X



トップページ九州
516コメント244KB
九州の自治権拡大を目指そう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 15:37:17.92ID:C6xOS0Q+
ここは九州の自治権拡大をめざすスレッド。

九州人が自治をして自分たちにあった教育を受け、経済活動をできるようにしよう。
関東にいって活躍している九州人もたくさんいるが、
文化の違いなどから実力を十分に発揮しにくいことがあると思う。

九州は潜在能力を眠らせすぎている。
九州は今は地味な存在となってしまっているが、日本史に与えた影響はそれなりに大きい。(詳細は検索してほしい)
0002名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 15:38:15.56ID:C6xOS0Q+
1.初代天皇は宮崎出身

これはほぼ確実と思われる。
なぜなら、DNA検査により、天皇のY染色体ハプログループが南九州に多いタイプと判明したからだ。

2.歴史上でもっとも国際的な場所だった

九州は日本の玄関だった。
金印、遣唐使、日宋貿易、元寇、日明貿易、南蛮貿易、ザビエル、鉄砲、朱印船貿易、長崎貿易、対馬の朝鮮貿易、薩摩の琉球中継貿易など。

九州が復活する鍵は外向きに戻ることであろう。
海外市場で勝負、外国人と交流する、国際都市を作るなど。
英語は避けられない。
0003名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 15:45:09.72ID:C6xOS0Q+
早い話、九州が自立したければ、日本の情報をあまり見なければいい。
日本文化は村社会的で内向きなので、日本の情報を見れば見るほど日本化してしまい、国際化に逆行してしまう。

ニューヨークと東京の違いA:日本はムラ(村)社会
https://ameblo.jp/wallstreet-life/entry-11343432132.html

九州はもともと国際的な場所であり、あまり村っぽい場所ではなかった。
なるべく英語の情報を見れるようにしたらいい。
そうすれば、自分たちがもともと持っていた感覚がよみがえるだろう。

しかも英語ができれば、情報に困る事がない。
英語習得はいいこと尽くしだ。
0004名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 15:57:28.30ID:C6xOS0Q+
この時期と比べたら、九州は内向きになりすぎた。

パリ万国博覧会 (1867年) - Wikipedia
tps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%AA%E4%B8%87%E5%9B%BD%E5%8D%9A%E8%A6%A7%E4%BC%9A_(1867%E5%B9%B4)
> 日本が初めて参加した国際博覧会であり、江戸幕府、薩摩藩、佐賀藩がそれぞれ出展した[2]

三津七湊 - Wikipedia
tps://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E6%B4%A5%E4%B8%83%E6%B9%8A
> 中国明代の歴史書『武備志』では、次の3港が「日本三津」「三箇の津(さんがのつ)」として記されている[2]。
>
> 安濃津 - 伊勢国安濃郡(三重県津市)
> 博多津 - 筑前国那珂郡(福岡県福岡市)
> 坊津 - 薩摩国川辺郡(鹿児島県南さつま市坊津町坊)
0005名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 16:01:12.29ID:C6xOS0Q+
「天神ビッグバン」も堅調 インバウンド抜きでも強い九州の「明るさ」
tps://www.moneypost.jp/860489/2/
> 以上すべてを考え合わせると、九州は潜在的な総合力で国内ナンバーワンの地域だと私は思う。

地方から1000億の事業を。大前研一氏が推奨するイタリア型の地域づくり
tps://machi-log.net/62061/
> 地方の強みを活かすモデルとして参考にしたいのが、イタリア型のモデルです。実はイタリアは、地方分権が進み、国とは独立して各地域が稼ぐモデルを実現しています。もともと都市国家を統合してできたイタリアは、都市ごとの特色を維持したまま発展してきたモザイク型の国です。
> イタリアには、約1500もの国際競争力をもった地方都市があるといわれています。人口数千人から数万人の都市にわたって、それぞれの地域のレベルで、産業政策を実施し、生き残りをはかり、実際に稼いで生き残っています。

大前研一氏 道州制で期待するのは大阪と「必ず繁栄」の九州
tps://www.news-postseven.com/archives/20120821_137988.html?DETAIL
> 大阪と共に私が期待しているのは九州だ。リタイアした人たちが九州の温暖な気候のもとで安心・安全な老後を過ごせるようにするアクティブ・シニア構想やアジア向けのマーケットを創り出す戦略を打ち出せば、必ず繁栄するからだ。
0006名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 16:33:36.87ID:rDXGzmAP
気持ち悪いなこのスレ
0007名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 17:10:46.45ID:6Md7rBHM
国際的な地域では、ディベート教育がさかんだ。アメリカが代表例だろう。
九州も例外ではなかった。

『詮議』とは、意訳すれば『薩摩ディベート』
www.iwasaki-zaidan.org/wp-content/uploads/sites/3/2017/12/hamaokatext.pdf
> 『詮議』とは、意訳すれば『薩摩ディベート』。「薩摩の武士は交渉上手」と云われた背景に、『詮議』という“論理的思考を鍛える”方法があった。

弘道館2とは[弘道館2 藩校しようぜ。]←佐賀県
www.kodokan2.jp/main/4.html
> 弘道館は、会読という読書会がすごかったらしい。
> 本を読んで議論をするんですが、弘道館2では、知事を中心に、この会読を復活させます。

これは意思決定を迅速に行えるようにするためのもの。
安全保障やビジネスにおいて大事なこと。

九州人でいえば、ホリエモンがまさにそんな人だろう。
0008名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 17:12:14.10ID:6Md7rBHM
織田信長も意思決定の早さを重視していたようだ。
優秀な部下に権限を与えて迅速に意思決定することにより戦況を有利にしていたらしい。
彼が貿易を重視していたのはいうまでもない。

国際的な地域では、都市、道路、対人関係などがある程度対等に結ばれているネットワーク型。
たとえば、薩摩藩の外城制はネットワーク型だろう。

外城制 - Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%96%E5%9F%8E%E5%88%B6
> 薩摩藩は、1871年(明治4年)において人口比で26%の武士率であった[注 5]ように、武士の数が他藩に比べて非常に多かった。そこで領内を区分し、武士を分散させるために区分内の拠点ごとに定住させ、また軍事ネットワークの一端とした。

関東はこれと対照的で、東京を中心に放射線状になっていている。
関東は東京を中心としたピラミッド型支配だ。

こういうところや考え方からして、九州はほかの地域と違う。
どちらかといえば、イギリス(薩摩藩が接近)、アメリカ(ディベート教育さかん)などに近い。

自治権を獲得して自分たちの文化を育てることにより、
九州は加速度的に成長していくことは間違いない。
0009名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 17:21:47.59ID:rDXGzmAP
信長や薩摩がイエズス会や英国を呼び寄せたんですけど
危うく侵略されるところでしたわ
0010名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 17:26:52.28ID:rDXGzmAP
これ以上妄想吐くなよゴミ
0012名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 18:19:32.39ID:oxezvzEu
関東と関西ほどでないにせよ
九州と関東の国民性は違うから
地域にあった制度設計は必要だろう
0013名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 18:39:33.16ID:rDXGzmAP
国土が狭い国だというに、中央土人はマトモに統治すら出来ないのか
0014名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 18:49:28.66ID:QQYFHzL8
>>11
損害賠償金踏み倒してる人物をDXアドバイザーに就任させてる。統一なんちゃらと同じ反社
じゃないか。そんなんだから福岡市は他所と比べて犯罪率が高いんだよ。
0015名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 18:56:39.12ID:Nr0lhcHt
東国原英夫先生に期待しよう
0016名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 19:01:02.92ID:Nr0lhcHt
若い市長がいる都市は明るくて希望持てるでしょ。
博多が国際的な都市へと変貌してくれたら面白い。
0017名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 19:01:12.93ID:rDXGzmAP
ケーケケケ
0018名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 19:14:15.27ID:rDXGzmAP
まあね
自由都市の気風を活かしてほしい
0019名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 20:11:31.50ID:4FtO8RbG
九州は貿易で儲けてた地域。
それをあまりしなくなれば、パッとしない地域になる。
九州民はこのことに気づくべきだろう。

シーパワーとランドパワー
www.asahi-net.or.jp/~vb7y-td/k5/151201.htm

日本史は「大陸vs海」で読むと最高に面白い
toyokeizai.net/articles/-/248382
0020名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 20:14:56.89ID:rDXGzmAP
国策都市は必要ない
0021名無しさん
垢版 |
2023/01/30(月) 07:35:49.32ID:dmGpklvY
Decentralized が民主的なシステム。
Centralized は独裁。
0022名無しさん
垢版 |
2023/01/30(月) 09:53:11.64ID:wrf89pAY
九州は関東と比べたらそこまで開発してないので拠点を多極化しながら都市計画できる。他の地域も同様。
さっさと自治権拡大してほしい。
東国原さんが言ってたように九州一周する流れができればよい。
0024名無しさん
垢版 |
2023/01/30(月) 12:37:23.46ID:3anaQCvP
まるで宗教だな
お断りする
0025名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 00:24:08.38ID:fRDwUX72
>>22
新幹線が欲しいだけなんじゃないの?
0026名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 18:34:25.85ID:Ul5ZZeUy
地方は東京の植民地。
自立したければ、大阪みたいに国際都市つくるか、
京都や名古屋のように外国相手にかせぐかだ。
どちらも嫌だっていう地域は終わってる。
東京に搾取されて滅べ
0027名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 18:55:42.18ID:EWOsPeEb
福岡市、高畑遺跡にて弥生時代の青銅武器の鋳型発見
0028名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 19:06:38.53ID:EWOsPeEb
やっぱり貧相やな九州やし
0029名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 19:04:08.57ID:4ZjF0C/R
東京は自分の繁栄のことしか考えてないのに
地方民は東京発の情報を喜んで見るし喜んで東京に行きたがる。
東京も地方も病気としか思えない。
0030名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 19:17:13.11ID:B0sbJP/L
京都人は東京を外国だと思ってるらしい。
彼らはアメリカも東京も外国と思ってるから、任天堂みたいな世界展開できる会社がうまれる。
愛知も似たようなものだろ。
各地方が小さな独立国だと思いこめば、何倍にも大きな力を発揮できることは明らか。
0031名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 19:58:16.37ID:kvfkM8PK
地方ではなく地域である
地方と言う言い方は東京を主としそれに従属する考えなんで地域と呼ぶのが正しい。

と主張してる哲学者の本があった。
0032名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 20:13:06.20ID:91oFJ3R8
>>30
江戸時代は外交は幕府がやるが地域の政治は各藩がやっていたからね。
今で言う地方分権。明治になって近代国家を創らないといけないから薩摩と長州が中央
集権にした。すべての事は東京で決めるシステムにしたからな。鉄道とかそうだね。
現在のシステムで地方分権にはできないな。
東京一極集中は永久に続く。
0033名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 20:33:21.15ID:4DKxAU+P
>>32
出来んからと人任せの心を捨てて
独立する覚悟の自立心を持てって事
0034名無しさん
垢版 |
2023/02/04(土) 03:15:56.65ID:P/fH/bUk
>>32
東京、中央、分権と知ってる言葉を繋ぎ合わせただけで、結局何の批判をしてるんだ? どうしろと言ってるんだ?
どの国も、どの州も、どの県も行政の中心が栄える事実を知らんのか?
0035名無しさん
垢版 |
2023/02/04(土) 04:47:06.10ID:8COrquzT
>>32
江戸時代はそんな綺麗事分権じゃ無いんだけどな。
参勤交代を強制し、嫁子供を江戸に住まわせる人質分権なんだけどな、歴史を知らない無知の歴史美化は怖いわ。
0036名無しさん
垢版 |
2023/02/04(土) 11:26:15.31ID:zM3SJAMF
>>34
アメリカの州都はさほど栄えてないことが多い。
たとえばカリフォルニア。
0037名無しさん
垢版 |
2023/02/04(土) 12:18:16.63ID:DGpWanjN
>>35
江戸時代は自由と程遠いが
幕府は反乱さえおきなければ良いと考えていたので
それをハックできた藩は自由なことできた。

もちろん、九州にとって良い時代でなかったことは明らかだ。
鎖国のせいで、九州の港は衰退したし
参勤交代の距離が長すぎて、財政が逼迫した。
それが幕府の目的だったんだけど。
あと、外様藩に公共事業を強制。
0038名無しさん
垢版 |
2023/02/04(土) 14:00:17.14ID:ZXzoXYUt
>>37
地方自治体が国に逆らうと予算やらで不利益を被る、パイプが必要との意識が地方行政や住民にもある

果して本当だろうかお上に従属的な日本人精神や江戸時代からのトラウマじゃなかろうか

静岡や佐賀が国家的施策に逆らっても不利益を被ってる話は聞かない、選挙のたびに国とのバイプを声だかに叫び有利に働かそうとする、本当にそうだろうかと近頃疑問におもってる
0039名無しさん
垢版 |
2023/02/04(土) 22:36:57.77ID:GqTrN5tK
西日本が生きていく道は貿易立国。
九州は台湾みたいに輸出志向なればいい。
ニッチなものでもいいから世界市場を制するものを作ればいい。
当たり前だが英語はできたほうがいい。
一分野に特化した英語力を身に着けるのはさほど難しくない。
0040名無しさん
垢版 |
2023/02/05(日) 06:45:44.10ID:XRk47uQC
輸出するには技術力のある部品ならいいが組立てた製品となると値段で負けてしまう、生産性を始め色んな要因があろうが値段で太刀打ち出来ない

関連して黒崎バイパス工事が長い、土地買収は仕方ないとして工事自体が長い、西ランプなんて2年以上やってる、あれじゃ外国に勝てないと思うがどうなんだ
0041名無しさん
垢版 |
2023/02/05(日) 12:37:01.31ID:gDlJEoMD
>>40
市場を寡占できるものを作ればいい。
もっというなら、今まで誰も作ったことないものを作ればいい。
そして、ダンピング競争せず適正な値段で売る。
途中で真似されたら、真似るのが間に合わないくらいどんどん新しくしていく。
もちろん簡単ではない。
0042名無しさん
垢版 |
2023/02/05(日) 12:51:00.05ID:gDlJEoMD
若者が東京に吸われるのを防ぐ対策も必要。
教育の自治を拡大し、カリキュラムや科目を国と別のものにしてもらう。
日本地方の間で教育システムの互換性がなくなれば、東京に行く若者は激減する。
九州の外に行くとしたら、海外留学でいい。

英語教育をもう少しましにして、高校生が英文学を読めて、洋画を見れるくらいなったら、
日本国内よりか海外に行こうと思うようになるかもしれない。
日本の英語教育はありえないレベルでひどいから自治したほうがまし。
冗談に抜きにネットとノートを使って英語の自習しとくほうがまし。
英語で英語について質問できるようになれば、親切なネイティブの人が答えてくれる。
日本の英語教師に教えてもらわないほうが英語は上達する。
0043名無しさん
垢版 |
2023/02/05(日) 13:33:57.10ID:gDlJEoMD
一つの方法を強制しない。
東京はやたら「正しい〇〇の仕方」みたいなのを強制または宣伝して画一化したがるが、
そういう表現をしない。
根本的なルール、制度、習慣を自分で作っていくメンタルを作る。
日本人ができないといわれてることの一つだ。
0044名無しさん
垢版 |
2023/02/05(日) 20:39:51.16ID:oeHolJlv
江戸時代のサドマゾ刑罰に拷問やり放題 | アゴラ 言論プラットフォーム
https://agora-web.jp/archives/2033043.html
>江戸幕府が人道的でなかったのは、飢え死にを出しても平気だっただけではない。司法制度もひどいもので、切り捨て御免などというとんでもない制度もあったし、火炙りなどのアドマゾ趣味全開の刑罰も満載だ。

交易しなかった地域では、市民が独裁者に怯えてるかのような雰囲気がある。ロシアとか。
東京にいくと、没個性的な人が多いだろう。
農地の奪いあい殺し合いしてる人は自然とそうなるのかもしれない。
でも、なぜか商業や貿易に携わってた家系はあんまり独裁的でない気がする。(多分正しい。福沢諭吉や五代友厚を見てみれば良い)

これの意味するところは、貿易してた地域とそうでない地域の国民性や文化は違うってこと。
出る杭は打たれる、見ざる言わざる聞かざる、みたいな日本的と言われる陰鬱な文化は九州にあまり存在しなかった。
九州出身のスポーツ選手などをみても、明らかだろう。よそよりかは開放的な人がいる。

自治が九州に絶対に必要だし、それが九州が生きる道だ。
早く気づいた方が良い。
東京のシステムは九州にあってないと。
0045名無しさん
垢版 |
2023/02/05(日) 20:58:38.28ID:oeHolJlv
大阪が個性的な理由は商都だったからだろう。
その文化がいまもいきてる。
文化は1000年経っても変わらないかもしれない。
ロシアが1000年後にアメリカみたいな文化になってると想像できるだろうか?
0046名無しさん
垢版 |
2023/02/05(日) 23:23:25.91ID:vR8XI1TW
昔、自分は日本の文化と合わないと思ってたけど、関西人と話をするにつれて
自分が合ってないのは東京の文化であることに気づいた。
関西人がいうに、東京の文化は百姓文化らしい(東京は平壌だという人までいる)
「同じものを好む」、「長いものに巻かれる」、「同調圧力が強い」、「他人を称えるより妬み嫉妬」など。

それ以来、日本語圏の情報をあまり見なくなったけど、
英語のサイト、洋画、小説を見て暇つぶしするほうが学習になってよい。
若いころ頑張ってた人が外国語に関して有利だけど大人になってからもある程度できるようになる。
0047名無しさん
垢版 |
2023/02/18(土) 01:34:18.13ID:57CPuK7b
もう連邦制を目指した方が浮上する見込みが高いかもな。
存在感のある地方は海外を向く。
その意味で大阪は正しいことをしてる。

「国外を向く量−国内側を向く量」
これが大きいほどよい。

日本人は言語を拠有してるので、他の地域の影響を少なからず受けてしまう。国内を少なからず向いてしまう。
イギリスやアメリカは互いに影響し合ってそうだが、それと同じだろう。

どうすれば、国内の他の地域を向かなくなるか?
それは自分の地域が独立国になったと思って振舞うことに尽きるだろう。
0048名無しさん
垢版 |
2023/02/18(土) 01:35:07.96ID:57CPuK7b
江戸時代の佐賀も鹿児島も海外を向いてた。
0049名無しさん
垢版 |
2023/02/18(土) 16:10:50.75ID:oQ+Y4c0f
どうせ英語を学ぶなら、積極的に情報を取りに行けるほうがいいし簡単な会話できるほうがいい。
もうちょっとマシに教えたらいいだろう。

数十年ずっと大した成果がでないのに同じこと繰り返すというより
あらゆる可能性を排除せず新しいことを試みるのが本来の西日本の文化だった。
貿易してた地域はこのように水平思考になりやすい。
だから、優秀な将軍が生まれやすい。
西日本の人は水平思考を得意としてるのだから、自治したほうがましだろう。

openAI ChatGPTが話す英語はだいたいgramatically correct らしいから
それを少し利用して学習するのも面白いかもしれない。
西日本の人が集まれば、こんなふうにアイデアをたくさん出せる雰囲気ができる。
0050名無しさん
垢版 |
2023/02/18(土) 17:06:25.63ID:lj5+gTBb
もっと外国からの観光客を増やしてもいいだろう
0052名無しさん
垢版 |
2023/02/18(土) 17:31:24.47ID:SJ35x1aB
大阪ほど大規模でなく目立つ存在ではない
外国と九州の距離は近い(とくに上海)
とんでもない抵抗勢力があるわけでもないし
粛々と改革していけば良いのかもね
0053名無しさん
垢版 |
2023/02/19(日) 01:12:16.61ID:p8wVUlEy
強権を使って公務員を整理すると亀裂が生まれそうだから
公務員の副業を解禁して、条件付きで退職したい人を増やしたらいいような気がする。できることなら。
大阪はうまくやってるけど、改革派と反対派がすごい戦闘してるのを見てると。
0054名無しさん
垢版 |
2023/02/19(日) 01:18:36.13ID:p8wVUlEy
北風と太陽でいえば、西日本は太陽なんだよ。
対戦相手と戦うのではなくて、相手が降参するよう仕向ける。
戦わずして勝つのがもっとも優秀な将軍だろ?
0055名無しさん
垢版 |
2023/02/19(日) 01:21:50.09ID:p8wVUlEy
分業、分権、自発的意思に任せる
こういうのはアメリカ的だろうが、西日本にもうまくフィットすると思う。
0056名無しさん
垢版 |
2023/02/19(日) 10:58:23.99ID:frtQf84q
アメリカでは、解雇するのは自由だけど、それ以外は強権的または強制的なものそんなないだろ。警察官くらいか?

日本の学校の校則とかバグだらけなのに従わないといけない。
アメリカとかは校則はゆるいだろう。
民度の高めな人が多いところは校則厳しくなくて良い。
我慢せずにバグを指摘したほうが世の中のルールはよくなる。

こういう考え方は東京とかでは無理。
地方で自治して、成功例を示すしかない。
0057名無しさん
垢版 |
2023/02/19(日) 11:23:28.07ID:OWrGLtej
日本人は我慢や規制を好むが
我慢は流動性を落とすだけで資本主義社会にとっていいことはほぼないだろ。
血や空気の流れを止めるだけ。
我慢という文化自体が資本主義と相容れないのかもしれない。
我慢や規制は江戸幕府が創造した文化だろう。
西日本には別の文化があった。

流体がスムーズに流れるように仕組みを作ってたら
神の見えざる手によって最適な状態へと変化していく。
0058名無しさん
垢版 |
2023/02/19(日) 12:39:09.11ID:PskOFDFn
日本人はルール(バグだらけ)を守ることだけ考えるが
良くしていくことを考えない。

日本人は勤勉といわれるが、ルールを良くしていこうという面において、全く勤勉とは言えない。

こうして、ルールを作れず他人や他国のレールに乗っかる奴隷的な考えない国民性が出来上がった。

法律に従うべきだが、それ以外のものは緩くていい。
ルールが間違ってるかもしれないという思考もできるようにならないと、いつまで経っても本当の先進国になれない。
0059名無しさん
垢版 |
2023/02/19(日) 21:56:02.74ID:sHQYSq+i
たぶん西日本の人は憲法や法律が明文化されてるものが良いと思う。
権力者が勝手になんでも解釈できる独裁国家になりたくない。人治主義は気持ち悪い。

自衛隊ですらも憲法に明記できない。
軍国主義なんて目指さないし、軍事力強化したいともさほど思わないが、この国民は自立心ないんだな。

この国はもういいけど、せめて自治できるようにしてほしい。
自分が住む地域だけまともな文化に変えたい。
合理的でないルールをさっさと更新して暮らしやすい地域にしたい。

九州は領土問題を抱えてない。
たぶん九州の人が歴史的にずっと付き合ってきた上海、浙江省、広州、香港の人たちとは気が合うのではないかなと思う。
0060名無しさん
垢版 |
2023/02/19(日) 21:57:52.14ID:sHQYSq+i
北京あたりがどの程度独裁なのか良くわからない。
上海はそういうとこよりずっとマシだろう
0061名無しさん
垢版 |
2023/02/19(日) 23:41:34.72ID:RCZE0NaI
組織の統治の仕方次第で地域が急浮上することもありうるのが地方分権だ。
0062名無しさん
垢版 |
2023/02/19(日) 23:55:41.69ID:lIyyb9kU
「日本の知事に何が問われているのか」/東国原宮崎県知事
2007年11月12日
https://www.genron-npo.net/politics/archives/365-2.html
> そのためには、インフラも、経済、産業も、医療、福祉も、宮崎県が吸い込まれないように、吸収合併されないような自治体にするというのが私の目標です。

基礎自治体、つまり、市に強大な権限あたえたらいい。
適当に分散するだろう。

ある会社が宮崎の都市に興味持ったら、急にそこに引っ越して発展させてくれてもいい。
10万人くらいの都市に住むのも良いよ。ネットあるし。
自治できるならの話ね。自由にまちづくりできたら、まあ楽しいだろう。

道州制にするとしたら、九州はカリフォルニア州のように州都に依存しない州になるべきだ。
州都が周りの都市を支配できないようにする。全然権限を与えない。
0064名無しさん
垢版 |
2023/02/20(月) 07:26:43.79ID:9Qeop9b8
我々は国政については色々と知っている、ニュースで連日流されるから
しかし市政については殆ど知らない、ましてや隣の市なんかは全く知らない、市議会放送も見ない

市県の権力が強くなると誰も知らない間に暴走してしまう、暴走しないように担保するシステムが必要

現在の市を県が監視し、県を国が監視し、国を国民が監視出来るようなシステムも必要
監視すると言うのは市に絶対権力を与えないと言うこと。
0065名無しさん
垢版 |
2023/02/20(月) 09:20:14.24ID:Aff8L69K
>>53
政治とは集めた税金を配るあるいは使う行いが主業務
配る役人が他に職を持ち職場との金銭関係が出来ると
配ることの不公平あるいは不正の生じる恐れがある
これが公務員の副職を禁じている理由

国家公務員が地方局長などのトップを頻繁に変えるのも
関係会社などとの癒着を防ぐもの、それと同時に組織の劣化を防止する

世界の政治後進国はどの役職でも権力者が長く居座り
癒着やワイロが横行し腐敗した政治となり暴動や国家転覆が起きている。
0066名無しさん
垢版 |
2023/02/20(月) 09:39:30.30ID:KzvUo/23
>>64
それも懸念されることだが、その逆も懸念される。
州都が許認可権限を使って州全体を支配することがないようにすべき。
州憲法を作ればどうにかなるかもしれない。
0067名無しさん
垢版 |
2023/02/20(月) 09:47:29.33ID:Aff8L69K
地域が自治権を強くするとは
徴税権を全て自治体が持ち、国の監視も第三者の監視もさせないことではない
決まったことだけをやるのではなく、主体的に独自の自治を行うことであり
他者の監視には完全にオープンにし、濁りのない政治を行う事

自治権強化を語るのは非常にいい事だが、政治とはほっておけば必ず濁るを前提に
権力を強化する裏の透明性も担保させる方策が必要がある。
0068名無しさん
垢版 |
2023/02/20(月) 09:59:40.28ID:Aff8L69K
国の支配の殆どは交付金の出す額で支配を強める
例えば原発設置に交付金を増やして承諾をせまる
この原発や自衛隊などどの自治体も嫌がることと、国として必要な事との
整合性を取るのが交付金額しかない現実の矛盾があるのは確かなこと。
0069名無しさん
垢版 |
2023/02/20(月) 12:25:44.22ID:CtTtXEbe
自治の方向性はアメリカとだいたい同じでいい。
政治に透明性を持たせる。
日本の国会のような脚本ありきの茶番劇をせず、普通に生の議論をする。
秘密文書は50年〜100年後に原則として公開される。

物事がオープンに話されても、市民がヒステリックにならないようなおおらかさも必要だ。
たとえば、ホリエモンくらい単刀直入にいわれても平常心で議論を続けられるくらいになればいい。
減点主義はこの地域の風土にあってないから、加点主義に変えよう。
東京はそういうの無理だから、日本の政治が今みたいになってる。
0070名無しさん
垢版 |
2023/02/20(月) 12:48:26.35ID:CtTtXEbe
地元を育てる意識が必要。
地元の産業を興すための教育する意識もある程度必要。
0071名無しさん
垢版 |
2023/02/20(月) 22:24:09.49ID:LA0H+oD7
>>64
中核市ならまだしも、人口10万くらいの都市に移住する動機付けは少ない。
それなりに自由に自治できるようにしたほうがいいと思う。
それに、自分たちが選んだ市長や知事が政治するわけで選んだ市民次第。
よほど問題があれば首長をリコールすればいい。
0072名無しさん
垢版 |
2023/02/20(月) 22:40:14.39ID:LA0H+oD7
>>64
全国ニュースは自分と関係ない無駄な話がほとんど。
感情の浪費。脳のリソースの無駄遣い。
むしろローカルニュースのほうが重要。

本当に必要なニュースが何か?
これは人それぞれだろうが、下の記事ではニュース<<インサイト と言われてる。

「ニュースを気にしない」ということ:クリス・アンダーソン、『WIRED』を語る(上) | WIRED.jp
wired.jp/2018/11/17/chris-anderson-interview1/
> CA そうだ、インサイトだね。つまりぼくが言いたいのは、月刊誌や本はニュースではなくインサイトのカテゴリーに入るってこと。その意味で、ぼくが『WIRED』に持ち込んだ最良のものは、ニュースを気にしないということだ。

> CA いや、ケヴィンやルイス[編註:共同創刊者のルイス・ロゼット]のオリジナル『WIRED』とは、とても近いものだったと思う。ケヴィンの有名な言葉に「科学こそが唯一のニュース」というものがある。これはとてもいい言葉で、科学だけがニュース、ということは裏を返せば、あとのものはすべてメロドラマやノイズの類いということだ。
0073名無しさん
垢版 |
2023/02/20(月) 22:59:02.61ID:LA0H+oD7
現代人がよく見る無駄な情報としてSNSが挙げられる。もちろん5chも。
たくさんの情報がネットに流れるから
自分に必要な情報のみを選び出すスキルが重要だろう。

インサイトが含まれている情報こそが重要。
結局、本やドキュメントみたいな情報が重要なのは今も昔も変わらない。
0074名無しさん
垢版 |
2023/02/21(火) 00:54:19.67ID:NgjXpy/9
文部者とかさっさと潰すか縮小してほしい。
なんで東京文化を押し付けられないといけないのか?
0075名無しさん
垢版 |
2023/02/21(火) 01:02:52.81ID:WZr8zUxR
テレビ良く見てた時期にはあった。
理解できない文化。
あれは東京の文化なんだな。
ああいうのは全国に悪影響与えてるだろ。

気持ち悪いと思うのはたくさんある。
全国から人を集めてるくせして多様性がなくて、なんでも同じ点はいうまでもないが
負け組、勝ち組という表現も気持ち悪い。
ほんと気持ち悪いね。
組なんて組んだつもりない。
どんだけ村なんだ?集団でしかものを考えられないのか?
気持ち悪い国だなと思う。
たんに勝者敗者って表現するだろ。
こんなのがありすぎて気持ち悪いから日本の情報をあまり見ない。

江戸幕府の文化が田舎くさい文化。だから東京の文化は全体的に田舎くさいというか気持ち悪い。

不思議なことに英語の情報みてるときにはそんなのあまりない。
0076名無しさん
垢版 |
2023/02/21(火) 01:09:39.48ID:WZr8zUxR
気持ち悪い言葉をつくって
レッテルばり。
〇〇といえば、xxxxx。
このパターン化がほんとすきだね。東京。
西日本の貿易してた地域の人にはない文化。
思考を狭めることに命かけてるのか?って感じる。

ノーベル賞の真鍋さんが日本に帰りたくないと言ってたけど
理由は東京の文化だ。はっきりいって。

江戸時代の幕府の独裁の名残が多すぎて
自由主義、民主主義の地域の文化と違う。東京の文化は。
0077名無しさん
垢版 |
2023/02/21(火) 01:13:04.67ID:WZr8zUxR
地域に文化はあっていいが
画一化したがる文化はやばい
独裁だろ

全国から人集めてるのに多様性がない。
日本の人材を殺してる場所が東京だ
0078名無しさん
垢版 |
2023/02/21(火) 02:34:15.47ID:nV6oP/ps
東京コンプレックスの泣き言レスばっかし、みっともないジジイ
しかも偉そうに書いてやがる馬鹿丸出し
0079名無しさん
垢版 |
2023/02/21(火) 03:58:31.41ID:L0M1w19o
東京を批判する俺カッケーと思ってんだろ、日本の文句ばっかし言ってる韓国人と同じよ
0080名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 21:36:50.13ID:2I/yOf8d
>>64
多少のリスクはあるとしても、市レベルの権限が大きいほうがいい。
今の政令都市や中核市などは既得権益でできたもの。
それを保護するのは自由や平等に反する。
だから、小規模の都市に大きな自治権を与え、実力次第で大都市にも勝てるような環境を与えるべき。
たとえば、久留米市や北九州市が福岡市にかつくらいが好ましい。
いうなればJリーグみたいなもの。
既存の都市が一生安泰とは、新陳代謝がないこと、つまり時代が一生変わらないということだ。
0081名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 00:41:25.28ID:PBRFdDYo
ChatGPTがすごい。
AIをうまく利用した個性的な行政をした地域は急発展するだろう。
地方が自治できるようになればおもしろいのに。

学校の先生はもういらなくなるかもね。
冗談抜きにそのレベルに到達しそう。
いまのchatgpt のレベルは、知恵袋で瞬時にいい回答を出すレベル。
AIが学習データなくても十分に思考しまくるようになると凄まじいことが起きるだろう。
日本製のChatbotはないのか?
0082名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 00:50:25.64ID:N5wuIT3l
九州は外国を向いてアジアと共に発展したらいい。
今の日本は鎖国前の状態へと戻る過程にある。
アジアがまだ元気あった時代ね。
自治権があれば、今世紀末には九州が三大都市圏入りするのも無理ではない。
0083名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 06:24:56.83ID:Hj+r4Ypp
>>81
科学が進むと必ず倫理とぶち当たる
現在で代表的なのが原爆と人間のクーロン
AIは社会の強力な助っ人になるし教育の補助にはなる、しかし先生が不要になるほどの教育の主導権をAIに与えるのかは別の問題、科学の進歩ではない。
0084名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 09:32:43.19ID:NO5xrufl
しかし、今までの先生の在り方はそれなりに変わるだろう。
子供はいまだに塾に行こうとするが、
一人で自習できる子供は行かなくてもいいだろう。

IT革命のかじ取りを完全に間違った日本という国をあてにしないほうがいい。
他国の状況を参考するか自分の頭で考えるなどして決めたらいい。
0085名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 18:13:30.46ID:NO5xrufl
塾が近所にないような地域にいる子供こそChatGPTみたいな技術を活用したほうがいい。
そういう地域の子供が都市部の子供にかつようになれば面白い。
例えば九州の離島育ちが地元でなんか事業を立ち上げたら面白そう。
今の日本では都市の関係が固定。
固定された社会はつまらない。
そうではなくて、アメリカみたいなダイナミックな社会のほうがいい。
道州制、連邦制、都道府県への大幅な権限移譲することで、日本の社会が変化し始める。
0086名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 23:16:47.12ID:Bz4qUgxl
書いて学習することは大事らしい。頭に残りやすい。
だから、いまだに手書きの日記を書く人は多い。

ただし、プログミングの学習はChatGPTと会話したら捗る。
これを利用しない手はない。
学習データが2021年時点らしく、たまに情報が遅くて困るが
全体的にかなり良い。

子供がプログラミングを自習する?
金があればオンラインコースを受講したらいい、
なければChatGPT使えばよい。離島からでも都会からでも使える。

日本はデジタル機器の活用も遅かったし、MOOCの活用もあるのかないのか知らないし、…。

頭良いはずの人が行政してこのレベル。
やっぱ、こういうのは、商才ある人が強いんだよ。
そういう人は意味ないことをしたがらないからね。
リーダーシップが知性によるものか?いや、違う。非認知能力。数値化しにくい能力。
0087名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 20:36:00.22ID:3K332cAs
昔なら一部の人が高い金払って受けてたことをchatgpt から教わることができる。すごい時代。
でもそのためには、的確な質問を投げかける能力が必要。
細かいことまで聞けば聞くほど答えてくれる。
URLを提示して、僕のコードどうですか?と尋ねることもできるし。驚異的。

ネットもすごかったが、chatgpt がその一つ上に導くことは間違いない。
AIができることが画像認識や手書き認識程度と思ってたら大間違い。
0089名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 22:28:49.92ID:yNMugP8x
>>87
意識を持ったAIラムダの話しは知らないのか?
0090名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 23:08:03.68ID:g33xbBh5
知らんのじゃねえか、知ってたらあんなにはしゃがないだろ
0091名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 23:16:46.13ID:cLAQvA8o
Chatbot は既存の大手検索エンジンや大手SNSを脅かす存在だからChatGPTのほうが強気だろ。
Meta もBlender だったかそんな名前のAIを作ってる。
0092名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 23:58:34.40ID:/v9GH7WP
ネットが普及しはじめた頃、検索エンジンが今より多かった。
だが、ほとんどが淘汰され、結局一社が寡占した。
今回、どうなるか分からないが
日本製のAIが奇跡的に生き残れたらいいね。
0093名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 07:14:52.26ID:/qnuGzy2
OSも検索エンジンも日本にいい物が出来たとしても、アメリカのようにアコギなやり方で商売として軌道に乗せる事は出来ないと思う
0094名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 11:48:12.15ID:JFSHDvES
AIは知らないが、製造業は国外市場を開拓することに力をいれたらいいと思う。
国内経済規模の縮小のせいもあるが、細かいことにうるさくて減点主義な日本人の国民性のせいでもある。
九州は幸いにもよそよりはおおらかだろう。

上に立つ者はフィードバックを得られるように努力し、
ユーザーはまともなフィードバックできるように論理的に自己主張できるようになるべきだ。

独裁国家が発展してない理由は何か?
一例だけあげるとしたら、独裁国家はフィードバックを得られないからだろう。
どんなすごい人間もフィードバックなしに良いソフトウェアを作れないしルールを作れないだろう。
日本は民主主義国家ということになっているが
独裁的な人が結構いてフィードバックを全く受け付けない。

しかし、フィードバックをする側にも問題はある。
日本は細かいことを気にするから結構ひどいフィードバックも多い。
特にソフトウェアのレビューのひどさは際立っていた。
ソフトウェアはユーザーにフィードバックしてもらって日々よくしていくものであるのに
日本人は「製品は固定された完全なもの、お客様は神様」と考えている。
でも、西日本の人は変化や偶発的な事象を好む傾向があるので、これを乗り越えることは可能だ。

道州制か地方への権限移譲をしてもらって、この地の教育を減点主義から加点主義に変えたほうがよさそうだ。
国に教育を牛耳られるまでは、そんな減点主義ではなかった。
0095名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 12:22:01.13ID:jLhgU9lC
>>88
TSMCで鹿児島も恩恵受けてる
本社所在地を熊本市に置いている九州FGの鹿児島銀行と肥後銀行は
すでに台湾TSMCの大規模投資関連で協力して順調に恩恵に授かってる模様

TSMC熊本進出、京セラ工場増設で半導体関連投資が倍以上に 
2022年度は1556億円 鹿児島県内
鹿児島県は24日、県内の半導体関連企業による2022年度の投資予定額が同日時点で約1556億円と
すでに20年度の約669億円から倍以上に増えていることを明らかにした。県議会代表質問に答えた。
半導体の需要拡大に伴う誘致の強化や、既存工場の増設が背景にある。
新設・増設件数は20年度8件、21年度14件、22年度は16件。京セラは22年度、半導体部品の増産で
鹿児島川内工場(薩摩川内市)と鹿児島国分工場(霧島市)の工場増設を発表。
投資額はそれぞれ625億円と150億円で、全体を押し上げた。
半導体受託生産の世界最大手、台湾積体電路製造(TSMC)の熊本進出も、県内の投資増加の一因。
県は増設の意向を持つ企業に対する支援や、台湾の半導体産業の現状を紹介するセミナーを行っている。
県産業立地課は「TSMCの効果は今後も九州全体に広がる可能性がある。
ポータルサイトによる情報発信や企業訪問など、誘致に引き続き取り組む」としている。
0096名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 13:04:48.28ID:lRa3tOL8
>>95
最初、九州フィナンシャルグループとして
鹿児島市に本社を置く予定だったけど
地の利を活かせる熊本市に置いたのは正解だったな
九州FGの本店機能は鹿児島市に構えて
莫大な富を生み出す巨艦TSMCが熊本鎮座で
鹿児島銀行の機動力と肥後銀行の慎重さでウインウインの見本を創った
0097名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 13:41:47.62ID:chahD0mw
TSMCの熊本工場が立ち上がり、その後中国の台湾侵攻が始まり中国が勝つとすると
TSMCは中国企業になるよな(大株主は台湾政府系ファンド)
西側諸国は大変だ、半導体を中国に握られるので
日本も半導体の製造と供給の両面で、中国に首根っこつかまれた状態になる

中台戦争は他人事感があったが、中華圏に引きずり込まれる可能性すらある
日本の一大事じゃねえか
0098名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 13:46:45.07ID:chahD0mw
逆を言えば、中国は台湾を手に入れると
西側を自由に操れるようになるのか
0099名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 16:11:26.30ID:JFSHDvES
中国が連邦制と民主化を実現させない限り、台湾は中国に加わりたくないだろう。
日本も中国も連邦制を導入し、国家への過剰な帰属意識を減らし、
東シナ海に囲まれた経済圏である九州、沖縄、台湾、中国沿岸部が発展したらいいと思う。
0100名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 16:35:15.97ID:r5at3167
中国の台湾侵攻はほぼ確実視されてるぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況