志賀町地保集落から七尾市中島町藤瀬って町境を越え結構離れた場所なんだが、
その地保在住で藤津比古神社氏子というのは、藤津比古神社が羽咋郡式内社と
して延喜式に記載された能登郡の古社だからなのか?
”七尾市中島町藤瀬の藤津比古神社に、こま犬が設けられた。六月に八十八歳になる氏子の関田栄隆
(えいりゅう)さん(87)=志賀町地保=が「米寿の記念に」と、妻のスズエさん(84)と共に
三尺(約九十センチ)ほどのこま犬一対を奉献・・・ 神社によると、こま犬が設けられるのは初めて・・・
 こま犬は宝達志水町の石材店が製作。新型コロナウイルスの影響で、中国から取り寄せる材料の
搬入が遅れ・・・尾澤(おざわ)洋二宮司(50)は「ありがたいばかり・・・・・・・”
こま犬 米寿の感謝込め 七尾の神社 志賀・関田夫妻が奉献  北陸中日新聞  2020/04/12
https://www.chunichi.co.jp/article/ishikawa/20200412/CK2020041202000194.html