X



トップページ九州
1002コメント268KB

北九州市若松区★5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0512名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 03:21:21.35ID:WBvYlof8
>>511
サンリブの方が美味しいけどラムーは半端なく安い(笑)決して不味くはないよラムーでも
0514名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 11:04:59.63ID:S+He163y
ラ・ムーの若松店の鮮魚は他の系列店より質が良いって聞いたけどな
まぁ試しに一回買ってみたらいい
0515名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 11:53:52.98ID:oZkW9Z/X
ラムーの安さは企業努力なんだろうけど安すぎて怖い
0516>>511
垢版 |
2021/02/19(金) 14:49:18.85ID:SIukqD91
皆さん情報ありがとう

仕事で若松区にお邪魔してて
毎日若戸大橋を眺めながら晩酌する肴を
サンリブで買ってるのですが
たまには別の店でと思いまして

ラムー楽しそうなので早速行ってみます
0517>>511
垢版 |
2021/02/21(日) 15:11:48.93ID:cpGVuib3
初ラムーに行ってみました
アンコウ、赤ナマコ、20cmオーバーの有頭海老
野菜、果物を買って今晩は豪勢な晩酌となりそう

やはり知らない土地でのスーパー巡りは楽しい
0518名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 15:15:31.87ID:uZ4B0PUz
若松を楽しんでるなw
長年住んでると何もない町としか感じれないのだが
0519名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 15:24:58.16ID:zmUhCstn
旅先でスーパーを覗いてみると原住民の生活が見えて楽しいってのはあるな
0520名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 17:15:58.14ID:4Edi8TJg
何年か前からサンリブってやたら惣菜が高くなってない?
一通り揃えたらホカ弁2食分買えるんじゃね?ってくらいになる
0521名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 18:34:15.67ID:WoZWriw+
個人商店はぜつめつですか?
0522名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 21:15:32.63ID:uZ4B0PUz
食べたこと無いけどすごいボリュームの喜田商店という弁当屋
テレビに出たことあるよね
0523名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 23:10:48.39ID:qarT3cB8
脇田フィッシャリーナに行ったら、久しぶりに子ども達の歓声が上がっていた
0524名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 19:51:22.15ID:/m5om8fb
久し振りに覗いてみた小倉南区民です、以前丸天のことでお世話になりました。
若松スレゆったりと流れてて良いですね。 
0525名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 21:45:48.16ID:9NfqLx+s
田舎ですので
0526名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 22:25:46.10ID:DfGfKvb9
夕方、二島のマックに行ったら高校生男女15人くらいが大騒ぎしながら食べてた。高校名は伏せるけど酷かった。店に入ったけど、とても買う気になれず何も買わずにすぐに出た。
0528名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 23:42:40.91ID:B7rJ13xt
いや、一択だろ?
何しろ歩いて5分で着く
0530名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 02:02:10.44ID:J15jxPjx
青葉ヶ丘の彼女可愛かったな、今では結構なオバサンだろうけど。
0531名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 09:19:20.79ID:whCix0Ub
昔、白山に女子校があったんだよな
0532名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 17:51:15.41ID:2V2L7aJq
それが青葉ヶ丘だよね
1960年代生まれのチョイ悪女子中学生の志望校
0534名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 21:16:51.23ID:2V2L7aJq
パラシオ高塔ってマンションのとこら辺やなかった?
0535名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 17:21:54.85ID:3I3wKz4u
ありがとうございます
あの辺りに高校があったんですね
0536名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 18:00:09.77ID:gQEvyKm4
10歳前後の女の子のつばに強い関心があります。ゲットできるかな?
0537名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 19:03:49.24ID:Stg5V+uF
君にはゲットできないw
0538名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 20:06:57.50ID:0Ok18fEO
>>508
何年か前に日本中の警察が北九州に集結してヘリが飛び交った事が有ったやろ
あの関係の人よ
0539名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 12:38:12.96ID:pK3QoVHu
チョンちゃん、昨日の続きとなっております♪
0540名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 16:18:12.22ID:jbkefdRG
若松にも都市高延伸か相応の自専道作ってくれ
0541名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 16:21:24.52ID:3Mddodcv
>>539
その紙芝居、40年以上前に波打公園でよく見てたな
水飴を煎餅で挟んだお菓子を買うと一番前で見られた記憶がある
0543名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 16:51:47.71ID:VmgmLkaU
>水飴を煎餅で挟んだお菓子を買うと

薄いふわふわミルクせんぺいみたいなのに水飴サンドして割り箸挟んでる奴?

浪打の紙芝居と同一かわからないけど
紙芝居屋さんのお菓子とか甘いのを入れてる引き出しみたいなとこに赤い四角いゼリーみたいなのが
入ってた記憶がある 梅ジャムだったのかも?
0544名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 17:50:45.26ID:pK3QoVHu
>>541
お菓子を買わない(買えない)子は後ろの遊具に登って遠くから見てたり

>>543
梅ジャムもあったかな、型抜きも有った気がする
0545名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 06:58:20.94ID:hHptk70q
>>544
それでも あっち行け!ってよく怒鳴ってたよなぁ
0546名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 10:14:25.80ID:g+UTy2rv
あー思い出した
買わないと「後ろに行って」と言われるのがショックだったな
0547名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 16:59:19.74ID:ddEwWAS9
たまにポン菓子屋が来たりしてたね。
まだ駄菓子屋や貸本屋があった時代の話だね。
0548名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 17:45:40.75ID:g+UTy2rv
小学生のころ、大井戸町のわかば図書の会の会員だった
入店したときの本の匂いが好きだったな
0549名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 18:26:41.39ID:Cbhjx07w
私も会員だったー
お店のおばちゃんどうしているかな

あと小石の方に若い女の人がやってる小さな貸本屋が出来てたの知ってる人いませんか?
お店の名前、ひよこ、とかそういう名前だったような気がする
一回会員になって借りた すぐお店なくなったんだと思うけど
0551名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 02:55:44.42ID:GxPmMl3z
わかば、あったね
大塚耳鼻科の近くだったかな
校区が違うのでうろ覚えだけど
0552名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 10:05:57.21ID:qKzsiYQw
>>549
ペパーランドの斜めぐらいにあった本がいっぱいあったところだよね
0553名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 11:34:52.18ID:CA4NmxCw
>>550
若松北海岸はポテンシャルあるんだがなー
あの地域のバラバラの資本家の力じゃ無理なんだよなぁ
でっかい投資が一発降りてこないと
0554名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 11:48:25.03ID:aZ+S+bGq
田舎ヤクザがまだまだ元気だから
誰が儲かるで一生懸命だし
0555名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 12:30:48.35ID:pppSGxrQ
>>537
君はゲット出来たの?
0556名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 13:29:24.12ID:PC8PPaRJ
>>555
実はまだ…
0559名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 16:53:22.45ID:5LHyiOgQ
トモロビーチをリニューアル?
0560名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 18:02:57.88ID:gbOg9D9e
>>552
その辺でしたっけ?今まで正確な場所がどうしても思い出せなかった

桜町の方に住んでてわかばばっかり通ってたけどある日あっち側まで遊びにいったとき見つけ
わかば以外にも貸本屋があるんだ!って感動して会員になって借りた
でもその一回しか借りてない・・・30年以上前

わかばって漫画だけでなくて週刊誌やファッション誌や小説も置いてあって今思えば
すごく便利でしたよね
18時〜19時くらいにいくとお客さんがよく選びながら立ち読みしてた
同級生とばっかり出くわすこともあった
0561名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 19:10:14.11ID:mh1iu1FD
ふと思い出したけど、わかばで借りると切手くらいの大きさのセブンシールみたいな紙がもらえたよね
いろんなコミックのキャラの顔が印刷されたやつ
あれ集めたら何かメリットがあったのかな?
0562名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 15:06:03.42ID:TzWr0mlU
大奥の最終巻あるかな?とサンリブに行ってみたら一冊もなくて残念
白石書店があればな

引っ越し組だけど、若松の橋付近にお住まいの方は本屋に行くならどこに行く人が多いんだろ?
小倉?戸畑のサティ?本城の白石書店か積分館(ジョリーパスタから車が落ちてきた所)?若松イオン?
0563名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 20:28:57.60ID:+0SluJzl
>>562
オタク系ならあるあるシティかな
総合なら小倉のクエストかアイムの本屋かな
それでもないならネットになる
0564名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 03:08:17.26ID:BvHGpRlJ
ブックランドピースってまだ健在なんだ
アモルフは閉店してるか
二シラク牛乳と小僧寿しの近くに無人の古本屋があったな
本やだけでなく古本やも充実していたと思う
0565名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 19:09:52.05ID:7uGrXwON
大井戸の本屋(わかば?)人入ってるの?よく続くよなw
0566名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 19:12:03.86ID:7uGrXwON
1986年ごろ、銀天街のさつまラーメン食べた後に、文ちゃん、石松コース、そして井筒屋前からバスに乗るパターン。
0567名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 19:15:56.60ID:7uGrXwON
若松東宝で、昔「ふたりのイーダ」「太陽の子 テダノファー」「典子は、いま」を見たな。
あとは、「サンゲリア」と「バトルクリーク・ブロー」 「バーニング」と「アメリカン・バイオレンス」
「地獄のモーテル」もみたなあ。
でも、自分の記憶の最初に見たのは「ピンクレディーの活動大写真」だな
0568名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 19:18:22.07ID:7uGrXwON
1979年ごろ、平和キネマ見たのは「メテオ」と「サイレント・フルート」
カミングスーンで、球体が飛んでくる「ファンタズム」も上映してた。
0569名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 19:23:51.11ID:7uGrXwON
そういえば、若松にメリル・ストリープ来てたよな?
0570名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 19:30:33.35ID:7uGrXwON
連投、ごめん。
だれか、深町小学校に水前寺清子がきたの覚えてる?
NHKで、のちに放送された。1982年ころ
0571名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 20:43:30.36ID:BvHGpRlJ
覚えてますよー
夏休みの時期に、深町小の校庭キャンプにきたんやなかったっけ?

その模様がNHKのお昼の番組で放送されていたような

あと結婚前の高田みづえが高塔山にきたこともなかったっけ?
0572名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 21:49:11.31ID:3TApeUNg
>>563
ありがとうございます
やっぱり小倉の方が近いですね
0573名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 22:15:19.43ID:XnGoepSZ
若松飲みのお勧めをお願いします
0574名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 22:21:19.63ID:hw2/GGXI
東宝会館、若松東映、平和シネマ
その他に映画館はあったっけ?
0576名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 00:30:08.09ID:LwEKqUUN
1960年
栄楽映劇(栄盛川町)
旭座(三内町)
若松東映(裏三内町3丁目)
若松映劇(老松町5丁目)
宮丸映劇(藤ノ木宮丸町27)
隆豊館(藤ノ木三軒屋)
ミナト映劇(本町6丁目)
二島映劇(東二島町655)
毎日座(西新町3丁目)
第一秀瑛映劇(中川通2丁目)
若松クラブ(中川通3-445)
第二秀瑛映劇(中川通6丁目)
二島クラブ(東二島)
平和館(連歌町1丁目)
文化映劇(白山町1丁目)

1980年
若松東映劇場(本町3-55)
若松平和キネマ(中川町1-3)
若松東宝劇場(中川町12-24)

20年間でこんなに減るもんなんやね
0577名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 00:50:39.43ID:rXhMnE75
子供の頃、神愛幼稚園近く(お好み焼き屋の通り)にあった記憶がある
0578名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 01:59:05.63ID:aZ6ujY3D
東映の横が大映旭座だったね。
藤ノ木と二島に映画館があったのが不思議に感じる。
0579名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 08:23:25.68ID:5LaGr7CL
>>577
いま 焼き鳥屋さんのところが違った?
0581名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 13:29:27.49ID:U49Ou8sI
>>571
そう、NHKのお昼だったか
高田みずえは、ちょっとわからんなあ。

「カプリコン 1」と「怪奇!吸血人間スネーク」「オルカ」 「キャリー」などの小さい看板が
電信柱にくくってあったのをおぼえてる。ぜんぶ、平和キネマだったかな
0582名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 19:54:47.56ID:hncH1aUW
>>571
高田みづえは多分NHK昼のプレゼントに出て高塔山の展望台で哀しきロンリーガールを歌った記憶がある
0583名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 00:18:45.76ID:hUHofLMg
勝也しね
0584名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 13:29:10.75ID:nmz4PHms
戸畑イオンシネマ、シン・エヴァ初日20回上映
ただし前後左右の座席空き
0585名無しさん(あら)
垢版 |
2021/03/07(日) 14:47:18.98ID:nmz4PHms
ヘリコプターずっと飛んでない?
何かあった?
0586名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 18:42:14.76ID:1g8idDns
こえだちゃんと木のおうちー♪
0587名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 00:11:14.51ID:JMyg1yJw
寝てたから気付かんかったわ
0588名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 01:30:47.48ID:tmI7un8M
栄盛川のやまびこっていう焼き鳥屋まだ営業してるのすごいね
30年以上はやってるよね
中学生くらいの頃あそこでごっつい豚バラの焼き鳥よう買って食べてた
その隣の今は廃墟みたいなとこがスーパーマーケットでこっちもだるまと共にけっこう利用してた
0589名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 10:52:49.45ID:IDjIxzN8
ラジオで495号線老松付近に落下物で通行止めとか言ってたが何落としたんだ?
0590名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 19:06:29.36ID:gC4EBkbX
●×▽ブラジル1840人死亡(急速に拡大中)  
https://earthreview.net/brazil-reaches-the-highest-number-of-after-the-start-of-vaccination/

アラブ首長国連邦430人死亡(急速に拡大中)
https://earthreview.net/what-s-happening-with-vaccines-in-uae/

アメリカ  ワク〇ン接種後有害事象報告数は2万5212件。死亡例は1265件
https://earthreview.net/1265-deaths-25212-other-injuries-reported-0226/
0591名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 20:41:46.83ID:MU/Rt1Dy
>>576
東二島町と言うのが昔の地名なんだろうな
今で言うどの辺りなんだろう
0592名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 22:27:23.72ID:PM2kkRCu
ここからコピペしたんだろうけど
ttps://hekikaicinema.memo.wiki/d/1960%C7%AF%A4%CE%B1%C7%B2%E8%B4%DB%A1%CA%B6%E5%BD%A3%C3%CF%CA%FD%A1%CB

こっちだと二島クラブが二島町で二島映劇が東二島になってて東二島町なる地名は無いな
ttp://nittan1971.web.fc2.com/nittan5/gekijyo-ato-keisatsu-ato.htm
0593名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 23:14:22.29ID:MU/Rt1Dy
>>592
水巻頃末と芦屋か
まあな俺が幼い頃に住んでた東二島は田んぼばかりだったからなあ
0594名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 23:48:18.84ID:W0sM3vMP
生きイカ造りの食べれる居酒屋教えてください
0595名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 00:39:55.55ID:Ykm9uVDv
東二島って二島駅より数百メートル若松寄り?当たりじゃない?
市営バスじゃそうなってる
0596名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 01:13:58.69ID:52dtaefP
二島は石炭積み出し関係でそこそこ賑わっていたのでは?
0597名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 07:32:34.94ID:sTTC5dgs
>>594
山賊屋なら生きイカ造りがあるぞ、無い時もあるけど
渡し場近辺には無く本城あたりだけかもしれんが
0598名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 11:40:12.04ID:p9Huuj9B
山賊屋の生簀見て、イカがいるようなら活きイカ食べれるよ
0599名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 20:50:50.24ID:oH8l/YvD
>>595
東二島はあるけど東二島町は少なくとも今は無いっぽい
0601名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 00:20:17.29ID:IAJ2qmaX
>>599
そうなん 町ってついてない?俗称ってやつかなぁ?
0602名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 00:49:39.19ID:0B3Fzk+g
>>601
日本郵便のデータだと町はつかないようです
ttps://memorva.jp/zipcode/zipcode.php?pref=%E7%A6%8F%E5%B2%A1%E7%9C%8C&city=%E5%8C%97%E4%B9%9D%E5%B7%9E%E5%B8%82%E8%8B%A5%E6%9D%BE%E5%8C%BA
0603名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 10:52:28.25ID:UiJ2r9PJ
昨日、”メレンゲの気持ち”で恵比寿神社の御守りがうつった。
0604名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 13:56:03.81ID:qH1RojjZ
むかし、藤ノ木あたりで、小学生の男児2名が、放置された大きな冷蔵庫に遊んでて閉じ込められて
亡くなった事件があったよね、1978年くらいかな 新聞で大きく報道されてたのを覚えてるけど
どのあたりだろ?
0605名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 15:25:42.57ID:RZPhMJQs
話の流れぶった切って申し訳ないけど、楽天モバイル使ってる人おる?
若高のへんってつながる?
0606名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 17:58:25.17ID:1uGsNewv
>>604
あるとすれば線路を渡った海側の地区じゃないかな?業務用冷蔵庫を置ける場所を考えると
0608名無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 07:43:30.03ID:e+nGXm5o
童子丸じゃなかった?
業務用冷蔵庫じゃなくって
軽トラなんかに積んでるアイスクリーム運搬用の保冷庫を放置してたような記憶が
場所は 西天神交差点 広沢医院とかあるところよりも少し若松市街よりの小さな川の所に
昔空き地があってそこじゃったと曖昧な記憶です
0609名無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 21:18:46.62ID:Sa4BW6tG
>>605
若高周辺はわからんが1ヶ月前かな若松駅とか海側工場は楽天電波掴ん出たと思う
公式のマップ繋がったり繋がらなかったりする場所はあるからね
まぁ3ヶ月前に比べたら若松は広範囲で繋がるとこ増えたね
サブでは優秀やけどメインじゃあまりまだおすすめはしない
小倉南区がすげぇ電波強くて安定してた(´・ω・`)
0610名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 00:46:34.15ID:Zuo/2f8S
>>609
ありがと
全くだめじゃないなら契約してみるよ
0611名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 03:12:42.09ID:fp0dsnhh
>>610
まだプラチナバンドじゃないから建物の中とか電波がほんと弱い
場所によってはマンションとか窓際じゃないと楽天電波掴まないかも
俺1軒屋だけど2階は電波つかむけど1階窓際しか楽天電波掴まない
楽天電波掴まなくても今はパートナー回線のauになるから
規制かかっても1mは出るから動画とかは普通に見れる
テザリングもできるしサブじゃめちゃくちゃ優秀
なお電話の品質はラインレベルかそれ以下w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況