たつの市が7月3日に配布したランドセルに装着する保冷パッド、本当に必要なのでしょうか。7月の間うちの子は付けませんでした。同じクラスの子でつけてるのは37人中2人。
1つ3190円、市内の全小学生約3800人に配布なので、約1200万円。その後の個別懇談やたつの市への要望として、一部の保護者から「帰りが暑いので学校で冷やして」とあり、冷凍庫が各校に入ると聞きました。冷凍庫が約50台で230万。9月以降も使うかどうかわからない、また10月以降は使わない物に市民の税金を使われてるのはどうなんですかね。
うちの子の教室は37人でパンパンと言ってましたが、置く場所は?メンテナンスや冷やしたりする声かけは学校の先生達の新たな仕事?
たつの市、大丈夫?

ニュースになって美談になってる?けど、そのお金があれば、本当に教育に必要な有益な使い方があったでしょうに。