妙高山の名前の由来はこんな説もある
古代には妙高山は現在より遥かに高く山肌には’妙高山’と縦に書かれていた
富士山の神と妙高山の神で高さ比べをしたところ妙高山の方が高かったので
怒った富士山の神が蹴っ飛ばしたので妙高山の上部(’妙高’の字の部分)が飛んでいき現在の戸隠山になった
その証拠に丁度今の季節には関山から田口あたりからは残った’山’の字の雪型が見える
現在は跳ね馬の雪形が有名だけど明治時代頃までは山の字の雪形が有名だった