身のない幼稚なレスできないはずだからw
上尾の住宅が多いエリアは1.4〜1.5代が圧倒的に多く、見沼区は1.8〜2.3が多い(特に七里駅周辺)
まだマシな大和田駅周辺でも1.7代ばかり
ちなみに1.6以上が揺れやすくて地盤が弱いと国で認定されている
知らなかったらググれカス

とりあえずお前が数値やエリアで具体的な反論できないならもはや会話にならないし時間の無駄だからまた中身のないレスで愚痴って逃げていいよw
ちゃんと反論できてたら相手にしてあげるから
0489名無しさん
垢版 |
2024/03/15(金) 15:43:57.45ID:fqA1xHxB
ちなみに地域ごとの地盤の数値の見方が分からない人や今後どこかに土地や空き家や新築買う人のために教えておく

J-SHISアプリでレイヤー側の地図を表層地盤地図にチェック入れて、背景を航空写真にしたら駅や住宅密集エリアが透けて見えるからそのエリアをクリックして地盤増幅率の数値を調べられる
この前の能登半島地震でも話題になってたけど地盤増幅率は地震による家屋のダメージにモロ影響することだからちゃんと調べておいた方がいいよ
0490名無しさん
垢版 |
2024/03/15(金) 15:59:24.57ID:lTeeNymV
上尾 ... 地名の由来は鴨川と芝川間の小台地にあることから
陸高地を表す「上」と、山の尾根の意味を表す「尾」から
0491名無しさん
垢版 |
2024/03/15(金) 16:05:18.42ID:lTeeNymV
諸説あるようだ

「上尾」の地名の由来

・上尾の尾は丘を意味する。高尾も同じ。
・地名伝説があり、「上穂(神様への献納の稲)」に由来すると言うが府会ともいわれる。
  上尾は丘に由来する。
・「あげ」は「あげた」で、高地の田のこと。「お」は川尻、川口の意味。
・「台地の高くなった所」のこと。「あげ」も「を」も「高所」を意味する。
https://folklore2017.com/timei900/350.htm
0492名無しさん
垢版 |
2024/03/15(金) 16:26:28.68ID:YWITfNaO
これ台地か低地みたいな100か0みたいな単純な話ではなくグラデーションの話だよね
低地や湿地と隣接した台地は同じ台地であっても低地や湿地から離れてる台地より地盤が弱くて当然
見沼区や緑区なんてその境界なんだから台地側でも地盤が弱くなる
0493名無しさん
垢版 |
2024/03/15(金) 16:41:26.04ID:lTeeNymV
上の記事にも出てたけど世田谷や渋谷は低地だけど地盤は強いみたいね
0494名無しさん
垢版 |
2024/03/15(金) 16:58:17.68ID:kdLvnAck
浦和美園あたりはもともと海だったからね
あんなとこ再開発して知らずに引っ越してくるのは悲惨
0495名無しさん
垢版 |
2024/03/15(金) 17:12:49.13ID:YWITfNaO
23区で地盤弱いのは隅田川より東側だね
世田谷は標高40mあるし渋谷も谷になってるだけで周囲の坂の上は30m越すから地盤は弱くない
でも谷になってる標高低いとこは水害リスクある
0496名無しさん
垢版 |
2024/03/15(金) 18:36:22.62ID:fqA1xHxB
>>494
日本全国の人口は減ってるけど首都圏には相変わらず地方から人集まってきてるからな
東京の賃貸も値上がりして住めない層がさいたま市や周辺にも溢れてきてる
賃貸なら今後来るデカい地震で建物に亀裂が入ったとしても引っ越せばいいだけだけど地盤ゆるい土地に家買っちゃうのはリスク高すぎる
大宮台地で家建てるなら地盤増幅率1.4代、妥協しても1.5前半までだな
0498名無しさん
垢版 |
2024/03/16(土) 14:24:12.58ID:mx1bq87S
新大宮バイパス 夢の「前橋直結」いつになる?
ブツ切れ状態「上尾道路」完成はいつ? 壮大な「国道17号バイパス」事業の現状は
https://kuruma-news.jp/post/749359

首都高の新線「新大宮上尾道路」事業費“600億円増、約2600億円”に
下道大混雑エリアを変える高架道路 どこまで進んだ?
https://trafficnews.jp/post/130182

ますます渋滞?「新大宮バイパス」どう改良されるのか
「浦和の新道路」接続に「池袋直通」も視野 首都高延伸だけじゃない“本当の姿”
https://trafficnews.jp/post/131533
0499名無しさん
垢版 |
2024/03/16(土) 14:28:46.16ID:mx1bq87S
>その上尾道路、最初は片側2車線ですが、上尾市から桶川市へ入る一部区間では
>まだ片側1車線の暫定開通状態です。そのあと片側2車線に戻り、圏央道の桶川
>北本ICに接続して終わります。

>暫定開通区間は、用地取得が「あと1%」というところで長年止まっています。
>関東地方整備局によると「未買収用地が共有地のため関係者が多く、調整に
>時間を要している」とのことです。

どうにかならないのかね
0500名無しさん
垢版 |
2024/03/16(土) 17:08:08.34ID:wsV8EEPC
>>499
最後は収用手続きが可能だけど行政がヘイト買うので避けたいのよ
行政の中の人だってその辺に住んで生活してるし選挙もあるし
住民の開通しないことへのヘイトがたまって明らかにならないと
0501名無しさん
垢版 |
2024/03/16(土) 17:23:52.10ID:tuJJYO4u
上尾道路はICまで繋がってたらいいよ
桶川北本より北に繋がるのなんて何十年も先だし
もうその頃は日本の人口激減してるから今ある東側の17号も走りやすくなるだろ
0502名無しさん
垢版 |
2024/03/16(土) 17:30:08.80ID:Qfr0ZTfU
それよりジョナサンから南に繋ぐ道路をなんとかしてくれよ
0504名無しさん
垢版 |
2024/03/16(土) 23:42:16.32ID:mx1bq87S
上尾道路沿いの桶川の道の駅は順調に進んでいるようだ

道の駅は「べに花の郷おけがわ」 桶川市、公募投票で決定 街づくりのシンボルが名称に
https://www.tokyo-np.co.jp/article/311668
0505名無しさん
垢版 |
2024/03/16(土) 23:42:20.59ID:mx1bq87S
上尾道路沿いの桶川の道の駅は順調に進んでいるようだ

道の駅は「べに花の郷おけがわ」 桶川市、公募投票で決定 街づくりのシンボルが名称に
https://www.tokyo-np.co.jp/article/311668
0506名無しさん
垢版 |
2024/03/17(日) 00:47:25.40ID:FX5F8HJh
>>502

東口の旧りそなのビルを取り壊してたような気がするけど
中山道からアンダーパスでその道まで繋ぐ計画あるよね
0507名無しさん
垢版 |
2024/03/17(日) 06:34:06.84ID:ejX/ZZY9
震度1
上尾、伊奈、蓮田、白岡、北区

震度2
見沼区、春日部

さっきの福島の地震
揺れやすくて地盤弱いってこういうことか
これがもっと大きな地震になると住宅のダメージが地域で変わってくるな
0508名無しさん
垢版 |
2024/03/17(日) 11:42:14.29ID:1CEepmeP
さっきの揺れめっちゃ怖かったよな
飛び起きたわ
0509名無しさん
垢版 |
2024/03/17(日) 12:25:51.64ID:3mJiW3EF
すまん飛んだわ
0510名無しさん
垢版 |
2024/03/17(日) 16:39:59.65ID:2DzSJLj5
>>507
埼玉県防災情報メール
震度情報2024年03月15日00時14分頃
【震度2】
さいたま西区 さいたま北区,さいたま大宮区,さいたま見沼区,さいたま中央区
さいたま桜区,さいたま南区,さいたま緑区,さいたま岩槻区,川越市,川口市
春日部市,狭山市,上尾市,草加市,越谷市,桶川市,北本市,八潮市,富士見市
三郷市,蓮田市,坂戸市,幸手市,鶴ヶ島市,吉川市,白岡市,毛呂山町,川島町
杉戸町,松伏町,熊谷市,行田市,加須市,本庄市,東松山市,羽生市,鴻巣市
深谷市,久喜市,滑川町,嵐山町,吉見町,ときがわ町,埼玉美里町,秩父市
https://www.pref.saitama.lg.jp/bousai/mail/20240315_2.html

お前は春日部と見沼区に何か恨みでもあるの?
0511名無しさん
垢版 |
2024/03/17(日) 16:48:50.75ID:2DzSJLj5
勿論別の地震ね
ただやたら春日部と見沼区にケチ付けてるの同じ人だよね
0512名無しさん
垢版 |
2024/03/17(日) 17:36:04.05ID:RapTQneJ
ケチというか現実として地盤弱いよねってだけでしょ
0513名無しさん
垢版 |
2024/03/17(日) 17:39:27.34ID:RapTQneJ
>>475に対して過剰に食いついて具体性もなく現実逃避してる方が上尾に恨みでもあるの?と思ってしまう
0514名無しさん
垢版 |
2024/03/17(日) 17:42:34.19ID:RapTQneJ
春日部や見沼の地盤が弱いなんて昔から埼玉県民にとってはカレーが辛いくらい当たり前の話なんだからスルーしたらいいのに
0515名無しさん
垢版 |
2024/03/17(日) 20:01:02.96ID:vWsRRc0O
地盤が弱いというならかつて海だった地域一帯がそうだろうに
何故春日部と見沼区だけ何度も繰り返してるのか意味不明
SRとか伊勢崎線沿いあたりほぼそうよ
0516名無しさん
垢版 |
2024/03/17(日) 20:04:51.90ID:01lEvfkz
大宮台地の話は、ブラタモリでもやったっけ?
0517名無しさん
垢版 |
2024/03/17(日) 21:33:30.91ID:lh78MhNN
>>516
やりました。
鉄博ももちろん行きました。
0518名無しさん
垢版 |
2024/03/18(月) 12:47:17.62ID:F7J+wKDW
>>515
別に見沼区じゃなくて川口や越谷や草加でもいいけどな
上尾の土地の価格の流れでパッと浮かんだのが上尾と隣接してる見沼区や地盤弱くてハザードマップ真っ赤なイメージの強い春日部だっただけなんだから
なんにしろ大宮台地にガッツリ乗ってる上尾とそれらの地盤を同じ扱いにするのは数値的に無理がある
話も地盤も無理に盛り過ぎないようにな
0519名無しさん
垢版 |
2024/03/19(火) 22:53:26.25ID:MJwTN2MA
上尾の地価が上がってるのは地盤の良さもあるけど大宮が発展して人気出てるからだな
大宮周辺として上尾も含まれてる
0520名無しさん
垢版 |
2024/03/20(水) 00:13:53.66ID:tuCdEv4c
大宮は住みたい町?ランキング上位だしな
0522名無しさん
垢版 |
2024/03/20(水) 06:23:37.14ID:VLPFjSJW
上尾東口駅前の交番隣のビルに昔パン屋がはいってたよな
あそこのパン屋の名前は何だっけ?
0524名無しさん
垢版 |
2024/03/20(水) 14:08:18.38ID:bp+/6n96
>>507
今回の能登半島地震で改めて分かったこと

地盤の固さ>>>家の基礎や強度
いくら家の基礎や構造の強度を増しても地盤のゆるい立地だと意味がない
ガラスと同じで全壊しなくても基礎や壁のヒビや歪みが1mmでも出来てしまったらその後の余震や経年劣化でその1mmが更に3mm、10mmと広がり大きなダメージになる
この最初の1mmのヒビや歪みが出るか出ないかの差が地盤増幅率の差によって大きく左右される
国が定めた「地盤が弱く揺れやすい」基準となる地盤増幅率1.6以上は特に警戒、2.0以上とか論外
0525名無しさん
垢版 |
2024/03/21(木) 14:04:47.59ID:dFTePUfU
なんだ、今朝のあれがあって賑わってるのかと思いきや
0526名無しさん
垢版 |
2024/03/21(木) 16:16:09.88ID:NtQF03BE
あれぐらいの地震でオタオタしていたら日本国民は務まらんやろ
外国人観光客は腰抜かしたかもしれんが
0528名無しさん
垢版 |
2024/03/21(木) 17:46:14.91ID:WJOTuidW
>>527
低層階民って何?

例えばスカイツリーがある近辺で震度5+が起これば、スカイツリーとてそのくらい揺れるんだが
もちろん、その後はエレベーターは使えなくなるんだし水だってガスだって止まるだろ

そしたら人生のヒエラルキーなんか天災の前じゃ関係ないことがわかるだろうよ
0529名無しさん
垢版 |
2024/03/21(木) 20:15:52.79ID:mj6LEIeZ
低層階より高層階のほうが揺れるという意味では
0530名無しさん
垢版 |
2024/03/21(木) 20:59:56.99ID:xG6xviIn
タワマンの255階住み民だが午前中の地震やばかったな
震度15くらいかと思ったわ
0531名無しさん
垢版 |
2024/03/21(木) 21:58:28.47ID:wB4/98uP
どこの上尾市だよw
0533名無しさん
垢版 |
2024/03/21(木) 22:44:23.98ID:S4hUbTZ6
上尾駅東口のタワマン外観が安っぽくね?
0535名無しさん
垢版 |
2024/03/22(金) 17:40:09.93ID:Kb9vSjHY
伊東四郎さんか
0537名無しさん
垢版 |
2024/03/22(金) 18:57:37.54ID:FDROUmCy
犬養桜さん(62歳)は狂犬病。
0538名無しさん
垢版 |
2024/03/22(金) 18:57:55.77ID:FDROUmCy
犬養桜さん(62歳)は狂犬病。
0540名無しさん
垢版 |
2024/03/22(金) 23:02:56.22ID:uKKJK2Gf
知ろうな
0541名無しさん
垢版 |
2024/03/22(金) 23:16:47.62ID:zr2kKTC5
山岡さん?
0542名無しさん
垢版 |
2024/03/23(土) 03:09:58.06ID:h+XTO6pV
あんた がった タワ マン
0543名無しさん
垢版 |
2024/03/23(土) 14:57:59.11ID:tNBrpl5X
今日 寒いね
0544名無しさん
垢版 |
2024/03/28(木) 18:55:12.89ID:gCCtB4uV
明日の朝は風で折れない傘が必要か
0545名無しさん
垢版 |
2024/03/29(金) 01:46:31.22ID:z3+rUMsZ
風で折れる傘もあるんだね
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況