弥生時代の宮内の斐太遺跡や北隣上越市大和の釜蓋遺跡が
遺されていることから、この地が開けていて古墳時代には
墳丘墓が築造されていても不思議ではない。