X



石川県羽咋市

0424名無しさん
垢版 |
2024/01/26(金) 19:51:58.44ID:LC5BuJyK
>>406
この5歳男児中川叶逢(きょうほう?)ちゃんが1/1能登半島地震での羽咋郡市での死者2人の1人なんやね?
地震で熱湯を浴びた5歳児、入院できないまま4日後亡くなる「ねえ、ママ。かゆい…」「ママ、どこ?」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1704967765/
0425名無しさん
垢版 |
2024/01/28(日) 23:49:11.90ID:77n+rfKe
>>420
志賀原発は地盤の活断層が動いたとかで半年以上かけて復旧しても申請中の再稼働は難しいやろな?
北電の被災被害状況報告も地震当初の被害無が実は外部電源用変圧器の油が大量流出で
外部電源1系統が失陥とか後出し報告で被害掌握体制に問題有りが露見。
何より今回の大地震で一帯の道路が地割れ損壊すると有事に緊急避難しようにも
半径30km内住民の域外避難すら不可能なのが判明したし
0426名無しさん
垢版 |
2024/02/03(土) 00:00:02.01ID:uvTmKhcR
>>424
被災死亡した男児中川叶逢(5)ちゃんの母親(26)が2/2朝の『めざまし8』に
登場。叶逢って「カナト」と読むらしいがどうしたらそう読めるんだよ?
0427名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 12:19:12.67ID:qrtcV93o
コスモアイル羽咋は2/13(火)~2/21(水)まで休館とさせて頂きます。
0428名無しさん
垢版 |
2024/02/28(水) 03:42:49.46ID:yYp0AuFw
>>376
1963.5志賀町沖で叔父らと出漁中に行方不明となり1987に北朝鮮で生存が寺越武志さん(当時13歳)の母が2/25に死去。
“行方不明後に北朝鮮で生存が判明した寺越武志さんの母、寺越友枝(てらこし・ともえ)さんが25日、呼吸不全のため死去・・・・・”
出漁中行方不明になり、北朝鮮で生存が判明した寺越武志さんの母・寺越友枝さん死去…92歳 読売新聞 2024/02/27
ttps://www.msn.com/ja-jp/news/national/出漁中行方不明になり-北朝鮮で生存が判明した寺越武志さんの母-寺越友枝さん死去-92歳/ar-BB1iXPNp?ocid=winp1taskbar&cvid=9e65b94ce20a4d5ca856b385ad196508&ei=9
0430名無しさん
垢版 |
2024/03/06(水) 17:45:11.58ID:RNnefBD/
>>368
つがる市瑞穂小と同じ校名の縁で深江町瑞穂小6年生が3/4にオンライン交流
0432名無しさん
垢版 |
2024/03/08(金) 07:03:41.71ID:NEVmNNeq
>>425
大地震被災後初めて3/7に北電が報道陣に志賀原発内を公開したようやが
変圧器油の大量流失とかの諸々のトラブル弥縫策が済んだということか?
3.11福島原発事故で露見したのは北電が流布した原発安全神話は大嘘で
大地震に原発が弱いということやな
0433名無しさん
垢版 |
2024/03/09(土) 00:21:27.93ID:TtYEpkgc
原発の耐震性は福島以前と同じでウソばかり
再稼働させないように国民は政府に圧力をかける必要がある

石垣のりこ(立憲民主党)による質疑。能登半島地震で発生した志賀原発の変圧器の損傷について、山中委員長は、1号機と2号機で、オイル漏れなどの損傷が生じたなどと答えた。石垣は、志賀原発2号機で使われている変圧器は、約20年にわたって、性能試験におけるデータ改ざんがあった三菱電機製のものと同じであり、約500ガルまで耐震性がある(はず)だが、最寄りの地震計によると、399ガルで壊れたことになり、耐震性についても疑義が生じるのではないかなどと質問した。
https://datazoo.jp/n/%E7%AB%8B%E6%86%B2%E6%B0%91%E4%B8%BB%E5%85%9A%E3%83%BB%E7%A4%BE%E6%B0%91+%E7%9F%B3%E5%9E%A3%E3%81%AE%E3%82%8A%E3%81%93/22257170
0435名無しさん
垢版 |
2024/03/15(金) 14:41:14.46ID:3bVxE2lh
>>403
春を告げる羽咋・鹿島郡内2市5町を巡行する気多大社おいで祭り(平国祭)が
1/1能登半島地震被災2024年も来週3/18から始まるな
0436名無しさん
垢版 |
2024/03/19(火) 02:14:04.92ID:W/HXii0i
屁こく祭かと最初おもった
0437名無しさん
垢版 |
2024/04/16(火) 07:28:40.04ID:fdALoGBJ
>>379
北部千路町でも例年と違い今年は桜の開花が遅く4月後半のこれから
満開を迎えるのか?
“羽咋市千路町の古永(ふるえ)建設の庭園で、桜が見頃を迎えた。山あいに咲く白や
ピンクの花を一目見ようと、多くの観光客が訪れている。見頃は今月いっぱいまで。
 人里離れた約2万平方メートルの庭園に、シダレザクラをはじめ、ソメイヨシノや
ヤエザクラなど約180本が植えられ・・・・・・・”
0439名無しさん
垢版 |
2024/04/18(木) 21:44:52.07ID:v4LAuJrA
>>264
被災地羽咋市下曽祢町で4/13(土)に田植え前の春祭りが行われました。
“羽咋市下曽祢町では能登半島地震で、多くの家屋が倒壊したほか地区にある
奈鹿曽姫神社の鳥居が壊れるなどの被害が出ました。
奈鹿曽姫神社で毎年、この時期に春祭りが行われ五穀豊穣や地域安寧を願う
獅子舞が奉納されています。ことしは、地震のため開催が危ぶまれていましたが、
地元を元気づけようと規模を縮小して行うことに・・・・・・”
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況