X



トップページ関東
1002コメント325KB

【5ch関東板】木更津・君津・富津・袖ケ浦85

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:32:47.14ID:76B0X0R1
千葉県の木更津・君津・富津・袖ケ浦4市の地域情報を交換するための情報系スレッドです。
5ch>地域カテ>関東板

・荒らし対策のため【sage進行】でお願いします。
>>980 を踏んだ人は速やかに「スレ立て宣言」をして次スレを立てましょう。
 スレ立てできなかったらその旨を宣言し他の方に「スレ立てを依頼」してください。
・次スレ誘導後は、このスレを最後まで使い切ってから次スレへ移行しましょう。
・次スレが立ってないうちは新スレ誘導ができないので、>>1000 には書き込まないようにお願いします。
・ネット荒らしのDQNはこのスレに書き込むことを禁止します。見かけた方もNG等を使いスルーしてください。
・罵詈雑言で罵り合うことは固く禁止します。
■この板はBBS_SLIP(ワッチョイ)が使えません。

前スレ
【5ch関東板】木更津・君津・富津・袖ケ浦84
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/kanto/1702458720/

過去スレ
【5ch関東板】木更津・君津・富津・袖ケ浦82
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/kanto/1690256321/
【5ch関東板】木更津・君津・富津・袖ケ浦83
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/kanto/1696552593/
0036名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 10:22:50.31ID:3gYKWaIl
>>34
駅周辺はびっくりするほど廃れてしまったけど
駅から離れた場所に大きな店舗をつくるスタイルになってしまったけど店の数は結構多いよ
「木更津 スーパーマーケット」で検索すれば沢山でてくるでしょ
0037名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 10:31:21.88ID:3gYKWaIl
>>33
ほんとそれある
特に近くにアパートがあると今は新しくても古くなると賃料下がって住人の層も悪化するので要注意
爆音排気量の軽自動車が早朝深夜にうるさいので要注意
あと、やっかいなのが精神障害者
うちも少し離れたところに一人いるんだけどたまに叫び声怒鳴り声が良く聞こえてくるが酷いと一日中騒いでる
会社の同僚は別の地域だが同じ並びに住んでいて奥さんがそれが原因で精神的に病んでしまって売却して引っ越した。
周辺の聞き込み調査をするくらいのことはやっても損はない
ほんと注意した方がいい
0038名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 11:02:06.03ID:91Em5jf0
>>35
アパートメーカーの築浅サブリースアパートが首都圏でも多い地域に入ってるのに何いってんだ
0039名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 11:17:23.15ID:h8ydEf05
>>36
「しまったけど」が多いよバ〜カ
0040名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 11:35:44.38ID:cZ3merpc
>>38
築浅で綺麗でも所詮はアパート
外観も防音もダメでいかにも安っぽい建物
いい年した家族連れが住むにはあんまりな物件ばかりじゃん
都市部みたいに鉄筋コンのしっかりしたマンションはほとんど無い
0041名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 11:59:57.15ID:y7syH0dd
自分はアパートでも全然良いですけどね
今住んでるので都内の築45年のボロアパートなんで
こっちでは家賃安いから1LDKか2DKあたり借りようかと
0042名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 12:36:30.27ID:3gYKWaIl
アパートといってもALC構造だと断熱性や遮音性もあって暮らしやすい
ただ、古くて壁の薄いものだと断熱性能が低くて夏冬どちらもエアコンが効かない
特に角部屋だったりすると最悪
0043名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 16:40:05.13ID:78q3UaCZ
君津のd払い還元ウマーやな
来月まで買い物徹底的に控えたろ
0044名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 21:19:59.55ID:cvtfngN5
ジョイフル本田、本田屋になってて品揃え増えたわ
あと、ジョイフル本田周辺は毎週末パトカーが張り込んでる
今日も捕まってた
0045名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 22:17:11.99ID:BNqACBcL
園芸館と隣の駐車場の間に必ずパトがいるよ
反対側(本館側駐車場)の道路を渡る歩行者がいたら絶対に停まらないと摘発される
おれは園芸館に行くことが多いから何度も見てる
実際に摘発されたクルマを二回見たわw
0046名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 22:50:37.14ID:oyt9cVE3
あんな低速域の住宅地みたいな場所で歩行者無視して捕まるようなやつ
一発免許取り消しでもいいよ、いい気味だ
あのすぐ近くで毎日平気で路駐してる老害マークも捕まえりゃいいのに
0047名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 23:06:34.50ID:3gYKWaIl
むしろ道路を横断しないとならないような場所に店を作ったジョイフル本田に問題があると思うけどな
0048名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 01:07:26.64ID:C06D526E
ジョイホンはメインの駐車場内も狭く入り組んでてとめずらいし中歩いてる時も轢かれるんじゃないかと思って結構気い使わない?
0049名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 01:25:21.39ID:Wl5orGK8
>>48
だからあんま行かない
消火器の箱なんてぶつけられた跡あるの多いし年寄りがカートを車に当てたりもする

つか本店駐車場1階のパイロン置きまくりは何だあれ
0050名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 02:11:17.90ID:o/0X/wiH
そりゃそうだ。
裏金の使途も申告しなくていいって総理が言ってるんだから、国民にも適用されない筈がない。
国民みんなで納税ボイコットしたらいい。
https://twitter.com/TubulerBells/status/1758453111503675627

【確定申告の会場 議員に批判相次ぐ】
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6491844
https://twitter.com/YahooNewsTopics/status/1758438067768271153
https://twitter.com/thejimwatkins
0051名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 08:13:03.81ID:+r8jYUwO
>>34
君津はど田舎ですが南口にはアピタとマツキヨがあり北口にはスーパー尾張屋がある。あとは図書館が充実。駅近は寂れてきて雰囲気が悪い。
袖ヶ浦もど田舎だが西口が再開発されスーパーせんどう、百均、セイムスがある。袖ヶ浦は金田が比較的近いのもいい。ただ工場地帯が近いのでたまに異臭がする。
0052名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 08:39:05.34ID:5qhR/tR9
あぁん?
うん!
みたいにやたらと絡むやついなくなったな
0053名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 08:51:41.86ID:ftyu0LLB
うん!
0054名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 09:27:28.81ID:KlyEoWTA
>>47はかなり危険な左巻きw
>>49はかなりのバカ 本館だろw
0055名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 09:32:43.43ID:C3FHotSo
袖ケ浦、木更津、君津の3市のどこが住みやすいかといったら
なんだかんだ言っても木更津の清見台から請西の範囲だと思うわ
24時間やってるマックスバリュもあるしイオンモールや金田のベイシアやカインズ、アクアラインへのアクセスもしやすい

袖ケ浦は街の高低差があるので自動車を運転してると坂の登り下りばかりで不快
道路の整備も微妙で片側一車線で混む道が多いし、その混んだ道で右折や右側にある駐車場へ入ろうとすると渋滞になる悪循環
数年前に整備された駅周面もアンダーパスと信号の配置が糞でしょっちゅう混んでる
かといってのぼり側の踏切は駅が微妙に近いのか電車が駅に入ってくると5分くらい開かない
更に土日祝日は金田のアウトレット付近は大渋滞していることが多いので近づかない方がいい
利点としては財政が良いとされていてごみ袋が他は400~450円なのに対して160円と安いが値上げが検討されているのか決定したのか協議されてる

君津はその逆で道路の整備状況が良くて地勢の急な高低差も少ないので自動車を運転していてストレスが少ない
ただ、日本製鐵の事務所が木更津に移ったことが原因して財政が悪化してるのか(知らんが)街全体に寂れた雰囲気を感じる
0056名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 10:00:56.46ID:C06D526E
俺的には遊びや買い物は木更津、自然に触れたい時は富津、住むなら君津だな、袖ヶ浦はよく知らん。
木更津も場所によっては快適に住めそう、富津だったらイオンの近くがいいな。
君津は特徴的な店や観光地が無いから休日によそ者が全く来ないから車移動がマジで快適、混むのはジョイホンの駐車場内くらい。
店も木更津ほどではないが必要充分。
0057名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 11:21:06.91ID:V9uYGHen
>>43
おぉ、thx!
d払いだけだけど25%なら遠出してもいいな
袖ヶ浦の10%とか微妙だったからな
0058名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 11:23:34.26ID:KNL3VrXY
>>50
この国の法治国家とは民を奴隷支配するためであって。法で脅して民を従わせるためであり。
小さな悪、スピード違反は取り締まるが、
自民党がやっている三権分立ぶち壊しなど、
大きな悪は取り締まらない。
善を捌くためにある。
善を裁かないと悪は栄えることが出来ない。
歴代天皇陛下が学ばれた帝王学「商鞅馭民五術」(民を操る五術)
https://note.com/zenika/n/n42c7097c0f82
https://twitter.com/stn24073650/status/1706905921530867869
https://twitter.com/thejimwatkins
0059名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 11:36:56.61ID:h4/iHSS6
>>57
袖ヶ浦もまた3月にやるみたいよ
ただ対象店舗がわからん
スーパーやコンビニで使えるならいいんだけど
0061名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 11:48:59.79ID:mKmq3B46
昨日内見予約したら今日午後行けることに。君津市北子安
0062名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 13:18:10.27ID:4pA3hlp/
>>56
富津イオンの近くに住むと高速が遠い
よって都内、空港へのアクセスが悪い
0063名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 13:28:10.75ID:KlyEoWTA
木更津南まで10分と掛からんが?
オマエどこ住みだよw 似非野郎め
0064名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 13:31:57.87ID:GULEwz0F
袖ヶ浦の横田がアクセス最高
高速は木更津北まで5分姉崎袖ヶ浦まで8分
木更津まで15分
姉崎まで15分
山越えて五井まで30分
袖ヶ浦バスターミナルまで15分
0065名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 16:15:45.66ID:lq5Xn13N
直下?
ドカンと一瞬来た
0066名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 16:19:55.67ID:FB4mX+hr
ドイツ村近くが震源らしい
0067名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 16:24:27.27ID:lq5Xn13N
木更津北ICのあたりか
珍しいとこ来たね
0069名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 17:55:29.97ID:KNL3VrXY
>>58
始皇帝のブレイン商鞅が、法改正を大衆に知らしめた有名なイベント。
棒を運ぶだけで大金持ちになれるとオフレを出した。
信じられない大衆。
商鞅は法は必ず守る、約束したことは守ると信じさせようとした。国家と民の約束は必ず守ると。
運んだ物に、本当に大金の褒美金をさし出した。
https://pbs.twimg.com/media/F76sPrSbIAANu4k?format=png&name=small
https://pbs.twimg.com/media/F76sT_4bkAA2udR?format=jpg&name=medium
https://pbs.twimg.com/media/F76sXRkacAAgX6B?format=png&name=900x900
https://pbs.twimg.com/media/F76sbQqaoAA-rvm?format=jpg&name=medium
https://twitter.com/stn24073650/status/1710995530707587487
https://twitter.com/thejimwatkins
0070名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 19:29:06.94ID:2dfOmlSY
基地外コピペ迷惑
 
0072名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 21:03:27.68ID:UfWoMD7U
>>51
袖ヶ浦西口再開発して綺麗になつたよな
駅前マンション民は千葉辺りに通勤するんかね?
0073名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 21:14:44.61ID:+r8jYUwO
袖ヶ浦と君津はホント何もない。
茂原とか東金みたいな街でいいんだが…工場地帯特有の燻んだ雰囲気が時に息苦しく感じる。
かといって木更津も同じようなものか…
0074名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 21:54:04.57ID:df5WFBK/
富津市は貧乏だが観光客は多い
マザー牧場とか金谷のロープウェイは人気スポットだ
フェリーでゴルフ客も来る
富津市にはゴルフ場が4カ所あるからな
0075名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 22:42:01.56ID:isVFCuaQ
10年前はワカモノのゴルフ離れでゴルフ大量倒産時代到来とか言われてたのに
令和になって三十代四十代にゴルフブーム到来だもんな
東京から日帰り出来るゴルフ場はしばらく安泰か
0076名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 22:58:26.20ID:KNL3VrXY
>>69
支配側も法を民に守らせるようしつける為に、
苦労はしている。
法とは、国家と民の約束と大衆は思っている。
で、コイツラは約束である法を破りまくって法改正しまくり。
極悪な敵だが、商鞅からしたらご法度なんだよ。
それだけはしてはいけない。
民は法とは重要なものとは思わなくなるからだ。
https://pbs.twimg.com/media/F76tiFSbIAA_TiU?format=jpg&name=medium
0077名無しさん
垢版 |
2024/02/19(月) 01:02:22.98ID:uUGw5j5I
>>74
佐貫と大貫の違いがわからねえくせに何が富津は貧乏だよwww
てめえは竹岡ラーメンしか知らねえくせに
ゴルフ場が4か所あるからなんだよwwww
じゃあ市原は最強だよなww
0078名無しさん
垢版 |
2024/02/19(月) 07:21:17.51ID:LDwiL2+v
>>73 高年収アクア通勤組が続々と移住してる木更津市
アクアバス通勤手当(月4万以上)が出る大企業のスケールメリット
0079名無しさん
垢版 |
2024/02/19(月) 08:14:55.78ID:vPhZG6Jd
>>78
川崎で5000万円だとショートケーキみたいな建売住宅かマンションしか買えないけど
コチラ側だと立派な庭付きの家が買えるからね
でも、そういうチョイスしてコチラ側で買う人って変わり者が多い
0080名無しさん
垢版 |
2024/02/19(月) 09:29:13.70ID:TAIRKzb+
ショートケーキww
0082名無しさん
垢版 |
2024/02/19(月) 11:10:07.19ID:Xe6r8rRu
でもそういう子育て世代の移住ブーム凄いよね
金田小なんて15年くらい前は一学年1クラス25人だったのが
今は一学年3クラス120人だよ
0083名無しさん
垢版 |
2024/02/19(月) 11:36:32.24ID:vPhZG6Jd
ビフォーアフターってテレビ番組でWエンジンのえとうさんが富津に中古戸建てを買ってリフォームしてるときに
庭に浄化槽を埋めようとして穴を掘ったら2~3m掘っただけで地下水が大量に出てきたんで見ていてビックリした。

たぶん、金田とか袖ケ浦で平坦な地域って同じ感じじゃないかな
満潮だったりすると近くの川が溢れそうなくらい水面が上がってるし。
あの辺は地震がきたら液状化が怖いと思う
購入を検討している人はよく調べて買いましょう
0084名無しさん
垢版 |
2024/02/19(月) 12:28:35.31ID:4Ukp2D+a
>>76
憲法改正しやがったら
国民の憲法の重さは地に落ちるのではないか?
どうなるかな?と思っている
大衆の法を守らなければ絶対いけないという洗脳は溶けるかな?
ルールと言われたから守るというのは思考停止だったと気づくかな?
憲法の上に、我々は法を守らなければいけないと洗脳されているのだ
https://pbs.twimg.com/media/F76v3MAasAA0IJW?format=jpg&name=small
https://pbs.twimg.com/media/F76v4tXbkAAk6lS?format=jpg&name=900x900
https://pbs.twimg.com/media/F76v5PuaYAAZBqa?format=jpg&name=small
https://twitter.com/stn24073650/status/1710999044766707827
https://twitter.com/thejimwatkins
0085名無しさん
垢版 |
2024/02/19(月) 12:51:31.09ID:LDwiL2+v
金田は金持ちだよね
ガレージには軽自動車率は低い
0086名無しさん
垢版 |
2024/02/19(月) 12:53:38.68ID:VRJqIAcN
マジレスするとこの辺は埋立地や川沿い関係なしに浅い所に水を溜め込む地域はある
大昔から水害のない集落か高所のカチコチの山を平らに削った住宅地なら大丈夫
低い砂山だと脆いだけでなく水が溜まる層もあって君津の採砂地なんかも雨降ったら水があちこちから吹き出てるよ
0087名無しさん
垢版 |
2024/02/19(月) 13:00:35.64ID:EUZbjoEN
>>79
後は価値観や考え方もあるよね
例えば5000万円というお金を考えた時にこちらで3000万円の家を買って
後の2000万円は他の事に使うという選択肢もある
0089名無しさん
垢版 |
2024/02/19(月) 13:50:16.70ID:wp9UKA8h
高いけどふつうは死ぬまでそこに住むからな
つか高齢になったら施設に入るんだろうが施設もそれなりに高いからな
年金で入れる施設を探すことだな
0090名無しさん
垢版 |
2024/02/19(月) 13:59:11.06ID:vPhZG6Jd
今の相場で特別養護老人ホームでも15万、普通のところでも20万、そこに通院の付き添いとか含まれると30万くらいかかるよ^^
0091名無しさん
垢版 |
2024/02/19(月) 14:11:49.18ID:ylhnMBe5
うええ、高いねえ
0092名無しさん
垢版 |
2024/02/19(月) 14:13:30.97ID:vPhZG6Jd
不動産は投資の観点でも考えることができるからいいよね
5000万円の戸建てだとすると土地の価格が2500万円、上物が2500万円くらいでしょ
物価上昇率が年間3%だとすると30年後は1.58倍
上物の市場価値がゼロになったとしても土地だけで3,950万円
もちろん、住宅ローン完済までに債務者が死ねばローンはチャラなんでコスパ良く残された家族の安心が買える
もう、おうち、買うしか無いよね
0094名無しさん
垢版 |
2024/02/19(月) 14:21:31.29ID:vPhZG6Jd
>>91
高いw
仮に預貯金1500万円くらいあっても老人ホームは入居するのになんだかんだで200~300万円かかる
残り1200万円だと仮に年金が15万円あったとして差額が毎月15万円、年間180万円のマイナス
1500万円程度のお金しかもってないと7年入居したら貯金がなくなるw

相続をあてにして最初はニコニコの子供たちも長生きするにつれて
無駄遣いするな!と鬼の形相になっていくw

>>93
それも一つの選択肢だろうね
下手に資産を残しているよりも無一文でナマポ受給者の方が残りのお金を気にせず気楽に生きていけるね
0096名無しさん
垢版 |
2024/02/19(月) 14:34:05.03ID:vPhZG6Jd
>>95
そうなの?最近は随分と弱者にやさしいね
しかし、子供がいない生涯独身の割合が増えてるみたいで
自分の身の回りにも団塊ジュニア世代とかでその日暮らしの世捨て人みたいな生活してる人がいるけど
85歳とか超えちゃったらどうやって生きていくんだろうね
日本の社会保障が破綻しそうw
0097名無しさん
垢版 |
2024/02/19(月) 14:42:49.00ID:TAIRKzb+
>>81
ショートケーキって表現は初めて聞いたわ
君こそ変わり者だね
0098名無しさん
垢版 |
2024/02/19(月) 14:51:05.08ID:vPhZG6Jd
>>97
そう?都内で財閥系の不動産会社で働いてたんだけど
自分の周りでは15~20坪くらいの敷地で3階建にしたような物件を馬鹿にした表現として定着してたわ
他には、切った羊かんみたいな物件とかw
業界用語って訳じゃないけど。
0099名無しさん
垢版 |
2024/02/19(月) 14:57:35.23ID:eUCh23Hw
>>92
こんな田舎の土地が3%も上がるわけない
むしろ下がる
0100名無しさん
垢版 |
2024/02/19(月) 14:58:54.41ID:+zrg9hmx
ショートケーキハウスやペンシルハウスはよく使うっしょ
知らない奴が無知なだけ
0102名無しさん
垢版 |
2024/02/19(月) 15:56:03.61ID:vPhZG6Jd
>>99
大丈夫、あがる。
物価の観点でみると3%で20年後には貯金が半分、その逆で物の値段が上がってるってこと。
経済の観点でみると日本は貿易赤字が酷くて現状では外国人旅行者のインバウンドで支えられてる異常事態
日本の工場は海外へ移転してしまって輸出できるものがない。
日本人の給料はアメリカ人の4割、オーストラリア人の半分という激安労働者なのに工場ができない
何故なら労働者不足だから。

因みに、今の円の価値は先進国では最弱
1ドル150円前後ではあるけど他の国の通貨や物価を踏まえた実質実効為替レートだとドル円が360円だった1970年よりも価値が低い
当時よりも海外で飲食したり物を買うと割高に感じるってこと。全ての国の通貨に対して弱くなってる。

良い意味で不動産の価格があがるんじゃなくて悪い意味
銀行で預金しかしていない人は資産を減らさないための投資方法を勉強した方がいいい

以上、長文スマソ
0103名無しさん
垢版 |
2024/02/19(月) 16:06:38.83ID:Xe6r8rRu
不動産価格は下がるんじゃないかな
人口が減りすぎる
:vPhZG6Jが言ってるのは貨幣価値が下がるって事でしょ
だから不動産持ってても資産は値減りするよ、現金だけよりはマシってだけで。
つまり
不動産以外の資産を持つ>不動産を持つ>現金預金だけ
なわけで
投資や資産としての不動産は優秀じゃないと思う
0104名無しさん
垢版 |
2024/02/19(月) 16:20:51.98ID:70Z19wUJ
 ↑  値減りと書いてるオマエが最も優秀じゃないと思う
0105名無しさん
垢版 |
2024/02/19(月) 16:21:55.67ID:vPhZG6Jd
あすまん、長文かいておいて肝心なところが抜けてた
10年後には移民を受けれなければ経済が破綻するレベルまで悪化するだろうから
移民を受け入れて人口が爆増するってことね。
賃貸不足になって賃料爆上げ、賃貸に住めなくなった人が郊外で不動産買うんでアゲアゲ

カナダは150万人受け入れるとか言ってるけど人口400万人だから40%弱だよね
日本も国民3人に1人は移民とかいうレベルまで受けれざるを得ないと思う
0106名無しさん
垢版 |
2024/02/19(月) 16:47:11.49ID:0cM7wnec
どの世界に人口400万のカナダって国が存在するんだ?
元になる数すら正確に把握しないで知識あるフリして語ると恥かくだけだぞ
0107名無しさん
垢版 |
2024/02/19(月) 16:59:37.64ID:vPhZG6Jd
>>106
大丈夫、勢いで押し切るタイプなんで!

カナダは4人に1人が移民という国です
同じ割合で日本に移民を受け入れると4,000万人
木更津の人口の約300倍です。

大変な世の中になりますがみんなで頑張って乗り越えましょう!!
0108名無しさん
垢版 |
2024/02/19(月) 17:45:13.00ID:emdXumR7
無知無能なハゲ爺さんに正論ぶつけると自演でずっと粘着してくるからやめたれw
0109名無しさん
垢版 |
2024/02/19(月) 18:46:51.78ID:4Ukp2D+a
>>84
悪法でも絶対に守らせるために、理不尽な校則で縛ってたのよ。
聖徳太子ゆかりの寺、法隆寺は法隆学問寺としても知られる。
法隆学問寺=隆(さかん/たかい/たかく盛り上げる)
法隆寺=法隆学問寺、
【法律を盛んに高く盛り上げる学問の寺!】
①天皇・朝廷:死の崇拝宗教の仏教を広める日本の闇の歴史!!三宝の呪いの巻!
https://note.com/zenika/n/n8679e5ad1ae6
https://twitter.com/stn24073650/status/1711000446033363255
https://twitter.com/thejimwatkins
0110名無しさん
垢版 |
2024/02/19(月) 20:16:56.65ID:SNmBW9uq
夕方R16旧道渋滞中見掛けたHotto Motto弁当屋 7〜8人待ち、しかも大半女性
スーパーで弁当買うとか選択肢無いのかね
なんか時間を損してるような気がした
0111名無しさん
垢版 |
2024/02/19(月) 20:36:35.09ID:uIuP23a+
金田はもう少し街造りを考えて欲しかったね。三井アウトレットとコストコ様々のみで、他は田舎の象徴チェーン店しかない。それは仕方ないが、大通りにコンテナとかアパートとか景観が残念。
ほっといても駐車場があれば客は来るんだから観光とかアミューズメント施設とか、よその人が金を落とすようなものが足りない。雇用を創出しないと地域的にやばくなりそう。
0112名無しさん
垢版 |
2024/02/19(月) 20:48:52.58ID:wp9UKA8h
金田にはカインズもあるし東京インテリアもある
いわゆる「ホームセンター」の中では金田のカインズは君津地域四市でいちばん広いだろ
0113名無しさん
垢版 |
2024/02/19(月) 21:34:56.01ID:d7zJP+lW
>>112
木更津が大都会でないと気づいてしまいショックを隠せないキサオジwww
0114名無しさん
垢版 |
2024/02/19(月) 21:47:17.29ID:9Lr0ks8c
ゲートウェイヴィレッジはどうなった
0115名無しさん
垢版 |
2024/02/19(月) 22:28:22.47ID:uUGw5j5I
>>112
カインズガー
お前は火垂るのデイツーで我慢しろよ
金田に出てくんな田舎モンwww
0116名無しさん
垢版 |
2024/02/19(月) 22:59:00.42ID:9b8RF1he
>>110
スーパーの弁当は不味いからなあ
ご飯一つとっても炊飯器から直接もったのとスーパーの冷えて水分戻ったのじゃ味全く違うし
ほっともっととかおかずも注文で揚げたり焼いたりしてくれるんだろ
0117名無しさん
垢版 |
2024/02/19(月) 23:12:55.13ID:vPhZG6Jd
ほっともっとの弁当、作りたてで手作り感あって美味しいじゃん
買って済ませる場合でも美味しいものを食べて欲しいと思う親心でしょ
忙しいのに並んでるお母さん偉いと思うよ
0118名無しさん
垢版 |
2024/02/19(月) 23:49:45.58ID:4Ukp2D+a
>>109
法隆寺とは、
「法律を民に高く尊ぶようにさせる」には、
どうすればよいか?と考えるためのシンクタンクだった。
民にショバ代(税金)として金よこせ、と言っても
(゚Д゚)ハァ?となるだけ。
法律で決まっているからと言われても、
それまでは法は無かったので、(゚Д゚)ハァ?となるだけ。
https://pbs.twimg.com/media/F76x6G0aYAAjsCb?format=png&name=small
0119名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 00:04:32.48ID:m+Q4nNR9
田舎って惣菜屋とか弁当屋とかないのが辛いよね。
千葉市あたりは旨くて安い弁当屋がある。
肉屋さんがやってる弁当とか美味しい。ホットモットは飽きるんだよね、コンビニよりは断然いいけどね。
0120名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 01:30:26.92ID:9L1vGaRX
この辺で弁当買うなら、ほっともっとが一番美味しいよね
できればオリジン弁当があると選択肢が増えて嬉しい
0121名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 04:51:18.11ID:2mi2lUvC
イオンが制圧しててもオリジン弁当は全くない4市なんなん?
0122名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 05:39:30.67ID:vil0AYpH
am4時 風速20mアクアライン通行止め


の恐れあり
アクアラインバスヤバいかも
0123名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 05:40:58.09ID:vil0AYpH
>>119
やはり地元としまや(・∀・)イイね
味噌汁無料サービスありがたい
0124名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 06:32:58.85ID:O+RJ8dNC
>>123
毎日食ってたら塩分過多で病院逝きやで
0125名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 06:37:36.30ID:4jp8PUu2
以前木更津イオンの食品売り場でオリジン弁当入ってたな
0126名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 07:23:27.97ID:vil0AYpH
早朝ほたるの方面ランニングしてたら眼科医院
噂どおり6時頃から年寄りが並んでるからビックリ
0127名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 11:19:44.68ID:OqAoRknm
あそこの眼科いつもそう今時はオンライン予約でしょ朝に限らず午後の診察時も行列です
0128名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 11:29:02.33ID:Q3PP47BI
そこの眼科の院長テレビ出てたな。
深夜に何食べてるか見たいな番組で都内でインタビューされてた
0130名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 12:55:27.91ID:Pm1JR8sl
>>118
我々は生まれた時から法がある社会で暮らしてきた。
法がない時代もあったんだよ。
法を民に守らせるようにするにはどうするか、と思案していた時代があった。
まあ、商鞅と聖徳太子はココは考えが違う。
聖徳太子は軽い罪だけ晒し、脅しとして裁き、
自分たちの重い罪は裁かなくてもバレやしない。
0132名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 14:35:41.51ID:KEi8mVgS
>>130
クズ
0133名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 14:37:32.36ID:3j5Kzlei
こんなにクソ熱いのに今夜から下がって
明日の日中は10℃以下、明後日は5℃前後らしいからなぁ
エアコンつけて寝ないと風邪ひきそう
0134名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 16:24:47.35ID:c7yizQGm
日鉄が米買収失敗したら君津も影響するのかね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況