>>195
古墳もあるよ。下示眉丈山頂の国史跡雨の宮古墳群の他にも
川原町羽咋七塚・滝町滝大塚・柴垣町柴垣古墳群など。
”・・・・阪急交通社の担当者は「登れる古墳というのが珍しいほか、古墳の上から
能登の里山と里海を見渡せる」と魅力を語る。年明けからリピーター、今月二十日からは
一般にも販売を開始。同社によると、すでに千二百人以上の予約があり、年間で約八千人の
利用を目指している。
 同古墳群は中能登、志賀の両町と羽咋市にまたがる眉丈山(一八八メートル)の山頂を中心に広がり、
三十六基の古墳からなる。中でも一号墳(前方後方墳)と二号墳(前方後円墳)は全長六十メートルを
超え、能登地方最大級とされる。
 中能登町の観光特使、山崎研一さん(48)は・・・・・・・・・”
「登れる古墳」ツアーで来て 中能登・雨の宮古墳群 大手旅行社 3月に開始  北陸中日新聞  2020/01/23  
https://www.chunichi.co.jp/article/ishikawa/20200123/CK2020012302000055.html