X



トップページ近畿
5コメント3KB

京丹後市 Part3

0002名無しさん
垢版 |
2024/05/07(火) 15:19:41.09ID:lbaTwQCS
人気アニメ「機動戦士ガンダム」に登場するモビルスーツと京都府京丹後市の風景などを描いたマンホールの蓋「ガンダムマンホール」が、バンダイナムコグループから同市に寄贈された。
寄贈を受けたのは府内の自治体では初めてで、同市網野町の丹後地域地場産業振興センターで展示されている。
市によると、バンダイナムコグループの「ガンダムプロジェクト」が展開する「機動戦士ガンダム」に登場するキャラクターやモビルスーツなどをデザインした、
マンホールを全国に設置することを目指す取り組み「ガンダムマンホールプロジェクト」の一環。地域活性化を目的に各地の自治体に寄贈されている。
寄贈されたマンホールは、モビルスーツ「ガンダム」に丹後特産の絹織物「丹後ちりめん」と日本の夕陽百選に選ばれた夕日ケ浦海岸の夕景が描かれたものと、
水陸両用モビルスーツ「ズゴック」と高さ約20メートルの巨大な一枚岩「立岩」がデザインされたものの2枚。
5月末までをめどに展示し、その後に市内のほかの場所でも展示する予定。マンホールの設置場所は未定だが、今夏をめどに設置するという。
市上下水道部の担当者は「下水道の普及推進活動に関心を持ってもらうきっかけになれば。観光資源の一部としても積極的に活用していきたい」としている。

京丹後市の大宮織物ホールで、壁画の「お披露目会」が行われた。
壁画は大阪を中心にアーティストとして活動するhitchさんが制作。hitchさんはライブペインティングや壁画制作を中心に活動し、「美しい壁画を普及する」というビジョンを持つ。
壁画は京丹後市に伝承が残る「羽衣天女の伝説」をモチーフに描かれた。
同ホールに描かれた「天女」は「もし令和に天女がいたらこうだったかもしれない」と想像し、現代的な人を描いたという。
hitchさんは「壁画などのストリートアートはコミュニケーションを生むので楽しい。制作中に車からあいさつしてくれる人や話しかけてくれる人がいて、いろいろな人の声を聞きながら制作できた」と振り返る。
今後も「羽衣天女」の伝説が残る地域で壁画を制作していくという。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況