>>284
鵜祭神事のための鵜捕獲に鵜捕部が3年ぶりに成功したんだね。
------------------------------------------------------
奉納するウミウ「鵜様(うさま)」を、七尾市鵜浦(うのうら)町から気多大社まで歩いて運ぶ「鵜様道中」は
12日、2泊3日の日程で始まった。昨年、一昨年と鵜様を捕獲できなかったため、3年ぶりの道中となり・・・・
12日午前6時半ごろ、小雨の降る中、鵜捕部3人は鵜様を預かっていた鵜捕部の岩崎巌さん(88)方を出発し、
七尾市街地まで約15キロの道のりを進んだ・・・・鵜様は鵜捕主任の小西寛之さん(59)=七尾市鵜浦町=と
長男達矢さん(34)=氷見市=が9日に鵜浦町の通称「鵜捕崖(うとりがけ)」で捕獲・・・・14日夜に
気多大社に到着する予定。翌年の吉凶を占う神事は16日未明に営まれる。
「ウットリベー」3年ぶり響く 鵜様道中 七尾―気多大社練る  北國新聞  2021/12/13
https://www.hokkoku.co.jp/articles/-/606595/