X



トップページ九州
1002コメント246KB

【嘉飯山】福岡県飯塚市・嘉麻市・桂川町スレッド14

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0825名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 19:22:59.60ID:wbXwund7
ブログ画像の盗人にレスするとは
0826名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 19:28:22.04ID:RxlE2aC9
>>824
個人的にはAMって好きなんだけどな
FM一本化はなんか寂しい部分ではあるな
犬HKは残るみたいだけど
0827名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 19:29:48.90ID:pJt+EFMz
アナログ電波出てるんだ
0828名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 19:34:16.11ID:bGFunU3+
AMといえば学生の頃、深夜のオールナイトニッポン聴いてたな、ツルコーの
0829名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 19:36:27.71ID:wbXwund7
他人のブログに載ってる他人のラジオの画像泥棒
白々しい
0830名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 19:37:39.85ID:DGA3D+Jk
そういやテレビの受信悪かったな
1chとかほぼ砂嵐だったような
0831名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 19:42:00.57ID:RfQvkKwg
ラジオスレッドかよ
俺はラジコだよ、スマホで
0832名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 19:44:48.06ID:c1yeANlf
秋田と北海道だけAM電波の民放残るんだったっけ?
0833名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 19:50:43.34ID:By+/o5v/
>>828
飯塚はまだマシな方で、田川や山田はAMの感度が全般的に悪かったな
今はどうか知らんけど
感度良かったのは直方や遠賀の方
0834名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 19:54:36.21ID:ysJlPKg4
画像泥くん必死に話題変え
0835名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 19:56:39.93ID:85/cl4Vx
誤爆にレスとか、おまいら付き合いがいいな
0836名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 19:59:16.31ID:gTneOfS2
そもそも筑豊は山が多くて電波の状態が比較的良くはない
が、幸袋では何故か大阪のABCラジオが夜になると聴ける
0837名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 20:08:10.31ID:/pHUKe01
まだアナログ電波堪能してる人いるんだ
ネットラジオじゃ駄目なんか?
PCやスマートフォンで
0838名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 20:14:36.76ID:w+Fobg4I
山があるせいか福岡局より北九州局からの方が電波の入りが良かったもんなぁ
0839名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 20:19:47.03ID:i2yotsI/
>>828
深夜ラジオを聴いた時なんだか自分が大人になった気がした
0840名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 20:22:52.30ID:p3Sn4WKf
福岡のFM局聴きたいな
ラブFMとか
0841名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 20:42:50.77ID:G46DRDWb
うちの親父が競馬聞いてたくらいだわ
うちではのラジオは
0842名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 20:45:12.53ID:k11o/bcA
八木山バイパスができたのが昭和60年か
最初は有料だったんだよな
0843名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 21:08:00.37ID:TFyUPeX3
山田はいまだにテレQ映らない
0844名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 21:27:29.63ID:GAgNLezA
AM一本化したらナイター中継どうなるん
運転中よく聞いてたんだが
0845名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 21:32:38.42ID:yME0nzdF
今はFMでKBCとRKBが音質良く聞けるよね
でも自分はAMのノイジーな音質好きだな
0846名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 22:33:30.11ID:AOT+nFs0
ここで聞いても答えはでないしスレチだとは思うが
カーナビの地デジが異常に入らない
乗り換える前の車は飯塚のどこにいてもだいたい電波悪くなかったけど
クルマ買い換えたら飯塚殆どどこも電波届かない(飯塚だけじゃなくて北九州方面の勤務先まであんまり入り良くない)
これ改善する方法誰か知らない?
車が悪いのかカーナビが悪いのか
アンテナ変えたりすればいいのか
車買い換える度にどんどん地デジ入らなくなっていく…車は新しくなってるのに…
0848名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 23:14:00.80ID:/7CjqS1k
最初から4車線のバイパス作っておけばよかったのに
ほんとアホだね
0849名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 00:23:15.48ID:Y/ptvHmQ
それだけ飯塚が想定より発展してるってことじゃない?
八木山バイパス開設1985年時点じゃ田川方面も含めて2車線で十分だったんでしょ
0851名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 03:05:33.32ID:Ebn9lCIt
>>849
発展はしてない開通当時より人口は減ってる福岡に通勤通学出来る範囲なのでこの程度の減少で持ちこたえてる車の保有台数は増えたと思う
個人的な推測でしかないけど最初から4車線分用地確保してるとこ見ると建設費と早期開通を考えて2車線に変更したのかも知れないね
0852名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 04:37:58.14ID:CjiR0LBw
土地だけ確保して最初2車線、将来4車線は道路行政の常識じゃねえか
なに偉そうに力説してんだみっともない
道路は50年60年先を見越してするもんだよ、普段通る時にそれくらい感じ取れよ。アホじゃねえか。
0853名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 04:53:49.13ID:CjiR0LBw
古くからの2車線でも、道沿いの新築が一段引っ込んだ所に建つようになれば
20年後に道が広がるって事
そんなに前から道沿いは建築許可がおりなくなる。
0854名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 04:59:16.14ID:CjiR0LBw
八木山は最初からいずれ4車線と決まっていた。
0855名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 05:54:57.95ID:OO3yJlRB
>>850
社外品ですな
元々着いてたのはDVDが再生出来なかったので再生可能なものを探してもらって新品(KENWOODの)を着けて貰った
何か対応策ご存じなら何卒ご教示下さい…マジで困ってます…
0856名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 06:12:08.02ID:X5HY3q+B
>>821
まだ動くってのが凄いと思う
ポケットラジオ持ってたけど10年ほどで壊れたな
0857名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 07:04:38.84ID:Bxysact4
>>855
画像がかすかにでも映るなら本体じゃなくアンテナ、車はあまり関係ないです
ネットにアンテナの貼り方等があるので、それを参考に今の配線を確認
されるのがいいかと思います。
各アンテナの端子部及び本体の端子部を確認すると分かると思いますよ。
0858名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 08:00:13.58ID:6Lmpr1gT
>>824
子供の頃におじいちゃんが持ってたけど数年に一度、真空管を交換しないといけなかったんじゃないかな電球みたいに寿命があったと思うが
ところで嘉穂無線ってまだあんの?
0859名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 08:11:55.75ID:SIh9R9hq
>>858
自分で調べれば質問以上の色んなことが分かる
0860名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 08:36:04.26ID:t+8RkjhA
聞くよりも調べる方が速く正確
簡単な事も聞く人はレス乞食
0861名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 08:51:01.99ID:101nWQyp
>>858
天神のパーツセンターならまだあるよ
0862名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 08:52:14.19ID:t+8RkjhA
他人のブログの画像泥棒が話を引っ張ろうとしつこく必死
0863名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 08:59:03.98ID:Cg+sUAef
>>861
飯塚の店は無くなったん?
まあいいや、ありがとう
昔結構世話になった
テレビのブースター買ったりしてたベスト電器よりも安かったし
0864名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 09:06:06.32ID:t+8RkjhA
ID変えての一人芝居か
ご苦労様
0865名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 09:14:36.28ID:Amwo7cYb
俺がガキの頃だが、嘉穂無線って山田にも無かったか?
0866名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 09:19:00.69ID:t6L6GG++
嘉穂無線=グッデイだからな 福岡では強いですよ
0867名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 09:21:48.18ID:6kLipwy/
そんなことよりビールの特価ないんか
値上げが痛いんだが
0868名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 09:22:05.55ID:SIh9R9hq
やっと嘉穂無線ホールディングが出て来たか
ここの一人芝居野郎はバカなのか?
0869名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 09:23:42.40ID:Amwo7cYb
すまん、何か勘違いしてたみたいだわ
山田のおばあちゃん家近くに昔無線屋があった
0870名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 09:24:44.65ID:t+8RkjhA
スルーしろの馬鹿じゃね
0872名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 09:28:28.50ID:DsHap0nM
ここまでMr最高は無しか・・・
0873名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 09:31:05.28ID:t6L6GG++
嘉麻は駅が無いってのが致命的だよな
上山田線がなつかしいわぁ
0874名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 09:33:18.73ID:Amwo7cYb
>>872
ミスターマックスのことかね
最近ティッシュとシャンプー買ったが
田川店で
0876名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 09:45:41.17ID:pHhiu+R9
そういえばMrMAXって家電量販店だったな当初
カセットテープにお世話になってた
バスセンター近くのYou&Iでレコード借りた後に、30年以上前かもう
0877名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 09:55:25.22ID:Amwo7cYb
>>876
今でも家電量販店やろ
おまけで日用品置いてるようなもんで
0878名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 10:11:57.45ID:7a0ideVs
>>873
ネットで昔の路線図みたら、東京の地下鉄並とまではいかないけれども
かなり路線あったもんな、筑豊は
その後の廃止が多かったけど
ちなみに山田のトロッコは定期的にいってます子供連れて
0880名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 11:06:51.01ID:HWterR/A
セーブワン知ってるとか通だな
30年以上前からあるリサイクルショップだ

じゃあ八木山峠降りて直ぐのレインボーファクトリーは?
0881名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 11:26:15.97ID:Ebn9lCIt
>>878
石油がこの世になかったら石炭マネーで筑豊がドバイみたいになってたのかね?
0882名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 11:39:54.39ID:GqhQeAJb
直方の者ですが
稲築にリサイクルマートがあって、少しだけ中古のおもちゃやフィギュアを売ってたと思う
(´・ω・`)

うちの地元なら、バイパス沿いにフィギュア屋があるよ
0883名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 12:48:23.76ID:Yj60/F+0
ほなみんのセカンドストリートにフィギュア少し置いていた記憶

数年前なら200号線の今はDVD屋になってるとこがマンガ倉庫みたいなトレジャーショップだったな
0884名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 12:53:25.44ID:oKYUs+i+
>>883
今は驚くほど置いてないよ
0885名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 12:56:41.42ID:ddiI+UaU
>>883
お宝ねっとだっけ
今はエロDVD屋になっちゃったな
0886名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 13:25:25.26ID:+G4EVTKv
もう大分と昔に閉店してしまったが、柏の森にもあったな
ゲームやフィギュアなどのエンタメ屋が
0887名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 13:34:00.04ID:lwV+NcJs
>>881
どうやろ?
地球温暖化で結局は石炭オワコンさせられたかも試練

ワシがハナタレの頃ってまだSLが走ってたな
なんとなく記憶に残ってるわ
0888名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 13:42:20.12ID:FXj83juS
上にも出てるけど映画系なら買取ベースが一番揃ってると思うよ
マーベル比率は高いけど
0889名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 13:56:05.34ID:CDtpM/a9
>>886
レインボーファクトリーと関係あるのかわからないけど
そこもレインボーって名前だったような
レインボー3みたいな名前だったっけな
元はバスセンターの近くにあった気がする
幸袋にもレインボーっていうゲームとか売ってる店あったな
0890名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 13:56:58.65ID:roRAQ0PB
柏の森のファミコンハウスってフィギュアは売ってないのん?
0891名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 14:02:00.79ID:DsHap0nM
>>889
バスセンター近く、あったねぇ
NEOGEOの餓狼伝説スペシャル買ったわそこで
0892名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 14:08:23.43ID:MrQprOLV
ファミコンハウスw 懐かしいわwww
レディーバードの近くにもあったわ昔w
0894名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 14:52:35.87ID:IF3i0+lZ
昔話ばっかキモいんだよジジイども
0896名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 15:31:28.36ID:Ct62BDW0
今の日本はゴミなので語ることはありません
0897名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 15:32:01.92ID:VQucmkRa
>>894
「ジジイども」じゃなくほぼ一人だぞ
質問して自分で答える猿のオナニーショウ
0899名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 15:43:24.25ID:xFq39/6w
飯塚は結構ゲームショップは充実してたんだよ昔は
(´・ω・`)
少なくとも直方よりは
0900名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 16:03:06.79ID:DIoZ76g3
ゲーム好きな住人が多くてほっこりした今日のこの流れ
0901名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 16:11:51.49ID:BJmCuMDS
今の秋松ハローデイの所にファミコンハウスあったよね
0902名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 16:16:49.25ID:Bz4JEl71
>>901
湯きりの上手いラーメン屋もあったろ
0903名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 16:33:03.89ID:7riySwr5
湯切りに上手い下手あるんだな
0904名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 17:15:46.02ID:7a0ideVs
飯塚は柏の森にファミコンハウスあるけど、久留米にもあるな
あと諫早
もうそのくらいしか生存していないんジャマイカ?九州は
あんだけ鬼のように店舗の数あったけど、ブルートも
0905名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 17:19:11.89ID:CIvkpl3x
トイレットペーパー3倍巻きって重くね?
0906名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 17:28:02.88ID:Ebn9lCIt
>>905
キッチンペーパー3倍巻き買ったら家のホルダーに入らんかった
0907名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 17:43:07.24ID:oWk4PAzl
チョンの多い地域だよね?
0908名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 18:07:21.07ID:DFcR79C1
最近、セカンドストリートでマスク買ってます、安いんだわ
0909名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 18:11:09.03ID:oWk4PAzl
テヨンは確かに多い、キチガイも多い
0910名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 18:18:39.48ID:CIvkpl3x
>>906
それも重いよね
0911名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 18:23:11.76ID:S24jqCUw
最近ほんとにゲーム屋ってなくなったよなぁ
通販とかSteamやらで入手出来るわけだしもうあんまそういう需要ないんかな?ファミコンハウス昔学校帰りによく行ってたわ
0913名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 19:32:23.77ID:87Xm/X6k
>>876
その頃ってMrMaxはふくぎんのとこの交差点挟んで反対側にあったな
あの狭い土地によくMrMax建ってたなって通る時いつも思う
0914名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 20:29:16.20ID:Da4O6hsr
>>865
あったと記憶してる。
下山田マルシンに入ってたと思う。
0915名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 21:09:04.49ID:5QQNvvRt
マルシン知らない人多いんだろうな
ニューマルシン
0916名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 21:42:45.91ID:6dlq9wvb
サムライスピリッツとか置いてたよな
0917名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 22:44:34.30ID:CIvkpl3x
ペイの処理をするとき鬼のような顔になっていてワロタw
0918名無しさん
垢版 |
2022/10/13(木) 01:00:55.61ID:aX+HohJY
大橋と本町のマルシン無くなったのは悲しかった
0919名無しさん[sage]
垢版 |
2022/10/13(木) 01:17:30.41ID:JIcIUgdF
大橋のマルシンが元東映の映画館で映写室が店舗の2階に残ってたとか知ってる人居るかな?
0920名無しさん
垢版 |
2022/10/13(木) 01:30:19.23ID:dhEnPNU4
大橋のマルシンは狭くてごちゃごちゃしたイメージだな
向かいの角にあったお好み焼き屋にはよく連れて行ってもらったな
0922名無しさん
垢版 |
2022/10/13(木) 06:24:55.05ID:xTj1HdGn
このスレは


ID変えての自演スレ
0923名無しさん
垢版 |
2022/10/13(木) 07:08:16.23ID:9c6cyLTA
おはようございま酢
0924名無しさん
垢版 |
2022/10/13(木) 07:10:40.35ID:eDKLl2/t
>>913
ソニーのCDミニコンポやビデオデッキ買ったな、安かったよ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況