>>3
10/20クロスランドおやべ に石動中生が訪ずれて
縄文丸木舟体験をしました。
”小矢部市石動中学校の一年生約三十人が二十日、市内の縄文遺跡、桜町遺跡を学ぶ総合的な学習で、
縄文丸木舟に乗り、クロスランドおやべの池でミニ航海を体験した。
 縄文丸木舟は長さ七メートル、幅〇・七メートル、重さ約二百五十キロ。桜町遺跡で活動する市民
グループ、桜町石斧(せきふ)の会が二〇〇六年に樹齢百八十年の市産杉を石斧でくりぬき、
縄文人のように新潟県糸魚川市までひすいを求めて小矢部川や日本海を百十キロ航海するのに使った。
・・・胡摩(ごま)春希さん(12)は「こぐのに力がいった。長時間こぐのはつらい」、山口綾音
(あやね)さん(13)は「揺れて怖かった。川や海だったら舟から落ちるかも」と・・・・”
丸木舟 縄文に思いはせ航行 クロスランド 石動中生が体験  北陸中日新聞  2020/10/22
https://www.chunichi.co.jp/article/141061/