X



トップページ九州
1002コメント268KB

北九州市若松区★5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0175名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 10:53:57.56ID:lhaFIK6X
>>174
郵便局近くの弁当屋はよく利用してた
妙に細長い間取りで「どこで調理しているんだろう?」と常々思ってたよ
0176名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 12:31:45.01ID:CgVgYOdE
>>174
2年か3年前ぐらいかな
その前も時短で営業してた
魚と野菜の高騰でやっていけなくなったんだろうな
年々弁当の値段が上がってきてるし

米を少なくいれるおばさんは最後までいたよ
0177名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 12:34:54.04ID:CgVgYOdE
>>175
カウンターの後ろに調理場がある
たぶん奥さんの旦那さんだと思うけど夕方に手伝いに来て野菜炒めとか調理してたよ
0178名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 15:41:52.89ID:u0+q92nT
30年くらい前に桜町のデリカいとうを何度も利用した
浜町のほうっち、存在だけ知ってたけどなぜか入ったことなかったなあ・・・
たしかにお店の幅細かったよね
桜町の方は夜いったらたぶん高校生くらいのバイトさんがいて弁当詰めてくれた
ほかほか亭とかより全然おいしかったのになくなってしまい残念だわ
0179名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 22:02:23.29ID:lhaFIK6X
>>177
あの後ろにあるとしたらかなり狭そうだね
いつも表にいたのは奥さんだったのかな?
物静かで結構綺麗な人だった記憶が
0180名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 12:26:40.32ID:n+5iey0v
>>179
痩せ型で影が薄くて闇を抱えてそうな顔してた人
奥さんは結構米のサービス良かったよ
0181名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 12:56:45.44ID:zw9fEIwQ
闇を抱えているとかそんな感じじゃなくて、単に人見知りの性格に思えた
0182名無しさん
垢版 |
2020/11/12(木) 11:47:06.79ID:GE2iySh5
動物病院の横の店だね
閉店時間近くに行くと売れ残ったパック詰めのお惣菜をオマケでくれてた
0183名無しさん
垢版 |
2020/11/12(木) 12:30:00.77ID:Te7Z3Xx5
GOTOで北九州行くつもりがダメになった
行きたいお
0184名無しさん
垢版 |
2020/11/12(木) 15:13:18.14ID:HCY32/OO
今更きたきゅーに来て何見るん??
0186名無しさん
垢版 |
2020/11/12(木) 17:00:34.75ID:89xsAVx1
>>184
地元がそこなんよ
小さい頃はキラキラして見えたけど今はそんなに何もないかな…?
でも高塔山だけでもキュンキュンするお
0187名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 01:25:51.27ID:QvvESxku
まじなんもないよー若松
186さんがおったころがいつ頃かわからないけど
あまりに何もなさ過ぎてショックうけるかもよw
0188名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 05:10:18.25ID:BVToJTjx
イオンもショボいしなあ
0189名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 07:15:00.22ID:T062u8iQ
若松にはキャベツ畑があるじゃないですか、トマトも有名だし
0190名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 07:18:43.45ID:Tslfz+mB
駅の近くにあった9600型だったかの蒸気機関車も撤去されちまったんだっけ
0192名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:49:05.85ID:0DLHLDuT
>>190
知らんかったわ…
0193名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 09:14:56.66ID:RqDTZGkY
>>192
補修保存してくれる団体だか企業に引き取られたんじゃなかったっけ
屋根無くて野ざらしでボロボロだったし
0194名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 10:20:45.99ID:WpUdKCf4
風力発電群もあるぞ、回ってないのが何個かあるけど
0195名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 10:24:51.03ID:Qc4eNti4
高塔山にはカッパのミイラもあるぞ
0196186
垢版 |
2020/11/13(金) 10:35:24.20ID:tC1mTDHZ
>>187
地元と言ったけど親の地元で子供の頃に帰省してたってだけなんですけどね
だから子供の頃の思い出探しみたいなところもあります
数年前に高塔山の墓参りに行った時は商店街も少しさびしい感じがしたなあ

何もないっていうけど山も海も橋も歴史もあるのでね
ずっとそこに暮らしてると感想も違うのかもしれないけど…

皿倉山のライトアップやるらしくて見たかったなー
0197名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 17:24:34.78ID:knm+d27u
河童の地蔵まだあるんかな?
後ろの釘抜くと封印された河童が暴れ出すという
0198名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 20:23:16.36ID:QNdF56aF
20時からの花火
帆柱山と高塔山の両方が見れたよ
戸畑は建物の陰で音だけ
0199名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 20:23:20.03ID:Hcot19Dz
若松も花火無し?
0200名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 21:16:00.29ID:nWjjGTtv
高塔山と皿倉山でもやってたのか
芦屋の方からも花火の音してたな
0201名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 22:07:10.14ID:QNdF56aF
>>200
皿倉山とい言うより帆柱山っぽかったような?
芦屋方面は遠賀川だったみたいだね
0202名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 17:38:51.58ID:Q0o1xFUC
去年県外から若松に越してきた経つ者だけど
しょーもない田舎区だと思ってたけどこの前初めて高須とかいう街を通ったらまぁそこそこ栄えててビビった
区役所周辺はなんであんなんなんや…
0203名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 00:21:09.80ID:e8z15Lt4
花火綺麗だけど予告して欲しい
犬がパニクって可哀想
最初から分かってたらドライブに連れ出せるんだけどな
0204名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 00:41:25.25ID:6xJjIK8S
犬なんか知るか
箱に詰めとけ
0206名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 15:02:26.62ID:tbmNrMXI
西鉄バスに営業地域を譲ればいいのに
0207名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 15:54:47.17ID:6U64jlTv
>>202
区役所辺りは単なる小倉への通り道だからねぇ
若者が集まる様な場所も無いし
ベッドタウンの方が賑やかになるのは仕方ない
0208名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 17:16:14.27ID:vMfvD/6U
>>206
営利企業に譲ったら今以上に赤字路線はバッサリだろ
0209名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 21:03:37.59ID:gDbe/UWN
高須はあれ街なのか?
どーみても渡し場本町辺りが街だろ
腐っても鯛
0210名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 21:04:29.24ID:smfL1Tey
ああ、サンリブがあるところか
0211名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 21:07:20.56ID:t3MBhFvg
しばらく前に丸天のことでお尋ねした小倉南区民です。
先日、えびす市場の横に車を停めて11歳の孫に千円札握らせて初めてのお使い。
売り切れだったみたいですが、2個の形の崩れた丸天をプレゼントしてていただいて超喜んでました。
0212名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 02:09:04.16ID:tTrFnrRB
浜町のサンリブがあそこにあるままやったらよかったのに
消防署のあたりからサンリブに行くまでのあそこの通りって大昔100均一のダイソーの店があったよね
25年くらい前だけどw
お好み焼きのなにわ、小僧寿し いもパンのえびす堂(今もあるけど)
下着の紅屋、文福うどん、後藤のたこ焼き、さんわの唐揚げ そして大正町商店街
とらや とあそこだけでいろんな買い食い、買い物すませられたー
12月20日過ぎくらいに、お正月のしめかざりの露店みたいなのも出てて年末年始の雰囲気盛り上がったな

サンリブから銀天街ぬけてエスト本町の書店まわって立ち読みしながら井筒屋のほうまで買い物行くコース
お母さんと
子供の頃はここが若松の中心って信じてたw
0214名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 12:44:13.62ID:Rp5woq1Q
石松→田坂→文ちゃん

子供の頃、本屋めぐり(と言う名の立ち読みツアー)、やってたな
そういえば本屋に入ったときに漂う紙の香りって最近味わってない
0215名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 18:58:40.51ID:97CqRbbL
若松 もやさま来ただろう。
吉永小百合も来ただろう?
0216名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 00:48:47.13ID:fL48kgn5
若小に撮影にきたんだっけ>玄海つれづれ節
0218名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 13:36:41.48ID:4X3+WtPS
うちは二島で、小さい頃近所にある本屋は文ちゃんだけだった。
0219名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 13:41:21.51ID:hoSQbwFC
本屋めぐりして、さつまラーメンで、ゴルゴ13を読みながらラーメン定食(ご飯と餃子)たべてた。
もしくは、角のラーメン(2階で。

そして、井筒屋前からバスに乗って帰ってた。
0220名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 13:57:13.64ID:zE7Za0xv
渡し場まで歩くと席に座れた
今は何処から乗ってもガラガラやろな
0221名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 14:22:41.90ID:acq52SPX
若松の渡し場ならリンタク
0222名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 00:01:43.73ID:rRH5W911
井筒屋(丸柏)の屋上から金網越しに下を覗くと、ちょうど本町のバス停が真下にあったな
0223名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 00:29:05.87ID:Z8p6Lau6
玄海つれづれ節(1986)
この映画って、昭和時代の若松の風景がいっぱい出てきます?
もしいっぱい見られるなら、ツタヤがとっかで借りてみようかと思ってるんですが
0224名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 01:11:04.31ID:rRH5W911
>>223
田中ビルのゲーセンの通りと古賀薬局近くで撮影していたのは覚えてる
あとホテルローマも出たね
若戸大橋の歩道も懐かしい
0225名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 08:00:43.47ID:RUD/RBKt
>>212
自分も転居で若松に来たけどそんなに賑やかだったんだね
商店街はいくつか店も残っているらしいけど、車停める場所が良く分からないし有料駐車場は見かけたけどわざわざとも思うしで

それより若松イオンから出てくる車のマナー以前のアホさを取り締まりするとかして欲しい
なんであの前を通ったら全員イオンに行くものだと思い込み、無理矢理駐車場から右折して出てくるのか謎
先日は無理矢理右折して車線潰してコスモス方面に行きたい車が通れずに後ろが詰まってた
他の店じゃあんな光景はほぼ見ない

あとはコスモスの所は良く警察官がチェックしてるが、先日警察がいない時に高校側から来たじいさんの車が一切止まる気もなくコスモス方面にぶっ飛ばしてきて事故りそうになってるのを見かけた
0226名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 08:17:16.86ID:Z4/wVl3P
ダイソーに続きコスモスにもダイナミック入店する奴が現れそうだな
0227名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 10:55:49.08ID:KNbqGfso
コスモスできてから高校裏の交通量も増えてイオンと高校とのT字路の優先順位がややこしい
コスモス出て199の方に右折しようとしたらイオンと高校の間の道からケンタッキーの方に右折しようとする車と譲り合いになってこっちが本線っぽいから先に右折したけど
三叉交差点として信号機つけたほうがいいかもね
それかコスモスの出入り口をケンタッキー側だけにするとか
別の日コスモス出てからマック前まで行ってイオンに入ろうとしたら横断歩道の手前でチャリ高校生がフラフラこいでるのが目に入って(そのまま突っ切れば全然やり過ごせる距離だったけど直前にケンタッキーの駐車場に警官2人おるのを見たばっかりだし
やや急停止して渡らせたよ
0228名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 11:17:21.90ID:PBg11eIF
地域スレならではかも知れんけど
長いんよ、1レスが
0229名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 15:49:30.03ID:RUD/RBKt
いいんだよ
あの辺は深刻なレベルでアホが多いから危ないので気を付けようねって話だし
高校からコスモスの「止まれ」は警察官が見てる事はまああるし、そのままコスモスやケンタッキーの駐車場でお話してるのはまあ見かける
実際あそこは危ないと思うし、止まれを完全無視して突っ込んだじいさんはkitty guyに思えたし気を付けよう
0230名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 16:06:08.18ID:7i2EmHH1
本線優先
同等なら左方優先
0231名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 18:56:57.91ID:Rc/h8ql9
若松イオン近くのコスモス前の通り、なんで通行止めになってるの?
0232名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 20:00:00.81ID:Z4/wVl3P
不発弾でも出たんじゃねーの
0233名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 21:06:27.87ID:6IxrKP2j
倉内犬猫病院が12月一杯で閉院だそうです
困ったなぁ、うちの猫だいぶお世話になってたのに
0234名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 22:48:49.06ID:T5N9TK8+
うちも昔世話になった。長い間お疲れさまでした。
0235名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 23:02:10.90ID:PBVmQ90b
最近の安倍政権とか菅政権見てると、3.11の時に自民党政権だったら日本消滅してましたねこれは。

するとまあ日本もまだ悪運だけは強かったということか。
0236名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 23:44:03.78ID:t3VVyUoq
>>235
そうだね。今すぐ総選挙すべきだと思うよ。支持率4%が野党第一党wだし。
もしかすると破防法適用政党にもチャンスあるかもよ。
0237名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 23:45:52.13ID:t3VVyUoq
そういや立憲民主は党員から国籍要件外すんだって?
多様性は大事だよねw
0239名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 11:36:28.30ID:+8mC1Mqz
gotoやればコロナは増えるだろうと予想できるんだから、
「コロナは増えるだろうけど、医療体制は万全にしておくので、感染予防しながらgotoやってくれ。
なおこの基準超えたら中止してプランBに移行な」
っていうのが行政の正しい姿勢だったんじゃないの?

一旦中止発表したもののいつからどこを中止にするかの詳細はいまから決めるって…。
プランBすらないってどういうこと?
医療崩壊一歩手前まで、何やってたの?
0240名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 11:53:05.72ID:vwCH6b0t
>>239
感染拡大の原因だからGOTO止めるんじゃなくて、感染拡大の防止のために止めるんだろ?
時系列見てみたら一目瞭然じゃない。
季節性の要因で感染が拡大し始めたから、拡大スピードを抑制するためにGOTOやめるんだろうに。
0241名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 12:06:31.90ID:fg2YJiEx
コロナ担当大臣もいないので、プランBもCも作る部署がないんじゃねえか
0242名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 14:38:39.21ID:+8mC1Mqz
GOTO止めるのは結構、でもこの泥縄式じゃあねぇ
結局お役所は官邸の雰囲気しだいで場当たり的に動いてるだけじゃないか

Q:GoToトラベル、イート、それぞれ見直し案に「いつから」などは示されていない…これは想定していなかったということでしょうか。
藤川「急な見直しの表明に、制度設計が全く追い付いていない状況です。GoToトラベルを所管する観光庁幹部によると、官邸の雰囲気が急変し、徹夜で制度設計の作業を進めているということです。」「制度設計上は“全面中止”の方が簡単ですが、政府は経済ダメージを減らすため「面」でなく「点」で抑えたい考えで、北海道では『札幌市』を除外する方向で制度設計が進められており、数日かかるのではないかと見られています。」
Q:全国の制度設計にはさらに時間がかかるということでしょうか。
藤川「そうですね。今後、政府と知事が連携しながら決めていくということになるので、現場は混乱を極めている状況ですね。
0243名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 22:26:06.92ID:P8DkcdG5
若戸渡船20円時代をとりもどそう!
0244名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 23:09:59.59ID:hgJoQ7s5
今100円くらい?
北九州って車ないと生活不便でしょうかね?
0245名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 01:18:22.80ID:SWRdzoG3
自動車・バイクならタダで戸畑に行けるのに、徒歩だと100円(×2)、自転車なら更に100円(×2)出費しないと行けない
0246名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 20:22:58.68ID:cLP6CNYS
若戸大橋を片側一車線にして歩道つけたらいいんじゃね?
0247名無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 02:07:07.79ID:sAJhJxks
>>246
それじゃ昔に戻るだけだよ、橋台のエレベーターはまだ動くだろうけど
0248名無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 08:00:12.40ID:+rWUcNag
>>247
長いロープ使って橋台から対岸の橋台までターザン方式で移動すりゃいいんじゃない? アトラクションにもなるぞ。
0249名無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 09:27:01.02ID:R7jgk+Vd
>>248
天気が良いと気分良さそうだが雨降りにやったらずぶ濡れやなw
屋根付きの通路みたいにしたら解消出来そうだけどずいぶんと金掛かりそう
0250名無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 10:53:14.81ID:QHGIUjZ4
トンネルに歩道作れば良かったのに
0251名無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 17:54:14.17ID:yj2ET2Nz
関門トンネルの歩行者のトンネルみたいなの作ればって思うけど

そんなに需要あるかな
0252名無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 19:44:52.71ID:hvoS4W/U
>>245
自動車、バイクはタダじゃ無くガソリン代や諸経費かかると思うけど
0253名無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 20:00:57.56ID:MlmRTdu5
そりゃ車走らせれば
当たり前やんw
0254名無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 22:20:20.70ID:EU/UqmH3
車道の下に歩道作るか
二階建て橋にする
0255名無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 22:36:05.81ID:OujP6vHA
中3のとき、1988年だったと思うけど
学校のみんなで歩いて渡った記憶があるよ
0256名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 01:51:35.20ID:MtgroRhT
橋上のエレベーターの道が暗くて、一人で通るとなかなかの怖さがあった
暗がりに「うわ!誰かいる!?」と思ったら、エレベーター待ちの人というあるあるネタも・・
あのエレベーターってわざわざ操作するおっちゃんを呼んで動かしていたけど、よく考えたらいらんよな〜
0257名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 02:57:30.81ID:Zk1V0T4Y
若松の人間がおっちゃんち言うかね
0258名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 03:08:02.35ID:zw/XATkS
横からやけどなんていうの
0259名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 04:20:31.60ID:4Ea3liX9
「おいちゃん」やない?
でもよその土地でおいちゃんって言っても通じないw
0260名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 07:23:20.63ID:75+YVZII
「おいちゃん」も使うけどどっちかと言うと「おいさん」かな〜
0261名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 07:34:24.30ID:Vj2YqKTp
おいちゃんだと馴れ馴れしい感じがするけどおいさんは「さん」付けしているから丁寧語
0262名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 07:49:21.12ID:Zk1V0T4Y
おいちゃんwwwしかも語尾下がりwww(これがかなり地域限定な気がする)
中学生くらいになると年配の人にはおいさんも使う
オッサンとか使うけどどっちかというと悪い意味
おっちゃんとかオカンとか関西弁
0263名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 08:15:38.72ID:75+YVZII
ただ、あまり上品そうな人に対しては「おいさん」言わんな
よく使ってたのは毎日同じ服着てるオッサンに「ヨゴレのおいさん」とか陰口言ってたな
0264名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 09:08:54.95ID:ZkKwWhw1
でも普通語の「おじちゃん」「おっちゃん」「おっさん」が通じない土地ってわけでもなかろ?
0266名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 20:38:50.45ID:eKefgd4E
若松線が小倉まで直接乗り入れてくれたら沿線にマンション立ちまくるんだろうけどな
0267名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 22:36:12.39ID:Z+8o0CRT
若松駅から先に延伸して戸畑にショートカットする線路は作れないだろう
非電化区間だし、橋にしろトンネルにしろ勾配が登れない

既存路線でやるなら東水巻でスイッチバックだろうけど、メリットがないw
2両編成に鹿児島本線に入り込まれてもうざいし
0268名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 22:59:00.78ID:XE9r86xo
埋め立てちゃうとかwむりか
0269名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 11:57:32.86ID:LLiJUjgA
若戸間に軌道を通すのがトンネルにしても橋にしても距離が短すぎる
通過する船舶を避けるには高低差が大きくなリ過ぎるわ
0270名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 00:50:39.78ID:UWlSeaql
>>233
マジで?この間行った時はそんな事言ってなかったのに
月末か来月始めに猫の去勢手術に行く話もしたのに
急遽決まったのかな
0271名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 11:05:29.86ID:J6KmvEVR
>>270
なんかの機械も故障しちゃって、院長の身体の調子も万全でないからもうこの際だからって事らしいよ
0272名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 11:46:24.03ID:4TQS7jdU
若松の感染者が少ないけど、離れ島だからですか?
0273名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 16:45:59.85ID:W7WigJO7
離れてないぞ
電車とか車とかの
人の行き来は他の区と比べて圧倒的に少ないやろ
0274名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 11:29:06.88ID:TOKxOQjZ
誰も寄りつかない街はコロナからは守られるw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況