X



トップページ九州
1002コメント252KB
北九州市八幡西区 Part20
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 18:40:23.89ID:atUwmiK+
八幡西区ホームページ
http://www.city.kitakyushu.lg.jp/yahatanishi/index.html

前スレ
北九州市八幡西区
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/kyusyu/1421714482/

北九州市八幡西区 Part2
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/kyusyu/1446781318/l50

北九州市八幡西区 Part3
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/kyusyu/1508234095/

北九州市八幡西区 Part4
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/kyusyu/1536721621/

北九州市八幡西区 Part5
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/kyusyu/1557636540/

北九州市八幡西区 Part6
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/kyusyu/1576032725/

北九州市八幡西区 Part7
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/kyusyu/1580783674/

北九州市八幡西区 Part8
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/kyusyu/1583553800/

北九州市八幡西区 Part9
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/kyusyu/1586959464/

北九州市八幡西区 Part10
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/kyusyu/1589548774/

北九州市八幡西区 Part11
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/kyusyu/1592054815/

北九州市八幡西区 Part12
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/kyusyu/1595218162/

北九州市八幡西区 Part13
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/kyusyu/1598826879/

北九州市八幡西区 Part14
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/kyusyu/1602257548/

北九州市八幡西区 Part15
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/kyusyu/1608701600/

北九州市八幡西区 Part16
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/kyusyu/1615965481/

北九州市八幡西区 Part17
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/kyusyu/1626941106/

北九州市八幡西区 Part18
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/kyusyu/1633576247/

北九州市八幡西区 Part19
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/kyusyu/1645762680/
0674名無しさん
垢版 |
2022/08/20(土) 19:48:06.54ID:tQ55FMF5
>>672
ない
みためから固いだけのパン
あ、ガキの頃ならあるかも
うまくなかったような
0675名無しさん
垢版 |
2022/08/20(土) 20:02:02.06ID:v2ltX7AG
美味しい物を思いだした
戸畑にある浜長のイカのぶっかけ
以前は井筒屋に売ってたが、いまはわからん。
美味しさは絶品、ただ高い、缶コーヒーよりちょと大きいが一つ1000円以上する。
一つじゃみっともないので三つ買うと4000円と高くなるが胸を張れる品
0676名無しさん
垢版 |
2022/08/20(土) 20:06:40.71ID:v2ltX7AG
花火の音が聞こえる
香月の公園?
0678名無しさん
垢版 |
2022/08/20(土) 20:20:19.74ID:v2ltX7AG
二階からグルリ見回したが音しか聞こえん。 @上津役
0679名無しさん
垢版 |
2022/08/20(土) 20:27:43.68ID:rl2w9KIN
今日は第36回遠賀町夏まつり
0680名無しさん
垢版 |
2022/08/20(土) 20:28:13.75ID:tQ55FMF5
東北地区
 藤崎百貨店 本館B1階

・関東地区
 新宿高島屋 B1階
 日本橋高島屋S.C. B1階
 明治屋広尾ストアー
 京急百貨店 B1階

・関西地区
 京都タカシマヤ B1階
 大阪タカシマヤ B1階
 堺タカシマヤ B1階
 泉北タカシマヤ B1階
 阪神梅田本店 B1階
 いかりスーパー各店
 ラッキー各店

・九州地区
 井筒屋小倉店 B1階(西海売場)
 井筒屋黒崎店 1階
 井筒屋小倉駅店
 井筒屋北九州空港店
 ゆめマート(一部店舗のみ)
 たらこ一番 中間店
 玉屋福岡空港国内線売店


株式会社 浜長
〒803-0836
福岡県北九州市小倉北区中井3-3-1
TEL:(093)571-0001
FAX:(093)583-0236
営業時間:9:00~17:00

イカのぶっかけ結構売ってるけどな
ちなみに小倉やんw
0681名無しさん
垢版 |
2022/08/20(土) 20:36:46.94ID:qtH8PhGp
>>679
遠賀ですか、結構本格的な音が聞こえる
0682名無しさん
垢版 |
2022/08/20(土) 21:17:08.32ID:Q82SeBhC
東京都内の駅は2,3年経てばあっという間に駅舎から周りの建物まで変わってしまうのに
折尾駅は何時まで経っても工事中
アホかと言いたい
てか税金無駄に使ってる役人がアホなんだろうな
まぁ色々金目か?w
0683名無しさん
垢版 |
2022/08/20(土) 22:06:26.22ID:iozNxWK4
そんなにすぐ変わるか
何十年も変わらんわ
0684名無しさん
垢版 |
2022/08/21(日) 01:16:31.17ID:+m+6vY1p
雨しゅごいいいいいいいいいいい
0685名無しさん
垢版 |
2022/08/21(日) 06:36:13.43ID:8nPik1+B
>>682
折尾駅廻りの工事は東京駅に負けない大工事なんだけどな
0686名無しさん
垢版 |
2022/08/21(日) 07:32:07.28ID:eyeVZ0m8
今では門司港駅より価値がない駅
0687名無しさん
垢版 |
2022/08/21(日) 08:05:16.17ID:F0MdoFds
そうそうあんな路面さえ切り替える難工事なんて、下手したら10年以上かかるし、その方が安くすむわ
0689名無しさん
垢版 |
2022/08/21(日) 08:19:41.71ID:XEaf2e8J
駅の価値の一番目は乗降客数
二番目以降の技術的とか歴史的とかは見る人の素養の問題。
分からん人には分からん。
0690名無しさん
垢版 |
2022/08/21(日) 08:42:14.46ID:F0MdoFds
そんなもん観光資源にもなるが
JR9はそこんとこボンクラ
利益にしかめはいっとらん、しかしながら利益ないと傾くからな
観光九州からすると死活問題だわな
コロナだからなおさら
JR9はいまや鉄道は副業だからな、
これは東日本も同じ
副業なら何で弄るんかと、あくまでも経費削減なんだろう。すうこうな経営判断なんて入るよりはなかろう
イカれたビートルは港で朽ち果ててるのにな、キチガイ呼び寄せるなんて値域には迷惑だろう
0691名無しさん
垢版 |
2022/08/21(日) 08:57:58.91ID:xGSc/bre
>>682
>東京都内の駅は2,3年経てばあっという間に駅舎から周りの建物まで変わってしまうのに

大嘘
東京駅:工事期間約5年、2022年新工事着手2029年終了予定
渋谷駅:工事開始後10年以上経過、2028年完了予定
新宿駅:工事開始後130年以上経過、終了見込不明w
0692名無しさん
垢版 |
2022/08/21(日) 09:05:09.03ID:XEaf2e8J
多くの鉄道会社は色んな副業をやってるが、その殆どは本業である鉄道の乗客数を増やすのが目的。
沿線開発もマンションも駅ビルも。
副業が軌道に乗り売上比率も上がっているが、いい事じゃないか。
0693名無しさん
垢版 |
2022/08/21(日) 09:26:11.28ID:XEaf2e8J
>>691
新宿は凄いな、サグラダ並みじゃねえか
0695名無しさん
垢版 |
2022/08/21(日) 10:08:04.95ID:F0MdoFds
つか、頭狂駅なんて初代のままやん
大震災、空襲で大破した上に
0696名無しさん
垢版 |
2022/08/21(日) 10:32:38.03ID:XEaf2e8J
>>695
何も知らないで偉そうに書くとバカがバレるぞ。
東京駅は初代のまま建ってるのと違うぞ
0697名無しさん
垢版 |
2022/08/21(日) 10:43:05.67ID:F0MdoFds
ちゃうかったけ
皇居まえ乗り入れ時からちゃうんけ
でも、初代なんて短いだろ
0698名無しさん
垢版 |
2022/08/21(日) 10:52:20.91ID:F0MdoFds
つか、初代のままやん
うそつくんじゃねーぞ
ぼけが
0700名無しさん
垢版 |
2022/08/21(日) 12:45:05.19ID:F0MdoFds
つか、初代のままやん
そのまま返すぜ
0701名無しさん
垢版 |
2022/08/21(日) 12:56:47.34ID:xGSc/bre
元は3階建でいったん2階建にしたけど、復元工事で5年かけて3階建に戻した
0702名無しさん
垢版 |
2022/08/21(日) 13:07:43.79ID:8E1YDIfK
>>701
見た目が初代のままと言ってんじゃね
地中の杭も打ちかえてるんだけどな
0703名無しさん
垢版 |
2022/08/21(日) 13:11:07.06ID:F0MdoFds
改装しても初代や、阿保か
0704名無しさん
垢版 |
2022/08/21(日) 15:43:39.57ID:DRsdX9Vd
折尾の「かしわめし」特集をやってたけど
あれを見るともう少し値段高くてもいいんじゃないと思ってしまう
買う側からすると安いのは嬉しいけど
0705名無しさん
垢版 |
2022/08/21(日) 16:51:44.14ID:COHipIHv
(小)750円(大)850円そんな安いかね
0706名無しさん
垢版 |
2022/08/21(日) 17:40:19.24ID:kgASgd06
折尾の東筑軒のかしわめし
俺が小学生の頃400円だったよ
高校生になって450円になったけど
(今の大の方、しかも弁当容器の底があと約5mmくらい深かった)

電車窓越しで買ってた当時、ティーパックのお茶と一緒に
(ティーパックお茶は当時30円)

現在 岡山在住人
0707名無しさん
垢版 |
2022/08/21(日) 18:12:50.08ID:dfl2fHO/
手土産にするにはもうちょっと高くてもいいような、普段食べるには高いような
0708名無しさん
垢版 |
2022/08/21(日) 18:28:44.74ID:dfl2fHO/
味覚的には週一はちょっときつい
3ヶ月に一度でいい
ちゅうか三年位食べてないけど
0709名無しさん
垢版 |
2022/08/21(日) 18:46:51.78ID:TfDVmXRo
うなぎもそうだけど数ヶ月に一回くらいで今かな
0710名無しさん
垢版 |
2022/08/21(日) 19:17:39.56ID:PVQwKvcE
>>705
高いけど
駅弁は千円くらいで普通
安いに越したことないし、
評価も上がる
0711名無しさん
垢版 |
2022/08/21(日) 19:19:26.62ID:PVQwKvcE
まあ、鶏肉安いんだがな
安くても儲かるとは思うわ
味付けはかなりいい線いってるが
福岡のはレベルが高くて当然扱いだからな
0712名無しさん
垢版 |
2022/08/21(日) 19:51:43.13ID:8QQEGPcC
>>706
昔あったなプラ容器のお茶大昔は陶器だったらしいね
0713名無しさん
垢版 |
2022/08/21(日) 23:25:11.70ID:vjG+8SKH
少し前に陶器のお茶入れ復刻してたね
0714名無しさん
垢版 |
2022/08/22(月) 00:01:45.82ID:rZkaYV+K
遠足の時は母親に言ってかしわ飯にしていたな
でも今のかしわ飯とは味が違うと思うの
0715名無しさん
垢版 |
2022/08/22(月) 00:57:23.65ID:OXdeVosu
確かに子どものとき食べた味と違う気がするなぁ
0716名無しさん
垢版 |
2022/08/22(月) 06:15:25.93ID:+bi3EsNz
>>706
そうそう、確か30円くらいだったな
駅の売店や、ホームの行商で売ってた

で、蓋が小さなカップになっててそれに注いで飲んでた

https://i.imgur.com/WkLx7ha.jpg
0717名無しさん
垢版 |
2022/08/22(月) 07:52:29.31ID:K3xYf/pp
昨日のかしわ論で初めて知ったんだが
かしわを漢字では黄鶏と書いて
農家の庭なんかで飼っている褐色の日本古来の鶏の名前なんだと。
ブロイラーなんかの他の鶏肉でもかしわ飯と呼ぶのかとの疑問も出た、どうでもいい事だけど
0718名無しさん
垢版 |
2022/08/22(月) 08:25:26.38ID:K3xYf/pp
>>714
いいとこ育ちなんじゃね
俺の子供時は遠足も運動会も稲荷一択
0719名無しさん
垢版 |
2022/08/22(月) 08:42:17.30ID:dfSpR7sN
かしわ飯 =「 味ご飯」って言わない?
そのほうが馴染みがあるなぁ
0720名無しさん
垢版 |
2022/08/22(月) 10:18:36.90ID:BkX0x+Fr
確かに味ご飯って言ってたな
0721名無しさん
垢版 |
2022/08/22(月) 11:46:02.31ID:4WYQbl9H
>>718
うちはいつも醤油浸した海苔を間に挟みさらにもう一段上に置く弁当あれが一番大好き
のり弁はおかかとか昆布入れてるから好きになれない
0722名無しさん
垢版 |
2022/08/22(月) 12:44:50.90ID:NPtcUavV
ウチは今でも味ごはんって言う
0723名無しさん
垢版 |
2022/08/22(月) 14:14:06.84ID:pLVezfa0
「すけろく弁当」ってまだあるんかなあ
会合があるときは必ずこの弁当が主流だった。
0725名無しさん
垢版 |
2022/08/22(月) 19:45:05.66ID:HVw1GOff
ティーパック→ティーバッグ
0726名無しさん
垢版 |
2022/08/22(月) 20:22:41.47ID:4S43+baN
まあ、鳥栖で買うことが多いが
どっちも名物かよ
そう言うのは結構珍しい
そこそこ、近いけどさ
0727名無しさん
垢版 |
2022/08/23(火) 00:05:31.02ID:YKkaHcVc
鳥栖の方が先だったらしい
それからかしわ飯が有名になったのは
サンリブと折尾駅中間に昔で言う浅川通りに割烹屋が有って巡業時には馴染みの相撲取りが来てたらしい
其処からかしわ飯が口伝てで拡がったと聴いたことがある
0728名無しさん
垢版 |
2022/08/23(火) 00:19:52.41ID:WEbIlVO5
おう、鳥栖が先か
かしわ饂飩もあるよなw
鳥栖駅
0729名無しさん
垢版 |
2022/08/23(火) 01:52:25.43ID:dynTj4Q1
ただ鳥栖のは不味いから焼売入れないと売れないし
立ち売りもない
福岡ドームでかしわ飯と言えば東筑軒
0730名無しさん
垢版 |
2022/08/23(火) 02:22:25.68ID:WEbIlVO5
いや、普通にうまいと思う
シュウマイ?臭いやん
0731名無しさん
垢版 |
2022/08/23(火) 03:11:01.25ID:BBHHi/+j
東京ではとり
かしわは関西以西
0732名無しさん
垢版 |
2022/08/23(火) 06:27:42.15ID:WEbIlVO5
峠の釜飯は鳥めしや
半額だから買ったことはある
普通な味
0733名無しさん
垢版 |
2022/08/23(火) 11:08:21.06ID:MCgucWlr
かしわ飯のかしわとウドンのかしわは
同じ?
0734名無しさん
垢版 |
2022/08/23(火) 11:13:42.43ID:MCgucWlr
かしわ飯のかしわは、そぼろご飯のそぼろとも違うよな
0735名無しさん
垢版 |
2022/08/23(火) 12:17:32.91ID:2N1VpLi/
横川の釜飯、とり飯は群馬だけど見た目や味付けから違う
達磨弁当ならタコ飯みたいで面白い

まあ東筑軒の対抗は比内鶏の秋田になるだろうけど
あっちは高級路線だし田舎すぎる
鳥栖はいろいろパクって手を広げ過ぎだから空気
熊本と佐賀、筑後のカッペにしか通用しない
0736名無しさん
垢版 |
2022/08/23(火) 22:27:55.53ID:3ULUbFQq
イオンに売ってる
0737名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 04:54:38.00ID:myztMeal
>>717
猪肉 → 牡丹
馬肉 → 桜
鹿肉 → 紅葉
鴨肉 → 銀杏
牛肉 → 黒牡丹
みたいなのの延長でしょう?
お寺が薬食いするときに憚っての
0738名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 06:28:24.20ID:Ze9KTUnu
>>736
お前は女友達友達募集サイトで遊んどけ
0739名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 07:24:42.35ID:GD9n863c
>>734
バラバラなミンチみたいなもんだろ
そぼろって
0740名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 10:25:14.70ID:JS6UyIB7
>>737
牡丹や桜は肉食禁止時代の隠語
全国に共通してるので、言葉の出所は寺かもしれん。
かしわ(黄鶏)も隠語としても使われただろうが
関東、東北では使われてないのでちょっと違うみたい
昔の関東の鶏は軍鶏。
0741名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 10:53:49.00ID:GD9n863c
確かに峠の鳥めしやもんな
そこまで。甘くないのも特徴
0742名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 10:54:20.71ID:tZCsWA54
女友達友達募集サイトとはなんのことでしょうか?
誰がそんなことをしているのでしようか?
0743名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 10:56:50.80ID:m7GX4biy
https://livedoor.blogimg.jp/kinisoku/imgs/f/a/fa785acd.png
https://livedoor.blogimg.jp/kinisoku/imgs/2/a/2a79cea5.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/kinisoku/imgs/7/e/7eff71ca-s.jpg


https://livedoor.blogimg.jp/kinisoku/imgs/8/1/815f5a69-s.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/kinisoku/imgs/9/a/9a038909-s.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/kinisoku/imgs/d/b/db4ae266-s.jpg

https://video.twimg.com/ext_tw_video/1560135922544693248/pu/vid/640x360/tW_dCuYzkSdR0YsD.mp4
https://livedoor.blogimg.jp/kinisoku/imgs/3/d/3dcd1e07-s.jpg
0745名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 12:28:26.57ID:T21AzlX5
このマネ
時間の残酷さよ
0746名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 12:32:37.35ID:eVWqJTVN
昔田舎の親戚の家に行ったら、庭の鶏を絞めて鶏鍋を作ってくれてたが
旨かったな、懐かしい思い出。
あれオスの年寄り鶏から順番だったんだろうな
0749名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 12:48:35.98ID:eVWqJTVN
凄いな、未来人にレスしてる
0750名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 16:20:46.41ID:tZCsWA54
上の人
もみやのじいさんとは誰のことでしょうか?
0751名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 16:21:24.84ID:saE9p62l
また来週
0752名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 16:21:50.56ID:FrT2h9Dz
資さんのかしわうどんは食べ応えもあり好きだけど
八幡と戸畑のうどん屋の半数位しかかしわうどんはない
全国的にはとり天はあるが、かしわ或いは鶏肉うどんは殆どない
0753名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 16:37:49.37ID:GD9n863c
とり天?
あるんかいな
杵屋とかにもあんの、
調べたら冷やし饂飩にしかなく、
別皿やん
まあ、ゴボ天よりはあるやろうけどな
0754名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 16:42:30.51ID:FrT2h9Dz
全国で一割位じゃねえか
0755名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 16:49:35.09ID:GD9n863c
かしわなんて福岡くらいやろw
他では見た記憶ない
そぼろご飯くらいだ、普通にあるのは
もっと定番でいいとは思うけど、あるのは肉うどん
0756名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 16:51:38.57ID:GD9n863c
福岡は具で勝負だが、他は麺で勝負なんよ
って麺が不味いわけでないが、だからコシで勝負とならんかったんでは
0757名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 16:53:15.54ID:GD9n863c
ほかは、香川除いてそんなに饂飩食わんしな
あくまでも手軽にはなまる、丸亀ですます感覚
0758名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 16:56:38.67ID:GD9n863c
あ、普通の食の進化は早いよ
全国でも断トツに
ここまで饂飩命とか、香川の座も危ういわなw
0760名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 18:51:51.22ID:Xyff4dwf
そもそもうどんは福岡が発祥の地だからな
讃岐だと勘違いしてる人も多いけど
福岡は名物が多いからひとつぐらい譲ってもええわい

うどん発祥の地の石碑がある博多の承天寺
https://840.gnpp.jp/udon-soba/
0761名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 18:57:07.88ID:t/ZlkYBG
あまり発祥とか自称するのよくないよ
基本的には中国や韓国から入って来てるだけだから
0762名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 19:05:00.58ID:GD9n863c
そんでも、何で、香川なんや
さっぱりわからん
0763名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 19:22:03.09ID:cFFisMni
>>750 揉み揉みしながら北九州のスレを荒らしまくっていたおじいさんのことじゃないかな
まぁ、違うかもしれんが
0764名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 19:53:55.63ID:vxHqoTN/
その750は面白犯でモミ本人ではない
0765名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 20:33:30.50ID:Xyff4dwf
>>762
香川県人は、弘法大師空海が大陸からうどんを持ち帰って香川で広めたと必ず言う
ただ、仮に空海だったとして、空海が唐から帰国した地は博多
さらに博多にそのまま三年もの間滞在してる
これを香川県人に言うと、ぐうの音も出なくなる
昔テレビでやってたよ
0766名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 21:04:18.27ID:GD9n863c
唯一の拠り所だから、やめたれって感じや
豚骨みたいなキラーコンテンツもないし
0767名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 22:36:24.76ID:KWgeQv2H
でも福岡のふにゃふにゃのうどんよりも香川のコシのあるうどんの方が美味しいよね…
0768名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 22:53:38.31ID:lFSg6PVf
俺は麺は牧のうどん出汁はうちだ屋が好きだな
讃岐うどんはうどんと言うよりだんご汁だわ食感が好きになれない
0769名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 00:31:52.13ID:oEsOLOW+
スペースワールドに有ったジェットコースターは姫路に移転したのか知らなかった
0770名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 08:49:29.52ID:iEE286cC
これだけうどんの話が出ながら
裏打ちの話題は一つも出てこんな
俺も好きじゃないけど
0771名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 08:55:48.82ID:KXlEjGVW
食べ物の話が多い割には、久留米スレッドや福岡市内スレッドと違って
現地店に行っての食い物画像アップが殆ど無いのなココのスレッド
嫁が栃木だけど栃木界隈のスレッドなんかも食べ物画像アップしてるけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況