949 名無しさん (アークセー Sxcb-cEx7) sage 2022/11/30(水) 23:44:28.92 ID:zPoN5/Ahx
東京に次ぐ「スマホ王国」が滋賀という不思議
納得できる根拠は、確かにあった
2015/06/29 6:50

■スマートフォンの世帯保有率(都道府県別)
1位:東京都 75.9%
2位:滋賀県 70.0%
3位:神奈川県 68.2%

(出典:総務省 2013年通信利用動向調査 世帯全体「スマートフォンの保有状況」)

農作業中のおじいさんも「LINE」?
牛舎を確認するアプリを使用したり、作業用の機械をオークションで買うなど、農業や畜産業でもスマートフォンが活用されている。
滋賀の中心街に着くと、確かにスマホを手にしている人を多く目にする。街行く人に聞いてみると、「個人用と会社用で2台持っている」ケースも多い。街中から少し車を走らせた田園で、農作業中のおじいさんに声を掛けてみると、コミュニケーションアプリの「LINE」を使っていた。

滋賀のスマホは、都会とちょっと使い方が違う。農家では農業機械をオークションで買う際に、スマホを活用するようなケースがあったり、日本3大和牛のひとつ、近江牛の牛舎をリアルタイムで確認するためのアプリがあったりする。