X



石川県羽咋市

0103名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 08:14:10.96ID:BbPbs2+e
【書籍】小学館が漫画のフィルム包装の取りやめを書店に呼びかけ。立ち読み可能にしたら売り上げ20%増★2
0104名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 19:22:37.23ID:LMIHrXd2
世界救世教・東方之光・MOA

の内部では毒物や薬物による信者の暗殺が行われている。
お茶に細菌を混入させることにより、施設内で体調不良を訴えることなく、
一週間以内に発病させ、病院で死ぬ。なんの証拠も残らない。
オウムと同じように多数の優秀な医師が教団施設には勤務している。
港区にある高輪療院には常時医師が5-6名在中していて、保険適用の
アドバイスを行っている。

健康科学センターもあり、研究者や学者もいるが、暴力団山口組との癒着もあり、
生物兵器の培養が行われている可能性もある。
炭疽菌などをお茶に混入させて死亡させているとすれば、
オウム真理教と同じ警戒レベルの、生物兵器テロ組織とも考えられる。
http://www.mhs.or.jp/

現在、教団内では暴力団による宗教を派閥で乗っ取る方向で進められていて、
東方之光による、教団の独裁が計画実行されている。

公安調査庁はこの組織の内偵を徹底すべきだ。
オウム真理教に次ぐ日本社会の脅威である。

石川県金沢市京町24-33
MOAインターナショナル北陸
0105名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 00:58:08.69ID:Zjc0+awn
副市長逮捕
0106名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 07:56:03.06ID:EjIj7+YO
8/31〜9/1未明の豪雨で、長者川・羽咋川も氾濫?
”石川県で31日、能登地方を中心に断続的に非常に激しい雨が降った。県や市町によると、
1時間雨量58・0ミリを観測した七尾市の熊木川、日用川など、能登で少なくとも
14河川が氾濫し、住宅の浸水や道路、田畑の冠水被害が生じた。七尾、羽咋、志賀、
宝達志水の4市町の計2万1873人に一時避難指示が出され・・・・・・・・・・”
能登大雨、14河川氾濫 避難指示、一時2万人超  北國新聞  2018/09/01 
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/H20180901101.htm
0107名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 06:14:33.85ID:vPA0YehG
9/10も大雨で鹿西高が休校、桜丘高、宝達高、羽咋工、七尾高の4校が
始業時間繰り下げとなりました。
”10日の石川県内は本州付近に停滞した前線の影響で、能登を中心に大雨となり、輪島は
午前11時40分までの72時間降水量が257・0ミリと平年の9月1カ月分を上回った。
正午現在、七尾と輪島、穴水の3市町計1万5707人に避難勧告が出て・・・七尾線は・・・
七尾−羽咋間で運転を見合わせた。この影響で特急と普通列車計29本が運休・・・
鹿西が休校、桜丘、宝達、羽咋工、七尾の4校は始業時間の繰り下げ・・・・・・・・”
能登大雨 1万5000人に避難勧告  北國新聞  2018/09/10
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/E20180910001.htm 
0108名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 09:52:49.87ID:WwJOqlIA
10/6夕のTVで、金沢市から宝達志水町宝達ロに移住し2017.2月に
週3日だけ営業のカフェ店を開業した青江左知子(57)静男(60)夫妻が、
紹介されておりました。
宝達ロの空家をカフェ店に改装したとか。宝達ロは空家だらけなのかな?
ttps://www.tv-asahi.co.jp/rakuen/contents/backnumber/0133/
0109名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 02:20:58.14ID:TRHi9Q7c
https://imgur.com/a/5Ro9Qzp
金沢500た86-80はかほく市余地から横山にかけて煽り運転をした。
ドライブレコーダーの映像を警察と公安委員会に通報した。
0111名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 19:16:20.69ID:Iqelerkf
>>47
新年あけおめ。
平成最後の初詣に羽咋の気多大社にも大勢の人々が、繰り出し
たんだね。正月三が日の予想人出が、加賀白山比盗_社は
約20万人か。能登気多大社は、いかほどだったのだろう?
”石川県内の神社や寺院は1、2日、大勢の人々が平成最後の初詣に繰り出した。
参拝者からは戦争のない平和な時代に感謝する声や、相次いだ災害に心を痛める声、
新時代に夢を託す声などが・・・家族連れらでにぎわった白山比盗_社は、三が日の
参拝者数を例年並みの約20万人と見込む。気多大社では、境内の重要文化財5棟全ての屋根を
葺き替える「平成の大事業」が完了したこともあり、荘厳な装いに見入る参拝者もいた。”
平成最後、願い託し 県内寺社、初詣にぎわう  北國新聞  2019/01/03  
https://www.hokkoku.co.jp/subpage/H20190103102.htm
0112名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 11:17:59.44ID:gCyKhrMH
1/12に、志賀町赤崎に北朝鮮の無人木造船が漂着したようだ。
1次郎丸 ★2019/01/12(土) 21:14:19.63ID:bN5VsS5i9
12日午前9時50分ごろ、石川県志賀町赤崎の海岸で「木造船が漂着している」との連絡が
付近の住民から志賀町役場にあった。金沢海上保安部が木造船を確認、付近にハングルが
書かれた木片も発見された。北朝鮮の船の可能性があるとみている。
同保安部によると、船は長さ約7・3メートル、幅約1・8メートルで、船首部の両舷には
数字が記載されていた。木片は長さ約1・4メートル、幅約0・2メートルで、ハングルの
ほか船首部にあった数字と同じ数字が書かれて・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【石川】志賀町の海岸に木造船漂着  北朝鮮の船か 付近の木片にはハングル
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1547295259/
0113名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 20:58:24.70ID:XqW021fY
柳田町でサンショウウオの卵が発見された?
”県の絶滅危惧I類で、羽咋市指定天然記念物のホクリクサンショウウオの産卵が十一日、同市柳田町で確認
された。「ホクリクサンショウウオを守る会」の架谷成美(はさたにしげよし)会長(76)によると、
能登地方では今季初とみられ、「見つけてほっとした。今後も観察を続けたい」と話した。
 同種は、能登半島や富山県の一部に生息。都市化や稲作の中止により産卵場所が減少し、絶滅の危険がある
ことから、市は増殖池を設け、保全活動をしている。架谷さんが市内四カ所と七尾市内一カ所を巡り、観察を・・・・・”
ホクリクサンショウウオ 産卵を確認! 羽咋、守る会「今後も観察」  北陸中日新聞  2019年1月12日 
http://www.chunichi.co.jp/article/ishikawa/20190112/CK2019011202000049.html
0114名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 08:37:13.08ID:x5tbMhhm
>>112
1/20朝の民放テレビ番組「 報道プライムサンデー」で、その1/12漂着船の映像が
紹介されていた。取材を受けた地元漁師が、近所には漂着船残骸が4隻現存と
言っていた。
漂着船残骸の処分撤去は、誰が行う決まりなのだろうか?
0115名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 20:58:23.60ID:+wnd1820
道の駅「とぎ海街道」で、甘エビの踊り喰いが供されて
いるんだね。海老って網漁でなく籠漁なのか。
”志賀町富来領家町の道の駅「とぎ海街道」は、近くの富来漁港で水揚げされた籠漁の甘エビの
躍り食いを提供している。一匹百円で、プリプリの食感を楽しめる。
県内で唯一、籠漁を行う地元の県漁協西海支所から毎年取り寄せている。出入り口付近の水槽で
カニと一緒に管理しており、その場でしょうゆを付けて食べられ・・・・・・”
甘エビ食べ 喜色満面!? 道の駅「とぎ海街道」  北陸中日新聞  2019年2月15日  
http://www.chunichi.co.jp/article/ishikawa/20190215/CK2019021502000249.html
0116名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 15:29:36.51ID:jp1hl87D
停電なってるんだけどうちだけかな…
0117名無しさん
垢版 |
2019/02/27(水) 07:54:28.09ID:E/yEL7di
3月に志賀町西山に金大分校が開学するのか?
”金大は3月16日、同町地域交流センターに、志賀での活動拠点となる「志賀学舎」を開設する。
協定は地域資源の活用や町民の健康づくりに関する予防医学研究など幅広い分野で連携・・・・
志賀学舎は地域交流センターの一室に設けられ、町内で調査活動などを行う金大の研究者らが活用する。
センターの入り口に看板が掲げられ、3月16日に山崎光悦学長らが出席して開所式が・・・
健康セミナーや町民の健康実態調査をはじめ、金大の学生が町内の中高生に勉強を教える学習サポート、
富来地域に滞在して祭礼や農業を体験する事業などを行って・・・・・・・・・”
志賀に金大活動拠点 3月16日開設  北國新聞  2019/02/27
https://www.hokkoku.co.jp/subpage/H20190227102.htm
0118名無しさん
垢版 |
2019/02/27(水) 19:41:46.07ID:Wq5kOG+t
埼玉県の、上福岡出身、浦和学院、11期生T組、馬術部、昭和47年生の旧姓 渡部雪枝 今は石川?雪枝をご存じないでしょうか?
高校卒業後に富山で馬の仕事に就職してその後結婚。
愛してもいない男と結婚したようで何故か自分の責任にされました。
何があったかを知りたい。
旦那やクラスメートは俺があちこちに迷惑をかけてるのも知ってながら雪枝に知らせないように、他人に迷惑をかけるのを気にしない屑どもで使えないんですよ。
クラスメートの男どもは水品芳って女一人の責任にして逃げるつもりみたいだし。
知ってる人は雪枝に浜松の藤原武士のFacebookの記事を読んでから非通知でも良いから連絡しろと伝えてください。
お願いします。
0120名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 15:44:29.24ID:/nUS6JKS
志賀町で「能登うなぎ」養殖をしているんだね。牡蠣殻で
水道水がどう変化するのだろ?塩分が添加されるのか?
”志賀町西海千ノ浦で養殖されたウナギ「能登うなぎ」が20日までに、金沢市東山1丁目の老舗
料理旅館「山乃尾」のランチメニューに採用・・・・能登うなぎの養殖は・・・2017年、アワビの
養殖場だった志賀町西海千ノ浦の空き建物で始めた・・・・カキ殻で水質を改善した水道水で養殖に
取り組み、無投薬で、味の良いビカーラ種を育てることに成功・・・・”
能登うなぎ、老舗が太鼓判 金沢・山乃尾、ランチで採用 県内外から問い合わせ 北國新聞 2019/03/21
https://www.hokkoku.co.jp/subpage/H20190321104.htm
0121名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 23:42:04.20ID:CvB+YCDc
坂下渉 31才 保護者坂下一人
石川県かほく市 太陽自動車学校前

前職で失敗して凹んでいる事をに坂下渉に相談、「お前は向いてないミスするんだから」、
「会社はお前を自主退職に追い込んで居るんだ気づけよ!仕事辞めろ!」
「お前はもうおしまいだ!死ぬしかない!自殺しろ!」「死ねよ!」

度重なる「死ね死ね自殺しろ!」LINEで、精神的にひん死の俺に救いの手を差し伸べる坂下渉
「俺の名古屋のアパートに一緒に住んで仕事探すか?」、助けるふりをしていざとっなったら
梯子を外すのが坂下渉、本当に泊めてくれるか何度も確認してから、俺は坂下渉を頼りに仕事を辞めた。
俺「仕事辞めてきた、しばらく世話になる」坂下渉「え?嫌だよ、泊めないよ。」

こいつと付き合っていたら人生がダメになると思いブロックしても、返事が来るのは坂下渉だけだから、
三日も持たずにブロックを解除してしまい、そしてまた「まだ生きているのか!早く自殺しろ!」と
やられてブロックしてまた解除しての繰り返し。

坂下は悪かったなと言い、再就職のアドバイスをしてあげるから、求人票や履歴書職務経歴書を見てあげるよと
言って、家に上がりこみ、俺の再就職活動の状況を徹底的に調べ上げて行った。その日、坂下に大便の
後の手洗いを台所でされた。
俺は新しい仕事を探して書類を送り面接が心配だと坂下渉に相談すると、「大丈夫、書類で落ちるよ♪」
と返信が来た。こいつを友達だと思っていた事が間違いだった、嫌がらせをして陥れて楽しんで居るだけだと
今更気付いた。

学生時代にも、うその試験日やレポートの期限を教えられ何度も単位を落として卒業が危うくなった、
就職活動の時もイナオキ学園をコウチ学園と読むんだよと嘘をつかれ、俺は騙されてそれを信じてしまった
0122名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 21:02:12.56ID:JKAgz+Tu
埼玉県の、上福岡出身、浦和学院、11期生T組、馬術部、昭和47年生の旧姓 渡部雪枝 今は石川?雪枝をご存じないでしょうか?
高校卒業後に富山で馬の仕事に就職してその後結婚。
愛してもいない男と結婚したようで何故か自分の責任にされました。
何があったかを知りたい。
旦那やクラスメートは俺があちこちに迷惑をかけてるのも知ってながら雪枝に知らせないように、他人に迷惑をかけるのを気にしない屑どもで使えないんですよ。
クラスメートの男どもは水品芳って女一人の責任にして逃げるつもりみたいだし。
知ってる人は雪枝に浜松の藤原武士のFacebookの記事を読んでから非通知でも良いから連絡しろと伝えてください。
お願いします。
0123名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 07:36:55.18ID:4ZZwodag
>>115
4月から改正施行された外国人就労規制緩和の一環なのか
西海漁協にインドネシア人実習生が新たに7人就労する
ようだね。
”県漁協西海支所(志賀町)は5月、インドネシア人実習生を新たに7人受け入れる。
富来漁港で昨年度、水揚げ量が過去最大となったため、人手を確保する狙いがある。
外国人実習生の数としてはこれまでで最多で、漁港内に実習生用の共同生活スペースを新設・・・・”
外国人実習生、最多に 県漁協西海支所 インドネシアから5月新たに7人  北國新聞 2019/04/12
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/H20190412105.htm
0125名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 10:47:28.19ID:VQtuSE2e
バブル弾けて金融危機… 荒波越えた平成
0126名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 10:47:43.28ID:VQtuSE2e
平成の時代がまもなく終わりを迎えようとしています。日経平均株価にとって、右肩上がりだった昭和とは打って変わり、相場が上にも下にも大きく動いた激動の時代でした。令和の時代を迎える前にここで振り返ってみましょう。
0127名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 10:48:16.49ID:VQtuSE2e
■バブルの平成元年に最高値

平成の日経平均は3万0678円39銭(1989年1月9日の終値)で始まりました。当時はバブル経済の真っただ中で、大納会の12月29日には史上最高値となる3万8915円87銭をつけました。
しかし翌平成2年(90年)に入ると、雰囲気は変化し、株価が企業の実態に見合わないことへの警戒感が色濃くなっていきます。
0128名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 10:53:15.05ID:VQtuSE2e
2月には1日だけで下げ幅が1000円を超す日が出始め、同年4月2日に日経平均の下げ幅は日次ベースとして歴代ワースト2位となる1978円38銭安を記録しました。高値警戒感があるなかで、この日には生損保が長期保有株を大量に売却する、との見方がきっかけになったのです。
0129名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 10:53:25.36ID:VQtuSE2e
ちなみに下げ幅の記録を見ると、ワースト3位は平成2年2月26日(1569円10銭安)、ワースト4位が平成2年8月23日(1473円28銭安)となっています。いかにこの時期、急ピッチで日本株相場が調整に入っていったのか、数字のうえでもうかがえます。
0130名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 10:54:16.13ID:VQtuSE2e
日経平均の下げ基調がいったん止まるのは平成5年(93年)です。国内景気の回復期待が相場を支えました。国内政治ではこの年、非自民政権が誕生しました。
ただ政権基盤は不安定で、その後自民党は当時の社会党、新党さきがけと連立政権を組み、与党に復帰することになります。その間、金融機関は不良債権問題を抱えたままでした。

日経平均の上昇は勢いを欠き、平成8年(96年)には再び下落に転じます。
0131名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 11:43:20.50ID:VQtuSE2e
当時の橋本龍太郎首相は翌平成9年(97年)に消費税率を3%から5%に引き上げますが、国内景気を冷やす結果になりました。この年は三洋証券、北海道拓殖銀行、山一証券と金融機関の経営破綻が続き、日経平均は年間で21.1%下げました。
平成10年(98年)には日本長期信用銀行と日本債券信用銀行も相次ぎ経営破綻しました。
0132名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 11:55:43.70ID:VQtuSE2e
国内景気の停滞を変えるため、財政出動を伴う大型の景気刺激策を打ち出したのが、橋本氏に続いて政権を担った小渕恵三首相(当時)です。大手銀行に公的資金も注入し、平成11年(99年)の日経平均は平成時代として歴代3位の上昇率となる36.8%を記録しました。
0133名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 12:00:43.07ID:VQtuSE2e
■米同時テロと金融危機

平成12年(2000年)以降はIT(情報技術)バブルが起こり、相場を押し上げますが、長くは続きませんでした。翌平成13年(01年)9月の米同時テロの直後には日経平均が1984年8月1日以来となる、約17年ぶりの1万円割れまで落ち込みました。
0134名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 12:01:27.25ID:VQtuSE2e
米英によるイラク攻撃もあり、日経平均は再び下げ基調を強めます。この傾向は続き、平成15年(03年)4月には当時のバブル後最安値(7607円88銭)まで下げました。
反転の契機は5月、政府がりそなグループの実質国有化を決めてからです。日本の不良債権問題が一段落した、と受け止められ、外国人投資家の買いがけん引する形で日本株相場は堅調となりました。
収益拡大の可能性がありながら割安になっている、との見方で日本株が見直され、日経平均は平成15年から4年連続で上昇しました。
0135名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 12:01:47.89ID:VQtuSE2e
この時期は先進国だけでなく、新興国の経済成長も著しく、グローバル化を進める日本企業が日経平均をけん引しました。その様子は今年4月から算出・公表を始めた「日経平均外需株50指数」「日経平均内需株50指数」の推移を比べると分かります。
0136名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 12:58:12.82ID:VQtuSE2e
2つの新指数は日経平均の構成銘柄の中から、海外売上高比率の高い順に50銘柄を「日経外需株50」に、低い順に50銘柄を「日経内需株50」に組み入れています。
算出の起点としている平成13年(01年)末を100とすると、日経外需株50が日経平均よりも大きく上昇を描いていたのが分かります
0137名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 12:58:41.06ID:VQtuSE2e
世界の株式相場を揺さぶったのは平成20年(08年)のリーマン・ショックです。米国で債務者による住宅ローンの返済が滞り、このローンを組み込んだ金融派生商品の焦げ付きが米国の証券大手を中心に表面化しました。
米国の金融機関の経営を圧迫し、リーマン・ブラザーズは経営破綻します。
0138名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 12:58:52.16ID:VQtuSE2e
株式市場に流入していた投資マネーが安全資産に逃避した影響で、この年の日経平均は平成どころか、歴代の下落率でもワーストの42.1%でした。リーマン・ショックで世界の景気は冷え込み、平成21年(09年)3月10日に日経平均はバブル後最安値の7054円98銭まで下げました。
0139名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 12:59:14.28ID:VQtuSE2e
■アベノミクス契機に反転

平成の日本は甚大な地震被害もありました。特に平成23年(11年)の東日本大震災は製造や物流の拠点網に打撃を与え、企業業績にも影響しました。この年の日経平均は17.3%安でした。
0140名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 12:59:39.82ID:VQtuSE2e
その後、現在に至る反転を見せたのは翌平成24年(12年)12月に再登板した安倍晋三首相によるアベノミクスによるところが大きいでしょう。
日銀による異次元緩和や政府の財政出動の効果に期待が高まり、日経平均は上昇に転じます。平成25年(13年)の年間上昇率は実に56.7%と平成時代を通じて最高を記録しました。
0141名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 13:25:49.77ID:VQtuSE2e
現在の相場を考えるうえで、大きな節目は平成28年(16年)かもしれません。この年、米大統領選でドナルド・トランプ氏が勝利し、英国は国民投票で欧州連合(EU)からの離脱を決めています。
特にトランプ氏の米大統領就任は経済政策への期待を高め、米国株の堅調をもたらしました。
0142名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 13:26:07.64ID:VQtuSE2e
株式市場へのマネーは日本株にも波及し、平成30年(18年)10月には日経平均が2万4270円62銭まで上昇しました。平成3年(1991年)11月13日以来、約27年ぶりの水準まで戻したことになります。
0143名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 13:27:12.30ID:VQtuSE2e
バブル経済の崩壊や国内金融機関の不良債権問題、リーマン・ショックによる世界的な株安、1ドル=75円台という超円高など平成の日本経済は幾多の課題に直面してきました。
現在の日経平均は2万2200円前後で推移しており、平成元年のスタートと比べて約30年で7割強の水準まで戻した、と言えます。いま日本株市場で注目を集めているのは米中の貿易摩擦の行方です。令和の時代も日経平均は克明に時代の空気を刻んでいくことになります。
0144名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 22:35:43.13ID:hhzs5+IK
4/28日曜夕刻に柳田町の片側1車線区間の里山海道で正面衝突
死亡事故がありました。
”28日午後4時45分ごろ、羽咋市柳田町ののと里山海道で七尾市石崎町、芝垣茂さん(85)の
乗用車と、石川県立寺井高女子ソフトボール部の生徒14人が乗ったマイクロバスが正面衝突した。
芝垣さんはドクターヘリで金沢市の県立中央病院に運ばれたが、同6時10分に死亡が確認された。
マイクロバスを運転していた同高教諭と女子生徒の計2人が内灘町の金沢医科大病院、残る生徒
13人が羽咋市の公立羽咋病院に運ばれたが、いずれも軽傷・・・”
マイクロバスと衝突、85歳死亡 羽咋の里山海道、遠征の寺井高生ら搬送  北國新聞  2019/04/29 
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/H20190429101.htm
0147名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 07:29:54.55ID:rXHAw+qr
>>115
道の駅「のと千里浜」には、新元号「令和」額掲示「砂像」が、
5/6まで展示されています。
”・・・羽咋市千里浜町の道の駅「のと千里浜」です。砂像は、新元号
「令和」の発表の瞬間を描いたもので、高さ、幅ともに1メートル
40センチあり、スーツ姿で「令和」と書かれた額縁を掲げて・・・・
羽咋市は、千里浜海岸の砂で作った「砂像」を通して地域おこしを
進めていて・・・・・・”
「令和」発表の瞬間を「砂像」で 石川 羽咋  2019/05/02
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190502/k10011903931000.html
0148名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 05:06:58.28ID:qauMDB4s
5/10のTVニュースで羽咋市役所が営巣カラス駆除に鷹匠
応用と報じていた。吉田剛之さんとか。
羽咋市民に鷹匠がいるとは驚きだ。
0149名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 14:21:43.42ID:SRWEC1Xv
尾長町に都会からのIターン移住者がいるんだね。 
”羽咋市内の農事組合法人で、横浜から移住してきた竹重美遥さん(22)が野菜
作りに奮闘している。NHK連続テレビ小説「まれ」を見て能登の地に関心を持ち、
田舎暮らしを志し・・・・
 竹重さんが羽咋へ移り住むことになったきっかけは、東京農大国際食糧情報学部で
学んでいた2年前、農事組合法人アグリスターオナガ(羽咋市)の就業体験に
参加したことだった。
同法人は従業員4人全てが女性で、竹重さんによると、就業体験の際は同じ横浜
出身の濱田友紀さん(49)をはじめ全員が優しく接してくれた。実習後も和気
あいあいと農作業に励む濱田さんらの姿が忘れられなかった竹重さんは、たびたび
羽咋を訪問。濱田さんのすすめもあり、今春からアグリスターオナガに勤める決心をした。
竹重さんは現在、濱田さんの自宅に住み込み、ラディッシュやリーフレタスなど
葉物野菜を中心に育てて・・・・”
22歳農業女子、羽咋で奮闘 横浜から移住  北國新聞  2019/05/24 
https://www.hokkoku.co.jp/subpage/HT20190524401.htm
0151名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 18:29:57.99ID:2cXdepsC
>>33
その昔の千里浜の広さは知らないが、
その昔、このBlogによれば羽咋は「垂仁天皇」の子「磐衝別命」に
よって平定されたらしい。
でJR羽咋駅舎隣りの木立ちが、その「磐衝別命」のお妃の墓らしい。
継体天皇の系譜をめぐる旅(5) 羽咋市  2006年12月22日
ttp://8machan-trip.cocolog-nifty.com/keitai/2006/12/post_5944.html
0153名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 08:05:37.31ID:teSi5RI8
世の中が悪い、政治家が悪い、マスコミが悪い、景気が悪い、不平不満ばかり語る人がいる。

しかし良く考えてみて欲しいのだが、こんな世の中でも幸せに不満なく生きている人たちもいるのである。
0154名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 08:06:19.29ID:teSi5RI8
そういう人たちは元々恵まれているのだろうか?

そういう人も中にはいるだろうが、全ての人が恵まれているから不満なく生きているわけではない。
0155名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 08:06:32.38ID:teSi5RI8
目線を現在不足しているものに向けているのではなく、現在充足しているものに向けているだけのことである。

私は今日も健康である。

私は今日も食事を取ることが出来る。

私は今日も生きている。

それだけで十分満足できることをご存知だろうか?
0156名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 08:07:14.73ID:teSi5RI8
病院には今日もたくさんの人達が訪れ、不健康を訴えている。

新宿には今日もお金のない人達がゴミを漁って今日の糧を得ようと必死である。

世界には今日、若くして死んでしまった人達が多数いる。

上には上がいるものだと考え、それと比較して自分は駄目だ、あれがないこれがないと不平不満を言うのか、

それとも下には下がいるものだと考え、それと比較して自分は素晴らしい、あれもあるこれもあると感謝感激を言うのか、

ただそれだけの違いなのである。
0157名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 08:07:32.32ID:teSi5RI8
誰かに何かに不平不満を言う前に、今の自分がいかに恵まれているのか、考えてみると良いでしょう(微笑)
0158名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 16:46:36.16ID:TBfKrpSg
小五郎のおっちゃんって
何か病気になった時に麻酔効かなさそう
0159名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 06:32:45.64ID:nGmKXUPO
>>151
川原町の羽咋神社は、磐衝別命、磐城別命を祀った
神社ではないのか?
”御祭神は道反大神、磐衝別命、磐城別王命、弟苅羽田刀弁命・・・・・・・”
能登羽咋 羽咋神社A  2018年09月27日  羽咋市川原町エ164−2
ttps://www.j-sampo.com/goshuin/2018/09/%e8%83%bd%e7%99%bb%e7%be%bd%e5%92%8b%e3%80%80%e7%be%bd%e5%92%8b%e7%a5%9e%e7%a4%be-2/
0160名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 08:02:06.48ID:nGmKXUPO
残る御祭神の道反大神、弟苅羽田刀弁命って何者?
0161名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 06:10:28.56ID:0Q4w0P/y
>>147
7/10に千里浜海水浴場の浜開き式が、開かれました。
”羽咋市の千里浜海水浴場で10日、浜開きが行われ、関係者が海のにぎわいと
安全を祈願した。砂浜では早速、波打ち際に入って遊ぶ家族連れの姿が見られた。
 神事では、千里浜神社の井勇學宮司(69)と千里浜浜茶屋組合の山田俊一
組合長(71)がハマグリを海に投げ入れて、海の安全と砂浜の回復を願った。
関係者が玉ぐしをささげ・・・・・・・・・”
千里浜で浜開き  北國新聞  2019/07/11
https://www.hokkoku.co.jp/subpage/TR20190711701.htm
0162名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 19:44:58.73ID:AjgWtRZ1
羽咋・邑知は、アイヌ語由来か?
”地名「邑知」の語源は、ooho-ochi=水辺の深い-場所・・・・・「羽咋(はくい)」は、
浅い入り江を指す「はき」から派生したhak-u-i=水辺の浅い-場所・・・・・・・”
羽咋(ハクイ)能登語源3  縄文稲作は陸稲    2014-01-26
ttp://sptaki.exblog.jp/20278324/
0163名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 21:33:22.23ID:S9TIbha7
7/12〜7/17の間、志賀町武道館でレスリング代表が合宿。
津幡町出身の川井梨紗子(24)選手も来ているのかな?
”志賀町ジュニアレスリング教室に通う児童生徒14人は12日、同町総合武道館で、
日本、アゼルバイジャン両国代表チームの合同練習を見学・・・合宿は17日まで。
 12日は、志賀町のロイヤルホテル能登で両国の歓迎レセプションが開かれ、約60人が
合同合宿の成功を期した。小泉勝町長が「この合宿により東京五輪の金メダリストが多く出る
ことを祈りたい」と期待を寄せ、下池新悟県レスリング協会長があいさつ・・・・・”
レスリング代表を間近で 志賀合宿を児童生徒が見学  北國新聞  2019/07/13 
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/H20190713103.htm
0164名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 13:57:22.24ID:og8/CZC1
宝達山麓の上田集落の八幡神社には、平安時代初期の延暦年間に
蝦夷征討の帰途坂上田村麻呂が此の地に滞在し宝達山に登ったと
いう伝承があるらしい。
”蝦夷征伐に出た坂上田村麻呂が、その帰途川尻湊に上陸し宝達山に登って当地に滞留、
正八幡宮を奉祀して鉾一振と矢一羽を奉納したのが創祀であり、地名の上田村の起源・・・・”
能登宝達 八幡神社  2017年01月07日  羽咋郡宝達志水町上田チ189甲  
https://www.j-sampo.com/goshuin/2017/01/%e8%83%bd%e7%99%bb%e5%ae%9d%e9%81%94%e3%80%80%e5%85%ab%e5%b9%a1%e7%a5%9e%e7%a4%be/
0165名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 23:22:38.89ID:jD2TZvHz
今夏は日照不足で全国的に野菜が不作らしいが、
志賀町特産の西瓜は例年通りに実ったんだね。
”志賀町安津見のJA志賀西山総合選果場で16日、能登すいかの出荷が
始まり、初日は約2200個が富山などの市場に・・・・・”
能登すいか糖度は上々 志賀で初出荷  北國新聞  2019/07/17
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/H20190717101.htm
0166名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 20:40:10.70ID:Hrzicwvg
ろくでなし子
0167名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 11:46:31.63ID:/0vpwpPX
昨日はアイス3本食ってしまったから我慢
調子に乗ってシスコーン2はい、アイス3本とか毎日やってたら糖尿病まっしぐらだろ
0168名無しさん
垢版 |
2019/08/08(木) 19:40:04.75ID:r7Mb7r23
>>160
弟苅羽田刀弁命は、主祭神磐衝別命の母君。
道反大神(ちがえしのおおかみ)は、人格神でなく墓石だが、
明治時代に近所の三俵苅神社のを合祀。
0169名無しさん
垢版 |
2019/08/11(日) 02:52:04.83ID:MZub0oU2
>>167
この炎暑にはアイスクリムもよいが、地元特産のよく冷やした
無花果も美味しい。
”宝達志水町特産のイチジクのことしの初出荷が九日、同町北川尻のJAはくい押水集出荷
場であった。ハウスで栽培され、この日の朝に収穫されたばかりのイチジク二十六箱三一・二
キロが運び込まれた。
 生産者の坂本正樹さん(64)=同町今浜=は「最近の暑さの影響で色づきは遅れ気味・・・
 JAはくいによると同町押水地区は北陸最大のイチジクの産地。一九七一年に転作作物として
栽培が始まり、現在は四十五戸の生産者が約八ヘクタールで作付け・・・・・・・”
特産イチジク甘さ十分 北陸最大産地 押水で初出荷  北陸中日新聞  2019/08/10
https://www.chunichi.co.jp/article/ishikawa/20190810/CK2019081002000219.html 
0170名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 08:06:41.75ID:ZasTSosn
8/15に志賀町で台風10号一過、気温40.1℃を記録しました。
”石川県内で観測史上初めて気温40度超えを記録した15日、県内各地は炎熱と熱風に
包まれ・・・
 全国4番目の40・1度を観測した志賀町。増穂浦海岸には旧盆休みを利用し、多くの
海水浴客や行楽客が訪れ・・・
 大島の大島キャンプ場管理人の三好和夫さん(68)は驚きの声を上げた。「海水浴場は
照り返しがすごく、とてもじゃないが素足で歩けない。やけどしそうなくらい砂浜が・・・・”
襲う熱風「蒸し風呂だ」 志賀で県内初40度  北國新聞  2019/08/16 
https://www.hokkoku.co.jp/subpage/H20190816101.htm
0171名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 13:58:51.00ID:DqZuK1FU
>>159
口能登羽咋から北に離れた奥能登柳田村「猿鬼の宮」岩井戸神社にも
羽咋神社御祭神の磐衝別命が祀られているのは何故?
0172名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 18:32:10.98ID:sLPCJeNW
恐怖感でエントリー出来なかった時は、利益になりやすく、安心して入れる時ほど逆にいく確率が高かったですf^_^;
0173名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 05:39:31.52ID:ZFnLBcP5
8/24から志賀町の冨木八朔祭が、始まりました。
”志賀町富来地域の「冨木八朔(とぎはっさく)祭礼」は24日、御旅(おたび)祭りで
幕を開けた。大小のキリコ二十数基が同町八幡の冨木八幡神社境内で乱舞し・・・
祭礼は男神と女神が年に一度の逢瀬(おうせ)を楽しんだ伝承に由来し、「くじり祭り」
とも呼ばれる。25日の本祭りでは、同町富来領家町の住吉神社に各地区の神輿がそろい・・・・・”
キリコ乱舞 志賀・冨木八朔祭礼  北國新聞  2019/08/25
https://www.hokkoku.co.jp/subpage/TR20190825701.htm
0174名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 23:21:35.25ID:XwQjlhJl
8/29夜、BSで下曽祢町の能登上布の山崎麻織物工房を比嘉愛未が、紹介
していました。
昭和初期には100軒を超えていたのが1982年以降はたった1軒になった織元。
工房の百歩陽子さんという若手織り子が、技法を語って降りました。
菅池町の珈琲店「神音(かのん)」も紹介されていました。
0175名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 07:34:58.40ID:1/ASte2b
2019/09/05(木)7:30に当スレ175,176番目投稿が
消失しているのを発見。
昨9/4にrosieサーバが、とんだのか?
0176名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 12:57:54.93ID:teDCeBzQ
>>169
宝達志水町では、無花果の高級品種も栽培されているんだね。
”イチジク産地の宝達志水町で5日、高級イチジク「黒いちじく」の出荷が始まった。
 フランス原産のビオレ・ソリエスという品種。通常のイチジクより栽培が難しく、
実は小さいが果肉が赤く、食味が良いという。JAはくい押水いちじく部会では、
2017年から主に東京・大田市場に出荷・・・・・”
高級「黒いちじく」 宝達志水で初出荷  北陸中日新聞  2019年09月06日
https://www.chunichi.co.jp/article/ishikawa/20190906/CK2019090602000252.html
0177名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 06:56:15.70ID:31g6NIee
気多大社の入らずの森で神様のような物体を見た方いらっしゃいますか?
0178名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 22:26:26.65ID:nLBgczKv
【ラグビーW杯】日本アイルランドに勝利!!またまたジャイアントキリング!! 日本19-12アイルランド★10
0179名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 06:09:47.06ID:wxVlEwTI
本日10/1より消費税が8%-->10%に増税になります。
「すしべん」って24hr営業の店もあるんだね。
”「店にいる客には『今から切り替えます』と声を掛けるが、未明に満席になる店もある。どうなるか」
 八幡(羽咋市)の担当者は30日夜、少し心配そうに語った。「すしべん」は4店舗が24時間営業で、
営業日の区切りは午前5時。8%から10%へのレジ切り替えは1日午前5時に行い・・・・・・”
増税前夜、大わらわ 石川県内、店舗で準備  北國新聞  2019/10/01
https://www.hokkoku.co.jp/subpage/H20191001101.htm
0180名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 14:44:08.85ID:CEPusLB5
>>162
地名由来新説発見。
「鵜咋(うくい)」-->「羽咋(うくい)」-->「羽咋(はくい)」?
羽咋は鵜咋および気多大社攷  県郷土史学会酢谷琢磨氏  Dec. 05, 2009 
ttp://www.ne.jp/asahi/t-sutani/homepage/KY091205.htm
0182名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 18:57:48.15ID:4Cpu50yB
>>178
ラグビー伝統校の羽咋工高生が、羽咋駅ホームに令和元年記念の壁画を
開陳しました。
”羽咋工高生徒がJR羽咋駅ホームで制作していた壁画が18日、完成した。令和元年を記念し、万葉歌人の
大伴家持とコスモアイル羽咋のキャラクター「宇宙人サンダーくん」を題材にしたユーモラスな絵柄・・・・・
同校建設造形科デザインコース2年の嶋玲哉さん(16)と米谷野愛さん(17)が・・・制作・・・・・・”
羽咋駅に「令和元年」壁画 家持歌碑とサンダーくん、羽咋工高生が制作  北國新聞  2019/10/19
https://www.hokkoku.co.jp/subpage/HT20191019401.htm
0183名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 07:41:36.78ID:KdwColCR
>>182
その制作は、羽咋市役所環境課の北野貴久氏の指示なの?
0184名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 22:22:26.20ID:mBEu2rQc
>>163
10/18、東京五輪女子レスリング代表の津幡町出身川井梨紗子選手が、
志賀小学校を訪問した模様です。
”津幡町出身で来年の東京五輪女子レスリング57キロ級代表の川井梨紗子選手(ジャパン
ビバレッジ)が十八日、志賀町志賀小学校を訪れ、体育館で一緒に体力測定に挑むなど
全校児童五百九十九人と交流を・・・・・・・・・”
川井梨選手と体力勝負! 志賀小児童が交流  北陸中日新聞  2019/10/19
http://www.chunichi.co.jp/article/ishikawa/20191019/CK2019101902000230.html
0185名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 19:39:12.91ID:chEEuKzj
埼玉県の、上福岡出身、浦和学院、11期生T組(理系クラス、学年で一クラスだけ)、馬術部、昭和47年生の旧姓 渡部雪枝 今は石川?雪枝をご存じないでしょうか?
高校卒業後に富山で馬の仕事に就職してその後結婚。
愛してもいない男と結婚したようで何故か自分の責任にされました。
何があったかを知りたい。
旦那やクラスメートは俺があちこちに迷惑をかけてるのも知ってながら雪枝に知らせないように、他人に迷惑をかけるのを気にしない屑どもで使えないんですよ。
クラスメートの男どもは水品芳って女一人の責任にして逃げるつもりみたいだし。
子供の悪口言ってもへらへら笑って逃げるような父親みたいですよ(笑)
知ってる人は雪枝に浜松の藤原武士のFacebookの記事を読んでから非通知でも良いから連絡しろと伝えてください。
お願いします。
0186名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 11:08:52.33ID:IOvi5bOo
11/2に羽咋高でOBとの交流会がありました。
”羽咋高校は、生徒に自分の生き方や将来を考える機会にしてもらおうと、出身者十人を
招いた「先輩と語る会」を開き、一年生百人が耳を傾けた。
 まちづくり関係、医療関係、自治体職員など、生徒が希望する五クラスに分かれ、各二人の
話を聞いた。
 富山県立大の高野博史准教授は、英語学習の重要性や理系でも国語力が大事であることを説いた。
受験勉強は必要としつつも、自分の将来に必要なことは自分で考え、本質を見抜いて
ほしいとも求めた。ほかに、市職員、弁護士、県赤十字血液センター職員らが登壇した。
 続いて、二年生が加わって探究学習の中間発表会を開き、先輩たちの助言を受けた。いしかわ
教育ウィークの一環。”
先輩10人を講師に自分の将来考える 羽咋高  北陸中日新聞  2019/11/13 
http://www.chunichi.co.jp/article/ishikawa/20191113/CK2019111302000231.html
0187名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 22:44:47.13ID:BdQ+FpjL
一人の人間、ひとつの企業が使うカネには限度があるからカネが一か所に集まりすぎると結局は経済は衰退する。再分配の政治機能はちゃんと果たされるべきだろう。
0188名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 08:35:02.45ID:ypaRMeEb
11/20朝のNHKニュースでも報じられていたが、この地域では町立富来病院、町立宝達志水病院の
2施設が国によって統廃合対象にされ廃止される恐れがあります。
”厚生労働省は26日、全国1455の公立病院や日赤などの公的病院のうち「診療実績が乏しい」と
判断した424の病院名を初めて公表した。高齢化で膨張する医療費抑制のため、競合地域にある
病院との再編・統合を促す必要があるとして、異例の対応に踏み切った。10月にも対象病院に
再編・統合の本格的な検討を要請し、来年9月までに結論を出してもらう考え。強制力はないが、
身近な病院がなくなるとの不安から地元の首長や住民の反発が予想される・・・
能美市立病院、公立つるぎ病院(白山市)、KKR北陸病院(金沢市)、地域医療機能推進機構
金沢病院(同)、河北中央病院(津幡町)、志賀町立富来病院、宝達志水町立宝達志水病院の
7病院が対象・・・・
 対象となる病院には、廃止や一部の診療科を他の病院に移すことなどを検討・・・・・”
石川県内7病院に「再編必要」 厚労省、診療実績で判断  北國新聞  2019/09/27 
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/H20190927101.htm
0190名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 11:51:22.42ID:RaBzBfDH
早く氷見との道作れよ
富山の客全部七尾に取られてるぞ
ほんとアホだな羽咋市って
道路工事は全部悪なのか?違うだろ
0191名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 12:04:32.87ID:QVQEUh2x
金沢の弁護士先生に裁判頼んで最初長くて1年半ぐらいかかると言われ
今現在2年を過ぎたが終わる気配がない最近言ってることも胡散臭く
実は実務能力がないアホなんじゃないかと思い始めている
0192名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 03:46:47.31ID:iziGT6H6
気多大社の鵜祭神事は、中止でした。
”16日未明に羽咋市の気多大社で予定していた国重要無形民俗文化財「鵜祭(うまつり)」は、
主役のウミウ「鵜様(うさま)」が捕獲できず、神事は中止となった。鵜様の動きで新年の吉凶を
占う神事の中止は2年ぶり・・・・・
 三井孝秀宮司(58)は奉告祭の後、鵜が捕まらなかったことに「すごく残念です」と・・・・・・・・・
「鵜捕部(うとりべ)」の中山武則さん(70)は「北東の風が強く吹くと鵜が崖に進みやすいが、
今年は南西の風が大変強く、なかなか捕れなかった。非常に残念だ」と語った。来年については
鵜捕主任の小西寛之さん(57)と相談しながら「必ず捕獲できる方法を見つけ出したい」と話した。
 奈良時代から続くとされる鵜祭は、近年では2012、14、17年にも鵜様不在で神事が
中止となっている。”
鵜祭、2年ぶり中止 羽咋・気多大社、「鵜様」捕まらず  北國新聞  2019/12/14
https://www.hokkoku.co.jp/subpage/H20191214101.htm
0193名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 01:00:57.68ID:Hc00hWA5
1/19に鶴多町の「コスモアイル羽咋」でピアノ演奏会が、
あったようです。
”志賀町の牛ケ首と高浜町でピアノ教室を主宰する障子口(しょうじぐち)幸美さんの門下生による
第三十九回コンサート(北陸中日新聞後援)が十九日、羽咋市のコスモアイル羽咋であり、
年少児から高校生まで三十人が練習の成果を披露・・・・
 障子口さんは、還暦を迎えたことに触れつつ・・・・・”
障子口さん教室生 ピアノコンサート コスモアイル羽咋  北陸中日新聞  2020/01/20  
https://www.chunichi.co.jp/article/ishikawa/20200120/CK2020012002000201.html
0194名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 05:37:32.47ID:aHB8MxH3
>>115
志賀町は甘エビの名産地なんで、「おさかなマイスター」がいるのか?
”おさかなマイスターによる志賀町の食育出前講座は22日、同町上野の志加浦保育園で始まり、
2〜5歳児19人が水揚げされたばかりの新鮮な甘エビなど地元で捕れる魚について学んだ。
 県漁協かなざわ総合市場の高岩信広総務部企画課係長、同西海支所の橋本信広直販課長が
講師を務め・・・・・・・・・・・・・・・・・・”
園児にピチピチ甘エビ 志賀で食育講座  北國新聞  2020/01/23
https://www.hokkoku.co.jp/subpage/HT20200123401.htm
0195名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 06:32:44.23ID:uXtu1TVM
気多大社とコスモアイルと道の駅の話題しかないね
0197名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 11:27:31.76ID:vR5Up64w
>>196
JR羽咋駅前の「マルシェ」が、廃業したのって
1990年頃だったっけ?
駐車場狭小が、不振廃業理由だったっけ?
跡地の買い手も出現しなかった。
その後にJR七尾線域外に「MAXVALUE」とか「ROCKY」も
できたからなあ。
0198名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 16:21:05.00ID:WzNy619d
羽咋駅の近くに住んでる人って毎日の買い物どうしてるんだろう?去年ローソンができたくらいで大きなお店ないのかな?
0200名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 22:06:26.09ID:zZoS01fR
>>199
羽咋人の言う車というのは、物品流通に
欠かせぬ大八車のことかな?
0201名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 00:21:09.92ID:M+Sohxzw
>>197
JR羽咋駅前の商業施設「マルシェ」が倒産廃業したのは、
18年前の2002年2月だったか。
なおJR羽咋駅前店が開業したのは、1973年だったかな。
28年間も営業していたことになるか。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況