>>264
10/18(日)に菱分町の秋祭りがありました。能登地方の秋祭りは稲刈り収穫の
済んだ9月に催す集落が多いが菱分町は今年のコロナ禍で遅らせたのかな?
”羽咋市菱分町の菱分神社の秋季大祭が十八日、同町一帯で営まれた。同町では一九六五(昭和
四十)年前後に、人口減少や少子化でみこしの渡御が途絶えていた。三密を避けて催行できる
ことから、新型コロナウイルス禍を逆手に取って台車を子どもが引き、約五十五年ぶりに
氏神をのせて地域を回った。
 台車は、宮谷敬哉宮司の手作りで「神座(みくら)台車」と名付けている。みこしに欠かせ
ない鳳凰(ほうおう)の飾りを付け、神のより代である御霊代(みたましろ)を収める。先行
して、深江八幡神社(深江町)の秋季例祭でも巡行・・・・・・・”
コロナ逆手に取り 55年ぶり氏神練る 羽咋の菱分神社秋季大祭  北陸中日新聞  2020年10月19日
https://www.chunichi.co.jp/article/139637/