X



トップページ九州
397コメント81KB

方言と思わなかった言葉を書き込むスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 01:06:40.64ID:d2Ra+T/K
なおす
からう
黄な身
0044名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 20:00:04.10ID:ZDUJVrW/
カチューシャ
0046名無しさん
垢版 |
2020/08/13(木) 01:16:05.53ID:p6ZlRKte
まんじゅ
0048名無しさん
垢版 |
2020/08/13(木) 18:07:10.50ID:lRa02Y1Q
ふうたんぬるか〜
そげなふう
0051名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 07:30:55.69ID:7N9LvYkm
うわっとる
0052名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 07:41:16.23ID:pWOyPCth
横着
0053名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 08:10:00.00ID:ph6AJpoE
じぇじぇじぇ
0054名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 08:16:57.72ID:asmCNHK9
0055名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 22:21:57.52ID:QyhuSJxv
ほげる
0056名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 22:42:35.87ID:+hzf2IXm
きだごろ
0057名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 20:08:38.22ID:RLJ293Zv
だだだ
0058名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 04:11:26.35ID:mOIUMwIF
ちかっとするよ
注射の時言われる
0060名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 01:06:24.77ID:CP5CMdx3
直すを検索しても出てこなかったけど1にあったw
0061名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 17:53:24.80ID:7xQayqHL
せんずる

↑標準語では「せんずり」
0062名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 17:43:16.01ID:8/p0uwS0
すいばり
0063名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 23:17:19.59ID:Qdkn/z4N
そぎゃんおったえんちゃよか

そんなに急がなくていい
0064名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 11:15:52.76ID:l3GQwSu0
>>63
何県?
006563
垢版 |
2020/09/06(日) 15:23:42.70ID:aexNiXKA
>>64
熊本県
0066名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 01:54:35.87ID:DnIQeygu
すいとっとー
とっとっとー
0067名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 20:32:29.67ID:P3epI0eg
まりかぶる
しかぶる
しまえとる
0068名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 20:33:24.95ID:P3epI0eg
どんこん
0070名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 21:13:29.92ID:ypT6tqr/
せんずるをかく

標準語→せんずりをこく
0071名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 21:14:43.52ID:ypT6tqr/
熊本方言 じご

九州方言 じごんす
0072名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 21:15:58.08ID:ypT6tqr/
とろ

標準語 精液 ザーメン
0073名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 21:18:19.93ID:ypT6tqr/
熊本方言 つっぽぐ

千葉方言 つっぽす

使用例:「めめじょとじごばつっぽぐぞ!!」
0074名無しさん
垢版 |
2020/09/18(金) 13:38:28.88ID:ZNEGOZKT
だんべさちょしてもうまくないべさ
北海道弁で(マ◯コを触っても良くないでしょ)
0075名無しさん
垢版 |
2020/09/18(金) 14:45:40.94ID:k8RMZO7+
よさりにさるきよったらっさい

夜に歩いて回ってたら
0076名無しさん
垢版 |
2020/09/18(金) 14:49:13.39ID:gxXMqLJi
>>58
ちかっとでよか・・・とも使う
0077名無しさん
垢版 |
2020/09/18(金) 14:50:26.23ID:gxXMqLJi
麻生さんは「やかましか人」の意味を知っていたなあ
0078名無しさん
垢版 |
2020/09/18(金) 14:51:22.68ID:gxXMqLJi
>>75
それ佐賀じゃないの
0079名無しさん
垢版 |
2020/09/18(金) 15:01:02.95ID:0k7k8h3F
これ、なおしとって=この品物を片付けておいて
東京へ移住した時この「なおす」という言葉が一番困った。
0081名無しさん
垢版 |
2020/09/18(金) 19:31:43.86ID:F999ck1s
>>78
だから何なんだ?
ここ何県のスレ?
0082名無しさん
垢版 |
2020/09/18(金) 20:51:53.77ID:+Cxss7BW
熊本弁:だごじゅう

正式名:だご汁

本来のだご汁の意味を離れて、きたならしいモノを指す言葉にもなった。

使用例・○○ちゃんがチンコなだごじゅうんごつしとるぞ!!
0084名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 02:57:59.22ID:mTEZqE1S
福岡の筑豊だけど「おいでなっせ」って福岡県の他地区でも言う?
あと大分県日田あたりでも言う?
0085名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 17:52:56.97ID:emMLGkbW
>>79
関西までは普通に通じるようだ
0086名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 20:49:55.82ID:Xoz0dA48
他地方の女のコがネットで「めめろん」とかニックネームを平気で使ってるのをたまに見かけるけど、九州の女だったら恥ずかしくて使えないよなwww
0088名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 23:20:09.13ID:Zk/dBeKe
>>86
ワザとに決まってるじゃん?
貴方みたいに引っかかってくれる男が居るからたまんないのよね〜
「え〜っ!知らなかった!恥ずかし〜!」とか顔赤くしたら喜んでくれるしね〜
0089名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 08:47:30.46ID:uhWjkr18
メメロンわからん。エメロンなら昔から知ってる
0090名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 11:35:02.14ID:nb4yHdcp
大分
雨等でゆるくなっている舗装されていない道の状態→じゅるい、じゅりい
0091名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 10:23:00.21ID:Encx6O9K
「ポクッ」

男性器を女性器に挿入する時の擬音。
九州以外ではこの擬音は使わない。
0092名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 10:46:06.89ID:S/KAF+qs
宮崎の方言
ぼくじゃ→標準語で「大変だ」
0094名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 02:29:11.35ID:aq3MYA19
>>91
初耳@久留米
0095名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 11:43:12.44ID:4Q1V3Ox0
>>93,94
「ポクッ」「ポクッ」って言いながら、腰を前後に振らないか?w
0096名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 16:59:07.81ID:bnV8nu0D
>>95
やったこともないし、聞いたこともない、きっと91君だけじゃないかな@福岡
0097名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 19:36:41.77ID:MxfdN8N9
>>96
「ポクッ」は知らなくても、さすがにせんずる3拍子は知っているだろう?

3,3,7拍子に合わせて腰を前後に振るやつ。運動会や体育祭の時には必ずやるものだが・・・?
0098名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 21:04:16.67ID:aq3MYA19
勝手なイメージだけど
70〜80年代に青春時代過ごした方かな?
あの頃のカルチャーの匂いがw
0099名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 23:45:38.84ID:VhZvkYbi
>>97
そういうのは所謂「方言」ではなく、特定の世代、特定の地区・学校、特定の仲間内などだけで通用する隠語やスラングの類ではないのかな
ときどき、その手のスラングを方言だと勘違いされてる方がいらっしゃるようだけど、きちんと分けて考えた方がいいと思うよ

おそらくその337拍子も、あなたの通った学校(及びその近隣の学校)のあなたの世代前後でのみ流行った、ただの流行みたいなものでしょう
0100名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 11:54:24.49ID:WFVyzeH1
食パン

標準語:しょくぱん
九州弁:しょっぱん

食パンのことをしょっぱんというと嗤われる。人前でうんこしかぶるより恥ずかしいからやめたほうがいいw
九州でしょっぱんというやつが多いのは、台湾でしょっぱん、韓国でしっぱんと呼んでるのが逆輸入されたためではないか?
0101名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 07:55:21.99ID:zFcnWcSr
でたん
0102名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 07:55:48.68ID:3sshv8gm
食器の読み書きは標準語で「しょっき」
ならば食パンも「しょっぱん」と言ってもあながちおかしくないかもw
0104名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 15:41:40.84ID:HD/Q0pKa
じいちゃんばあちゃんがしょっぱんて言うな。
なんだか懐かしくなった。
0105名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 16:51:03.85ID:3sshv8gm
>>103
なるほど
食パンという名前はやめ、近代的に「プレーンパン」とかにしたらどうだろか。
0106名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 20:51:38.18ID:NeN4M9sF
>>102
いや、音便化するのは「しょっ」ってなるのよ。
音便化しないのは「しょく」となる。
音便ってわかる?
食器(しょっき) 〜 shokki これが音便
食卓(しょくたく) 〜shokutaku これは音便でない。

つまりkが2個続くのが音便な。2個続くから省略されて「しょっ」となるわけ。
食パンはshokupan kが続かないから音便化されず「しょくぱん」となるわけ。わかる?

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0107名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 21:22:12.80ID:3sshv8gm
上からの目線のヤツが現れたわい
ええじゃん、食器(しょっき)を書くのは日本語だから
知ったかぶりがすごいよアンタw
0108名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 21:39:03.97ID:3sshv8gm
>>106
それと秋田県の「しょっつる」はどう書くか教えてくれ
0109名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 13:21:10.44ID:G5v5NkPA
>>106
shokkiって単純に「しょくき」と呼ぶんじゃないのかい?
「しょっき」であればどこかに「t」が入るのかなと。
たとえばshotkkiとか。
英語に疎い自分の素朴な質問
0110名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 16:44:10.03ID:b0v1IzYS
>>109
ローマ字つづりは
後の文字の一つ目の子音を重ねるの。

shokki

しょ はそのままsho

っき は重ねてkki
0111名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 18:23:25.63ID:G5v5NkPA
>>110
しょにはsho以外にもsyoがありますがこの違いは何でしょうか?
ワタスにはsyoの方がローマ字らしくていいと思いますが・・・
というのはshop (しょっぷ)のように英語の発音みたいで・・・
0112名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 19:57:38.50ID:a1dLQz1q
なんかかる
0113名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 21:40:19.28ID:b0v1IzYS
>>111
ローマ字は訓令式とヘボン式とあって
syokki 訓令式
shokkiヘボン式

なんだそうです。

ヘボン式ローマ字は、パスポートなど公的な身分証明書で使われる日本語のローマ字のこと。

訓令式ローマ字は、国際標準化機構(ISO)が正式に採用した日本語のローマ字のこと。

パソコンのローマ字打ちはどちらでも使えますね。
0114名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 22:03:21.74ID:G5v5NkPA
>>113
方言はひらがなで書くに限りますね。w
0115名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 22:30:29.15ID:m8PMlvBJ
>>112
鹿児島弁で「イヌとネコがなんかかってきた」の用例があるので、「馴れかかる」が元の形か
0116名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 22:45:08.37ID:m8PMlvBJ
あんきんねきある きんねぇんな なんな
(あの木のそばにある黄色いのはなにか)

東京人のブログにあったが、
関西で運転免許を取るときに教官が「あんまりネキ見るなっ」と叫んだ
ネキなどという言葉は初めて聞いたが、教官の口調や状況から言っている意味は理解できた
あんまりそばを見るな(全体を見渡すようにしろ)と言われたのだ
‥‥ネキは結構広く使われてきたようだ
0117名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 23:25:58.57ID:m8PMlvBJ
江戸火消 め組の頭領、新門辰五郎の辞世の歌
「思ひをく 鮪のさしみ ふくと汁 ふつくりぼぼに どぶろくの味」
(今、最期のときを迎えて思い出すのは、下魚と言われながらもうまかったマグロの刺身、毒だと言われてもうまいフグの汁、女のふっくりしたぼぼに、安物でもうまかった酒の味)
‥‥江戸っ子でも女性器をボボと言っていたのがわかる
0118名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 23:30:13.68ID:3G1s301b
おがぁ ←ママ
0119名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 00:59:46.63ID:KdFGIp0j
>>116
そこんニキのニキと同じか
0121名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 06:43:18.96ID:jrsa6uH2
>>116
あん木んにきにあっ 黄なかつぁなんかん?
0122名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 19:59:15.00ID:uRwl3fe+
源氏物語に「よだけし(愈猛し)」という言葉が出てくる
愈々(いよいよ)猛々(たけだけ)しい様子で、見ているだけで疲れる、という意味である
この「よだけし」が時を経て今日の「よだきぃ」になっているのである
0123名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 20:21:00.11ID:uRwl3fe+
なおす(直す)
辞書で調べると、なおな状態、すなおな状態、まっすぐな状態に戻すという意味である
ここから、片付けるだとか修繕するの意味が出てくる
0124名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 03:42:12.59ID:Rw/qBXWp
何故か福島県周辺だけ使われている方言
ご飯を "分ける" (よそう)
0125名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 21:49:05.52ID:+TAayrP/
よそうとか言わんわ
ご飯をつぐ、じゃ
酒も「つぐ」
0127名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 15:19:21.32ID:m5J/RzPw
ご飯ちいで
0128名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 16:01:56.30ID:S0b7gDVH
おもやい
兄弟でおもやいでと言われたら共同使用する事だったが方言と知らなかった
0129名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 18:55:59.95ID:v1DzA4J5
・初心者のための三河弁講座「おもやい」
・小さいころ名古屋だったけどよく親に「もーやいこしなさいよ」と言われた
・小学館「日本方言大辞典」を覗くと、広汎に使用例があって一地方の方言ではない
0130名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 19:14:52.05ID:S0b7gDVH
>>129
そうですか
今は東九州に住んでるんだけど、ここらへんの人は全くその言葉使わないんだ
時にぽろっと出ると変な顔される
古語はたくさん残ってる地域なんだけど、逆に「おもやい」は残ってないというか最初からないのか?
0131名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 22:10:27.35ID:v1DzA4J5
>>107
ものすごい下から目線のヤツが現れたな
言うことは何かわからんし、
何にも知らんかぶりがすごいよオマイは
0132名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 22:12:27.44ID:v1DzA4J5
>>130
全国でも九州によく残っている言葉なんだろうが、東九州では使わんよ
0133名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 03:59:49.71ID:ZtbdV4lK
>>131
良くわかんない日本語使ってないで
>>108
の事教えてあげて。
0134名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 07:12:49.34ID:8b6lAvxH
>>130
俺は聞いたこと、使ったことないけど
博多っ子純情と言う地元方言バリバリの
マンガで「もやいにする」が出てきてたな
0135名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 10:10:31.47ID:tLueZUdo
「おもやい」なんか使うな
親が九州人

舫い といえ言葉にはピンと来なかったけど
0136名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 13:49:42.29ID:eIHRksqq
離合

離合集散とかは標準語でも使うけど、狭い道を車同士がすれ違うなどの意味で使うのは九州だけらしい
離合待ちって関東の友人に行っても通じなかった
0138名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 12:10:18.40ID:2IQKlJMl
東京あたりでは「すれちがい」などと言うが、
5ちゃんねる民は見当違いの書き込みを「スレ違い」「スレチ」と言う
0139名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 13:55:49.99ID:AgcGHCmJ
しぇからしか
0140名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 14:35:57.20ID:6xWd8RZ2
くらすぞー
0141名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 16:22:06.73ID:qOklzZTm
梅田穰(うめだゆずる) ← 熊本県山都町の町長だが、ジョー・バイデンとも読めることからいま話題になっている。

これも一種の方言。
0142名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 16:29:17.67ID:2IQKlJMl
音読みというだけだが
0143名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 19:24:16.76ID:bDWpXfEu
日本には標準語はない、あるのは共通語

タレントが「標準語」と言ったらテロップで
共通語と出る
0144名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 20:06:02.40ID:X2Nzz2PS
うるかす
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況