X



トップページ九州
135コメント54KB

東九州新幹線・将来構想スレ

0001名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 19:26:27.25ID:LyW4CHOR
・ 目指すべき方向性
  山形新幹線(ミニ新幹線)をモデルとした、在来線を活かしてレールを増やす方式によって、
  主に大分・宮崎県の負担を減らし、早期完成を目指す。
  フル規格と在来線路線と混在区間が発生し、最高速度は低下するが、建設費用を巡って
  議論が平行線になるのを防ぐ。
  沿線人口の少ない区間では、ミニ新幹線とフル規格を使い分けて運用費を引き下げる。

・ 予想停車駅
  福岡県: 小倉、城野、行橋
  大分県: 中津、宇佐、別府、新杵築、大分、新臼杵、新津久見、佐伯
  宮崎県: 延岡、日向市、宮崎、都城
  鹿児島県: 隼人、鹿児島中央

・ 福岡県内
  小倉駅ホーム増設及び路線改造
  城野駅ホーム増設・山陽新幹線・東九州新幹線直通路線(新大阪・東京方面)
  山陽新幹線・東九州新幹線相互乗り入れ直通路線(城野-博多駅間折り返しなし直通、トライジャンクション構想)
  小倉-中津駅のうち、用地買収の難しい区間をミニ新幹線区間とし、早期完成を目指す

・ 大分県内
  中津-大分駅 - 用地買収の難しい区間をミニ新幹線区間とし、早期完成を目指す
  大分-佐伯駅 - フル規格が妥当、しかし在来線の3セク化の課題も

・ 大分〜宮崎県
  佐伯-延岡駅 - フル規格が妥当、しかし宗太郎峠の廃止議論も

・ 宮崎県内
  延岡-宮崎駅 - 用地買収の難しい区間をミニ新幹線区間とし、早期完成を目指す
  宮崎-都城駅 - ミニ新幹線が妥当

・ 宮崎〜鹿児島県
  都城-鹿児島中央駅 - ミニ新幹線が妥当

その他、ご意見・要望は>>2までどうぞ。
0002名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 19:31:35.56ID:Bt0sNnVy
0003名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 19:36:46.57ID:c6Y1pWpM
金銭に渋い大分県の説得に時間がかかりそう…
0004名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 21:09:25.51ID:TzesGwTw
みかん友の会が出てきて反対運動するから無理
0005名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 21:12:11.58ID:t53SZYa1
行橋駅ホームの増設は難しいからミニ規格か新行橋で
0006名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 21:23:13.88ID:QaR3DExg
大分の中の人の優先順位

博多────────小倉
  |                |
  |                |
  |                |@
  |                |
  |                |
  |        A      |        B
久留米───────大分────────松山
                    |
                    |
                    |C
                    |
                    |
                    宮崎

@ 東九州新幹線上り
A 九州横断新幹線
B 豊予海峡トンネル・四国新幹線
C 東九州新幹線下り
0007名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 21:29:41.37ID:De2mlLGD
>>4
更にハードルを下げて強制代執行
0008名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 21:40:49.18ID:b31z+SrO
博多に近くなる横断新幹線か、東京大阪に近くなる東九州新幹線か、んー、悩ましいw
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況