11/20朝のNHKニュースでも報じられていたが、この地域では町立富来病院、町立宝達志水病院の
2施設が国によって統廃合対象にされ廃止される恐れがあります。
”厚生労働省は26日、全国1455の公立病院や日赤などの公的病院のうち「診療実績が乏しい」と
判断した424の病院名を初めて公表した。高齢化で膨張する医療費抑制のため、競合地域にある
病院との再編・統合を促す必要があるとして、異例の対応に踏み切った。10月にも対象病院に
再編・統合の本格的な検討を要請し、来年9月までに結論を出してもらう考え。強制力はないが、
身近な病院がなくなるとの不安から地元の首長や住民の反発が予想される・・・
能美市立病院、公立つるぎ病院(白山市)、KKR北陸病院(金沢市)、地域医療機能推進機構
金沢病院(同)、河北中央病院(津幡町)、志賀町立富来病院、宝達志水町立宝達志水病院の
7病院が対象・・・・
 対象となる病院には、廃止や一部の診療科を他の病院に移すことなどを検討・・・・・”
石川県内7病院に「再編必要」 厚労省、診療実績で判断  北國新聞  2019/09/27 
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/H20190927101.htm