X



トップページ九州
1002コメント276KB

福岡県久留米市 Part.22

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0800名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 07:37:25.32ID:RuEQlD6H
30年ぐらい前と現在では、そりゃ変わってるよね
何しろ時代が大きく変わってきてるから当時のお店なんてほとんどが姿を消してる。
地方都市なんて、人口減でどこでもこんな感じでしょう
0801名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 07:41:41.03ID:fUnqf5Kp
うちは車は最近軽自動車に買い替えたわ
バイク持ち結構いるんだな
うちもオフロード250cc
0802名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 07:47:56.59ID:ZDxmBCqa
東京の下町、九州なら北九州の旦過市場などは30年前が結構残ってたりもする
まー火事で燃えたけど最近

最近訪れた地域で昔とそんなに変わってないな、と思ったのが
別府の山降りて直ぐあたり蒸気が至る所で湧いてる界隈の宿街
0803名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 07:50:45.02ID:pyXqq2jB
とんかつなおえ今日オープンと書いてあったけど、ぶっちぎりうどんはごぼう天やえび天が大きかったので、
うどんウエストがウエストカード値引き対象外になったから天ぷらうどん食いたくなったらここに来ようと思ってたのに。
バター醤油ブラックペッパーだっけ?変なやつは試さなかったけど。
0804名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 07:52:05.51ID:kOLk61sU
>>800
近年だとコロナ禍やそれに伴う不況が原因で閉店してる店も多いから
ますますそうなってそうだよね。
最近でも、家の近くなのに数か月通らずにいたら
そこにあったはずの建物がいきなり無くなっていて寂しさを感じたことは何度もあったよ
こういう話も5-10年ぐらい前だったらそこまでは無かったはずだけど
0805名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 08:53:00.37ID:+UM7uMv3
>>802
旧井筒屋あたりの裏路地(新世界だっけ?)もなくなったしな
0806名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 08:57:01.73ID:0uTUNHkg
>>798
売ってましたね!ツイスト!
若干甘みがあって、トースターで軽く焼いて食べるととても美味しかったですね
うちは極たまにしか買ってもらえませんでしたがw
0807名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 09:24:31.04ID:S5+b+4WC
新世界は長年再開発が課題になっててやっと建ったのが
マンソンというしようもない解

商業施設とかオフィス誘致とかまったく考えてない
0808名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 09:40:29.49ID:2svXZjVJ
>>806マジか。柔らかくて美味しかったよね
ウチも毎回は買って貰えなかったよ
白い軽自動車でおばちゃんが営業しに来てたw
B4っていうとこか
あれで子供の頃飢えを凌いでたな
思い出させてくれてありがとう
0810名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 10:09:56.11ID:CW43mnW3
久留米は古い店や施設がそのままになってるところが多いせいか
人が通りやすいor休憩しやすいところに喫煙所がある施設や店舗が多いけど
あれは考え直してほしいな
インターのマックも数年前の改装前までは2つあるうちの出入口のひとつの正面に
灰皿があったから、そっちには近寄れなかった
0811名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 12:24:11.54ID:RuEQlD6H
>>804
最近は厳しいと思ったらすぐさまお店を閉店させるパターンが多い
我慢して営業するより、早目に見切りをつけて借金をこれ以上増やさない
確かに今のような不況じゃ そう考えるのもいた仕方ないね
0812名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 12:42:11.27ID:NfJf7Ui4
昨日の夜tiktok見てたら成田山の階段で幽霊実況してる馬鹿がいたけどお前らじゃないよな?
0813名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 12:45:24.54ID:dKwBF4xS
>>812
成田山でそんなふざけたことするなんて罰当たりな奴だな。裏飯屋〜てか
0814名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 13:29:30.64ID:IYn9p33s
>>809
人が働いてる時間になぜか自称さんが多いスレだもん
車持ちはエリート
0815名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 17:00:18.94ID:yFLTpTy7
コールスローとハムだけのパンが何でこんなにうめえんや
0816名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 17:06:06.14ID:TtP2aubn
窓際族が多いのかもしれない
0817名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 20:16:22.79ID:gM2L6Pgx
五穀神社の参道口に鹿毛うどんがあって
その裏にうどんの自動販売機が設置してあり
130円だかであったかいかけうどんが食べられた
当時子供だった自分にはありがたい自動販売機
でもネットで検索しても鹿毛うどんはヒットしない
インターネット時代以前になくなった店はネットには残っていかない
なのでこういう掲示板で昔を懐かしむ書き込みも有意義なことだとおもう
0819名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 21:18:23.72ID:gM2L6Pgx
>>818
今はレトロ自販機とかいってNHKの72時間とかでときどきやってるね
自分は鹿毛うどんの裏のやつしか実物を見たことがない
ハンバーガーは西鉄久留米のホームにあったね
たしかSANGARIAだったと思う
0820名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 21:46:58.57ID:7j0dw20w
明日、仕事休みなので人気の?筑紫野ルミに行ってみるよ
筑紫野イオンに丁度用事があるそのついで
鳥栖のかろやうどんにも行く
0821名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 22:21:08.62ID:RuEQlD6H
>>819
サンドリア、だったはず
サンガリアは飲料メーカーでしょう
0823名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 23:43:11.93ID:jErBJMM7
ハンバーガーの自販機、懐かしいな。
あのチープな味がいいんだよな。
高速のパーキングエリアに良くあったけど、
今は無いのかな。
0824名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 23:51:32.68ID:SGY6B+6q
>>793
30年前に松竹会館1階にあったのは金文堂支店
その後広又 文化センター前 六ツ門旧ベストPC館跡と場所を転々とした
0826名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 07:07:08.87ID:Q6TpsuP1
>>818
ハンバーガー食いたいw
子供の頃、220円だった記憶
ゲームセンターにあったな
0827名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 07:17:51.15ID:MU9+4PE5
福岡のテレビ局が
人口同じぐらいの明石市と比較してたけど、 話にならんくらい差がついてたよ

30万くらいの人口でも やれることは結構あるんだなと思った
0828名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 07:42:50.02ID:tyhg9s8U
そんなに筑紫野ルミエールいいかな?俺はトライアルで十分
0829名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 07:43:25.62ID:I1EEYB6p
あの辺だと神戸大阪京都が近いからまた事情が違いそう
ちょっと動くだけで三大都市圏の一つに行けるのは大きいよ

福岡市も九州一番の都心部ではあるけど所詮地方都市でしかないと思うことは結構ある
0830名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 07:47:33.04ID:UPS/ZKkc
トライアルは惣菜が今ひとつじゃね?
ラ・ムー、ルミエールも大概だが
0831名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 07:48:33.70ID:NrNMDHy1
君らスーパーの惣菜好きだな
奥さんが作ってくれないのか
0833名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 07:50:32.61ID:LhwcPvuX
>>831
このスレは年金1人暮らしの人多いと思う
車持ってない人が少なくなさそう
そういう世帯ね
大力や鳥栖まきのが遠いとかレス見かけて驚愕した
0834名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 07:52:58.13ID:eS4fEGfy
熊本までラーメン食いに行ってる人もおるやん
0835名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 08:01:30.99ID:I1EEYB6p
>>830
自分もそんな気がしてる
ラ・ムーとルミエールは行かないが
最近は大半のスーパーで「スーパーの惣菜味」がするけど
トライアルはそんな味がする機会が多い店の一つ

久留米って案外若い子が多いのかな、このスレを見てると
0836名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 08:13:22.85ID:sbav5L9z
>>831
嫁おるが、なんだかんだで惣菜が自作した場合と金額的に大差が殆ど無いから
嫁ですらスーパーの惣菜を買ってくることがわりとある
そうなってくると、時間と手間といったメリットが浮上してくるが

スーパーの惣菜に対抗して自宅で安く作るならば、かなりの大量生産になる
(ガス代値上げも含め)

まあモノにもよるとは思うが、5chのB級グルメ板などではコロッケなどがよく指名される
0837名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 08:24:30.16ID:I1EEYB6p
金額面で言うなら、自炊したから安いかと言ったらそうでもないよね
同居人が多ければ別だけど

ポテトサラダをスーパーで買ってる女性を見かけて「自分で作った方が良いのに」と
第三者に言われていた件をtwitterに載せたらバズっていた話を思い出した
0839名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 08:58:57.49ID:+pvHnayW
>>827
川重あるし神戸製鋼も近いしね
若い頃バイクのラインで働いたことあるわ
0840名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 08:59:12.32ID:Cw1gLL7u
>>833
上津近辺に住んてるがどちらも30分だな
0841名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 09:08:11.53ID:TMpPfYic
鳥栖なんて久留米市内のようなものだね
0842名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 09:31:18.16ID:1igkQDIZ
市外局番0942地域の一つ
0843名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 09:32:18.07ID:btrAmu7X
もはや佐賀の一部が久留米だぞ
0845名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 09:41:16.14ID:+pvHnayW
かつてバブルのころまでは岩田屋井筒屋の百貨店がありユニードダイエーショッパーズがひしめいていた久留米に対し
ひとつの百貨店とトポスくらいしかなかったイメージの佐賀
今やゆめタウンしかショッピングモールがない久留米に対してモラージュ佐賀ゆめタウン佐賀イオンモール佐賀大和と逆転した
どうしてこうなった
0847名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 10:29:25.00ID:gyDvLQ6w
>>833
車あるけど大力も牧も充分遠いわ
30分かけて運転して食いに行くほどの物じゃないもん
0848名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 10:58:28.70ID:+pvHnayW
サガン鳥栖や筑後ホークスを観に行くついでに食べるくらいがちょうどいいのかもね
牧も大力も
0849名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 11:08:00.60ID:1igkQDIZ
牧ノは近いが行く気がしない(膳には行く)
大力は遠いがたまーに行く
定宿は吉屋
0850名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 11:54:17.13ID:8rfEiqOn
>>845
一旦町が発展すると、それを土地の売買や古い建物を取り壊しや利権、周辺地域の反対なんかで
開発コストが跳ね上がるから、なかなか新陳代謝がうまくいかない。
逆に佐賀のゆめタウンがあるところなんか全部田畑だったわけだし。
0851名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 11:58:02.16ID:1igkQDIZ
つか久留米のゆめタウンあるとこも田んぼだったが
0852名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 12:09:17.91ID:btrAmu7X
だから建てられたんだろう
それでもかなり紆余曲折あったぽいが
0853名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 12:23:25.26ID:SoV1BZHO
佐賀市は県庁所在地だからこそ集まるものもあるよね
0854名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 12:25:27.07ID:merOKRlI
市役所行ったらロビーが糞まみれなんだけどお前らなのか?
0856名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 12:29:13.82ID:vFnBISfS
警備の人は何してたんだろう
タダのうんこ漏らしか
0857名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 12:36:21.79ID:SoV1BZHO
市役所って本庁?
あとで行こうかと思ってたけど今日はやめておいたほうが良いのかな
0858名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 12:42:03.93ID:WTkBh+MY
昼食べた後だったから戻しそうになった
0859名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 12:42:39.81ID:WTkBh+MY
いたる所に散りばめてた
0860名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 12:43:15.26ID:WTkBh+MY
本庁の一階
0861名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 12:45:49.12ID:rVLASkMX
下痢気味な人がいたとか?
0862名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 12:47:55.06ID:WTkBh+MY
>>861
いや、こう言っちゃなんだが、多分、固形だった。足で踏みつけて方々に散らばってる感じオエッ
0863名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 12:51:42.19ID:SoV1BZHO
>>860
ありがとう
本庁でしかできない件だったけど今日はやめとく
0864名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 13:22:25.76ID:GlF+Yjfo
人それぞれやろな
数キロ先のうどん屋に行くのが億劫な人もいれば
130キロ先のうどん屋に風呂を絡めて行く人もいるみたいだし

俺も数年前までサーフィンやってて宮崎や那覇やら定期的に行ってたしな
好きならそんなに苦痛でもない
0865名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 13:24:40.53ID:a8byCHtU
>>845
県庁が佐賀市にはあるし
それに伴い公務員の数も久留米とは違って多い

佐賀県1位の人口だから佐賀県内から集まりやすい

久留米だと買い物行くにしても天神いったほうがなにかと都合いいし周辺にモールも出来てるから今更感もある
0866名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 13:50:50.43ID:SoV1BZHO
体壊してからは行動範囲がかなり狭くなったよ
好きな物事だろうが動けない機会も増えた
0867名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 14:49:31.66ID:NvScyY3d
昔住んでて(20年以上前)ガラ悪すぎて西鉄久留米の改札とかメチャクチャ怖かったんだけど今は平和なの?
0868名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 15:08:20.47ID:btrAmu7X
改札だっけ?階段じゃなかった?
タミー奥とか地下街の階段とか
0869名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 15:34:39.29ID:ZDJgVNET
ルミエール久しぶり行ったら焼き鳥が値上げしてた4本298が3本248円
0871名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 16:41:45.66ID:8rfEiqOn
仕事や帰省とかじゃない限り、久留米人(久留米在住)が南に向かうことなんてあんま無くね?
休日に市外でちょっと遊び出かけるとしたら基本北に行くよね。
城島あたりなら西の佐賀市内に近いし行くかもしれんけど、南はまじでなんもないやん。

まぁ市内もまじでなんも無いけどさ。
0872名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 16:45:42.77ID:1igkQDIZ
西鉄だと北しか行かんが車だと東西南北どっちも行くわ
0873名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 18:09:47.43ID:l99A+yyQ
>>871
嫁の実家が八女なんで良く行くわ、南方
5歳の娘がお婆ちゃん(嫁の母)好きなんで
0874名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 18:51:25.00ID:YDNRkmU7
南の駅は花畑までしか知らんw
0875名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 19:04:56.51ID:kE3F0pEx
ここの人の大半は免許証更新時に筑後まで行くでしょ
ゴールド持ちなら渡辺通でも更新できるけど

中学の同級生の何人かは八女市内の高校に進学してたからか
そのうちの数人は卒業以降も行動範囲がそっち方面になってたし
少なくとも数年前時点では八女筑後のどちらかに住んでる人もいた
0876名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 19:16:04.71ID:kE3F0pEx
5歳頃に親に三井グリーンランドに連れて行ってもらったけど
たぶんその時ぐらいしか大牟田に行ったことは無いような気がする
行ったと言っても通過しただけだろうけど
0877名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 19:22:18.77ID:1igkQDIZ
グリーンランドは熊本県荒尾市だが
0878名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 19:59:33.49ID:CZbIsPpF
通過しただけと書いてあるんだが
0880名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 20:17:29.04ID:toJAqqWc
>>877
グリーンランドは福岡のものと思っている
福岡県民あるある
0881名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 21:01:50.99ID:s+0pkvMk
親不孝通りで出会った大牟田の彼女と三井グリーンランドにデートに行って、駐車場で無免許の彼女にマニュアル車の運転教えたの思い出したわ。なかなか手を出さず大事にしてたら1ヶ月くらいでフラれたけど。
0883名無しさん
垢版 |
2022/10/13(木) 08:32:00.78ID:QN5AiyVn
>>875
免許更新のことも書いてたつもりだったけど消してたわ、すまん。
まぁ無免許で生活できるほどの都会じゃないから2~3年に1回は行くことになるねw
0884名無しさん
垢版 |
2022/10/13(木) 08:40:55.11ID:BkoGSal+
役所関連で働きたいんだけど役所で聞くしかないかね
0885名無しさん
垢版 |
2022/10/13(木) 09:06:51.77ID:gI0BrCPd
その辺で「Cocomi」と見かけるとフリーマガジンのような気がしてしまう
0886名無しさん
垢版 |
2022/10/13(木) 09:11:32.48ID:QN5AiyVn
グリーンランドは荒尾市でJR荒尾駅が一番近いけど、
電車で行く大多数の人は大牟田駅から向かうんだよねw
JRより西鉄利用者が多いせいなのかもしれんけど。
そのせいで大牟田のイメージが強いんかもな。
0887名無しさん
垢版 |
2022/10/13(木) 09:37:17.15ID:uFR2Okbv
イメージは知らないが、大半の福岡県民は交通機関で荒尾まで行ったら
大牟田市は「通過」するでしょ
0888名無しさん
垢版 |
2022/10/13(木) 09:51:03.44ID:i4O5LKIt
山ちゃんラーメン値上げか
0889名無しさん
垢版 |
2022/10/13(木) 10:52:58.29ID:zItMBvQ3
>>886
連絡バスが大牟田駅からしか出てなかやん。
タクシー使うなら荒尾でもよかけど。
0890名無しさん
垢版 |
2022/10/13(木) 12:03:44.79ID:QN5AiyVn
>>887
ごめん「通過」の話なんか終わってると思ってた。
>>880のあるあるの話に乗っかっただけで。
0891名無しさん
垢版 |
2022/10/13(木) 12:10:30.04ID:uFR2Okbv
気温が下がってきたからなのか家の中で虫を何匹か見かけた
0892名無しさん
垢版 |
2022/10/13(木) 13:32:18.30ID:QN5AiyVn
>>889
産交バスが出てるみたいだな。熊本だし。
0894名無しさん
垢版 |
2022/10/13(木) 15:39:47.93ID:ceWHYTX2
>>869
マジだった ほんとに値上げしてた(^o^)
0895名無しさん
垢版 |
2022/10/13(木) 16:24:49.45ID:rDIDcyvv
(´・ω・`)きれいなウクライナの街の上空をミサイルがかっ飛んでいく動画に絶望感を抱くわしがな。
(´・ω・`)小学生のころは21世紀の世界がこんな暴力的になるなんておもいもしなかったがな
0896名無しさん
垢版 |
2022/10/13(木) 17:12:54.04ID:QN5AiyVn
>>895
俺の小学生の頃は21世紀と言えば
荒れ地をバギーに乗ったモヒカンがヒャッハーしてる絵だったわ。
0897名無しさん
垢版 |
2022/10/13(木) 20:38:49.52ID:Q7Tf5FlN
冷戦終結前の時代の世界観は
「明日にも核ミサイルが頭上を飛び交う第三次世界大戦が始まるかも」
みたいな緊迫の日常生活だったな

逆にここ数十年が「こんな緊張感なくていいの?」
みたいな温い平穏な生活だったんだよなぁ
0898名無しさん
垢版 |
2022/10/13(木) 21:24:15.80ID:uFR2Okbv
何か食べ物を買おうかと思ってた時に珍しくラムーの前を通ったが
現金払いしたくなかったから素通りしてそのまま帰ってきた
他店でもそうだけど現金払いのみの店だとそんな感じでよく足が遠のいてしまうんだよね
0899名無しさん
垢版 |
2022/10/13(木) 21:36:12.58ID:qvmqrtDx
サブリミナルみたいにラムーラムー言ってるのはラムーの店員か?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況