>>232
5/5(水)午後の下記TV番組で知ったんだが
1972年廃線北陸鉄道能登線は敷設構想当初は路線名どおりに
羽咋から輪島まで結ぶ遠大な計画だったんだね。
1927年羽咋−三明間開通で資金不足頓挫したようだが。
明治維新後の文明開化は能登も覚醒させ明治・大正期は
気宇壮大な時代だったのか?
資金提供した庄屋中谷家の現当主と邸宅映像が
登場したがどの辺りの人士なのだろう?
『新日本風土記』スペシャル 「松本清張 鉄道の旅」
NHK-BSプレ  2021/05/05(水) 15:53 - 17:55